[go: up one dir, main page]

JPS61148478A - 圧力定着装置 - Google Patents

圧力定着装置

Info

Publication number
JPS61148478A
JPS61148478A JP27126884A JP27126884A JPS61148478A JP S61148478 A JPS61148478 A JP S61148478A JP 27126884 A JP27126884 A JP 27126884A JP 27126884 A JP27126884 A JP 27126884A JP S61148478 A JPS61148478 A JP S61148478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
pressure
rollers
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27126884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564354B2 (ja
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27126884A priority Critical patent/JPS61148478A/ja
Publication of JPS61148478A publication Critical patent/JPS61148478A/ja
Publication of JPH0564354B2 publication Critical patent/JPH0564354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2092Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1画像形成装置や印刷機に装備されている圧力
定着装置に関する。より詳細には。
圧力定着ローラまたは加圧ローラの少なくともどちらか
一方が特定なセラミックコーティング層を有するローラ
であり、該ローラが具備されている圧力定着装置に関す
るa 画像形成装置としては、静電記録装置、憾気プリンター
、電子写真装置、レーザビームプリンタ等が例示される
。従来、画像形成装置や印刷機に装置されている定着装
置として熱定着装置や圧力定着装置がある。
圧力定着とは一般にはローラやベルト等の定着用回転体
の間に紙や樹脂シート等の記録材を通し、記録材上のト
ナーやインク等の被定着物を定着させる方法である。圧
力定着は定着時間が短い等の利点を有しておタ、上記画
像形成装置や印刷機等の定着装置に適用されている。
従来、この定着装置に関する問題点として。
記録材につやが生じる問題があった。すなわち定着用p
−ラは、一般には鏡面仕上げを施され次ものが使用され
るが、これがつやを生じさせる原因となっていた。
例えば複写機では、定着用ローラとして表面を硯面仕上
げした鋼鉄製のものが一般には使用されているが、コピ
ー紙にトナー像を定着するには通常20時/cm以上の
平均線荷重をかける必要があった。しかしながら、12
に97cm以上の圧力をかけるとコピー紙が平滑になる
ためつやを生じてしまうという問題が避けられなかつ次
O この問題を解決する次め、定着用ローラ表面を高周波焼
入れや硬質Orメッキ等を施して表面硬度を上げローラ
寿命の向上をはかると同時に、・定着用ローラ截頭をマ
ツ1[理することが行なわれている。マット処理は定着
用ローラ光面をブラスト処理することによって表面にマ
ット状の凸凹を与えるものであり、これによってコピー
紙に凹凸を与えてつや防止をはかるものである。
しかしながら上記方法では。
(1)  マット処理した定着用キーラの凸部には凹部
よりも大きな圧力がかかるため摩耗が激しく、マットr
fJが消滅してすぐにコピー紙につやが生じてしまう。
(2)  マット凹部にトナーが入り込みこれが再転写
されてコピー紙を汚したり、入り込んだトナーがコピー
紙上のトナーtはぎ取ってしまう1等の問題を生じてい
る。
一方、マット処理ktmすための他の手段として、プラ
ズマ溶射、 OI/D (c’remcarVapor
Dqosrt+on) ◆PVD (乍1Cal Va
汐rpヂgiti+棹等でセラミックをローラ基体赤面
に付着させて凹凸面を形成することがおこなわれている
。しかしながら、プラズマ俗射においてはセラミック層
の表面粗さが平均で10〜20μmとかなり粗く、その
ままではトナーによるオフセット現象が起こ夕やすく定
着ローラとしては使用できない。さらに、プラズマ溶射
によるセラミック層は膜厚が通常50μm 以上となシ
、それ以下に膜厚を制御することが極めて困難で、!1
1り1表面粗さをiQ/jm以下に溶射することも困難
である。したがって、トナーと剥離性゛のあるテフロン
樹脂等でセラミック層を処理してお夕、工程が繁雑にな
夕がちである。
また、OVD 、PVD等によるセラミック層の形成に
おいては、装置自体も大がかりであり、膜層の成長が遅
いので司μm程度の膜厚にするにもかなり長時間を必要
としている。
本発明は上記の問題点に鑑み成されたものであって1本
発明の目的は、記録材のつや発生を防止すると共に記鎌
