JPS61145459A - シート状診断デバイス - Google Patents
シート状診断デバイスInfo
- Publication number
- JPS61145459A JPS61145459A JP60279418A JP27941885A JPS61145459A JP S61145459 A JPS61145459 A JP S61145459A JP 60279418 A JP60279418 A JP 60279418A JP 27941885 A JP27941885 A JP 27941885A JP S61145459 A JPS61145459 A JP S61145459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zone
- analyte
- mpaz
- adsorption
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 42
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 41
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 38
- 238000009739 binding Methods 0.000 claims description 37
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 36
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 15
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 10
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 8
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 4
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 3
- 238000002967 competitive immunoassay Methods 0.000 claims description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 8
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 8
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 8
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 8
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 5
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 4
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 3
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- PVGATNRYUYNBHO-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)butanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCN1C(=O)C=CC1=O PVGATNRYUYNBHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 230000036046 immunoreaction Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- HRDVWDQQYABHGH-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(dimethylamino)phenyl]-N,N-dimethylaniline hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)c1ccc(cc1)-c1ccc(cc1)N(C)C HRDVWDQQYABHGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011330 Armoracia rusticana Nutrition 0.000 description 1
- 240000003291 Armoracia rusticana Species 0.000 description 1
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N Cellulose, microcrystalline Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N alpha-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N 0.000 description 1
- 238000012870 ammonium sulfate precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007705 chemical test Methods 0.000 description 1
- 238000009535 clinical urine test Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000013024 dilution buffer Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000002875 fluorescence polarization Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 108010046301 glucose peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 230000000422 nocturnal effect Effects 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- ATGUDZODTABURZ-UHFFFAOYSA-N thiolan-2-ylideneazanium;chloride Chemical compound Cl.N=C1CCCS1 ATGUDZODTABURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
- G01N33/521—Single-layer analytical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/52—Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
- G01N33/525—Multi-layer analytical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54386—Analytical elements
- G01N33/54387—Immunochromatographic test strips
- G01N33/54388—Immunochromatographic test strips based on lateral flow
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/805—Test papers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/962—Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/97—Test strip or test slide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/807—Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
- Y10S436/81—Tube, bottle, or dipstick
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、いくつかの作用セクターよりなり、そして生
物学的流体中の物質または被分析物(anatyte)
の検出または定量測定に用いられる固体診断デバイスに
関する。本発明はまた、デバイスが流体と接触後、被分
析物が生物学的親和性を有する特異的な結合パートナ−
と反応しそして標識試薬により検出されるようにしたこ
のデバイスを用いた方法にも関する。
物学的流体中の物質または被分析物(anatyte)
の検出または定量測定に用いられる固体診断デバイスに
関する。本発明はまた、デバイスが流体と接触後、被分
析物が生物学的親和性を有する特異的な結合パートナ−
と反応しそして標識試薬により検出されるようにしたこ
のデバイスを用いた方法にも関する。
診断方法において、特定の化合物を同定および測定する
ことができるようになったため、医薬の投与、生理活性
化合物またはその二次生理物および感染症の診断のモニ
ターが可能となっている。この点に関し、免疫検定法(
RIA、ELISAおよび凝集試験)は特にX要である
。これらの試験に用いられる特異的結合反応は免疫学的
相互作用、例えば抗原−抗体またはハプテン−抗体相互
作用に限らず、生物学的親和性を有する相互作用、例え
ばレクチン−糖または活性化合物−受容体なども利用さ
れる。
ことができるようになったため、医薬の投与、生理活性
化合物またはその二次生理物および感染症の診断のモニ
ターが可能となっている。この点に関し、免疫検定法(
RIA、ELISAおよび凝集試験)は特にX要である
。これらの試験に用いられる特異的結合反応は免疫学的
相互作用、例えば抗原−抗体またはハプテン−抗体相互
作用に限らず、生物学的親和性を有する相互作用、例え
ばレクチン−糖または活性化合物−受容体なども利用さ
れる。
従来の試験は高感度で特異的ではあるが、それらは試験
に長時間(大抵の場合数時間あるいは数日間も)要しま
た多くの試験段階例えば免疫反応、洗浄段階および酵素
反応などを要するため便利な応用形態を呈していない。
に長時間(大抵の場合数時間あるいは数日間も)要しま
た多くの試験段階例えば免疫反応、洗浄段階および酵素
反応などを要するため便利な応用形態を呈していない。
前述の長い試験時間は救急診断法に用いるのにはふされ
しくない。
しくない。
本発明に記載されているような一体化された乾燥化学試
験エレメントは試験実施を簡素化しまた試験時間を短縮
する。
験エレメントは試験実施を簡素化しまた試験時間を短縮
する。
固相検出を用いる不均質免疫検定法の免疫反応、作用の
遂行および「結合相−遊離相(bound −free
) J分離のためのすべての成分が一体化されているシ
ート状試験エレメントは、これまで全く記載されていな
い。
遂行および「結合相−遊離相(bound −free
) J分離のためのすべての成分が一体化されているシ
ート状試験エレメントは、これまで全く記載されていな
い。
試験用帯状片アセンブリにおいては免疫反応段階、およ
び結合相および遊離相の分離は方向付けられた液体流に
より不均質試験で行われるのに対し、薄層な相互に重ね
たものにより働く試験エレメントアセンブリ(フィルム
法)では、拡散による制御、および濃度勾配により方向
付けられる過程が可能な推進力である。螢光標識が西独
特許出願公開第5.329.728号(特開昭57−1
44341号)およびEPAo、09乙952号(%開
昭57−114359号)明細書に用いられている。そ
のhRは低分子址を有し、従って拡散により制御される
過程を促進する。しかしながら、試験は高められた温度
で行われなければならない。これら2つのケースの最初
のものにおいて、遊離相と結合相の両者が評価されてぃ
る。フィルム法では、溶媒の吸収は膨潤性成分を水和さ
せるかまたは毛細空隙を充填することにより行われる。
び結合相および遊離相の分離は方向付けられた液体流に
より不均質試験で行われるのに対し、薄層な相互に重ね
たものにより働く試験エレメントアセンブリ(フィルム
法)では、拡散による制御、および濃度勾配により方向
付けられる過程が可能な推進力である。螢光標識が西独
特許出願公開第5.329.728号(特開昭57−1
44341号)およびEPAo、09乙952号(%開
昭57−114359号)明細書に用いられている。そ
のhRは低分子址を有し、従って拡散により制御される
過程を促進する。しかしながら、試験は高められた温度
で行われなければならない。これら2つのケースの最初
のものにおいて、遊離相と結合相の両者が評価されてぃ
る。フィルム法では、溶媒の吸収は膨潤性成分を水和さ
せるかまたは毛細空隙を充填することにより行われる。
相互に積層された層を有するアセンブリの場合には、上
層と底層だけが、主たる困難を伴うことなく検出に利用
できるにすぎない。反応段階が行われた後は、試薬を中
間に位置する層の成分と反応させることは困難である。
層と底層だけが、主たる困難を伴うことなく検出に利用
できるにすぎない。反応段階が行われた後は、試薬を中
間に位置する層の成分と反応させることは困難である。
本発明に用いられるような相前後して位置するゾーンを
有する試験片アセンブリにおいては、基本的に各ゾーン
は、測定のためにもまた必要となるかもしれない試薬の
添加のためにも、上からもま九下からも接近しうる。
有する試験片アセンブリにおいては、基本的に各ゾーン
は、測定のためにもまた必要となるかもしれない試薬の
添加のためにも、上からもま九下からも接近しうる。
本発明はすべての試薬成分を含有し、そして作用シーケ
ンスに必要なすべての成分のみならず、作用シーケンス
自体をも一体化された形で含み、そして被分析物の溶液
をこの目的のために設計されたデバイスの作用領域と接
触させそして被分析物を信号発生系を介して単一作用領
域(固相ゾーン)で検出することにより生物学的親和性
特性を有する被分析物を検出できるようにしたシート状
診断デバイスに関する。
ンスに必要なすべての成分のみならず、作用シーケンス
自体をも一体化された形で含み、そして被分析物の溶液
をこの目的のために設計されたデバイスの作用領域と接
触させそして被分析物を信号発生系を介して単一作用領
域(固相ゾーン)で検出することにより生物学的親和性
特性を有する被分析物を検出できるようにしたシート状
診断デバイスに関する。
同じ溶液中の成分としての第2の被分析物または更なる
被分析物は、これら被分析物が第1被分析物とは異なる
生物学的親和性特性を有すれば、このデバイスにより同
時に検出することができる。それらはまた、単一作用領
域(それらに適した固相ゾーン)で第1被分析物と同様
にして検出される。第2の、または別の被分析物の検出
のための作用領域は、シート状デバイスにおいて第1被
分析物の検出のための作用領域の前または後に位置して
いる。このデバイスはまた、ある被分析物、およびこの
被分析物の様々な測定範囲に対し適切ないくつかの固相
ゾーンを含むことができる。このデバイスはすべての反
応成分および試薬を脱水された形で含む。
被分析物は、これら被分析物が第1被分析物とは異なる
生物学的親和性特性を有すれば、このデバイスにより同
時に検出することができる。それらはまた、単一作用領
域(それらに適した固相ゾーン)で第1被分析物と同様
にして検出される。第2の、または別の被分析物の検出
のための作用領域は、シート状デバイスにおいて第1被
分析物の検出のための作用領域の前または後に位置して
いる。このデバイスはまた、ある被分析物、およびこの
被分析物の様々な測定範囲に対し適切ないくつかの固相
ゾーンを含むことができる。このデバイスはすべての反
応成分および試薬を脱水された形で含む。
シート状診断デバイスは、水性溶液吸収能を有する材料
の帯状片1枚または相前後して配置する数枚よりなる。
の帯状片1枚または相前後して配置する数枚よりなる。
それら帯状片は固体支持体に固定される。それらは特定
の診断剤に必要な試薬成分を含有し、また従って作用セ
クターまたは作用領域となる。帯状用形状デバイスの一
方の端に位置する作用セクター(溶媒適用ゾーン)は被
分析物溶液と、後者に浸漬することにより、あるいは後
者を塗布することにより接触させる。その溶液はすべて
の作用領域を通過移行する。帯状片を構成する支持体材
料の吸収能により生じる液体の流れは、帯状用形状デバ
イスの他方の端で停止する。被分析物はまた、デバイス
の中部領域に適用することができ、次いでデバイスの1
端から他熾への液体の流れを誘起させることができる。
の診断剤に必要な試薬成分を含有し、また従って作用セ
クターまたは作用領域となる。帯状用形状デバイスの一
方の端に位置する作用セクター(溶媒適用ゾーン)は被
分析物溶液と、後者に浸漬することにより、あるいは後
者を塗布することにより接触させる。その溶液はすべて
の作用領域を通過移行する。帯状片を構成する支持体材
料の吸収能により生じる液体の流れは、帯状用形状デバ
イスの他方の端で停止する。被分析物はまた、デバイス
の中部領域に適用することができ、次いでデバイスの1
端から他熾への液体の流れを誘起させることができる。
試料をデバイスのクロマトグラフィ・セクタ 。
ヨンに直接適用する必要はない。それはまた、デバイス
上に位置しそして試料から血液細胞を除去する機能を有
する吸収性材料に適用することもできる。試料は濾過を
うけた後デバイスに達する。この濾過過程で試薬の添加
を、後者を乾燥状態でフィルタ中に存在する成分から溶
出することにより同時に行うことができる。かかる成分
により干渉因子を溶液から除去することができる。すな
わち、例えば、オキシダーゼや堅ルオキシダーゼを標識
剤として用いる場合に干渉する、検体中に存在するアス
コルビン酸は適当な酸化剤により無害化することができ
る。
上に位置しそして試料から血液細胞を除去する機能を有
する吸収性材料に適用することもできる。試料は濾過を
うけた後デバイスに達する。この濾過過程で試薬の添加
を、後者を乾燥状態でフィルタ中に存在する成分から溶
出することにより同時に行うことができる。かかる成分
により干渉因子を溶液から除去することができる。すな
わち、例えば、オキシダーゼや堅ルオキシダーゼを標識
剤として用いる場合に干渉する、検体中に存在するアス
コルビン酸は適当な酸化剤により無害化することができ
る。
更にまた、フィルタは吸着により検体から干渉因子を除
去する吸溜剤の機能も有しうる。この試験の友めに検体
を調整するための、濾過、吸着および試薬混合機能は、
移動相適用ゾーンまたはその後に位置するゾーンによっ
て遂行させることもできる。
去する吸溜剤の機能も有しうる。この試験の友めに検体
を調整するための、濾過、吸着および試薬混合機能は、
移動相適用ゾーンまたはその後に位置するゾーンによっ
て遂行させることもできる。
個々の作用領域における溶媒分布は使用材料の吸着能お
よび寸法に依存する。
よび寸法に依存する。
溶媒適用ゾーンは計量要素の機能を有しうる(西独特許
第3.044608号および第2,532,760号、
および米国特許第5,464,560号、第3,600
.306号、第3,667.607号、第3,902,
847号、第4.i44,506号および第4,258
,001号明細書参照)。それは、試験要素の機能に必
要とされる様々な試薬を乾燥状態で含有することができ
る。溶媒適用ゾーンは試験要素の一方の端に位置し、そ
して単に溶液、例えば試料の溶液中に浸漬するかまたは
水道水で短時間フラッシュするだけで所定量の液体で完
全に飽和するところとなシ、次いで後続のゾーンにより
ゆっくりとそして制御された形でその液体を放出する一
片の布帛紙であってもよい。溶媒適用ゾーンは、デバイ
スの他方の端、すなわち吸収ゾーンの終端まで移動する
のに充分な液体を吸収するような寸法を有する。
第3.044608号および第2,532,760号、
および米国特許第5,464,560号、第3,600
.306号、第3,667.607号、第3,902,
847号、第4.i44,506号および第4,258
,001号明細書参照)。それは、試験要素の機能に必
要とされる様々な試薬を乾燥状態で含有することができ
る。溶媒適用ゾーンは試験要素の一方の端に位置し、そ
