[go: up one dir, main page]

JPS61138810A - 自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造 - Google Patents

自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造

Info

Publication number
JPS61138810A
JPS61138810A JP25935984A JP25935984A JPS61138810A JP S61138810 A JPS61138810 A JP S61138810A JP 25935984 A JP25935984 A JP 25935984A JP 25935984 A JP25935984 A JP 25935984A JP S61138810 A JPS61138810 A JP S61138810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
tray
engine oil
frame
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25935984A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suzuki
俊之 鈴木
Ariaki Yoshida
吉田 有朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP25935984A priority Critical patent/JPS61138810A/ja
Publication of JPS61138810A publication Critical patent/JPS61138810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N31/00Means for collecting, retaining, or draining-off lubricant in or on machines or apparatus
    • F16N31/002Drain pans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、エンジン下方に排気装置を配置した自動二輪
車や自動三輪車(以下、自動二輪車等という)における
エンジンオイルのドレン構造に関するものである。
〔従来技術〕
実公昭52−50526号公報に記載のように、自動二
輪車等には、排気装置の排気膨張室の容量を大きくする
ため、その排気装置をエンジン下方に配置するようにし
たものがある。このようなエンジンでは、エンジンオイ
ルのドレン孔は通常、エンジンの側部に設けられている
このエンジンのドレン孔からエンジンオイルを排出する
ときの初期には、勢いがあるためフレーム等に付着する
ことはないが、排出の終り頃になると勢いが低下し、フ
レームや排気装置に付着するようになる。このように付
着したエンジンオイルは、単に車体を汚すだけでなく、
特に排気装置に付着したものは排気熱により焦げて悪臭
を発生するので、きれいに拭い去る必要がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、簡単な補助具を利用することにより、
ドレン孔から排出中のエンジンオイルがフレームや排気
装置に付着しないようにした自動二輪車等のエンジンオ
イルのドレン構造を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明は、フレームに搭載したエン
ジンの下方に排気装置を配置し、そのエンジン下部の側
面にエンジンオイルのドレン孔を設けた自動二輪車等に
おいて、前記ドレン孔に対応するエンジン下部と排気装
置上部との間に一端を差込み自在にしたトレイの本体部
分を、前記フレームの上面を越えて側方へ延長する構成
にし、このトレイを前記フレームに対し着脱自在にした
ことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第3図に示す自動二輪車において、1はエンジン、2は
フレームである。エンジン1は、フレーム2を構成する
主フレーム2aとダウンチューブ2bに囲まれた領域に
搭載されている。
エンジン1の排気孔に排気管3aが接続され、その後端
に消音器3bが接続されることにより排気装置3が構成
されている。この排気装置3の消音W3bはエンジン1
の下方に配置され、内部に大きな容量の排気膨張室を形
成している。
エンジン1下部のクランクケース1aには、その底面に
近い側面に、ドレンポルト4が着脱自在に螺着されたド
レン孔5が設けられている。
ダウンチューブ2bの下部には、サイドスタンド6が起
立位置と倒伏位置とに切換自在に取付けられている。こ
のサイドスタンド6は、起立位置にしたとき車体の斜下
方へ延長し、車体を側方へ傾斜状態で駐車させることが
できる。
第2図は、上記ドレン孔5からエンジンオイルを排出す
るときに使用するトレイ7である。
このトレイ7は本体部分を橋部7aに形成し、その下面
に断面がコの字状をした係止ブラケット7bを溶接して
いる。また、橋部7aの後端には延長片7cを一体に形
成している。
第1図に示すように、上記トレイ7は、エンジンオイル
の排出を行うとき、その延長片7Cをエンジン1下部と
消音器3b上部との間に差し込み、係止プラケット7b
をダウンチューブ2bの上面に嵌着させることにより、
その本体部分の橋部7aを、ドレン孔5の出口下方から
ダウンチューブ2bの上面を越えて、外側方へ延長させ
た状態にすることができる。一方、上記サイドスタンド
6を起立させて車体を駐車させた状態では、車体は図示
の直立状態のAから傾斜状態のA′になる。
この状態でドレンポルト4を外すと、エンジン1内部の
エンジンオイルは、ドレン孔5から上記トレイ7の橋部
7aに案内されながら排出される。エンジン1内部のエ
ンジンオイルが少なくなって排出の勢いが低下しても、
エンジンオイルは橋部7aに案内されるため、ダウンチ
ューブ2bに付着することはなく、また、橋部7a後端
の延長片7Cが、エンジン1下部と消音部3b上部との
間に差し込まれた状態になっているため、消音部3bに
も付着することはない。
また、上記トレイ7は係止ブラケフ1−7bを介してダ
ウンチューブ2bに膜着自在であるため、エンジンオイ
ルの排出後は、これを取り外して工具箱等に収納するこ
とができる。
なお、上述した実施例では、自動二輪車の場合について
