[go: up one dir, main page]

JPS6113984A - ゴルフクラブヘツド - Google Patents

ゴルフクラブヘツド

Info

Publication number
JPS6113984A
JPS6113984A JP59134738A JP13473884A JPS6113984A JP S6113984 A JPS6113984 A JP S6113984A JP 59134738 A JP59134738 A JP 59134738A JP 13473884 A JP13473884 A JP 13473884A JP S6113984 A JPS6113984 A JP S6113984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer body
outer layer
inner layer
elastic
characteristic impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134738A
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 山口
一郎 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59134738A priority Critical patent/JPS6113984A/ja
Publication of JPS6113984A publication Critical patent/JPS6113984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゴルフクラブヘッドに関する。
一般に、ウッド型のゴルフクラブヘッドのフェース面に
は、厚さ5〜10mのインサート部材が付設されている
。そして、従来のインサート部材は、ABS樹脂が最も
広く使用され、また炭素繊維強化プラスチツク積層材(
CFRP積層材)やジュラルミン等の金属等が用いられ
ていたが、このような単一材質のみで板状部材として構
成されていた。
本発明はこのような従来の常識を破った全く新しい発想
からなされた新規な発明であり、その目的は、打撃した
ときのボール初速を増加させ、キャリーの増加を図るこ
とにある。
以下、図示の実施例に基づき本発明を詳説する。
第1図と第2図に於て、ウッド型のゴルフクラブヘッド
1を例示し、2はゴルフボールを打撃するフェース面で
あって、ウッド母材4のそのフェース面2の中央部位に
上下方向の凹所3を形成し、該凹所3にインサート部材
5を嵌着して、フェース面2全体としては平滑な連続面
状に形成されている。6・・・はビス等の固着具を示す
が、接着剤や溶着剤でインサート部材5を固着するも好
ましく、さらには上記固着具6・・・との併用も望まし
い。
しかして、このインサート部材5の構造は、外層体7と
内層体8を接合したもので、外層体7は(圧縮)弾性係
数Eoの小さな材質とし、内層体8は、この外層体7の
(圧縮)弾性係数Eoよりも十分に大きい(圧縮)弾性
係数Eiを有する材質を用いる。
特に、内層体8の弾性係数Eiを、外層体7の弾性係数
Eoの3倍以上に設定すれば後述のボール初速増加の効
果がはっきりと表われる。さらに、5倍、10倍、50
倍乃至100倍以上というように十分に大きな弾性係数
とするのが望ましい。
また、内層体8として、弾性係数Eiが6000kg/
R以上の材質とし、かつ外層体7として、弾性係数Eo
が0.3〜5000 kg / :の材質とするのが好
ましく、Eo =0.3〜500 kg/鶴が最も望ま
しい。
例えば、内゛屠体8として、黄銅(6300) 、ジュ
ラルミン(7000) 、アルミニウム(7200) 
、青銅(9000) 、綱(21000)等が用い得る
。但しく )内の数字は各材質の弾性係数(単位kg 
/ t:)で示した。他方、外層体7としては、例えば
ABS樹脂(約280) 、アイオノマー樹脂(約30
)等の各種樹脂を用い得る。
また、内層体8の弾性波伝播速度Ciは、外層体7の弾
性波伝播速度Coよりも十分に大きい材質のものが選択
される。
一般に、媒質中を伝わる弾性波の伝播速度Cは、その媒
質の密度をρとし、弾性係数をEとすると、丁17フに
比例する。従って、外層体7と内層体8の間に、Eo<
Eiなる関係があれば密度ρに少しの差異が存在してい
ても、Co<Ci となるのである。
次に、第3図と第4図に示す実施例では、内層体8がフ
ェース面2の上辺から下辺にわたって付設されているが
、外層体7はボールが最も当りやすいフェース面2中央
部にのみ設けられる。また同図では、外層体7は内部側
に拡大するテーパ状に周面が形成されていて、内層体8
の中央部に埋設された形状で、一体に接合してなる。
さらに、第5図に示す別の実施例では、フェース面2の
中央部に、外層体7と内層体8を一体状       
)に埋設したもので、このインサート部材5全体の周面
を、内部側に拡大するテーパ状に形成してなる。
この第3図〜第5図の実施例における外層体7の弾性係
数EOと弾性波伝播速度Coよりも、内層体8の弾性係
数Ei と弾性波伝播速度Ciを、十分に大に設定する
等の夫々の特性は、第1図と第2図の実施例で説明した
場合と同じである。勿論、外層体7と内層体8を相互に
接着や溶着等にて一体状に接合させるのが望ましい。
しかして、第6図と第7図ではアイアン型のゴルフクラ
ブヘッド1を示し、ゴルフボールを打撃するフェース面
2の中央部位を占めるように、ヘッド本体4aに浅い凹
所3を形成し、この凹所3に前述の実施例と同様に外層