して単に溶液、例えば試料の溶液中に浸漬するかまたは
水道水で短時間フラッシュするだけで所定量の液体で完
全に飽和するところとなシ、次いで後続のゾーンにより
ゆっくりとそして制御された形でその液体を放出する一
片の布帛紙であってもよい。溶媒適用ゾーンは、デバイ
スの他方の端、すなわち吸収ゾーンの終端まで移動する
のに充分な液体を吸収するような寸法を有する。
溶媒適用ゾーンと吸収ゾーンとの間には、試験の実施の
ための反応成分が含まれ、そして試験実施のすべての反
応段階が行われる作用領域が配設される。試験実施のた
めの反応成分の一部を試料適用ゾーンに収納しておくこ
ともできる。吸収ゾーンは、過剰の、および自由に動き
うる試薬成分および信号発生系の反応生成物を吸収する
機能を有する。
ための反応成分が含まれ、そして試験実施のすべての反
応段階が行われる作用領域が配設される。試験実施のた
めの反応成分の一部を試料適用ゾーンに収納しておくこ
ともできる。吸収ゾーンは、過剰の、および自由に動き
うる試薬成分および信号発生系の反応生成物を吸収する
機能を有する。
各種作用領域の構成分としての1枚または2枚以上の帯
状片の形の吸収性支持体は、選択に広シテ、セルロース
、セルロースの化学的誘導体、または多孔質もしくは繊
維質構造および充分な親水性特性を有するプラスチック
、または合成膜中に埋設されたセルロースまたはシリカ
ゲルなどの粒子、および親水性ではあるが非水溶性化さ
れている天然物から構成されていてもよい。異なる材料
から構成される帯状片の組合せを用いることもできる。
状片の形の吸収性支持体は、選択に広シテ、セルロース
、セルロースの化学的誘導体、または多孔質もしくは繊
維質構造および充分な親水性特性を有するプラスチック
、または合成膜中に埋設されたセルロースまたはシリカ
ゲルなどの粒子、および親水性ではあるが非水溶性化さ
れている天然物から構成されていてもよい。異なる材料
から構成される帯状片の組合せを用いることもできる。
適当な吸収性材料は個々の診断デバイスに対し設定され
た要件に基づいて選択される。
た要件に基づいて選択される。
免疫学的結合特性を有する反応成分、例えば抗原、ハプ
テンまたは抗体はデバイスの様々な態様に取り込むこと
ができる。レクチンに結合する糖タンパクまたはオリゴ
サツカライドを検出する場合には、生物学的親和性を有
する1つの反応成分は特定のレクチンであってもよいが
、免疫学的親和性を有する第2の反応成分はレクチンの
それ以外の被分析物上の結合点に対する抗体であっても
よい。微生物の活性化合物を検出する場合には、1つの
結合パートナ−はその活性化合物に対する受容体物質と
することができ、一方第2の結合パートナ−は活性化合
物上のもう1つの結合点に対する抗体であることができ
る。
テンまたは抗体はデバイスの様々な態様に取り込むこと
ができる。レクチンに結合する糖タンパクまたはオリゴ
サツカライドを検出する場合には、生物学的親和性を有
する1つの反応成分は特定のレクチンであってもよいが
、免疫学的親和性を有する第2の反応成分はレクチンの
それ以外の被分析物上の結合点に対する抗体であっても
よい。微生物の活性化合物を検出する場合には、1つの
結合パートナ−はその活性化合物に対する受容体物質と
することができ、一方第2の結合パートナ−は活性化合
物上のもう1つの結合点に対する抗体であることができ
る。
生物学的親和性を有する1つの結合パートナ−は反応の
進行過程で結合するようになるか、または、被分析物の
検出のために設計された作′用領域(固相ゾーン)の支
持体材料にすでに結合している。それは固有結合パート
ナ−とも呼ばれる。他の結合パートナ−(1種または複
数種)は支持体材料中に存在する。それらには標識を施
す。
進行過程で結合するようになるか、または、被分析物の
検出のために設計された作′用領域(固相ゾーン)の支
持体材料にすでに結合している。それは固有結合パート
ナ−とも呼ばれる。他の結合パートナ−(1種または複
数種)は支持体材料中に存在する。それらには標識を施
す。
標識には様々な可能性が知られているが中でも酵素標識
が好ましい。それは、色素原基質系または螢光ま友は化
学発光を生じる基質系を必要とする。化学発光標識は、
試薬の添加後にのみ測定される標識のもう一つの例であ
る。化学発光それ自体または後者(基質系)により励起
された螢光のいずれかを測定することができる。
が好ましい。それは、色素原基質系または螢光ま友は化
学発光を生じる基質系を必要とする。化学発光標識は、
試薬の添加後にのみ測定される標識のもう一つの例であ
る。化学発光それ自体または後者(基質系)により励起
された螢光のいずれかを測定することができる。
大抵の場合に、螢光標識は、試薬の添加を要せずして測
Zれる。しかしながら、ある種の希土類元素キレートを
用いる場合などは、試薬を添加した結果としてのみ測定
されるべき螢光団を生成させるか、または第1螢光団に
より励起されるよりになるかまたは第1螢光団を励起す
る第2螢光団を添加することも望ましいことでありうる
。螢光はある時点で、時間の関数として、あるいは螢光
偏光として測定することができる。
Zれる。しかしながら、ある種の希土類元素キレートを
用いる場合などは、試薬を添加した結果としてのみ測定
されるべき螢光団を生成させるか、または第1螢光団に
より励起されるよりになるかまたは第1螢光団を励起す
る第2螢光団を添加することも望ましいことでありうる
。螢光はある時点で、時間の関数として、あるいは螢光
偏光として測定することができる。
検出に必要な試薬は分離段階の後、様々な方法で検出さ
れるべき免疫複合体(コンプレックス)と反応するよう
誘導することができる。信号発生系の一部は同相ゾーン
に位置することができる。面相を充分洗浄後、標識の検
出に必要な試薬を結合相の検出を伴う不均質免疫検定法
において、様々な態様で低速で放出することができる。
れるべき免疫複合体(コンプレックス)と反応するよう
誘導することができる。信号発生系の一部は同相ゾーン
に位置することができる。面相を充分洗浄後、標識の検
出に必要な試薬を結合相の検出を伴う不均質免疫検定法
において、様々な態様で低速で放出することができる。
次に、可能な例を挙げる。
主要液体流に対し並行に配されるが、より低速で流動し
そして移動相溜めから出発し、標識成分含有ゾーンの前
に入る液体流による試薬の適用。この並行液体流は、よ
り低速にクロマトグラフィを行う吸収性媒体、例えば適
度に低速にクロマトグラフィを行う紙、または所々「進
路を1時的に妨害する成分(componentste
mporarily blocking the wa
y ) J、例えば溶液に移行する際に高粘度を付与す
るボリマベ例えばポリビニールアルコールまたはデキス
トラン)で含浸した紙を用いることにより制御すること
ができる。
そして移動相溜めから出発し、標識成分含有ゾーンの前
に入る液体流による試薬の適用。この並行液体流は、よ
り低速にクロマトグラフィを行う吸収性媒体、例えば適
度に低速にクロマトグラフィを行う紙、または所々「進
路を1時的に妨害する成分(componentste
mporarily blocking the wa
y ) J、例えば溶液に移行する際に高粘度を付与す
るボリマベ例えばポリビニールアルコールまたはデキス
トラン)で含浸した紙を用いることにより制御すること
ができる。
同相を充分洗浄後(すなわちクロマトグラフィ完了後、
試薬の適用を、試験要素の固体成分である要素を押下げ
る( press down)ことにより行うことがで
きる。この「押下げ」は機械的に、または液体流の作用
による離間片を除くことにより行うことができる。例え
ば、試薬含有要素の押下けは、フラップをまたは離間片
により支持された紙片を押下げることにより行うことが
できる。液体流の作用による試薬含有要素の下方移行は
例えばその固相、水溶性ポリマーおよび試薬担体(例え
ば適尚に含浸された紙片)を相互に積層することによυ
行うことができる。
試薬の適用を、試験要素の固体成分である要素を押下げ
る( press down)ことにより行うことがで
きる。この「押下げ」は機械的に、または液体流の作用
による離間片を除くことにより行うことができる。例え
ば、試薬含有要素の押下けは、フラップをまたは離間片
により支持された紙片を押下げることにより行うことが
できる。液体流の作用による試薬含有要素の下方移行は
例えばその固相、水溶性ポリマーおよび試薬担体(例え
ば適尚に含浸された紙片)を相互に積層することによυ
行うことができる。
液体流中への試薬の導入遅延は固相が充分洗浄されfc
後でのみカプセルから現われるマイクロカプセル化され
た試薬を用いるか、またはマトリックス円でゆつくυ溶
解する成分に付着した試薬をコーティングすることによ
り行うことができる。
後でのみカプセルから現われるマイクロカプセル化され
た試薬を用いるか、またはマトリックス円でゆつくυ溶
解する成分に付着した試薬をコーティングすることによ
り行うことができる。
特別な酵素標識の場合に提供される1つの可能な手段は
次のとおシである。すなわち、ペルオキシダーゼ標識を
用いる場合には、グルコースオキシダーゼ・ゾーンを同
相ゾーンの前におくことができる。次にグルコースおよ
び色素原を液体流に取込むことができ、その結果グルコ
ースオキシダーゼの後方で呈色させることができる。認
めうる呈色は、適度のペルオキシダーゼ濃度で充分なH
2O2がそのオキシダーゼにより形成される場合にのみ
観察される。この過酸化物形成はゆっくりと始まり、至
適濃度に達し、そして最終的に酵素阻害を生じ従って呈
色を目。
次のとおシである。すなわち、ペルオキシダーゼ標識を
用いる場合には、グルコースオキシダーゼ・ゾーンを同
相ゾーンの前におくことができる。次にグルコースおよ
び色素原を液体流に取込むことができ、その結果グルコ
ースオキシダーゼの後方で呈色させることができる。認
めうる呈色は、適度のペルオキシダーゼ濃度で充分なH
2O2がそのオキシダーゼにより形成される場合にのみ
観察される。この過酸化物形成はゆっくりと始まり、至
適濃度に達し、そして最終的に酵素阻害を生じ従って呈
色を目。
動的に停止させる高濃度に達する。この呈色は、H2O
2受容体、例えば緩和な還元剤としてのチオエーテル、
または酵素カメラーセをオキシダーゼ・ゾーンに、また
は後省の前方に取込めは、調整することができる。
2受容体、例えば緩和な還元剤としてのチオエーテル、
または酵素カメラーセをオキシダーゼ・ゾーンに、また
は後省の前方に取込めは、調整することができる。
この例では、標識構出試薬は、#素を用いた遅延回路に
より作られる。固相ゾーンでの呈色は、このゾーンが液
体流によって非特異的に結合した標識が不含となるよう
充分に洗浄された後でのみ開始する。
より作られる。固相ゾーンでの呈色は、このゾーンが液
体流によって非特異的に結合した標識が不含となるよう
充分に洗浄された後でのみ開始する。
同相ゾーンの調製手段はいくつか可能である。
そこに固定される成分は試験要素の一部である吸収性支
持体に化学共有結合によりまたは吸着により付着させる
ことができる。これらの成分は吸収性支持体に適用後に
適用部位に固定されたままの粒子分散体に結合させるこ
とができる。
持体に化学共有結合によりまたは吸着により付着させる
ことができる。これらの成分は吸収性支持体に適用後に
適用部位に固定されたままの粒子分散体に結合させるこ
とができる。
例えば、表面に特異受容体を有する細肥の懸濁液、例え
ばスタフィロコッカス・オーレウス・コワンI (St
aphylococcus aureus Cowan
I ) m体、または生物学的親和性を有する結合パ
ートナ−を表面に結合した状態で担持するラテックス粒
子は、ペーパーマ) IJラックス固定するのにふされ
しい。ピはット操作可能な支持体に結合された試験用帯
状片の成分およびそのデバイスの未結合成分も風乾によ
りそのエレメントの吸収性マトリックス上に乾燥する仁
とができる。
ばスタフィロコッカス・オーレウス・コワンI (St
aphylococcus aureus Cowan
I ) m体、または生物学的親和性を有する結合パ
ートナ−を表面に結合した状態で担持するラテックス粒
子は、ペーパーマ) IJラックス固定するのにふされ
しい。ピはット操作可能な支持体に結合された試験用帯
状片の成分およびそのデバイスの未結合成分も風乾によ
りそのエレメントの吸収性マトリックス上に乾燥する仁
とができる。
凍結乾燥段階は全く必要ではない。
いくつかの試験実施例を使用標識から独立したものとみ
なすことのできる態様例として説明する。簡潔にするた
めに、診断デバイスによる単一被分析物の検出について
のみ記述する。
なすことのできる態様例として説明する。簡潔にするた
めに、診断デバイスによる単一被分析物の検出について
のみ記述する。
拮抗的免疫検定の原理に基づく次の2つの態様を被分析
物が生物学的親和性を有する結合部位をただ1つしかも
たないかまたは、生物学的親和性を有するいくつかの結
合部位のうちただ1つの結合部位しか利用されない場合
について説明する。
物が生物学的親和性を有する結合部位をただ1つしかも
たないかまたは、生物学的親和性を有するいくつかの結
合部位のうちただ1つの結合部位しか利用されない場合
について説明する。
固相結合パートナ−は同相作用領域の支持材料に共有結
合によりまたは吸着により結合する。
合によりまたは吸着により結合する。
被分析物の溶液は、診断剤中に含まれる所定量の標識な
移動性にする。それら2g分は固相結合パートナ−を含
む作用セクター中に移行しそしてその固相結合パートナ
−との結合を求めて拮抗する。被分析物の割合が標識被
分析物に比べて高いと、標識被分析物はほどんど結合さ
れなくなる。それが低いと、多量の標識被分析物が結合
されることになる。
移動性にする。それら2g分は固相結合パートナ−を含
む作用セクター中に移行しそしてその固相結合パートナ
−との結合を求めて拮抗する。被分析物の割合が標識被
分析物に比べて高いと、標識被分析物はほどんど結合さ
れなくなる。それが低いと、多量の標識被分析物が結合
されることになる。
固相結合パートナ−は未結合成分として作用領域中、固
相作用領域の前方に収納する。接近してくる溶媒先端に
よりそれは固相作用領域に運ばれ、そこで結合されるよ
りになる。この固相結合は被分析物の結合系から独立し
た生物学的親和性を有する結合系により作られる。ビオ
チンと接合した結合パートナ−は支持体に結合したアビ
ジンに結合する。結合パートナ−としての免疫グロブリ
ン例えばIgGは、そのFc成分を介して支持体に結合
したS、オーレウスのプロティンAに固定されるか、ま
たは非イディオタイプ的に当該免疫グロブリンに向けら
れた別の種の固相抗体により結合される。
相作用領域の前方に収納する。接近してくる溶媒先端に
よりそれは固相作用領域に運ばれ、そこで結合されるよ
りになる。この固相結合は被分析物の結合系から独立し
た生物学的親和性を有する結合系により作られる。ビオ
チンと接合した結合パートナ−は支持体に結合したアビ
ジンに結合する。結合パートナ−としての免疫グロブリ
ン例えばIgGは、そのFc成分を介して支持体に結合
したS、オーレウスのプロティンAに固定されるか、ま
たは非イディオタイプ的に当該免疫グロブリンに向けら
れた別の種の固相抗体により結合される。
前述の如く、被分析物と標識被分析物とは診断剤の成分
として、処理時間中固相結合パートナ−への結合を求め
て拮抗する。この拮抗反応は一部は、溶存固相結合パー
トナ−に対して、そして一部は、固相に結合済みの固相
結合パートナ−に対して生起する。
として、処理時間中固相結合パートナ−への結合を求め
て拮抗する。この拮抗反応は一部は、溶存固相結合パー
トナ−に対して、そして一部は、固相に結合済みの固相
結合パートナ−に対して生起する。
特異性の異なる2つの結合点が被分析物中に存在する場
合には、サンドイツチ式免疫検定の原理に基づく、診断
剤の匹くつかの態様が考えられる。これらのうち2例に
ついて以下に説明する。
合には、サンドイツチ式免疫検定の原理に基づく、診断
剤の匹くつかの態様が考えられる。これらのうち2例に
ついて以下に説明する。
固相結合パートナ−な固相作用領域の支持材料に共有結
合によりまたは吸着により結合する場合、被結合と標識
結合パートナ−とで形成される二成分複合体は溶媒と共
に固相作用領域中に移行しそしてそこで固相結合パート
ナ−と反応して固相に結合した三成分複合体と形成する
が、これは最初の結合パートナ−の標識を通じて検出す
ることができる。過剰の標識納会パートナ−は溶媒によ
り、次の作用領域中に除去される。
合によりまたは吸着により結合する場合、被結合と標識
結合パートナ−とで形成される二成分複合体は溶媒と共
に固相作用領域中に移行しそしてそこで固相結合パート
ナ−と反応して固相に結合した三成分複合体と形成する
が、これは最初の結合パートナ−の標識を通じて検出す
ることができる。過剰の標識納会パートナ−は溶媒によ
り、次の作用領域中に除去される。
固相結合パートナ−が診断剤中で未結合の形で存在して
いて溶媒により移動性となる場合には、生物学的親和性
を有する分析物の2反応成分は、被分析物が同時にある
いは順次に両反応成分と反応しそして生成三成分複合体
が次に固相作用領域(そこでは前述の如く、それは被分
析物のそれから独立した生物学的親和性を有する第2の
系を介して固相に結合されるよりになる)に移行するよ
うに作用領域に収納される。
いて溶媒により移動性となる場合には、生物学的親和性
を有する分析物の2反応成分は、被分析物が同時にある
いは順次に両反応成分と反応しそして生成三成分複合体
が次に固相作用領域(そこでは前述の如く、それは被分
析物のそれから独立した生物学的親和性を有する第2の
系を介して固相に結合されるよりになる)に移行するよ
うに作用領域に収納される。
前述の態様、および免疫測定(immunometri
c)試験原理、間接的抗体検出の原31または免疫検定
のELA (酵素標識抗原)原理に基づく別な態様を説
明するために総括衣!および■は、作用領域中の剤の成
分の分布、および反応完了後の固相夜会体の組成(その
量は試料中の被分析物の濃度の尺度である)を例示的に
説明している。
c)試験原理、間接的抗体検出の原31または免疫検定
のELA (酵素標識抗原)原理に基づく別な態様を説
明するために総括衣!および■は、作用領域中の剤の成
分の分布、および反応完了後の固相夜会体の組成(その
量は試料中の被分析物の濃度の尺度である)を例示的に
説明している。
固相検出による不均質免疫検定の原理に従って働く完全
に一体化された試験帯状片は、原理的に実施可能である
ばかりでなく、更に、1時間以内の時間円に評価でき、
通常のRIAやELISAの定量化および感度が達成さ
れることを見出した。10″″12モル/リットル程度
の微量成分の検出は室温で30分以下の反応時間で可能
となり、また試料の必要量は例えば約1pgに相当する
10−16モルである。しかしながら、前述の配置はよ
り低い感度要件の試験をも可能にする。評価を5ano
quel1反射計(Quelle製)を用いて行った場
合に20〜60についての標準曲線を得た。
に一体化された試験帯状片は、原理的に実施可能である
ばかりでなく、更に、1時間以内の時間円に評価でき、
通常のRIAやELISAの定量化および感度が達成さ
れることを見出した。10″″12モル/リットル程度
の微量成分の検出は室温で30分以下の反応時間で可能
となり、また試料の必要量は例えば約1pgに相当する
10−16モルである。しかしながら、前述の配置はよ
り低い感度要件の試験をも可能にする。評価を5ano
quel1反射計(Quelle製)を用いて行った場
合に20〜60についての標準曲線を得た。
完全な呈色を含む試験要素に対するクロマトグラフィ時
間は16分間を超えない。評価はまた肉眼的に行うこと
ができる。HCGを被分析物として用いた場合、固相に
結合したグルコースオキシダーゼおよびペルオキシダー
ゼ標識を用いた例における測定範囲の始点は0.5 n
g/mL (3U/lに相当する)であった。
間は16分間を超えない。評価はまた肉眼的に行うこと
ができる。HCGを被分析物として用いた場合、固相に
結合したグルコースオキシダーゼおよびペルオキシダー
ゼ標識を用いた例における測定範囲の始点は0.5 n
g/mL (3U/lに相当する)であった。
次の実施例において、拮抗的二重抗体試験の原理の応用
を具体例として示す。この試験配置では、四成分を測定
反応および分離段階のために順次に反応させる必要があ
り、そして反応時間および反応成分の濃度は臨界値であ
る。この実施例は本発明を限定するものと考えられるべ
きものでは全くなく、本発明を更に説明するために用い
るにすぎない。
を具体例として示す。この試験配置では、四成分を測定
反応および分離段階のために順次に反応させる必要があ
り、そして反応時間および反応成分の濃度は臨界値であ