材の汚れをも防止し、さらに耐摩耗性及び耐久性の向上
をもはかった長期を提供することにある。
さらに1本発明の目的は、OrO&からin Bltu
で形成したarzos t′金含有るセラミックコーテ
ィング層を有するローラが定着ローラ及び/lたは加圧
ローラとして具備されていることを特徴とする圧力定着
装置t−提供することにある。
゛本発明を適用した画像配置装置用圧力定着装置の具体
例の1つを添附図をもとに説明する。
第1図において、被定着材と扱触する側の定着ローラ1
及び定着ローラを加圧する手段である加圧ロー22がセ
ラミックコーティング層を有するローラでありそれぞれ
ローラ基体1a、2a。
セラミック層11)、21)から成っている。定着ロー
21%加圧ローラ2は、その両端でそれぞれ上側板5、
下側板4によって回転可能に支持されている。
この上側板5.下側板4は、一端において支持軸5によ
って回動可能に枢着され、その他端において、前記両側
板3,4には、これを貫通するボルト6、該ボルト6の
周囲に設けたバネ7、及び該バネ7を押し縮めて反発力
を生ぜしめるナツト8の3部材の働きにより抑圧力ωが
加えられる。この押圧力ωはテコの原理によって側板部
分で倍力され、定着ローラ1と加圧ローラ2の間では総
荷重W (V>ωt”t−ローラ長で除し次平均線荷重
は20〜50 kg/cIL)として作用する。
この荷重Wがトナー像Tt−支持した普通紙pに直接作
用し、その表面上のトナー画像Tt−圧力定着させるの
である。定着ローラ1はその端部に設けたギヤ(図示せ
ず)を介してモータ(図示せず)Icより矢印方向に回
転駆動される。
加圧ローラ2は摩擦力で(ロー21,2間に紙pのない
時はロー21による。またロー21,2間に紙pが挟圧
されている時は紙pによる)矢印方向上に回転する。両
ローラ1,2の回転により紙pは矢印方向に進行し、ト
ナー像での圧力定着が進行する。尚1紙pのトナー像T
の支持面は定着ローラ1に圧接せしめられ、その裏面は
加圧ローラ2に圧接せしめられる。
上記例においては画像配置装置の定着装置について述べ
たが1本発明に係るセラミックコーティング層を有する
ローラを適用する定着装置は上記具体例のみに限定され
るものではなく。
定着ローラ及びこれと対面する加圧手段とによって定着
を行う定着装置ならばすべてに適用できるものである。
第2図は1本発明のセラミックコーティング層を有する
定着ローラを回転軸を含む面で切断本発明に係るローラ
は、下記工程を経由して製造される。
例えば、鉄系母材金属ローラ母材表面にaros水溶液
を塗布し、約Soo℃の温度で熱処理し。
処理後cros水溶液にム4205および5102等を
添加して調製し念スラリ(泥しよう)状コーティング原
料液t−該熱処理後のローラ母材に塗布したり、或いは
該熱処理後のローラ母材をコーティング原料液中にデツ
ピングしたりしてロー2母材懺面にコーティング原料液
層を形成し1次いで約10℃/m(nの;昇温速FIl
=で昇温し、約400〜SOa℃の雰囲気温度条件下で
約60分間程度#、コーティング層を有するローラ母材
を焼成する。ことによp母材表面にセラミックコーティ
ング層を形成する。必要に応じて、スラリ状コーティン
グ原料液の塗布工程および塗布後の焼結工程を複数回反
復してもよい。なお、ローラ母材表面を高周波焼入した
ものの表面にセラミックコーティング層を形成すること
が好ましい。
本発明に係るセラミックコーティング層を有するローラ
は鉄系金属ローラである場合、第2図に示すような層構
成を有することが確認されている。第1層9は○r20
!十ム7205−1−8102から構成されており、第
2層10はcrzos+ムj205+81ozから構成
されており、第6層11はar2osから構成されてお
り、第4層12はローラ母材である。セラミックコーテ
ィング719,10.11はスリーブの使用目的に応じ
て層数やコーティング層厚を種々に変更してもかまわな
い。
本発明の0i203 ’i金含有るセラミックコーティ
ング層を有するローラは、 PVDやメッキや溶射等に
より形成された層を有するローラと比較して、コーティ
ング層とローラ母材との結合強度は非常に高い。また、
セラミックコーティング層の底面硬度は1500Hvと
非常に高い。そして。
塗布やディッピングにより成膜を形成して後に焼成する
ので、膜厚制御が量率で・研摩等の後処理加工が実質的
に不要である。また、ローラ母材が高周波焼入されfc
鉄系金属ローラであれば第2層10はQr20S+ムj
20x−)−8102十FeO拡散成分から形成され、
第3層11はFeo+crzoxから形成されるのでさ
らにセラミックコーティング層とスリーブ母材との密着
力(pg合強度)が増加する。
尚、0−ラ母材光面をサンドブラストにより凹凸を形成
し、その後セラミックコーティング層全形成する工程を
おこなった場合1層厚が約10μm以下であれば凹凸形
状が維持される。
一方、アルミニウムからなるローラ母材の場合、 0r
O5水溶液を母材表面に塗布後約500 ’Cの温度で
熱処理し、熱処理後OrOs水溶液に14205および
8102等を添加して調製したスラリ状コーティング原
料液をローラに塗布し、  ′5OO〜400℃で焼成
すると第4図に示す如き層構成を有するロー2が得られ
る。得られたローラは、第1層21が0r20s+AJ
