JPS61138747A - 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置 - Google Patents
流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置Info
- Publication number
- JPS61138747A JPS61138747A JP59257009A JP25700984A JPS61138747A JP S61138747 A JPS61138747 A JP S61138747A JP 59257009 A JP59257009 A JP 59257009A JP 25700984 A JP25700984 A JP 25700984A JP S61138747 A JPS61138747 A JP S61138747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- nozzle
- multicolor
- insertion device
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/28—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
- D03D47/30—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/28—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
- D03D47/30—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
- D03D47/3006—Construction of the nozzles
- D03D47/3013—Main nozzles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/28—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
- D03D47/30—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by gas jet
- D03D47/3026—Air supply systems
- D03D47/3033—Controlling the air supply
- D03D47/3046—Weft yarn selection
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/34—Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means
- D03D47/38—Weft pattern mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、流体噴射無杼織機の多色緯糸挿入装置の改良
に関するものである。
に関するものである。
〔従来技術およびその解決すべき問題点〕流体噴射無杼
織機は噴射流体に乗せて緯糸を飛走させ、緯入れを行う
形式の織機であり、1つのエアージェット方式のものに
あっては緯糸飛走安定性を確保するため、筬自体を変形
的に成形した緯糸飛走溝が形成されている。したがって
、単色緯入れの場合は緯糸飛走溝の中心を飛走するよう
に緯糸射出ノズルの出口を指向させればよいのであるが
、多色緯入れの場合は各緯糸射出ノズルNN’−−−を
最適位置に配置することは困難であり、射出される緯糸
Yが筬Rの緯糸飛走溝Gの入口壁面に衝突して緯入れミ
スが生じ易い(第7図(al (b)参照)。そのため
、緯糸の挿入時に何れかの緯糸射出ノズルを選択的に緯
糸挿入位置に移動させる方式が提案されるに至っている
(特開昭55−142747号)。
織機は噴射流体に乗せて緯糸を飛走させ、緯入れを行う
形式の織機であり、1つのエアージェット方式のものに
あっては緯糸飛走安定性を確保するため、筬自体を変形
的に成形した緯糸飛走溝が形成されている。したがって
、単色緯入れの場合は緯糸飛走溝の中心を飛走するよう
に緯糸射出ノズルの出口を指向させればよいのであるが
、多色緯入れの場合は各緯糸射出ノズルNN’−−−を
最適位置に配置することは困難であり、射出される緯糸
Yが筬Rの緯糸飛走溝Gの入口壁面に衝突して緯入れミ
スが生じ易い(第7図(al (b)参照)。そのため
、緯糸の挿入時に何れかの緯糸射出ノズルを選択的に緯
糸挿入位置に移動させる方式が提案されるに至っている
(特開昭55−142747号)。
しかしながら、相対的に大型となる緯糸射出ノズルを頻
繁にしかも高速で移動させるのは構造的に難点があり、
第8図に示すように、緯糸射出ノズルN−N”−−−−
を筬支持体F上に筬Rと一緒に固定担持し、エアガイド
である緯糸飛走fIGに指向させるのが好ましい(なお
、Dは緯糸測長貯溜装置。
繁にしかも高速で移動させるのは構造的に難点があり、
第8図に示すように、緯糸射出ノズルN−N”−−−−
を筬支持体F上に筬Rと一緒に固定担持し、エアガイド
である緯糸飛走fIGに指向させるのが好ましい(なお
、Dは緯糸測長貯溜装置。
Yは緯糸である)。そこで、緯糸射出ノズル固定形式の
多色緯糸挿入装置としては、ノズルを小型化するか(第
9図a−b参照)、または実開昭59−100877号
に開示されるように緯糸飛走溝を大きくするか(第10
図a−b参照)の解決策を採用して緯入れミスを解消せ
ざるを得ないと考えられるところ、ノズル小型化はノズ
ルn’n’−内での抵抗が大きくなり、緯入れに充分な
流速が得難く。
多色緯糸挿入装置としては、ノズルを小型化するか(第
9図a−b参照)、または実開昭59−100877号
に開示されるように緯糸飛走溝を大きくするか(第10
図a−b参照)の解決策を採用して緯入れミスを解消せ