る。この実施例は本発明を限定するものと考えられるべ
きものでは全くなく、本発明を更に説明するために用い
るにすぎない。
実施例
組込まれた色素原基質系によるHCG検出のための完全
に一体化された酵素−免疫化学的デバイス。
に一体化された酵素−免疫化学的デバイス。
1.1、試薬
1.1.1. HC()−ペルオキシダーゼ接合体約
30000/11gの比活性を有するHCGをOrga
non社から得た。西洋ワサビからのペルオキシダーゼ
をBoehringer Mannheim社(カタロ
グ番号416.470)より得た。ヘテロー二官能性試
薬N−γ−マレイミドブチリルオキシスクシンイミド(
GMBS )をBehring Diagnostic
s社から得1そしてTanimoriらが1986年に
rJ、 Imm、 Meth。
30000/11gの比活性を有するHCGをOrga
non社から得た。西洋ワサビからのペルオキシダーゼ
をBoehringer Mannheim社(カタロ
グ番号416.470)より得た。ヘテロー二官能性試
薬N−γ−マレイミドブチリルオキシスクシンイミド(
GMBS )をBehring Diagnostic
s社から得1そしてTanimoriらが1986年に
rJ、 Imm、 Meth。
62.123〜161に記載したようなE(CGと反応
させた。2−イミノチオラン塩酸塩(Sigma 。
させた。2−イミノチオラン塩酸塩(Sigma 。
カタログ番号I 6256)を、Kingらが1978
年にrBiochemistryJ 17s 1499
〜1506に記載した方法によりペルオキシダーゼと反
応させた。
年にrBiochemistryJ 17s 1499
〜1506に記載した方法によりペルオキシダーゼと反
応させた。
Tanimo r iらによって記載された方法でGM
BEI−HC()とイミノチオラン−ペルオキシダーゼ
から接合体を調製した。粗製接合体をUltrogel
ACA44(LKB)でのゲルクロマトグラフィにより
精製した。I(CG 1分子あたり約1〜2個のペルオ
キシダーゼ分子が結合した画分な試験に用いた。
BEI−HC()とイミノチオラン−ペルオキシダーゼ
から接合体を調製した。粗製接合体をUltrogel
ACA44(LKB)でのゲルクロマトグラフィにより
精製した。I(CG 1分子あたり約1〜2個のペルオ
キシダーゼ分子が結合した画分な試験に用いた。
その接合体をBehringwerke社′!R(注量
番号08D)のEnzygnost IgEインキュベ
ーショ/媒質(以下においては単にインキュベーション
媒質と称される)で希釈した。
番号08D)のEnzygnost IgEインキュベ
ーショ/媒質(以下においては単にインキュベーション
媒質と称される)で希釈した。
1、1.2.抗体
HCC)に対する抗体を、家兎を免疫することにより得
、モして家兎−IgGに対する抗体をヤキを免疫するこ
とにより得た。IgG画分を硫酸アンモニウム沈殿およ
び陳イオン交換クロマトグラフィにより血清から単離し
、そして免疫吸着により更に精製した。使用した方法は
、rlmmunologische Arbeitsm
ethoden (免疫学研究法)J(1984)、)
(elmut Friemel、編に記載されている。
、モして家兎−IgGに対する抗体をヤキを免疫するこ
とにより得た。IgG画分を硫酸アンモニウム沈殿およ
び陳イオン交換クロマトグラフィにより血清から単離し
、そして免疫吸着により更に精製した。使用した方法は
、rlmmunologische Arbeitsm
ethoden (免疫学研究法)J(1984)、)
(elmut Friemel、編に記載されている。
抗−HCG抗体は最終的に前述の接合体希釈緩衝液で希
釈した。
釈した。
t i、 5. グルコースオキシダーゼアスパーシ
ラスeニガー(Aspergillus niger
)からのグルコースオキシダーゼを300 U/l1l
il含有溶液(5erva 、カタログ番号22,73
7)として得t0グルコースオキシダーゼを最終的にイ
ンキュベーション媒質で希釈した。
ラスeニガー(Aspergillus niger
)からのグルコースオキシダーゼを300 U/l1l
il含有溶液(5erva 、カタログ番号22,73
7)として得t0グルコースオキシダーゼを最終的にイ
ンキュベーション媒質で希釈した。
1、1.4. グルコースおよびテトラメチルベンジ
ン α−D−グルコースとテトラメチルベンジン塩酸塩を5
erVa社(それぞれカタログ番号22,720および
35.926)から得之。
ン α−D−グルコースとテトラメチルベンジン塩酸塩を5
erVa社(それぞれカタログ番号22,720および
35.926)から得之。
1.2. デバイスの調製
シート状作用領域を次のように調製した:移動相適用ゾ
ーンはKall e社製スポンジ布帛を20X61!1
1の寸法に切断することにより調製した。これは乾燥状
態で圧縮された再生セルロースの合成スポンジである。
ーンはKall e社製スポンジ布帛を20X61!1
1の寸法に切断することにより調製した。これは乾燥状
態で圧縮された再生セルロースの合成スポンジである。
それを水1−あたシグルコース50叩およびテトラメチ
ルベンジジン塩酸塩0.75 myで含浸し、そして空
気流中で乾燥した。
ルベンジジン塩酸塩0.75 myで含浸し、そして空
気流中で乾燥した。
前記接合体、抗−HCG抗体およびグルコースオキシダ
ーゼ(それぞれ25μt/ゴ、100μt/atおよび
0.1 my/ltd 濃度のもの各5μt)を均一の
距離で、45 X 5 wm Mhr 1番紙(Mac
herey & Nagel)片に相前後して適用し、
そして風乾した。
ーゼ(それぞれ25μt/ゴ、100μt/atおよび
0.1 my/ltd 濃度のもの各5μt)を均一の
距離で、45 X 5 wm Mhr 1番紙(Mac
herey & Nagel)片に相前後して適用し、
そして風乾した。
5x5sllIの寸法の5chleicher & 5
chiill 597番紙片を常法により、固相ゾーン
としての抗−家兎IgG−抗体で被覆した。これは臭化
シアンで活性化した紙に抗体を結合させることにより行
った( C1arkeほか、rMeth、Enzymo
logyJ(1979ン。
chiill 597番紙片を常法により、固相ゾーン
としての抗−家兎IgG−抗体で被覆した。これは臭化
シアンで活性化した紙に抗体を結合させることにより行
った( C1arkeほか、rMeth、Enzymo
logyJ(1979ン。
68巻、441〜442参照)、。
20X5mの8chlsicher & 8chffi
ll 2668/8番紙片を吸収ゾーンとして用いた。
ll 2668/8番紙片を吸収ゾーンとして用いた。
それら4つの紙片を相前後して、0.5〜1■オーバー
ラツプさせながら両側粘着テープ(Beiersdor
f @ IJ! ”Te5aband”)によりプラス
チツクリボンに固定して幅5mの試験用帯状片を形成し
た。
ラツプさせながら両側粘着テープ(Beiersdor
f @ IJ! ”Te5aband”)によりプラス
チツクリボンに固定して幅5mの試験用帯状片を形成し
た。
t 3. 試験の実施
各側について試験はインキュベーション[[中のHC(
)希釈液200μLを布帛に適用することにより行った
。
)希釈液200μLを布帛に適用することにより行った
。
1.4.結果
試験要素のクロマト展開および自動的呈色は室温で15
分後に完了し、そして評価は肉眼的に、あるいは反射計
により行うことができた。
分後に完了し、そして評価は肉眼的に、あるいは反射計
により行うことができた。
固相ゾーン(597番紙)をQuelle社製の8an
oquell血中グルコ一ス評価装置で評価したところ
、次の値を得た。
oquell血中グルコ一ス評価装置で評価したところ
、次の値を得た。
0゜6107
.5000 0
Behringwerke社製Rapimat尿試験用
帯状片評価装置を用いたところ同じ試験用帯状片に対し
て次の値が得られた。
帯状片評価装置を用いたところ同じ試験用帯状片に対し
て次の値が得られた。
α576
ここに示された試験用帯状片アセンブリはグルコースオ
キシダーゼと抗−HC()抗体が同じゾーンに位置して
いても達成することができる。
キシダーゼと抗−HC()抗体が同じゾーンに位置して
いても達成することができる。
それだけ短くした試験用帯状片は約10分後に結果を与
える。
える。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)生物学的親和性結合特性を有する被分析物として液
体中の成分の検出または測定をするための分析デバイス
であつて、相前後して配置されかつそれらの末端を介し
て相互に吸着的接触状態にある数個のシート状ゾーンか
らなり、デバイスの一方の末端に移動相適用ゾーン(M
PAZ)、そしてもう一方の末端に吸着ゾーン(AZ)
、ならびにその間に存在する他の吸着ゾーン(そこでは
被分析物と生物学的親和性を有する相互作用をなしうる
反応成分が相互に空間的に分離されて存在するように配
置されている)を含有しており、その際 a)反応成分が共有結合または吸着によるか、またはM
PAZおよびAZ間およびAZと接触して存在するゾー
ン中の生物学的親和性を有 する相互作用により固相ゾーン(SPZ)に固定される
か、またはデバイスにおいて生ず る反応において共有結合または吸着による か、または生物学的親和性を有する相互作 用を介してSPZに固定された他の反応体に結合されて
おり、 b)更なる標識反応成分(接合体)がMPAZとSPZ
との間に未結合状態で位置し、そしてc)被分析物適用
ゾーンがMPAZであるかまたはMPAZとAZの間の
ゾーンである ようにしてなる、分析デバイス。 2)被分析物毎に支持体に結合しそして特定の被分析物
に対し特異的な結合パートナーを備えた空間的に別個の
固相ゾーンを含み、被分析物が個別的に検出されるよう
にしてなる、各々生物学的親和性を有する結合部位を1
つまたはそれ以上有する2種類またはそれ以上の被分析
物を検出するための特許請求の範囲第1項記載のデバイ
ス。 3)MPAZが計量要素の機能を有しそして後続ゾーン
に、毛細管力により制御される液体がAZの端部に達す
るのに少くとも充分な液体を放出する特許請求の範囲第
1項記載のデバイス。 4)MPAZが親水性ポリマーから構成されそして所望
により試験に必要な薬品、緩衝物質またはその他の物質
を含有しうる微粒子層、またはプラスチツクスポンジで
ある特許請求の範囲第1項記載のデバイス。 5)試料適用ゾーンが血液細胞を保持する特許請求の範
囲第1項記載のデバイス。 6)試料適用ゾーンがデバイスのクロマトグラフイセク
シヨンのシート状ゾーンの1つの上に積層されそしてこ
のゾーンと吸着的に接触している特許請求の範囲第1項
記載のデバイス。 7)標識の検出に必要な試薬の全部または一部がデバイ
スのシート状ゾーンの1つまたはそれ以上に存在するか
、または、デバイスのクロマトグラフイセクシヨンのシ
ート状ゾーンの1つの上に積層されそしてこのゾーンと
吸着的に接触しているゾーンに存在する特許請求の範囲
第1項記載のデバイス。 8)反応成分および試薬を、生物学的親和性結合特性を
有する被分析物を含有する流体、または付加的流体によ
り再水和または溶媒和する方法であつて、該反応成分お
よび試薬は被分析物を検出または測定するための分析デ
バイスに脱水状態で存在しており、そして該デバイスは
相前後して配設されそしてそれらの端部を通して相互に
吸着的に接触しているいくつかのシート状ゾーンよりな
り、デバイスの一端に移動相適用ゾーン(MPAZ)を
そして他端に吸着ゾーン(AZ)を含み、そしてその間
に被分析物と生物学的親和性を有する相互作用をするこ
とができる反応成分が、相互に反応しうる反応成分が空
間的に別個に配設された更なる吸着ゾーンをも含み、そ
して a)反応成分が、MPAZとAZとの間に位置しかつA
Zと接触しているゾーンにおいて共有結合によりまたは
吸着によりまたは生物学 的親和性を有する相互作用を介して固相ゾ ーン(SPZ)に固定されるか、または共有結合により
または吸着によりまたは生物学的 親和性を有する相互作用を介してSPZに固定される更
なる反応成分を通してデバイス において生じる反応で結合されるよりにな り、 b)更なる標識反応成分(接合体)がMPAZとSPZ
との間に未結合状態で位置し、そしてc)被分析物適用
ゾーンがMPAZであるかまたはMPAZとAZの間の
ゾーンである ようにしてなるデバイスである、前記方法。 9)被分析物含有液体試料がMPAZに供給された後、
または試料を試料適用ゾーンに供給されそしてMPAZ
に移動相が供給された後、その液体が毛細管力の制御下
にAZの端部に達し、そしてデバイス中に含まれる反応
成分と被分析物との反応がそれによつて生起しはじめ、
そして固相に結合していない標識がクロマトグラフイに
より除去された後に、試料中の被分析物濃度の尺度であ
る固相ゾーン中の標識量を測定する特許請求の範囲第8
項記載の方法。 10)デバイスで生起する反応が免疫学的検出反応、拮
抗的免疫測定またはサンドイツチ式免疫検定、標識抗体
による間接的抗体検出または標識抗原による抗体検出の
原理に基づく特許請求の範囲第8項記載の方法。 11)標識剤が直接に検出または測定されるかまたはデ
バイス中に存在する試薬の添加後に検出または測定され
る蛍光団であるか、または直接にまたは更なる試薬の添
加後に検出または測定される蛍光団が標識剤からデバイ
ス中に存在する試薬の添加により形成される特許請求の
範囲第8項記載の方法。 12)標識剤が励起されると化学発光を生じうる化合物
であり、デバイス中に存在する試薬の添加後に化学発光
を検出または測定することができる特許請求の範囲第8
項記載の方法。 16)標識剤がその活性をデバイス中に存在する試薬を
用いて測定することのできる酵素である特許請求の範囲
第8項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3445816A DE3445816C1 (de) | 1984-12-15 | 1984-12-15 | Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel |
DE3445816.6 | 1984-12-15 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6068634A Division JP2504923B2 (ja) | 1984-12-15 | 1994-04-06 | 免疫学的測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61145459A true JPS61145459A (ja) | 1986-07-03 |
JPH0778503B2 JPH0778503B2 (ja) | 1995-08-23 |
Family
ID=6252876
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60279418A Expired - Lifetime JPH0778503B2 (ja) | 1984-12-15 | 1985-12-13 | シート状診断デバイス |
JP6068634A Expired - Lifetime JP2504923B2 (ja) | 1984-12-15 | 1994-04-06 | 免疫学的測定方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6068634A Expired - Lifetime JP2504923B2 (ja) | 1984-12-15 | 1994-04-06 | 免疫学的測定方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US4861711A (ja) |
EP (1) | EP0186799B2 (ja) |
JP (2) | JPH0778503B2 (ja) |
AT (1) | ATE50457T1 (ja) |
AU (1) | AU600657B2 (ja) |
CA (1) | CA1267083A (ja) |
DE (2) | DE3445816C1 (ja) |
ES (1) | ES8607556A1 (ja) |
MX (1) | MX173718B (ja) |
YU (1) | YU45751B (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6396559A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-27 | アボット ラボラトリーズ | マイクロドット免疫検定装置 |
JPS63172962A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-07-16 | ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 体液成分の分析測定用試験支持体 |
JPS63269056A (ja) * | 1987-04-07 | 1988-11-07 | ベーリングヴェルケ・アクチエンゲゼルシャフト | 免疫検定装置、方法、およびキット |
JPS63305252A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-12-13 | ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー | 毛管流を使用した固相測定方法 |
JPS6432169A (en) * | 1987-07-13 | 1989-02-02 | Abbott Lab | Immunochromatograph method using colloidal particle |
JPS6472066A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-16 | Syntex Inc | Assay device provided with ports |
JPH01113662A (ja) * | 1987-09-11 | 1989-05-02 | Abbott Lab | 特異的結合アッセイ装置および方法 |
JPH0238971A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Nitto Denko Corp | 酸素免疫測定法用試薬及びこれを用いる酵素免疫測定法 |
JPH05133955A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-05-28 | Norin Suisansyo Nogyo Kenkyu Center Shocho | 植物中または植物体表面上の微量物質の検出方法 |
JPH05506095A (ja) * | 1990-02-07 | 1993-09-02 | ハイジィーア サイエンシィズ,インコーポレイテッド | 免疫学的検定を行うための装置と方法 |
JPH06160388A (ja) * | 1987-04-27 | 1994-06-07 | Unilever Nv | 検定法 |
JPH06174712A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-06-24 | Becton Dickinson & Co | 特異的抗体検出のためのクロマトグラフ抗原サンドイッチ試験およびその装置 |
JPH06174711A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-06-24 | Becton Dickinson & Co | 特異的抗体検出のための間接クロマトグラフ抗原サンドイッチ試験およびその装置 |
WO1994028415A1 (fr) * | 1993-06-02 | 1994-12-08 | Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. | Procede et appareil de dosage semi-quantitatif immunochimique simple |
JPH0755808A (ja) * | 1984-12-15 | 1995-03-03 | Behringwerke Ag | 診断方法 |
JPH08220097A (ja) * | 1988-12-19 | 1996-08-30 | Boehringer Mannheim Gmbh | 2種類の生物親和性パートナーの特異的結合反応によって試料液を分析検査するための試験キャリヤー |