20g−)−810zかう形成サレ、第2層22がCr
2O5+ムj205+SiO2+Aノ203拡散成分か
ら形成され、第3層23がAノ205+0r205から
形成さnてお91次いでローラ母材24が配置されてい
る。
以下に不実施例の定着用ローラ、従来の鏡面ローラ、粗
面のマツトローラを第1図の不発明定着装置に使用し、
これを複写装置に適用した結果を示し1本発明によって
もたらされる効果について説明する。
表12表2において従来例の鏡面ローラは耐久性でおる
程度(20〜30万枚)良好であるが、定着性を良くす
るため大きな圧力を必要とし1紙面上にツヤやカールを
発生してしまう・又、従来例のマツドロー2は耐久性に
乏しく。
実用上多くの交換を要する反面、定着効果は鏡面よジ良
く1紙面上のコピー紙のツヤも少ない。
これらに対し、不発明では、耐久性が鏡面ローラの2〜
3倍も向上され、しかも軽圧力で十分な定着性を得、ツ
ヤの発生も少ないものとなった。
以上1本発明の効果を複写機を例にとって示したが、他
の画像記録装置及び印刷機等1本発明足膚゛用a−2が
適用されるすべての装置で。
上のよ5を安定な定着性能が長期に亘って得られている
表 1 定着ローラの耐久性※(ローラ直径φ57)ム4サイズ
* 浅層が荒れてトナーオフセットが顕著になる時点を
寿命と判断 我  2 定着性判定結果(初期)ム・・・良 B・・・普通C・
・・不可
【図面の簡単な説明】
第1図はcrosからin 81tuで形成しfl 0
r20Sを含有するセラミックコーティング層を有する
定着用ローラを使用した本発明定着装置の一例の説明的
概略図を示し、第2図は本発明に係る断面図を示し、第
4図は本発明に係るアルミニウム母材の定着用ローラを
回転軸を含む面で切断した断面図を示す。 1・・!定着ローラ 2・・・加圧ローラ 3・・・上側板 4・・・下側板 5・・・支持軸 6…ボルト 7・・・バネ 8・・・ナツト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CrO_3からin situで形成したCr_
    2O_3を含有するセラミックコーティング層を有する
    ローラが定着ローラ及び/または加圧ローラとして具備
    されていることを特徴とする圧力定着装置。
  2. (2)セラミックコーティング層がAl_2O_3およ
    びSiO_2をさらに含有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の圧力定着装置。
  3. (3)ローラ基体が鉄系金属で形成されており、ローラ
    基体表面が高周波焼入れされていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の圧力定着装置
JP27126884A 1984-12-21 1984-12-21 圧力定着装置 Granted JPS61148478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27126884A JPS61148478A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 圧力定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27126884A JPS61148478A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 圧力定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148478A true JPS61148478A (ja) 1986-07-07
JPH0564354B2 JPH0564354B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=17497710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27126884A Granted JPS61148478A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 圧力定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35698E (en) * 1992-10-02 1997-12-23 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US6550989B1 (en) * 1999-10-15 2003-04-22 Kodak Polychrome Graphics Llc Apparatus and methods for development of resist patterns
US20120107026A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Xerox Corporation Imaging system with pressure fixing and separate thermal fixing of marking materials on media