体7と内層体8とからなる二層構造のインサート部材5
を嵌着してなる。このようにアイアン型に応用すること
も好ましいことである。
次に示す本発明の実施例C,D、 Eを第1図と第2図
のような形状と構造で製作し、従来A、 Bと比較した
。即ち、インサート部材の弾性係数Eの単位をkg/璽
lで示せば、 従来例A:厚さ8 n、 E = 2800)A B 
S樹脂のインサート部材をウッド母材に取付 げたもの 従来例B:厚さ8m、 E=7000のジュラルミン 
       づのインサート部材をウッド母材に取 付けたもの 実施例C:内層体8が厚す4+u、 Ei =7000
(7)ジュラルミン、外層体7が厚さ41箇、Eo =
 280のABS樹脂のインサート部材5をウッド母材
4に取付けた もの 実施例D=内層体8が実施例Cと同じ、外層体7が厚さ
4m、Eo =30のアイオノマー樹脂のインナート部
材5をウッ ド母材4に取付けたもの 実施例E:内層体8が実施例Cと同じ、外層体7が厚さ
4m、  Eo =20のアイオノマー樹脂のインサー
ト部材5をウソ ド母材4に取付けたもの 上記A−Eの各ゴルフクラブで2ピースボールを、ヘッ
ド速度45 m/secで打撃した場合のボール初速(
m/sec )は、表−1の通りであった。
この表−1より明らかなように、本発明の実施例C,D
、Eは従来例A、Bに比較して、0.3〜1.91 m
/seeのボール初速の増加が確認された。
このボール初速の増加は、1.2〜8mのキャリーの増
加に相当する。
これを理論的に説明すると、第一のある媒質中伝播して
いる弾性波が、他の第二の媒質との境界面にぶつかると
、境界面において一部が反射する。
その結果、第一の媒質中を波源の方に還る反射波と、第
二の媒質中に入る侵入波を生ずる。二つの媒質中での特
性インピーダンスが同じ位である時は、弾性波のエネル
ギの大部分は第二の媒質中に侵入し、反射率はかなり小
さい。しかし、特性インピーダンスが境界面における2
つの媒質の間で大きく相違すると、侵入する弾性波が少
なく、弾性波の反射率は大きくなる。
物質の特性インピーダンスは、密度ρ1弾性波の伝播速
度Cとすると、ρCで表される。第8図に於て、物質I
を伝播している弾性波が、物質■との境界面9にぶつか
ると、境界面9において一部が反射する。境界面9に対
して垂直に入射した弾性波の反射率Rは次式で表される
但し、 ρ1 :物質Iの密度。
ρz :   /J   //   。
C1:物質Iの弾性波の伝播速度。
C,:   // II       tt即ち、物質
Iの特性インピーダンスρ1 C1に比べて物質■の特
性インピーダンスρ2C2が大きいほど、弾性波の反射
率が大きくなる。
ここで、密度ρ1 ρ2があまり変わらない材質間にお
いては、弾性波の伝播速度C2が07よりも大きい程、
反射率は大きくなる。
また、(既に述べたように)弾性波の伝播速度Cは密度
ρと弾性率Eとの間に次のような関係がある。
従って密度があまり変わらない材質間においては物質I
の弾性率E1 よりも、物質■の弾性率E2の方が大き
いほど反射率は大きくなる。
特に、内層体8の特性インピーダンスρiC1を、外層
体7の特性インピーダンスρOCOの3倍とすると、ボ
ール初速の効果が表われる。さらに、5倍、10倍、5
0倍乃至100倍以上というように十分に大きな特性イ
ンピーダンスに差異のある材質を用いれば一層好ましい
本発明では、この原理を巧妙に活かした発明である。即
ち、内層体8の弾性係数Eiが、外層体7の弾性係数E
Oよりも十分大きく、これに伴って、内層体8の弾性波
伝播速度Ciを、外層体7の弾性波伝播速度COよりも
十分に大きくして、もって、内層体8の特性インピーダ
ンスを、外層体7の特性インピーダンスよりも大とし、
内層体8と外層体7との境界面における弾性波の反射率
を大きくし、これによって、ゴルフボールに加えられる
エネルギの増大を図り、大きく反撥させ、ボール初速を
増加(キャリーを増加)させる。
本発明は以上述べたように、ゴルフポールを打撃するフ
ェース面2の構造が、特性インピーダンスの小さな外層
体7と、該外層体7の特性インピ−ダンスよりも十分に
大きい特性インピーダンスの内層体8とを、接合した構
造であるから、打撃直後のポール初速が増加出来、キャ
リーを増加出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同要
部断面図、第3図は他の実施例の平面図、第4図は同要
部断面図、第5図は別の実施例を示す断面図、第6図は
さらに別の実施例の正面図、第7図は第6図のM−M断
面図、第8図は原理説明図である。 2・・・フェース面、5・・・インサート部材、7・・
・外層体、8・・・内層体、E・・・弾性係数、C・・
・弾性波伝播速度。 特 許 出 願 人  住友ゴム工業株式会社第1図 
    第2図 第3図     第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゴルフボールを打撃するフェース面2の構造が、特
    性インピーダンスの小さな外層体7と、該外層体7の特
    性インピーダンスよりも十分に大きい特性インピーダン
    スの内層体8とを、接合した構造であることを特徴とす
    るゴルフクラブヘッド。 2、内層体8の弾性波伝播速度が、外層体7の弾性波伝
    播速度よりも、十分に大きい特許請求の範囲第1項記載
    のゴルフクラブヘッド。 3、内層体8の弾性係数を、外層体7の弾性係数よりも
    十分大きく設定した特許請求の範囲第1項記載のゴルフ
    クラブヘッド。