LT4564B (lt) | 1996-05-02 | 1999-10-25 | Dainabot Co, Ltd | Imunochromatografinės analizės elementas |
WO2002037099A1 (fr) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | International Reagents Corporation | Procede de diagnostic de la nephropathie |
WO2004036194A1 (ja) * | 2002-08-02 | 2004-04-29 | Nec Corporation | 分析チップおよび分析装置 |
EP1975616A1 (en) | 2007-03-29 | 2008-10-01 | GC Corporation | Immunochromatography test tool |
Families Citing this family (264)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5622871A (en) | 1987-04-27 | 1997-04-22 | Unilever Patent Holdings B.V. | Capillary immunoassay and device therefor comprising mobilizable particulate labelled reagents |
US6472160B2 (en) * | 1919-09-08 | 2002-10-29 | Fujirebio Inc. | Immunoassay device and immunoassay method using the same |
US5073484A (en) * | 1982-03-09 | 1991-12-17 | Bio-Metric Systems, Inc. | Quantitative analysis apparatus and method |
US4740468A (en) * | 1985-02-14 | 1988-04-26 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Concentrating immunochemical test device and method |
US5500350A (en) * | 1985-10-30 | 1996-03-19 | Celltech Limited | Binding assay device |
GB8526741D0 (en) * | 1985-10-30 | 1985-12-04 | Boots Celltech Diagnostics | Binding assay device |
CA1289872C (en) * | 1986-06-18 | 1991-10-01 | David L. Woodrum | Reversible immobilization of assay reagents in a multizone test device |
DE3722273A1 (de) * | 1986-07-08 | 1988-01-21 | Bio Rad Laboratories | Festphasen-bindungsreagentien, ihre herstellung und sie enthaltende assay-kits |
US4963468A (en) * | 1986-09-05 | 1990-10-16 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Immunoseparating strip |
US5085988A (en) * | 1986-09-05 | 1992-02-04 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Immunoseparating strip |
US5085987A (en) * | 1986-09-05 | 1992-02-04 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Immunoseparating strip |
US5260193A (en) * | 1986-09-05 | 1993-11-09 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Immunoseparating strip |
US5260194A (en) * | 1986-09-05 | 1993-11-09 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Immunoseparating strip |
US4959307A (en) * | 1986-09-05 | 1990-09-25 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Immunoseparating strip |
ES2004066A6 (es) * | 1987-01-21 | 1988-12-01 | Euro Fassel Aktiebolag | Metodo para analisis cualitativo y-o cuantitativo de antigenos,anticuerpos yno microorganismos u otras celulas y su correspondiente equipo |
US5079142A (en) * | 1987-01-23 | 1992-01-07 | Synbiotics Corporation | Orthogonal flow immunoassays and devices |
USRE38430E1 (en) | 1987-03-27 | 2004-02-17 | Becton, Dickinson And Company | Solid phase chromatographic immunoassay |
JP2564540B2 (ja) * | 1987-04-01 | 1996-12-18 | 株式会社日立製作所 | 免疫分析方法 |
EP0312565B1 (en) * | 1987-04-29 | 1993-03-03 | Celltech Limited | Binding assay device |
US5641639A (en) * | 1987-04-29 | 1997-06-24 | Celltech Therapeutics Limited | Binding assay device |
CA1313616C (en) * | 1987-06-01 | 1993-02-16 | Robert B. Sargeant | Lateral flow, non-bibulous membrane protocols |
US4999287A (en) * | 1988-05-19 | 1991-03-12 | Chemtrak Corporation | Direct measuring assay strip and method of use thereof |
IT1223295B (it) * | 1987-08-14 | 1990-09-19 | Boehringer Biochemia Srl | Dispositivo e metodo immunodiagnostico |
US4956302A (en) * | 1987-09-11 | 1990-09-11 | Abbott Laboratories | Lateral flow chromatographic binding assay device |
US5275785A (en) * | 1987-10-30 | 1994-01-04 | Unilever Patent Holdings B.V. | Test device for detecting an analyte in a liquid sample |
GB8725458D0 (en) * | 1987-10-30 | 1987-12-02 | Unilever Plc | Chemical testing |
CA1312544C (en) * | 1987-12-21 | 1993-01-12 | James L. Wilcox | Chromatographic binding assay devices and methods |
US5104793A (en) * | 1988-02-16 | 1992-04-14 | Boehringer Mannheim Corporation | Method for determining an analyte in a liquid sample using a zoned test device and an inhibitor for a label used in said method |
US5334513A (en) * | 1988-05-17 | 1994-08-02 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Method for immunochromatographic analysis |
AU2684488A (en) | 1988-06-27 | 1990-01-04 | Carter-Wallace, Inc. | Test device and method for colored particle immunoassay |
DE3826057A1 (de) * | 1988-07-30 | 1990-02-01 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe |
US5338513A (en) * | 1988-07-30 | 1994-08-16 | Boehringer Mannheim Gmbh | Test carrier for the analytical determination of a component of a liquid sample |
GB8903627D0 (en) * | 1989-02-17 | 1989-04-05 | Unilever Plc | Assays |
US6352862B1 (en) | 1989-02-17 | 2002-03-05 | Unilever Patent Holdings B.V. | Analytical test device for imuno assays and methods of using same |
DE3905954C2 (de) * | 1989-02-25 | 2001-02-01 | Lohmann Therapie Syst Lts | Verfahren zur Sichtbarmachung von Substanzflecken auf Schichtchromatogrammen |
IE69047B1 (en) * | 1989-03-23 | 1996-08-07 | Gary Harold Gregory Hen Thorpe | Liquid transfer devices |
US5622870A (en) * | 1989-11-27 | 1997-04-22 | Behringwerke Ag | Device and method for completing a fluidic circuit |
US5260222A (en) * | 1989-11-27 | 1993-11-09 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Device and method for completing a fluidic circuit which employs a liquid expandable piece of bibulous material |
US5135873A (en) * | 1989-11-27 | 1992-08-04 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Device and method for completing a fluidic circuit which employs a liquid expandable piece of bibulous material |
US5252496A (en) * | 1989-12-18 | 1993-10-12 | Princeton Biomeditech Corporation | Carbon black immunochemical label |
DE4015378A1 (de) * | 1990-05-14 | 1991-11-21 | Boehringer Mannheim Gmbh | Testtraeger fuer die analytische bestimmung eines bestandteils einer probenfluessigkeit |
DE4024544A1 (de) * | 1990-08-02 | 1992-02-06 | Boehringer Mannheim Gmbh | Analyseelement und verfahren zu seiner herstellung |
DE69126142T2 (de) * | 1990-09-26 | 1997-09-11 | Akers Lab Inc | Verbessertes bestimmungsverfahren für liganden |
WO1992012428A1 (en) * | 1991-01-11 | 1992-07-23 | Quidel Corporation | A one-step lateral flow nonbibulous assay |
JP3108115B2 (ja) * | 1991-03-28 | 2000-11-13 | ロート製薬株式会社 | イムノクロマトグラフ法による物質検出法 |
US5877028A (en) | 1991-05-29 | 1999-03-02 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Immunochromatographic assay device |
US6168956B1 (en) | 1991-05-29 | 2001-01-02 | Beckman Coulter, Inc. | Multiple component chromatographic assay device |
US5607863A (en) * | 1991-05-29 | 1997-03-04 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Barrier-controlled assay device |
US5869345A (en) * | 1991-05-29 | 1999-02-09 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Opposable-element assay device employing conductive barrier |
US5468648A (en) * | 1991-05-29 | 1995-11-21 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Interrupted-flow assay device |
US5998220A (en) | 1991-05-29 | 1999-12-07 | Beckman Coulter, Inc. | Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them |
US5686315A (en) * | 1991-06-14 | 1997-11-11 | Quidel Corporation | Assay device for one step detection of analyte |
US5451504A (en) * | 1991-07-29 | 1995-09-19 | Serex, Inc. | Method and device for detecting the presence of analyte in a sample |
US5540888A (en) * | 1991-11-11 | 1996-07-30 | British Technology Group Limited | Liquid transfer assay devices |
AU3439693A (en) * | 1992-01-22 | 1993-09-01 | Abbott Laboratories | Calibration reagents for semi-quantitative binding assays and devices |
DE4202848A1 (de) * | 1992-01-31 | 1993-08-05 | Boehringer Mannheim Gmbh | Analysenelement fuer immunoassays |
DE4202850A1 (de) * | 1992-01-31 | 1993-08-05 | Boehringer Mannheim Gmbh | Analysenelement fuer immunoassays |
ES2151902T3 (es) * | 1992-03-10 | 2001-01-16 | Quidel Corp | Medio de separacion de globulos rojos para dosificarlos mediante union especifica. |
US6100099A (en) | 1994-09-06 | 2000-08-08 | Abbott Laboratories | Test strip having a diagonal array of capture spots |
JPH07509059A (ja) * | 1992-07-02 | 1995-10-05 | クイデル コーポレイション | 色素複合体化された酵素接合体を用いてのイムノアッセイ |
US5958339A (en) * | 1992-08-31 | 1999-09-28 | Clinical Diagnostic Systems, Inc. | Format for immunoassay in thin film |
US5354692A (en) * | 1992-09-08 | 1994-10-11 | Pacific Biotech, Inc. | Analyte detection device including a hydrophobic barrier for improved fluid flow |
US6399397B1 (en) * | 1992-09-14 | 2002-06-04 | Sri International | Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques |
US5736410A (en) * | 1992-09-14 | 1998-04-07 | Sri International | Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques |
FI92882C (fi) * | 1992-12-29 | 1995-01-10 | Medix Biochemica Ab Oy | Kertakäyttöinen testiliuska ja menetelmä sen valmistamiseksi |
US5500375A (en) * | 1993-04-13 | 1996-03-19 | Serex, Inc. | Integrated packaging-holder device for immunochromatographic assays in flow-through or dipstick formats |
EP0705426A4 (en) * | 1993-06-09 | 1998-07-08 | Quidel Corp | SPECIFIC ONE-STEP TITRATIONS OF AN ANTIGEN |
US5837546A (en) * | 1993-08-24 | 1998-11-17 | Metrika, Inc. | Electronic assay device and method |