US20120308282A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Xerox Corporation Imaging system with simultaneous duplex pressure fixing
JP2013182275A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Xerox Corp 高圧定着による静電オフセットを軽減させる装置及びシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35698E (en) * 1992-10-02 1997-12-23 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US6550989B1 (en) * 1999-10-15 2003-04-22 Kodak Polychrome Graphics Llc Apparatus and methods for development of resist patterns
US20120107026A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Xerox Corporation Imaging system with pressure fixing and separate thermal fixing of marking materials on media
US8265504B2 (en) * 2010-10-28 2012-09-11 Xerox Corporation Imaging system with pressure fixing and separate thermal fixing of marking materials on media
US20120308282A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Xerox Corporation Imaging system with simultaneous duplex pressure fixing
JP2013182275A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Xerox Corp 高圧定着による静電オフセットを軽減させる装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564354B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952224B2 (ja) 被印刷体圧着・移送用ローラー
US7515858B2 (en) Fluorocarbon resin-coated member with a specified relative film density, manufacturing method thereof, fixing device using the member, and image forming apparatus using the device
JP2022184460A (ja) ベルト装置、定着装置及び画像形成装置
JPH0811877B2 (ja) 連続紙ウェブに被覆剤を調節塗布しかつ均すためのドクターブレード
JPS61148478A (ja) 圧力定着装置
JP2012073344A (ja) 画像加熱装置
JP4869440B2 (ja) 定着装置
EP1284186A3 (en) Fixing belt, fixing roller, production method thereof, fixing apparatus and image fixing method utilizing the apparatus
JP2001147610A (ja) 厚い摩耗性剥離層を有する、融着装置としてのローラー
JP3676870B2 (ja) 被印刷体圧着・移送用ローラ
JPH0366914A (ja) 印刷機用被覆ロールおよびその製法
JP3132965B2 (ja) ローラ表面の防汚処理方法
JPH06121953A (ja) セラミックスコーテング層を有する塗工用ダイ
JPS61284584A (ja) 定着装置
US5875381A (en) Release agent applied to fuser roll via paper
JPS58182667A (ja) オフセツト防止液供給塗布装置
JPH0652458B2 (ja) 圧力定着用ロ−ラ
JPS6161189A (ja) 圧力定着用ロ−ラ
JPH04319980A (ja) 画像定着装置
JPH02289878A (ja) 被覆印刷機用ロールの製造方法
JPH05224553A (ja) 定着装置
JPS6122377A (ja) 加熱定着ロ−ラ
JPS62153984A (ja) 弾性回転体及びそれを有する定着装置
EP0285722A2 (en) An air cured composite coating and method for applying same
WO1993023618A1 (en) Polishing doctor for paper calender