説明したが、エンジン下方に排気装置を配置する構成の
ものであれば、本発明ドレン装置は自動三輪車等に対し
ても通用可能である。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明は、フレームに搭載したエンジ
ンの下方に排気装置を配置し、そのエンジン下部の側面
にエンジンオイルのドレン孔を設けた自動二輪車等にお
いて、前記ドレン孔に対応するエンジン下部と排気装置
上部との間に一端を差込み自在にしたトレイの本体部分
を、前記フレームの上面を越えて側方へ延長する構成に
し、このトレイを前記フレームに対し着脱自在にしたの
で、フレームや排気装置に付着させることなく、ドレン
孔からエンジンオイルを排出させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるエンジンオイルのドレン
構造を示す縦断面図、第2図ば同ドレン構造に使用され
るトレイの斜視図、第3図は同構造が通用される自動三
輪車の側面図である。 1・・・エンジン、  2・・・フレーム、  2a・
・・主フレーム、 2b・・・ダウンチューブ、 3・
・・排気装置、 3a・・・排気管、 3b・・・消音
器、4・・・ドレンボルト、  5・・・ドレン孔、 
 7−)レイ、 7a・・・橋部(本体部分)、 7b
・・・係止ブラケット、7C・・・延長片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレームに搭載したエンジンの下方に排気装置を配置し
    、そのエンジン下部の側面にエンジンオイルのドレン孔
    を設けた自動二輪車等において、前記ドレン孔に対応す
    るエンジン下部と排気装置上部との間に一端を差込み自
    在にしたトレイの本体部分を、前記フレームの上面を越
    えて側方へ延長する構成にし、このトレイを前記フレー
    ムに対し着脱自在にしたことを特徴とする自動二輪車等
    のエンジンオイルのドレン構造。
JP25935984A 1984-12-10 1984-12-10 自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造 Pending JPS61138810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25935984A JPS61138810A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25935984A JPS61138810A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61138810A true JPS61138810A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17333016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25935984A Pending JPS61138810A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655624A (en) * 1995-09-01 1997-08-12 Kelly, Jr.; Richard L. Oil filter spill director attachment for engine blocks
EP3431374A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Straddle-type vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655624A (en) * 1995-09-01 1997-08-12 Kelly, Jr.; Richard L. Oil filter spill director attachment for engine blocks
EP3431374A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Straddle-type vehicle
US10780936B2 (en) 2017-07-19 2020-09-22 Honda Motor Co., Ltd. Straddle-type vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463892B2 (ja) 車両用エアクリーナ
JP2528288B2 (ja) 自動二輪車のエアクリ―ナ装置
US20060065456A1 (en) Straddle type vehicle
JP4364360B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JP4036988B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JPS61138810A (ja) 自動二輪車等のエンジンオイルのドレン構造
JP3466383B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0546558Y2 (ja)
JPS647118Y2 (ja)
JP2764917B2 (ja) 自動二輪車
JPH0425432Y2 (ja)
JPH0622094Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0418949Y2 (ja)
JPH1071983A (ja) フレームオイルタンクのオイル取出し構造
JPH0214544Y2 (ja)
JP3016493B2 (ja) 2サイクルガソリン機関の排気装置
TWI342842B (en) Air cleaner layout structure and battery support structure for saddle ride vehicle
JPS62223448A (ja) 自動二輪車等のエアクリ−ナ−ケ−ス
JPS6211297Y2 (ja)
JPS5851400Y2 (ja) オ−トバイの吸気音低減装置
JPS5974126U (ja) 自動二輪車用前後v型エンジンの排気管遮熱板
JPH038550Y2 (ja)
JP2000179406A (ja) 自動二輪車用v型エンジンのブリーザー装置
JPH0631138Y2 (ja) オートバイの排気装置
JPS6245045Y2 (ja)