ざるを得ないと考えられるところ、ノズル小型化はノズ
ルn’n’−内での抵抗が大きくなり、緯入れに充分な
流速が得難く。
充分な流速を得ようと流体圧を高(すると、ノズル内で
の緯糸切れが起り易い。また、小型化に伴って風綿詰り
か生じ易く、運転の安定性が阻害されるので採用し難い
。他方、緯糸飛走aG゛を大きくすると、流体消費量が
飛曜的に増大し、またヒロも大きくしなければならない
などの多くの問題を孕んでいる。もちろん、緯糸飛走溝
の入口側だけを大きくすることも考えられるが1種々の
形状の変形筬を必要とし、製作コストが高(なるだけで
なく、筬羽編成の自動化が難しく、実用的でない。
の緯糸切れが起り易い。また、小型化に伴って風綿詰り
か生じ易く、運転の安定性が阻害されるので採用し難い
。他方、緯糸飛走aG゛を大きくすると、流体消費量が
飛曜的に増大し、またヒロも大きくしなければならない
などの多くの問題を孕んでいる。もちろん、緯糸飛走溝
の入口側だけを大きくすることも考えられるが1種々の
形状の変形筬を必要とし、製作コストが高(なるだけで
なく、筬羽編成の自動化が難しく、実用的でない。
本発明は1種々の問題を有するノズルの小型化および緯
糸飛走溝の拡大を要せずして、従前の緯糸射出ノズルお
よび緯糸飛走溝であっても緯入れミスを生ずることなく
緯糸標準飛走線に沿って緯糸を飛走させることのできる
多色緯糸挿入装置を提供しようとするものである。
糸飛走溝の拡大を要せずして、従前の緯糸射出ノズルお
よび緯糸飛走溝であっても緯入れミスを生ずることなく
緯糸標準飛走線に沿って緯糸を飛走させることのできる
多色緯糸挿入装置を提供しようとするものである。
本発明は、ノズルからの噴気流を、外径が逓増後逓減す
るテーパ壁面に向けて噴射すると、その噴気流は同テー
パ壁面に添って忠実に流れ、その噴気流に乗って飛走す
る緯糸も壁面側に寄り添って噴射される現象を利用すべ
く、一体的に固定担持される緯糸射出ノズル群の出口側
に各ノズル中心より略均等距離にあるノズル向心線と軸
線を共通する中心軸を有し、該中心軸と各ノズルの中心
を通るそれぞれの断面が、少なくとも各ノズル内径端面
よりも反給糸側から2反給糸側に向って逓増後逓減する
形状を有する緯糸ガイド2・ 2′ ・2″・ 2″を
突設し、ガイド壁面に沿って流れる噴気流の壁付着作用
により緯糸Yをそのガイド壁面に沿って飛走させ標準飛
走線に収斂させるようにすることを要旨とする。
るテーパ壁面に向けて噴射すると、その噴気流は同テー
パ壁面に添って忠実に流れ、その噴気流に乗って飛走す
る緯糸も壁面側に寄り添って噴射される現象を利用すべ
く、一体的に固定担持される緯糸射出ノズル群の出口側
に各ノズル中心より略均等距離にあるノズル向心線と軸
線を共通する中心軸を有し、該中心軸と各ノズルの中心
を通るそれぞれの断面が、少なくとも各ノズル内径端面
よりも反給糸側から2反給糸側に向って逓増後逓減する
形状を有する緯糸ガイド2・ 2′ ・2″・ 2″を
突設し、ガイド壁面に沿って流れる噴気流の壁付着作用
により緯糸Yをそのガイド壁面に沿って飛走させ標準飛
走線に収斂させるようにすることを要旨とする。
以下5本発明をその実施例を示す添付図面に基づいて詳
述する。
述する。
第1図(al (b) ((!1〜第4図(al (b
l (C)は本発明を第8図に示す4色緯糸挿入装置に
適用した場合のノズル先端部域Aの4種の実施態様を示
す斜視図(a)、正面図(blおよびそのA −A’線
〜D−D″線断面図である。
l (C)は本発明を第8図に示す4色緯糸挿入装置に
適用した場合のノズル先端部域Aの4種の実施態様を示
す斜視図(a)、正面図(blおよびそのA −A’線
〜D−D″線断面図である。
何れの場合も形状は異なるが、緯糸射出ノズルト 1′
・ 1″・ 1″′かの出口側にはその中心軸1−1
と共通する中心軸を有し、該中心軸と各ノズルの中心を
通るそれぞれの断面が少なくとも各ノズル内径端面より
も反給糸側から9反給糸側に向って逓増後逓減する形状
ををする緯糸ガイド2・ 2′ ・ 2″・ 2″が噴
気流方向に突設されている。さらに、第4図の場合は、
各ノズル1〜1″′から寸出している緯糸端が互いに絡
み合わないように各ノズル1〜1″′を分割する仕切翼
21が付設されている。
・ 1″・ 1″′かの出口側にはその中心軸1−1
と共通する中心軸を有し、該中心軸と各ノズルの中心を
通るそれぞれの断面が少なくとも各ノズル内径端面より
も反給糸側から9反給糸側に向って逓増後逓減する形状
ををする緯糸ガイド2・ 2′ ・ 2″・ 2″が噴
気流方向に突設されている。さらに、第4図の場合は、
各ノズル1〜1″′から寸出している緯糸端が互いに絡
み合わないように各ノズル1〜1″′を分割する仕切翼
21が付設されている。
このように緯糸射出ノズル群の先端出口側に緯糸ガイド
2〜2″を配設すると、各ノズル1〜1゛″からの噴気
流は第5・6図に示すように緯糸ガイド2〜2″′の逓
増後逓減するテーパ壁面に沿って流れるため、壁面近傍
の圧力が他の部域の圧力より小さくなって各ノズル1〜
1″″から噴気流に乗って射出される緯糸Yは壁面近傍
の負圧側に寄り添って、緯糸の標準飛走線1t−1とな
る緯糸飛走溝Gの中心に向って飛走することになる。
2〜2″を配設すると、各ノズル1〜1゛″からの噴気
流は第5・6図に示すように緯糸ガイド2〜2″′の逓
増後逓減するテーパ壁面に沿って流れるため、壁面近傍
の圧力が他の部域の圧力より小さくなって各ノズル1〜
1″″から噴気流に乗って射出される緯糸Yは壁面近傍
の負圧側に寄り添って、緯糸の標準飛走線1t−1とな
る緯糸飛走溝Gの中心に向って飛走することになる。
以上説明したとおり1本発明によれば緯糸ガイド周面を
流れる噴気流の壁付着作用により、各ノズルから射出さ
れる緯糸を外側からそのガイドに沿って標準飛走線側に
誘導するので、ノズルを小型化したり、緯糸飛走溝を拡
大せずとも変形筬羽に衝突して緯入れミスを生ずること
な(、緯糸を緯糸飛走溝内へ安定して送り込むことがで