JP59134738A 1984-06-28 1984-06-28 ゴルフクラブヘツド Pending JPS6113984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134738A JPS6113984A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ゴルフクラブヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134738A JPS6113984A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ゴルフクラブヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113984A true JPS6113984A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15135430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134738A Pending JPS6113984A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ゴルフクラブヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124881U (ja) * 1991-02-28 1992-11-13 シナノケンシ株式会社 ブラシレスモ−タ
JPH071958U (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 ダイワゴルフ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US9539478B2 (en) 2014-06-10 2017-01-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936366B2 (ja) * 1977-08-11 1984-09-03 松下電器産業株式会社 誘電体共振器用材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936366B2 (ja) * 1977-08-11 1984-09-03 松下電器産業株式会社 誘電体共振器用材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124881U (ja) * 1991-02-28 1992-11-13 シナノケンシ株式会社 ブラシレスモ−タ
JPH071958U (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 ダイワゴルフ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US9539478B2 (en) 2014-06-10 2017-01-10 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031772A (ja) ゴルフクラブヘツド
US5083778A (en) Golf club putter head
US5299807A (en) Golf club head
JP2526923Y2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US3084940A (en) Golf club heads
US11969631B2 (en) Club heads having reinforced club head faces and related methods
US10471319B1 (en) Iron golf club head with badge
US5697855A (en) Golf club head
JP3607257B2 (ja) 軟式野球ボール用又はゴムソフトボール用バット
JP2515604Y2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US4323246A (en) Golf practice putting aid
JPWO2004052474A1 (ja) 中空ゴルフクラブヘッド
US20090227392A1 (en) Composite metal wood club
JPH07506271A (ja) ゴルフパターヘッド
JPS6113984A (ja) ゴルフクラブヘツド
KR102657920B1 (ko) 보강 클럽 헤드 페이스를 구비하는 클럽 헤드와 관련 방법
JP4079464B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20060128501A1 (en) Composite metal wood club
JP6470434B1 (ja) アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ
JPH06142239A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002126144A (ja) 野球用又はソフトボール用バット
JPS60165971A (ja) ゴルフクラブのヘツド
JPS59177074A (ja) ゴルフクラブヘツド
JP2000350797A (ja) ラケットフレーム
JPS59177075A (ja) ゴルフクラブヘツド