[go: up one dir, main page]

JPS6113443A - 光学記憶装置 - Google Patents

光学記憶装置

Info

Publication number
JPS6113443A
JPS6113443A JP13467584A JP13467584A JPS6113443A JP S6113443 A JPS6113443 A JP S6113443A JP 13467584 A JP13467584 A JP 13467584A JP 13467584 A JP13467584 A JP 13467584A JP S6113443 A JPS6113443 A JP S6113443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
laser beam
moving direction
scanning
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13467584A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sano
貢一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13467584A priority Critical patent/JPS6113443A/ja
Publication of JPS6113443A publication Critical patent/JPS6113443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • G11B7/0031Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent using a rotating head, e.g. helicoidal recording

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、記録媒体にレーザビームを照射して記録・再
生を行なうようにした光学記憶装置に関する。
発明の技術的背景及び問題点 第4図に示すのはビデオテープに用いる記録媒体1の平
面図で、画像トラック部2と音声トラック部3とに分離
されている。そして、図中、太線は画像トラック4を模
式的に示すもので、一本のトラックの内には一画面分の
画像情報が記録されている。又、トラック方向は、記録
媒体1の進行方向(矢印で示す)と直交する方向に対し
て傾斜した方向である。これは、磁気的手段により記録
・再生を行なうビデオテープにあっては記録密度を高め
るのが困難であるので、トラック方向を傾斜させること
によりトラック長Tを長(し、必要な画像情報を一トラ
ック内に収めるためである。
一方、トラック方向を傾斜させたことにより、各トラッ
クの列設方向の間隔aと実質的な最短間隔すとが一致せ
ず。
a > b の関係になる。ところが、最短間隔すを狭め過ぎると互
いのトラックが磁気的な影響力を及ぼし合い、正確な記
録・再生が行なわれない。そこで、最短間隔すをある程
度広げなければならないが、この場合には a > b なので、列設方向の間隔aが大きくなってしまう。
この間隔aは、記録媒体1の進行距離あたりの画像情報
の数の多さを決めるものであり、4の間隔aが大きくな
ると画像情報の密度が低下してしまう。したがって、記
録媒体lの単位面積あたりの画像情報の密度が低く、効
率が悪いという欠点を有する。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので。
記録媒体の単位面積あたりの情報密度を高くすることが
できる光学記憶装置を得ることを目的とする。
発明の概要 本発明は、レーザビームに反応するテープ状の記録媒体
を設け、この記録媒体に単一のレーザビームを照射する
光学ヘッドを設け、そのレーザビームを前記記録媒体の
進行方向と斜めに交錯する方向に走査し、この記録媒体
の進行方向に直交する方向にトラックを形成するように
したので、各トラック間の間隔を詰めることができ、記
録媒体の単位面積あたりの情報密度を高くすることがで
きるように構成したものである。
発明の実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。まず、第2図は装置全体の原理を示すものである
。単一のレーザビームを照射する光学ヘッド10が設け
られ、この光学ヘッド10より照射されたレーザビーム
を整形する整形レンズ11と、レーザビームの進行方向
を90°変える回転ミラー12と、レーザビームを集光
させるシリンドリカルレンズ13とが設けられている。
そして、レーザビームb集光点にはテープ状で透過形の
記録媒体14が配設され、更に、この記録媒体14を透
過したレーザビームを検出するディテクタ15が設けら
れている。
しかして、前記記録媒体14は、レーザビームに垂直方
向から構成される装置で、回転ミラー12により反射す
る前のレーザビームに角度αで傾斜する位置に配置され
ている。
次に、前記回転ミラー12は、軸芯方向に回転軸16を
有する正八角柱のもので、各辺に反射ミラー17が取付
けられている。この回転ミラー12は、回転軸16を中
心として回転自在に保持され、レーザビームの進行方向
を常に90°変えつつ回転することにより記録媒体14
に対するレーザビームの照射方向をずらす位置に配置さ
れている。
このような構成において、光学ヘッド10より照射され
たレーザビームは、整形レンズ11で整形されて回転ミ
ラー12で進行方向を90°変えられ、シリンドリカル
レンズ13より記録媒体14上に集光されて記録が行な
われる。一方、再生時には、記録時と同一経路で記録媒
体14上に低出力のレーザビームを集光させ、記録媒体
14を透過したレーザビームをディテクタ15に検出さ
せて再生を行なう。
しかして、レーザビームは回転ミラー12で進行方向を
常に90°変えられるが、回転ミラー12の回転により
レーザビームを反射する反射ミラー17の角度が変わり
、この反射ミラー17で反射されたレーザビームは90
”の偏光を保ちつつ記録媒体14に対する照射方向を変
えてゆく。これにより、記録媒体14にはその進行方向
と交錯する方向にレーザビームが走査される。このとき
回転ミラー12で反射される前のレーザビームは、記録
媒体14の進行方向に対して角度αの傾斜を有するので
、レーザビームの走査方向は記録媒体14の進行方向と
直交する方向に対して角度αのずれを生じる。ところが
、記録媒体14は所定の速度で進行しているので、レー
ザビームが走査されている間に進行した分だけタイムラ
グが生じ、レーザビームの走査方向とトラックが形成さ
れる方向とがずれてトラックは記録媒体14の進行方向
に対して直交する方向に形成される。なお、第1図中、
太線は形成されるトラック方向を、破線はレーザビーム
走査方向をそれぞれ模式的に示すもので、図中、記録媒
体14はX方向i;進み、レーザビームはY方向に走査