US5597700A (en) * | 1994-04-28 | 1997-01-28 | California Research, Llc | Method for detecting free insulin-like growth-factor-binding protein 1 and a test device for detecting the ruptures of fetal membranes using the above method |
US5658747A (en) * | 1994-05-10 | 1997-08-19 | Biocontrol System, Inc. | Compositions and methods for control of reactivity between diagnostic reagents and microorganisms |
WO1995032414A1 (en) * | 1994-05-20 | 1995-11-30 | Chemtrak, Inc. | Qualitative surface immunoassay using consecutive reagent application |
US6653066B1 (en) | 1994-06-17 | 2003-11-25 | Trinity Biotech | Device and method for detecting polyvalent substances |
EP0699906B1 (de) | 1994-07-25 | 2002-04-24 | Roche Diagnostics GmbH | Verfahren zum Nachweis der Kontamination einer Oberfläche mit einem Analyten |
GB9416002D0 (en) * | 1994-08-08 | 1994-09-28 | Univ Cranfield | Fluid transport device |
EP0703454B1 (en) | 1994-09-23 | 2001-12-05 | Unilever N.V. | Monitoring methods and devices for use therein |
JP3010699U (ja) * | 1994-10-29 | 1995-05-02 | 株式会社ニッポンジーン | 直接採尿の可能なクロマト式検査装置 |
CA2167362A1 (en) * | 1995-02-10 | 1996-08-11 | Alexei Dmitri Klimov | Apparatus and method for conducting a binding assay on an absorbent carrier material |
US5712172A (en) | 1995-05-18 | 1998-01-27 | Wyntek Diagnostics, Inc. | One step immunochromatographic device and method of use |
US5804452A (en) * | 1995-04-27 | 1998-09-08 | Quidel Corporation | One step urine creatinine assays |
US5739041A (en) * | 1995-05-02 | 1998-04-14 | Carter Wallace, Inc. | Diagnostic detection device |
US20010051350A1 (en) | 1995-05-02 | 2001-12-13 | Albert Nazareth | Diagnostic detection device and method |
US7635597B2 (en) | 1995-08-09 | 2009-12-22 | Bayer Healthcare Llc | Dry reagent particle assay and device having multiple test zones and method therefor |
AU6720096A (en) | 1995-08-09 | 1997-03-05 | Quidel Corporation | Test strip and method for one step lateral flow assay |
US5833924A (en) * | 1995-12-22 | 1998-11-10 | Universal Healthwatch, Inc. | Sampling-assay device and interface system |
US5833923A (en) * | 1995-12-22 | 1998-11-10 | Universal Healthwatch, Inc. | Sampling-assay interface system |
AU730911B2 (en) * | 1996-03-14 | 2001-03-22 | Spectral Diagnostics Inc. | Immunoassay device |
DE19611347A1 (de) * | 1996-03-22 | 1997-09-25 | Boehringer Mannheim Gmbh | System zur quantitativen ortsaufgelösten Auswertung von Testelementen |
US5900379A (en) * | 1996-04-11 | 1999-05-04 | Mizuho Usa, Inc. | Analytical device |
US5821073A (en) * | 1996-05-09 | 1998-10-13 | Syntron Bioresearch, Inc. | Method and apparatus for single step assays of whole blood |
US5968839A (en) * | 1996-05-13 | 1999-10-19 | Metrika, Inc. | Method and device producing a predetermined distribution of detectable change in assays |
US5945345A (en) * | 1996-08-27 | 1999-08-31 | Metrika, Inc. | Device for preventing assay interference using silver or lead to remove the interferant |
US6001658A (en) * | 1996-09-13 | 1999-12-14 | Diagnostic Chemicals Limited | Test strip apparatus and method for determining presence of analyte in a fluid sample |
DE69739268D1 (de) | 1996-11-08 | 2009-04-02 | Us Gov Health & Human Serv | Herstellung und reinigung von hepatitis c virus-ähnlichen partikeln |
US6979576B1 (en) * | 1997-07-25 | 2005-12-27 | Shu-Ching Cheng | Methods of use of one step immunochromatographic device for Streptococcus A antigen |
DE19649390A1 (de) | 1996-11-29 | 1998-06-04 | Boehringer Mannheim Gmbh | Antigenspezifischer IgG-Nachweis |
US5879951A (en) | 1997-01-29 | 1999-03-09 | Smithkline Diagnostics, Inc. | Opposable-element assay device employing unidirectional flow |
US20050101032A1 (en) * | 1997-02-10 | 2005-05-12 | Metrika, Inc. | Assay device, composition, and method of optimizing assay sensitivity |
US6924153B1 (en) | 1997-03-06 | 2005-08-02 | Quidel Corporation | Quantitative lateral flow assays and devices |
CA2283058C (en) | 1997-03-10 | 2011-09-27 | Roche Diagnostics Gmbh | Procedure for simultaneous determination of hiv antigens and hiv antibodies |
JPH10253632A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Nissui Pharm Co Ltd | 分析方法、キット及び装置 |
US6103536A (en) | 1997-05-02 | 2000-08-15 | Silver Lake Research Corporation | Internally referenced competitive assays |
US5939252A (en) | 1997-05-09 | 1999-08-17 | Lennon; Donald J. | Detachable-element assay device |
GB9709821D0 (en) | 1997-05-15 | 1997-07-09 | Clinical Diagnostic Chemicals | Allergy assay |
US6258548B1 (en) | 1997-06-05 | 2001-07-10 | A-Fem Medical Corporation | Single or multiple analyte semi-quantitative/quantitative rapid diagnostic lateral flow test system for large molecules |
US6824985B1 (en) * | 1997-09-09 | 2004-11-30 | Bayer Corporation | Formulation for reducing urea effect for immunochromatography assays using urine samples |
US6046057A (en) | 1997-10-24 | 2000-04-04 | Carter-Wallace, Inc. | Analyte assaying device |
DE19816550A1 (de) * | 1997-12-24 | 1999-06-24 | Roche Diagnostics Gmbh | Universell verwendbarer Aufbau eines Analysenelements und dessen Einsatz zur Analytbestimmung |
SE9704933D0 (sv) | 1997-12-30 | 1997-12-30 | Pharmacia & Upjohn Diag Ab | Metod som utnyttjar en ny kalibrator och test kit som innehåller kalibratorn |
WO1999040438A1 (en) * | 1998-02-03 | 1999-08-12 | Synbiotics Corporation | Device and method to detect immunoprotective antibody titers |
US6267722B1 (en) | 1998-02-03 | 2001-07-31 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care diagnostic systems |
US6394952B1 (en) | 1998-02-03 | 2002-05-28 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care diagnostic systems |
US6548309B1 (en) * | 1998-03-19 | 2003-04-15 | Binax, Inc. | Procedure for assay of liquids containing undissolved solids, semisolids or colloids |
KR100766098B1 (ko) * | 1998-04-14 | 2007-10-11 | 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 | 항체측정방법 및 항체측정장치 |
USD434153S (en) * | 1998-04-20 | 2000-11-21 | Adeza Biomedical Corporation | Point of care analyte detector system |
USD432244S (en) * | 1998-04-20 | 2000-10-17 | Adeza Biomedical Corporation | Device for encasing an assay test strip |
SE9801563D0 (sv) * | 1998-04-30 | 1998-04-30 | Pharmacia & Upjohn Diag Ab | Förfarande med separation och kit att användas vid förfarandet |
US20060029926A1 (en) * | 1998-05-06 | 2006-02-09 | Metrika, Inc. | Blocking compositions for immunoassays |
US6271044B1 (en) * | 1998-05-06 | 2001-08-07 | University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education | Method and kit for detecting an analyte |
DE19828466A1 (de) | 1998-06-26 | 1999-12-30 | Roche Diagnostics Gmbh | Entstörung von Immunoassays durch Substanzen, die aus den Framework-Regionen von Antikörpern abgeleitet sind |
GB2339615B (en) | 1998-07-14 | 2001-02-07 | Cozart Bioscience Ltd | Screening device and method of screening an immunoassay test |
US6214629B1 (en) | 1998-08-06 | 2001-04-10 | Spectral Diagnostics, Inc. | Analytical test device and method for use in medical diagnoses |
EP1102989B1 (en) | 1998-08-06 | 2003-04-16 | Spectral Diagnostics Inc. | Analytical test device and method |
US6171870B1 (en) | 1998-08-06 | 2001-01-09 | Spectral Diagnostics, Inc. | Analytical test device and method for use in medical diagnoses |
US6410341B1 (en) | 1998-08-06 | 2002-06-25 | Spectral Diagnostics, Inc. | Analytical test device and method for use in medical diagnoses |
US20080096236A1 (en) * | 1998-08-25 | 2008-04-24 | Binax, Inc. | Method for Detecting the Presence of Target Bacteria or a Target Component Carbohydrate Antigen Thereof |
US9134303B1 (en) | 1998-08-25 | 2015-09-15 | Alere Scarborough, Inc. | ICT immunoassay for Legionella pneumophila serogroup 1 antigen employing affinity purified antibodies thereto |
US6824997B1 (en) | 1998-09-18 | 2004-11-30 | Binax, Inc. | Process and materials for the rapid detection of streptococcus pneumoniae employing purified antigen-specific antibodies |
GB9823397D0 (en) | 1998-10-27 | 1998-12-23 | Rsr Ltd | Assays for thyroid autoantibodies |
US7297554B2 (en) * | 1998-11-18 | 2007-11-20 | Microdiagnostics, Inc. | Immunoassay system |
JP3395673B2 (ja) | 1998-11-18 | 2003-04-14 | 株式会社豊田中央研究所 | 微小酸素電極を利用した特異的結合対測定方法 |
DE19912365A1 (de) | 1999-03-19 | 2000-09-21 | Roche Diagnostics Gmbh | Mehrschichtiges analytisches Hilfsmittel |
DE19927783A1 (de) * | 1999-06-18 | 2000-12-21 | Roche Diagnostics Gmbh | Element zur Bestimmung eines Analyts in einer Flüssigkeit, entsprechendes Bestimmungsverfahren unter Verwendung des Elementes sowie Kit zur Bestimmugn eines Analyts |
US6306665B1 (en) | 1999-10-13 | 2001-10-23 | A-Fem Medical Corporation | Covalent bonding of molecules to an activated solid phase material |
US6998273B1 (en) | 2000-02-09 | 2006-02-14 | A-Fem Medical Corporation | Collection device for lateral flow chromatography |
US6365417B1 (en) | 2000-02-09 | 2002-04-02 | A-Fem Medical Corporation | Collection device for lateral flow chromatography |
US6699722B2 (en) | 2000-04-14 | 2004-03-02 | A-Fem Medical Corporation | Positive detection lateral-flow apparatus and method for small and large analytes |
JP3680090B2 (ja) * | 2000-05-25 | 2005-08-10 | 株式会社ニチレイ | 分析装置 |
US6818392B2 (en) | 2000-12-06 | 2004-11-16 | Abbott Laboratories | Monoclonal antibodies to human immunodeficiency virus and uses thereof |