きる。
流れる噴気流の壁付着作用により、各ノズルから射出さ
れる緯糸を外側からそのガイドに沿って標準飛走線側に
誘導するので、ノズルを小型化したり、緯糸飛走溝を拡
大せずとも変形筬羽に衝突して緯入れミスを生ずること
な(、緯糸を緯糸飛走溝内へ安定して送り込むことがで
きる。
したがって、他の緯入れミス防止機構よりきわめて簡単
な構造をもって稼働安定性を飛曜的に向上させることが
できるので、エアジェツトに代表される流体噴射無杼l
@機の多色緯糸挿入装置としては画期的である。
な構造をもって稼働安定性を飛曜的に向上させることが
できるので、エアジェツトに代表される流体噴射無杼l
@機の多色緯糸挿入装置としては画期的である。
なお、実施例においては4色緯糸挿入装置を例として説
明したがこれに躍られるものでなく、各種多色緯糸挿入
装置に対し通用可能であることはいうまでもなく、第1
1図および第12図(a)〜(f)に例示する如く2色
ノズルにも当然通用することができる。
明したがこれに躍られるものでなく、各種多色緯糸挿入
装置に対し通用可能であることはいうまでもなく、第1
1図および第12図(a)〜(f)に例示する如く2色
ノズルにも当然通用することができる。
第1図(al (b) (C1〜第4図(al (bl
(clは本発明に係る多色緯糸挿入装置の実施態様を
示す要部斜視図、正面図およびその断面図である。第5
図および第6図は第1図および第4図に示す多色緯糸挿
入装置の作動説明図、第7図(a) (b)は従来の多
色緯糸挿入装置の緯入れミスの生ずる原因を説明するた
めの説明図、第8図はノズル固定形式の多色緯糸挿入装
置の斜視図、第9図(al (blおよび第1θ図(a
) (b)は第8図に示す多色緯糸挿入装置の改良!:
、様を説明するための説明図、第11図(a) (b)
(C)および第12図(al (b)(C1は本発明
を2色緯糸挿入装置に通用した実施例のそれぞれの要部
斜視図、正面図、および断面図である。 ■・ 1′ ・ 1″・ 1″′・−緯糸射出ノズル。 2・ 2′ ・ 2″ ・ 2111−緯糸ガイド。
(clは本発明に係る多色緯糸挿入装置の実施態様を
示す要部斜視図、正面図およびその断面図である。第5
図および第6図は第1図および第4図に示す多色緯糸挿
入装置の作動説明図、第7図(a) (b)は従来の多
色緯糸挿入装置の緯入れミスの生ずる原因を説明するた
めの説明図、第8図はノズル固定形式の多色緯糸挿入装
置の斜視図、第9図(al (blおよび第1θ図(a
) (b)は第8図に示す多色緯糸挿入装置の改良!:
、様を説明するための説明図、第11図(a) (b)
(C)および第12図(al (b)(C1は本発明
を2色緯糸挿入装置に通用した実施例のそれぞれの要部
斜視図、正面図、および断面図である。 ■・ 1′ ・ 1″・ 1″′・−緯糸射出ノズル。 2・ 2′ ・ 2″ ・ 2111−緯糸ガイド。
Claims (2)
- (1)各緯糸毎に独立した緯糸射出ノズルを備え、各ノ
ズルが一体的にヒ道を指向して照準設定されている流体
噴射無杼織機の多色緯糸挿入装置において、 前記緯糸射出ノズル群の出口側に、これら各ノズル中心
より略均等距離にあるノズル向心線と軸線を共通する中
心軸を有し、該中心軸と各ノズルの中心を通るそれぞれ
の断面が、少なくとも各ノズル内径端面よりも反給糸側
から反給糸側に向って逓増後逓減する形状を有する緯糸
ガイド2を突設し、該ガイド壁面を流れる噴気流の壁付
着作用により各緯糸射出ノズル1から射出される緯糸Y
をそのガイド壁面に沿って飛走させ標準飛走線l−lに
収斂させるようにしたことを特徴とする多色緯糸挿入装
置。 - (2)緯糸ガイド2の周面に各ノズル1・1′・1″−
−−の噴気流域を分割する仕切翼21・21−−−を付
設してなる前記第(1)項記載の多色緯糸挿入装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59257009A JPS61138747A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置 |
KR1019850009058A KR930002368B1 (ko) | 1984-12-04 | 1985-12-03 | 유체분사 셔틀레스 직기의 다색위사 삽입장치 |
US06/804,480 US4691745A (en) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Multi-nozzle weft insertion device for a fluidic jet shuttleless-loom |
DE8585308817T DE3566686D1 (en) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Multi-nozzle weft insertion device for fluid jet shuttleless-loom |
DE198585308817T DE184435T1 (de) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Schussfadeneintragvorrichtung mit mehreren kanaelen fuer eine schuetzenlose duesenwebmaschine. |
EP85308817A EP0184435B1 (en) | 1984-12-04 | 1985-12-04 | Multi-nozzle weft insertion device for fluid jet shuttleless-loom |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59257009A JPS61138747A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61138747A true JPS61138747A (ja) | 1986-06-26 |