される。
以上のように本実施例によれば、記録媒体14にはその
進行方向と直交する方向にトラックが形成される。これ
により、そのトラック長TLは。
直交方向に傾斜したトラック長よりも短かくなるが、高
密度な光学記憶方式を用いているために記録容量は十分
であり、又、各トラック間の間隔iも他のトラック同士
が影響し合うことがないので狭めることができる。しか
も、各トラック間の間隔iについては、列設方向の間隔
と実質的な最短間隔とが一致し、最短間隔を詰めれば同
じだけの間隔が列設方向に詰まり、記録媒体14の有効
記録面積を無駄なく使用することができる。
発明の効果 本発明は、単一のレーザビームをテープ状の記録媒体に
その進行方向と斜めに交錯する方向に走査し、この記録
媒体の進行する時間とレーザビームの走査時間との間の
タイムラグにより、記録媒体の進行方向と直交する方向
にトラックを形成するようにしたので、記録媒体の単位
面積あたりの情報密度を高めることができ、記録媒体を
効率よく使用できることにより長時間の記録・再生を行
なうことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので記録媒体上のト
ラック方向とレーザビーム走査方向とを模式的に示す平
面図、第2図は全体の側面図、第3図はその平面図、第
4図は回転ミラーの斜視図。 第5図は従来の一例を示すものでビテオテープの記録媒
体上のトラック方向を模式病に示す平面図である。 10・・・光学ヘッド、14・・・記録媒体上 願 人
  東京電気株式会社 渾、3図 」 5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザビームに反応するテープ状の記録媒体を設け、こ
    の記録媒体に単一のレーザビームを照射する光学ヘッド
    を設け、そのレーザビームを前記記録媒体の進行方向と
    斜めに交錯する方向に走査し、この記録媒体の進行方向
    に直交する方向にトラックを形成するようにしたことを
    特徴とする光学記憶装置。
JP13467584A 1984-06-29 1984-06-29 光学記憶装置 Pending JPS6113443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13467584A JPS6113443A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光学記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13467584A JPS6113443A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光学記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113443A true JPS6113443A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15133934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13467584A Pending JPS6113443A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 光学記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117324A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Sony Corp 光情報装置
EP0323167A2 (en) * 1987-12-29 1989-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Helical scan tape record apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117324A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Sony Corp 光情報装置
EP0323167A2 (en) * 1987-12-29 1989-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Helical scan tape record apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001115B1 (ko) 정보 저장 매체
US4669070A (en) Signal format for optical tape record/playback system
US4661941A (en) Optical video or data tape record and playback apparatus
KR19980702367A (ko) 광 데이터 기록/재생 매체 및 기록 방법
JPS6113443A (ja) 光学記憶装置
JPS59104730A (ja) 光メモリ−装置
JP2712650B2 (ja) 光学式記録再生装置
US5544133A (en) Recording/reproducing apparatus using optical magnetic tape
JPH025236A (ja) 光情報記録再生装置
US5802033A (en) Optical apparatus for scanning a tape-shaped record carrier
JPH0528507A (ja) 光学式情報記録媒体およびその再生装置
JP3226725B2 (ja) 光テープ記録および再生装置
JPH04176025A (ja) 光学ヘッド
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
JP2703358B2 (ja) 光学式記録再生装置及びその記録再生方法
JP2703336B2 (ja) 光学式記録再生系のトラッキング方法
JPS62241139A (ja) 光学的記録・再生方法とその装置
JP2703329B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH0823937B2 (ja) 光テ−プ装置
JPH01285024A (ja) 光テープ記録再生装置
JPS60147950A (ja) 消去同時記録が可能な情報フアイル
JPH03119552A (ja) 光学式記録再生装置
JPS6018832A (ja) 光学式情報円盤及びその記録再生装置
WO1998001851A1 (en) Optical apparatus for scanning a tape-shaped record carrier
KR930012149B1 (ko) 광테이프의 기록 및/또는 재생장치