US20020102717A1 (en) * | 2000-12-09 | 2002-08-01 | Hadeed Erika Lynn | Refillable, reusable pregnancy test |
US20050266499A1 (en) * | 2001-04-25 | 2005-12-01 | Rockeby Biomed Corporation, Ltd. | Method and apparatus for testing for presence or absence of select biological substances |
US6916626B1 (en) * | 2001-04-25 | 2005-07-12 | Rockeby Biomed Ltd. | Detection of Candida |
US7291477B2 (en) * | 2001-07-03 | 2007-11-06 | Xenotope Diagnostics, Inc. | Method and device for trichomonas detection |
US7537731B2 (en) | 2001-10-19 | 2009-05-26 | Panasonic Corporation | Specific binding analysis device |
US6723500B2 (en) * | 2001-12-05 | 2004-04-20 | Lifescan, Inc. | Test strips having reaction zones and channels defined by a thermally transferred hydrophobic barrier |
JP2004003976A (ja) * | 2002-04-05 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 特異結合分析方法およびこれに用いるデバイス |
EP1357383B1 (en) | 2002-04-09 | 2005-11-09 | Cholestech Corporation | High-density lipoprotein assay device and method |
DE60230966D1 (de) * | 2002-06-07 | 2009-03-12 | Cholestech Corp | Automatisierte Kassette für eine Vorrichtung zur Durchführung von immunoanalytischen Tests und Verfahren zu ihrer Verwendung |
US7238519B2 (en) * | 2002-06-07 | 2007-07-03 | Cholestech Corporation | Automated immunoassay cassette, apparatus and method |
EP1549436B1 (en) * | 2002-10-11 | 2014-09-03 | ZBx Corporation | Diagnostic devices |
US7300802B2 (en) * | 2003-04-25 | 2007-11-27 | Biodigit Laboratories Corp. | Membrane strip biosensor system for point-of-care testing |
EP1625163B8 (en) | 2003-05-12 | 2011-11-02 | Roche Diagnostics GmbH | Method of detecting probnp with a monoclonal antibody binding to the amino acids 38-43 |
US7393697B2 (en) * | 2003-06-06 | 2008-07-01 | Advantage Diagnostics Corporation | Diagnostic test for analytes in a sample |
CN100483134C (zh) * | 2003-06-30 | 2009-04-29 | 希森美康株式会社 | 免疫层析装置 |
US20040265800A1 (en) * | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Sysmex Corporation | Sample pretreatment solution for immunological test and method for using the same |
EP1519194A1 (en) | 2003-09-24 | 2005-03-30 | Roche Diagnostics GmbH | Use of gfap for identification of intracerebral hemorrhage |
DE10355731A1 (de) * | 2003-11-28 | 2005-06-30 | Roche Diagnostics Gmbh | Analytischer Sandwichtest zur Bestimmung von NT-proBNP |
US7150995B2 (en) | 2004-01-16 | 2006-12-19 | Metrika, Inc. | Methods and systems for point of care bodily fluid analysis |
DE102004023402A1 (de) * | 2004-05-12 | 2005-12-08 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren zur Erhöhung des dynamischen Messbereichs von auf spezifischen Bindereaktionen basierenden, insbesondere immunologischen Testelementen |
EP2063269B1 (en) | 2004-06-07 | 2013-07-31 | DENKA SEIKEN Co., Ltd. | Chromatography apparatus for detecting Staphylococcus aureus |
KR101035111B1 (ko) * | 2004-06-30 | 2011-05-19 | 주식회사 엘지생명과학 | 말라리아 플라스모듐 팔시파룸의 면역학적 측정방법 및이에 사용되는 측정 수단 |
US20060040258A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-02-23 | Huiyan Guo | Water-soluble conjugates and methods of preparation |
US7465587B2 (en) * | 2004-12-03 | 2008-12-16 | Genzyme Corporation | Diagnostic assay device |
WO2006065739A2 (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Millennium Pharmaceuticals, Inc | A device for aggregating, imaging and analyzing thrombi and a method of use |
DK1843850T3 (en) | 2005-01-31 | 2015-12-07 | Realbio Technologies Ltd | LATERAL FLOW STEERING CAPILLAR DEVICE |
US8614101B2 (en) * | 2008-05-20 | 2013-12-24 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | In situ lysis of cells in lateral flow immunoassays |
US7189522B2 (en) | 2005-03-11 | 2007-03-13 | Chembio Diagnostic Systems, Inc. | Dual path immunoassay device |
WO2006098804A2 (en) | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Chembio Diagnostic Systems, Inc. | Dual path immunoassay device |
US20060205090A1 (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Newton Michael W | Water-soluble conjugates for electrochemical detection |
SI1891447T1 (sl) | 2005-05-23 | 2011-12-30 | Phadia Ab | Dvostopenjski postopki in naprave za teste lateralnega toka |
WO2007000048A1 (en) * | 2005-06-28 | 2007-01-04 | Zbx Corporation | Membrane array and analytical device |
US8017103B2 (en) * | 2005-07-01 | 2011-09-13 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions to diagnose trichomonas infection |
US20070015224A1 (en) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions to diagnose Trichomonas infection |
US20070015166A1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Nilsen Thor W | Lateral flow methods and devices for detection of nucleic acid binding proteins |
US7439028B2 (en) * | 2005-09-30 | 2008-10-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions to correlate Trichomonas infection with prostate cancer |
CA2636796A1 (en) | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Coris Bioconcept | Test device for rapid diagnostics |
US7803567B2 (en) * | 2005-12-09 | 2010-09-28 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions for detecting trichomonas in a sample contacted with fixative |
CN101000343B (zh) * | 2006-01-14 | 2012-11-14 | 霍夫曼-拉罗奇有限公司 | 具有改进的对照区的免疫检测件 |
US7569396B1 (en) | 2006-09-08 | 2009-08-04 | Purplecow Llc | Caffeine detection using internally referenced competitive assays |
EP1916524A1 (de) | 2006-09-27 | 2008-04-30 | Roche Diagnostics GmbH | Rotierbares Testelement |
US8101403B2 (en) | 2006-10-04 | 2012-01-24 | University Of Washington | Method and device for rapid parallel microfluidic molecular affinity assays |
CN101578520B (zh) * | 2006-10-18 | 2015-09-16 | 哈佛学院院长等 | 基于形成图案的多孔介质的横向流动和穿过生物测定装置、及其制备方法和使用方法 |
US20080138842A1 (en) * | 2006-12-11 | 2008-06-12 | Hans Boehringer | Indirect lateral flow sandwich assay |
US7919331B2 (en) * | 2006-12-21 | 2011-04-05 | Silver Lake Research Corporation | Chromatographic test strips for one or more analytes |
US7824879B2 (en) | 2007-01-09 | 2010-11-02 | Cholestech Corporation | Device and method for measuring LDL-associated cholesterol |
EP2072529A1 (en) | 2007-12-21 | 2009-06-24 | basisnote AG | MHC rapid assay used for the customization of odours |
WO2009121041A2 (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | President And Fellows Of Harvard College | Paper-based microfluidic systems |
US8628729B2 (en) | 2008-03-27 | 2014-01-14 | President And Fellows Of Harvard College | Three-dimensional microfluidic devices |
WO2009121043A2 (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | President And Fellows Of Harvard College | Cotton thread as a low-cost multi-assay diagnostic platform |
EP2265959B1 (en) * | 2008-03-27 | 2014-03-05 | President and Fellows of Harvard College | Paper-based cellular arrays |
WO2009136477A1 (ja) | 2008-05-07 | 2009-11-12 | パナソニック株式会社 | バイオセンサ |
US8673644B2 (en) | 2008-05-13 | 2014-03-18 | Battelle Memorial Institute | Serum markers for type II diabetes mellitus |
US8815609B2 (en) | 2008-05-20 | 2014-08-26 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Multiplanar lateral flow assay with diverting zone |
US8609433B2 (en) | 2009-12-04 | 2013-12-17 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Multiplanar lateral flow assay with sample compressor |
US9797898B2 (en) | 2008-05-20 | 2017-10-24 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Methods and devices for using mucolytic agents including N-acetyl cysteine (NAC) |
US9068981B2 (en) | 2009-12-04 | 2015-06-30 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Lateral flow assays with time delayed components |
US20130196310A1 (en) | 2008-05-20 | 2013-08-01 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Method and Device for Combined Detection of Viral and Bacterial Infections |
US8962260B2 (en) | 2008-05-20 | 2015-02-24 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Method and device for combined detection of viral and bacterial infections |
CN102076415B (zh) | 2008-06-29 | 2015-06-24 | 瑞尔比奥技术有限公司 | 尤其可用作生物测定过程中的捕捉装置的液体转移装置 |
US8476008B2 (en) * | 2008-07-23 | 2013-07-02 | Diabetomics, Llc | Methods for detecting pre-diabetes and diabetes |
US20100022916A1 (en) | 2008-07-24 | 2010-01-28 | Javanbakhsh Esfandiari | Method and Apparatus for Collecting and Preparing Biological Samples for Testing |
EP2325640B1 (en) | 2008-08-22 | 2017-03-15 | DENKA SEIKEN Co., Ltd. | Test apparatus for membrane assay equipped with reference display section |
EP2194381B1 (de) | 2008-12-03 | 2015-12-02 | Roche Diagnostics GmbH | Testelement mit kombinierter Kontroll- und Kalibrationszone |
JP2012516445A (ja) | 2009-01-27 | 2012-07-19 | ホロジック,インコーポレイテッド | 体液における新生児敗血症の検出のためのバイオマーカー |
DE102009010563A1 (de) | 2009-02-16 | 2010-08-26 | Matthias W. Engel | Vorrichtung zum Nachweis von Analyten in Körperflüssigkeiten |
US9192933B2 (en) | 2009-03-06 | 2015-11-24 | President And Fellows Of Harvard College | Microfluidic, electrochemical devices |
GB0905519D0 (en) * | 2009-03-31 | 2009-05-13 | Biofortuna Ltd | Assay method and device |
US9347931B2 (en) | 2009-04-23 | 2016-05-24 | Dublin City University | Lateral flow assay device for coagulation monitoring and method thereof |