JPH0515811B2 JPH0515811B2 (ja) | 1993-03-02 |
Family
ID=17300453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59257009A Granted JPS61138747A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4691745A (ja) |
EP (1) | EP0184435B1 (ja) |
JP (1) | JPS61138747A (ja) |
KR (1) | KR930002368B1 (ja) |
DE (2) | DE184435T1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61167053A (ja) * | 1985-01-21 | 1986-07-28 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 流体噴射式織機における緯入れ装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0665775B2 (ja) * | 1986-03-08 | 1994-08-24 | 津田駒工業株式会社 | 流体噴射無杼織機の多色緯糸挿入装置 |
DE3716602C1 (en) * | 1987-05-18 | 1988-06-30 | Dornier Gmbh Lindauer | Weft-thread insertion nozzle for multi-colour weaving on pneumatic weaving machines |
DE3720492C1 (en) * | 1987-06-20 | 1988-08-04 | Dornier Gmbh Lindauer | Air nozzle for weft-thread insertion in pneumatic weaving machines |
DE3739351C1 (en) * | 1987-11-20 | 1989-02-02 | Dornier Gmbh Lindauer | Air nozzle for weft-thread insertion in pneumatic weaving machines |
DE3740666C1 (de) * | 1987-12-01 | 1989-03-02 | Dornier Gmbh Lindauer | Schusseintragvorrichtung fuer pneumatische Webmaschinen mit wenigstens zwei zu einem Buendel zusammengefassten Blasduesen |
JP2002061052A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-28 | Tsudakoma Corp | タックイン装置 |
US6497257B1 (en) | 2002-02-28 | 2002-12-24 | Glen Raven, Inc. | Control of fill yarn during basket weave type patterns on air jet looms |
US20080271807A1 (en) * | 2006-09-07 | 2008-11-06 | Sultex Ag | Method and a stretching device for the holding of a weft thread |
US7748414B2 (en) * | 2006-12-12 | 2010-07-06 | Itema (Switzerland) Ltd | Method and apparatus for the insertion of weft threads |
EP2094392B1 (en) | 2006-12-14 | 2012-02-01 | Tronox LLC | An improved jet for use in a jest mill micronizer |
NL1034078C2 (nl) * | 2007-07-03 | 2009-01-06 | Te Strake Textile B V | Injecteurinrichting voor het met behulp van een stromend medium inbrengen van draden in het weefvak van een weefmachine, alsmede een dergelijke weefmachine. |
JP5182211B2 (ja) * | 2009-05-06 | 2013-04-17 | 株式会社豊田自動織機 | 織機における多色用緯入れ装置 |
JP5651310B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2015-01-07 | 津田駒工業株式会社 | 流体噴射式織機の緯入れ装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH571597A5 (ja) * | 1974-05-06 | 1976-01-15 | Rueti Ag Maschf | |
NL7903273A (nl) * | 1979-04-25 | 1980-10-28 | Rueti Te Strake Bv | Inrichting voor het lanceren van opeenvolgende inslagdraadlengten bij een spoelloze weefmachine. |