US8168396B2 (en) | 2009-05-11 | 2012-05-01 | Diabetomics, Llc | Methods for detecting pre-diabetes and diabetes using differential protein glycosylation |
US10585098B2 (en) | 2009-11-23 | 2020-03-10 | The Johns Hopkins University | Optimizing diagnostics for galactofuranose containing antigens |
WO2011063395A2 (en) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | The Johns Hopkins University | Lateral flow device for diagnosing microbial infections |
JP5781530B2 (ja) | 2009-11-25 | 2015-09-24 | ホロジック, インコーポレイテッドHologic, Inc. | 羊膜内感染の検出 |
DE102010001032B4 (de) * | 2010-01-19 | 2014-11-20 | Merete Management Gmbh | Indikationseinrichtung |
EP2531300A1 (en) | 2010-02-03 | 2012-12-12 | President and Fellows of Harvard College | Devices and methods for multiplexed assays |
DE102010011838A1 (de) | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Ulti Med Products International Gmbh | Tragbares Gerät und Test zum Nachweis von Analyten in einer flüssigen Probe |
WO2013040142A2 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Iogenetics, Llc | Bioinformatic processes for determination of peptide binding |
EP4012714A1 (en) | 2010-03-23 | 2022-06-15 | Iogenetics, LLC. | Bioinformatic processes for determination of peptide binding |
CN106620692B (zh) | 2010-04-09 | 2021-04-09 | 重症监护诊断股份有限公司 | 可溶性人st-2抗体和分析法 |
EP2576806B1 (en) | 2010-05-26 | 2017-03-08 | The Board of Trustees of the University of Illionis | Personal glucose meters for detection and quantification of a broad range of analytes |
DE102010032718A1 (de) | 2010-07-23 | 2012-01-26 | Christoph Gienapp | Testgerät |
US8956859B1 (en) | 2010-08-13 | 2015-02-17 | Aviex Technologies Llc | Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines |
US8486717B2 (en) | 2011-01-18 | 2013-07-16 | Symbolics, Llc | Lateral flow assays using two dimensional features |
US8603835B2 (en) | 2011-02-10 | 2013-12-10 | Chembio Diagnostic Systems, Inc. | Reduced step dual path immunoassay device and method |
US9528987B2 (en) | 2011-06-23 | 2016-12-27 | University Of Washington | Reagent patterning in capillarity-based analyzers and associated systems and methods |
ES2407055B1 (es) | 2011-12-07 | 2014-04-16 | Universidad Pablo De Olavide | Empleo de anticuerpos anti-beta-lactoglobulina en el diagnóstico y seguimiento de la enfermedad celíaca |
EP2794107B1 (en) | 2011-12-22 | 2021-08-11 | Life Technologies Corporation | Sequential lateral flow capillary device for analyte determination |
EP3418397B1 (en) | 2012-01-24 | 2020-10-07 | CD Diagnostics, Inc. | System for detecting infection in synovial fluid |
US9404923B2 (en) | 2012-02-07 | 2016-08-02 | Intuitive Biosciences, Inc. | Mycobacterium tuberculosis specific peptides for detection of infection or immunization in non-human primates |
US9874556B2 (en) | 2012-07-18 | 2018-01-23 | Symbolics, Llc | Lateral flow assays using two dimensional features |
WO2014087255A2 (en) | 2012-11-21 | 2014-06-12 | Oslo Universitetssykehus Hf | Systems and methods for monitoring biological fluids |
EP2948249A1 (en) | 2013-01-22 | 2015-12-02 | University of Washington through its Center for Commercialization | Sequential delivery of fluid volumes and associated devices, systems and methods |
US9052314B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-06-09 | Silver Lake Research Corporation | Biomarkers for detecting the presence of bacteria |
EP3044592B1 (en) | 2013-09-13 | 2019-07-17 | Symbolics, LLC | Lateral flow assays using two dimensional test and control signal readout patterns |
US9383352B2 (en) | 2014-03-26 | 2016-07-05 | Diabetomics, Inc. | Salivary protein glycosylation test for diagnosis and monitoring of diabetes |
DK3578635T3 (da) | 2014-04-02 | 2022-02-07 | Chembio Diagnostic Systems Inc | Immunoassay, som anvender indfangningskonjugat |
DE102014007851B3 (de) * | 2014-05-26 | 2015-11-12 | Medion Grifols Diagnostics Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Blutgruppenantigenen mit einem inkompletten Antikörper |
US20160116466A1 (en) | 2014-10-27 | 2016-04-28 | Chembio Diagnostic Systems, Inc. | Rapid Screening Assay for Qualitative Detection of Multiple Febrile Illnesses |
GB2552427A (en) | 2015-01-29 | 2018-01-24 | Neogen Corp | Methods for immuno chromatographic assay desensitization |
US9927443B2 (en) | 2015-04-10 | 2018-03-27 | Conquerab Inc. | Risk assessment for therapeutic drugs |
US10584162B2 (en) | 2015-04-23 | 2020-03-10 | Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Reno | Fungal detection using mannan epitope |
CA2994416A1 (en) | 2015-08-04 | 2017-02-09 | Cd Diagnostics, Inc. | Methods for detecting adverse local tissue reaction (altr) necrosis |
US20170089893A1 (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Globallergy, Llc | Chromatographic immune assay for the detection of allergic sensitivities |
US10808287B2 (en) | 2015-10-23 | 2020-10-20 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Methods and devices for accurate diagnosis of infections |
WO2017077392A1 (en) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and devices for detecting methanol poisoning using formate oxidase |
WO2017100454A1 (en) | 2015-12-09 | 2017-06-15 | Intuitive Biosciences, Inc. | Automated silver enhancement system |
US20200200735A9 (en) | 2016-02-22 | 2020-06-25 | Ursure, Inc. | System and method for detecting therapeutic agents to monitor adherence to a treatment regimen |
US9903866B2 (en) | 2016-04-05 | 2018-02-27 | Conquerab Inc. | Portable devices for detection of antibodies against therapeutic drugs |
WO2017178554A1 (en) | 2016-04-13 | 2017-10-19 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and kits for the rapid detection of the escherichia coli o25b-st131 clone |
US9857372B1 (en) | 2016-10-17 | 2018-01-02 | Reliant Immune Diagnostics, LLC | Arbovirus indicative birth defect risk test |
US11579145B2 (en) | 2016-10-17 | 2023-02-14 | Reliant Immune Diagnostics, Inc. | System and method for image analysis of medical test results |
US12009078B2 (en) | 2016-10-17 | 2024-06-11 | Reliant Immune Diagnostics, Inc. | System and method for medical escalation and intervention that is a direct result of a remote diagnostic test |
US11107585B2 (en) | 2016-10-17 | 2021-08-31 | Reliant Immune Diagnostics, Inc | System and method for a digital consumer medical wallet and storehouse |
US11651866B2 (en) | 2016-10-17 | 2023-05-16 | Reliant Immune Diagnostics, Inc. | System and method for real-time insurance quote in response to a self-diagnostic test |
US11802868B2 (en) | 2016-10-17 | 2023-10-31 | Reliant Immune Diagnostics, Inc. | System and method for variable function mobile application for providing medical test results |
US10902951B2 (en) | 2016-10-17 | 2021-01-26 | Reliant Immune Diagnostics, Inc. | System and method for machine learning application for providing medical test results using visual indicia |
US11693002B2 (en) | 2016-10-17 | 2023-07-04 | Reliant Immune Diagnostics, Inc. | System and method for variable function mobile application for providing medical test results using visual indicia to determine medical test function type |
US11061026B2 (en) | 2017-02-17 | 2021-07-13 | MFB Fertility, Inc. | System of evaluating corpus luteum function by recurrently evaluating progesterone non-serum bodily fluids on multiple days |
AU2018223316A1 (en) | 2017-02-21 | 2019-07-25 | Medicortex Finland Oy | Non-invasive brain injury diagnostic device |
WO2018203145A1 (en) | 2017-05-03 | 2018-11-08 | Oslo Universitetssykehus Hf | Systems and methods for monitoring biological fluids |
WO2019152657A1 (en) | 2018-02-03 | 2019-08-08 | Simple Healthkit, Inc. | Reliable, comprehensive, and rapid sexual health assessment |
US12181465B2 (en) | 2018-08-22 | 2024-12-31 | MFB Fertility, Inc. | Method for evaluating urine of a subject to estimate the fertile window by evaluating for the presence of analytes of estrogen and progesterone |
US11300576B2 (en) | 2019-01-29 | 2022-04-12 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | DARPin reagents that distinguish Alzheimer's disease and Parkinson's disease samples |
DE102019117289A1 (de) | 2019-06-27 | 2020-12-31 | Katja Werner | Trägermaterial, Kitsystem und Verfahren für biologische Assays |
WO2023242155A1 (en) | 2022-06-14 | 2023-12-21 | Janssen Vaccines & Prevention B.V. | Compositions and methods for the diagnosis of hiv infection |
GB202310974D0 (en) | 2023-07-18 | 2023-08-30 | King S College London | Lateral flow device |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL286850A (ja) | 1961-12-18 | 1900-01-01 | ||
US3672845A (en) * | 1970-07-28 | 1972-06-27 | Miles Lab | Test device for albumin |
DE2332760C3 (de) | 1972-06-30 | 1982-03-04 | Eastman Kodak Co., 14650 Rochester, N.Y. | Material für die quantitative spektrophotometrische Analyse einer Flüssigkeit |
US4094647A (en) * | 1976-07-02 | 1978-06-13 | Thyroid Diagnostics, Inc. | Test device |
US4631174A (en) * | 1978-05-02 | 1986-12-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Multilayer chemical analysis member having an outer waterproof layer |
US4258001A (en) | 1978-12-27 | 1981-03-24 | Eastman Kodak Company | Element, structure and method for the analysis or transport of liquids |