NL8007127A (nl) * | 1980-12-31 | 1982-07-16 | Rueti Te Strake Bv | Inrichting voor het door middel van een stromend medium inbrengen van een draad in het weefvak van een pneumatische weefmachine. |
DE3203876A1 (de) * | 1982-02-05 | 1983-08-18 | Guenne Webmaschf Gmbh | Vorrichtung zum getrennten und/oder gemeinsamen einblasen verschiedenfarbiger schussfaeden bei luftduesen-webmaschinen |
CS243719B1 (en) * | 1983-03-29 | 1986-06-12 | Vladimir Kuda | Weft insertion mechanism |
-
1984
- 1984-12-04 JP JP59257009A patent/JPS61138747A/ja active Granted
-
1985
- 1985-12-03 KR KR1019850009058A patent/KR930002368B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-12-04 EP EP85308817A patent/EP0184435B1/en not_active Expired
- 1985-12-04 US US06/804,480 patent/US4691745A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-04 DE DE198585308817T patent/DE184435T1/de active Pending
- 1985-12-04 DE DE8585308817T patent/DE3566686D1/de not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61167053A (ja) * | 1985-01-21 | 1986-07-28 | 株式会社豊田自動織機製作所 | 流体噴射式織機における緯入れ装置 |
JPH0541740B2 (ja) * | 1985-01-21 | 1993-06-24 | Toyoda Automatic Loom Works |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930002368B1 (ko) | 1993-03-29 |
US4691745A (en) | 1987-09-08 |
EP0184435A1 (en) | 1986-06-11 |
EP0184435B1 (en) | 1988-12-07 |
JPH0515811B2 (ja) | 1993-03-02 |
DE184435T1 (de) | 1987-03-19 |
DE3566686D1 (en) | 1989-01-12 |
KR860005069A (ko) | 1986-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61138747A (ja) | 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置 | |
KR840001520B1 (ko) | 공기분사식 직기의 위사넣기 노즐 | |
JPS5925889Y2 (ja) | ジエツトル−ムにおける補助流体噴射装置 | |
US4125133A (en) | Air jet loom with improved air guiding comb | |
JP2711099B2 (ja) | 空気噴射式織機の補助ノズル | |
JPS5851050B2 (ja) | ジェット織機における補助ノズル | |
JPS5852305Y2 (ja) | 流体噴射式織機における緯糸ガイド | |
JPH0318525Y2 (ja) | ||
JP2003020543A (ja) | エアジェットルームにおける緯糸搬送ノズル | |
JP3057886B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ装置用の筬及びその筬の製造方法 | |
JPH0684576B2 (ja) | 流体噴射式織機における補助ノズル装置 | |
JPH0348227Y2 (ja) | ||
JPS6017861B2 (ja) | エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置 | |
JPS5929700B2 (ja) | ジエツトル−ムにおける緯糸ガイド装置 | |
JPS5940463Y2 (ja) | ジエツトル−ムの緯糸ガイド装置 | |
JPH0665775B2 (ja) | 流体噴射無杼織機の多色緯糸挿入装置 | |
JPS5913267Y2 (ja) | ジエツトル−ムにおける緯入れ装置 | |
JPS6014138B2 (ja) | エアジエツトル−ムにおける緯入れ方法ならびに装置 | |
JPS59137541A (ja) | 空気噴射式織機のノズル付案内子 | |
JPH0444635Y2 (ja) | ||
JPS6333980Y2 (ja) | ||
JPS5925894Y2 (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ装置 | |
JPS6011112Y2 (ja) | エアジエツトル−ムにおける緯入れ装置 | |
JPS5913266Y2 (ja) | 流体噴射式織機における緯糸ガイド集合体 | |
JPS61174449A (ja) | 流体噴射式織機における緯入れ装置 |