US4361537A (en) * | 1979-01-12 | 1982-11-30 | Thyroid Diagnostics, Inc. | Test device and method for its use |
US4366241A (en) * | 1980-08-07 | 1982-12-28 | Syva Company | Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays |
EP0049898B2 (en) * | 1980-10-15 | 1991-08-14 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Method for immunochemical assay and kit therefor |
DE3043608A1 (de) | 1980-11-19 | 1982-06-24 | Behringwerke Ag, 3550 Marburg | Analytisches mittel |
US4517288A (en) * | 1981-01-23 | 1985-05-14 | American Hospital Supply Corp. | Solid phase system for ligand assay |
US4447526A (en) * | 1981-04-20 | 1984-05-08 | Miles Laboratories, Inc. | Homogeneous specific binding assay with carrier matrix incorporating specific binding partner |
JPS5818167A (ja) * | 1981-07-24 | 1983-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 分析フイルム及びこれを用いる分析方法 |
US4446232A (en) * | 1981-10-13 | 1984-05-01 | Liotta Lance A | Enzyme immunoassay with two-zoned device having bound antigens |
US5073484A (en) | 1982-03-09 | 1991-12-17 | Bio-Metric Systems, Inc. | Quantitative analysis apparatus and method |
JPS5977356A (ja) | 1982-06-30 | 1984-05-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 螢光アツセイ用多層分析要素およびそれを用いる螢光アツセイ法 |
US4435504A (en) * | 1982-07-15 | 1984-03-06 | Syva Company | Immunochromatographic assay with support having bound "MIP" and second enzyme |
JPS5934154A (ja) | 1982-08-19 | 1984-02-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 免疫分析素子測定法 |
FI832935A (fi) | 1982-08-20 | 1984-02-21 | Midit | Derivat av w-aminosyror, deras framstaellning samt dessa derivat innehaollande blandningar |
US4459358A (en) * | 1982-12-29 | 1984-07-10 | Polaroid Corporation | Multilayer element for analysis |
US4496654A (en) | 1983-04-08 | 1985-01-29 | Quidel | Detection of HCG with solid phase support having avidin coating |
US4594327A (en) * | 1983-11-02 | 1986-06-10 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Assay method for whole blood samples |
DE3484505D1 (de) * | 1983-12-19 | 1991-05-29 | Daiichi Pure Chemicals Co Ltd | Immuntest. |
US4757004A (en) | 1984-03-16 | 1988-07-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Chromatographic devices having modified edges |
US4756828A (en) | 1984-04-12 | 1988-07-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Chromatographic strip having non-compressed edges |
DE3445816C1 (de) * | 1984-12-15 | 1986-06-12 | Behringwerke Ag, 3550 Marburg | Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel |
US4740468A (en) * | 1985-02-14 | 1988-04-26 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Concentrating immunochemical test device and method |
WO1988008534A1 (en) * | 1987-04-27 | 1988-11-03 | Unilever Plc | Immunoassays and devices therefor |
US5120643A (en) | 1987-07-13 | 1992-06-09 | Abbott Laboratories | Process for immunochromatography with colloidal particles |
JP3226391B2 (ja) * | 1993-09-08 | 2001-11-05 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用ヘッドランプ |
-
1984
- 1984-12-15 DE DE3445816A patent/DE3445816C1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-12-03 DE DE8585115333T patent/DE3576083D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-03 AT AT85115333T patent/ATE50457T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-12-03 EP EP85115333A patent/EP0186799B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-12 YU YU193685A patent/YU45751B/sh unknown
- 1985-12-13 JP JP60279418A patent/JPH0778503B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-13 MX MX026460A patent/MX173718B/es unknown
- 1985-12-13 CA CA000497651A patent/CA1267083A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-13 US US06/808,563 patent/US4861711A/en not_active Ceased
- 1985-12-13 AU AU51315/85A patent/AU600657B2/en not_active Expired
- 1985-12-13 ES ES549895A patent/ES8607556A1/es not_active Expired
-
1994
- 1994-04-06 JP JP6068634A patent/JP2504923B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-18 US US08/544,579 patent/USRE37437E1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-30 US US09/820,974 patent/USRE38688E1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE38688E1 (en) | 1984-12-15 | 2005-01-18 | Dade Behring Marburg Gmbh | Sheet-like diagnostic device |
JPH0755808A (ja) * | 1984-12-15 | 1995-03-03 | Behringwerke Ag | 診断方法 |
JP2504923B2 (ja) * | 1984-12-15 | 1996-06-05 | ベーリングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト | 免疫学的測定方法 |
JPS6396559A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-27 | アボット ラボラトリーズ | マイクロドット免疫検定装置 |
JPS63172962A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-07-16 | ベーリンガー・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 体液成分の分析測定用試験支持体 |
JPS63269056A (ja) * | 1987-04-07 | 1988-11-07 | ベーリングヴェルケ・アクチエンゲゼルシャフト | 免疫検定装置、方法、およびキット |
JPH06180320A (ja) * | 1987-04-27 | 1994-06-28 | Unilever Nv | 検定法 |
JPH06160388A (ja) * | 1987-04-27 | 1994-06-07 | Unilever Nv | 検定法 |
JPS63305252A (ja) * | 1987-05-13 | 1988-12-13 | ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー | 毛管流を使用した固相測定方法 |
JPS6432169A (en) * | 1987-07-13 | 1989-02-02 | Abbott Lab | Immunochromatograph method using colloidal particle |
JPS6472066A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-16 | Syntex Inc | Assay device provided with ports |
JPH01113662A (ja) * | 1987-09-11 | 1989-05-02 | Abbott Lab | 特異的結合アッセイ装置および方法 |
JPH0238971A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Nitto Denko Corp | 酸素免疫測定法用試薬及びこれを用いる酵素免疫測定法 |
JPH08220097A (ja) * | 1988-12-19 | 1996-08-30 | Boehringer Mannheim Gmbh | 2種類の生物親和性パートナーの特異的結合反応によって試料液を分析検査するための試験キャリヤー |
JPH05506095A (ja) * | 1990-02-07 | 1993-09-02 | ハイジィーア サイエンシィズ,インコーポレイテッド | 免疫学的検定を行うための装置と方法 |
JP2500335B2 (ja) * | 1991-11-14 | 1996-05-29 | 農林水産省農業研究センター所長 | 植物中または植物体表面上の微量物質の検出方法 |
JPH05133955A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-05-28 | Norin Suisansyo Nogyo Kenkyu Center Shocho | 植物中または植物体表面上の微量物質の検出方法 |
JPH06174711A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-06-24 | Becton Dickinson & Co | 特異的抗体検出のための間接クロマトグラフ抗原サンドイッチ試験およびその装置 |
JPH06174712A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-06-24 | Becton Dickinson & Co | 特異的抗体検出のためのクロマトグラフ抗原サンドイッチ試験およびその装置 |
WO1994028415A1 (fr) * | 1993-06-02 | 1994-12-08 | Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. | Procede et appareil de dosage semi-quantitatif immunochimique simple |
LT4564B (lt) | 1996-05-02 | 1999-10-25 | Dainabot Co, Ltd | Imunochromatografinės analizės elementas |
WO2002037099A1 (fr) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | International Reagents Corporation | Procede de diagnostic de la nephropathie |
US6969591B2 (en) | 2000-10-27 | 2005-11-29 | Masanori Hara | Method for diagnosing nephropathy |
WO2004036194A1 (ja) * | 2002-08-02 | 2004-04-29 | Nec Corporation | 分析チップおよび分析装置 |
EP1975616A1 (en) | 2007-03-29 | 2008-10-01 | GC Corporation | Immunochromatography test tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0778503B2 (ja) | 1995-08-23 |
YU193685A (en) | 1988-04-30 |
JP2504923B2 (ja) | 1996-06-05 |
ATE50457T1 (de) | 1990-03-15 |
USRE38688E1 (en) | 2005-01-18 |
AU600657B2 (en) | 1990-08-23 |
ES8607556A1 (es) | 1986-05-16 |
JPH0755808A (ja) | 1995-03-03 |
DE3445816C1 (de) | 1986-06-12 |
EP0186799A1 (de) | 1986-07-09 |
MX173718B (es) | 1994-03-23 |
US4861711A (en) | 1989-08-29 |
USRE37437E1 (en) | 2001-11-06 |
EP0186799B1 (de) | 1990-02-21 |
ES549895A0 (es) | 1986-05-16 |
DE3576083D1 (de) | 1990-03-29 |
CA1267083A (en) | 1990-03-27 |
EP0186799B2 (de) | 1993-10-20 |
YU45751B (sh) | 1992-07-20 |
AU5131585A (en) | 1986-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2504923B2 (ja) | 免疫学的測定方法 | |
US4956302A (en) | Lateral flow chromatographic binding assay device | |
EP0306772B1 (en) | Lateral flow chromatographic binding assay device | |
US5824268A (en) | Rapid self-contained assay format | |
US5160486A (en) | Test carrier utilizing reaction of two bioaffine binding partners | |
AU637480B2 (en) | Bioassay device with non-absorbent textured capillary surface | |
US5416000A (en) | Analyte immunoassay in self-contained apparatus | |
US5158869A (en) | Analyte determination using comparison of juxtaposed competitive and non-competitive elisa results and device therefore | |
EP0560411B1 (en) | Specific binding assays | |
US5132086A (en) | Non-instrumented cholesterol assay | |
JP2010512537A (ja) | 間接側方流動サンドイッチアッセイ | |
JPH08501387A (ja) | ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置 | |
EP0270569A1 (en) | Cell detection system and method | |
JPS63205566A (ja) | 免疫分析試験片 | |
US5895765A (en) | Method for the detection of an analyte by immunochromatography | |
US5340539A (en) | Non-instrumented cholesterol assay | |
JPH08501018A (ja) | 分析試験装置用のケーシング手段 | |
JP2002507725A (ja) | イムノアッセイデバイスおよび方法 | |
EP2674757A2 (en) | Agglutination assay | |
JPH08501388A (ja) | 試験要素の作製方法 | |
JP2505658B2 (ja) | サンプル流体成分の分析測定用テストキャリヤ | |
EP0253581A1 (en) | Analytical element having water-soluble polymers and determinations using same | |
EP0427534A1 (en) | Improvement in non-instrumental diagnostic assay distance determination | |
WO2004081528A2 (en) | Assay device and method | |
JP2504923C (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |