JPS61133681A - 気体レ−ザ光出力制御装置のモニタ−装置 - Google Patents
気体レ−ザ光出力制御装置のモニタ−装置Info
- Publication number
- JPS61133681A JPS61133681A JP25514084A JP25514084A JPS61133681A JP S61133681 A JPS61133681 A JP S61133681A JP 25514084 A JP25514084 A JP 25514084A JP 25514084 A JP25514084 A JP 25514084A JP S61133681 A JPS61133681 A JP S61133681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- efficiency
- output
- laser
- light
- reference value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
a産業上の利用分野
この発明は、気体レーザ発振器の光出力の制御装置のモ
ニター装置に関するものである。
ニター装置に関するものである。
b従来の技術
従来の気体レーザ発振器は、例えば、放電容器内に一定
圧の気体レーザ材料を充満させ、陽極及び陰極間に定電
流電源を接続し、両極間にグロー放電を発生させて気体
を励起し、左右のミラーによって共振させ、発振して放
出されたレーザ光を、出力ミラーから外部に取出すよう
にしたものである。
圧の気体レーザ材料を充満させ、陽極及び陰極間に定電
流電源を接続し、両極間にグロー放電を発生させて気体
を励起し、左右のミラーによって共振させ、発振して放
出されたレーザ光を、出力ミラーから外部に取出すよう
にしたものである。
レーザ発振器には、一般に出力を一定にするために、例
えば、半透過性のリア・ミラーを通して光出力の一部を
取り出し、これを光パワーメータを用いて光強度を検出
し、基準値と比較して光強度が一定になるように、定電
流電源を制御するフィードバック制御装置が設けられて
いる。
えば、半透過性のリア・ミラーを通して光出力の一部を
取り出し、これを光パワーメータを用いて光強度を検出
し、基準値と比較して光強度が一定になるように、定電
流電源を制御するフィードバック制御装置が設けられて
いる。
C発明が解決しようとする問題点
前記のように、光出力を検出してフィードバックをかけ
る方式では、レーザ発振器の光学系の劣化や調整不良が
軽度の場合には、フィードバック効果により、光出力の
低下は少なく、光学系の劣化や調整不良は感知され難い
。しかし、不良程麿が進行して、フィードバック制御の
補償能力の限度になると、光出力は低下し、この段階で
は手遅れとなり、光出力を一定する手段が無い。
る方式では、レーザ発振器の光学系の劣化や調整不良が
軽度の場合には、フィードバック効果により、光出力の
低下は少なく、光学系の劣化や調整不良は感知され難い
。しかし、不良程麿が進行して、フィードバック制御の
補償能力の限度になると、光出力は低下し、この段階で
は手遅れとなり、光出力を一定する手段が無い。
この発明は、光学系の劣化や調整不良又は気体レーザ材
料の不良等が、フィードバック制御装置の制御能力範囲
に収まっているうちに、これらの不良を検知するモニタ
ー装置を提供することを目的とするものである。
料の不良等が、フィードバック制御装置の制御能力範囲
に収まっているうちに、これらの不良を検知するモニタ
ー装置を提供することを目的とするものである。
d問題を解決するための手段
前記の目的を達成するために、この発明は、光出力検出
器の出力信号と、注入電力検出器の出力信号を、演算回
路において演算し、レーザ効率を求め、これを表示する
と共に、該レーザ効率を、別に設定された基準値と比゛
較器において比較し、レーザ効率が基、半値より低い場
合に、警報を表示する警報表示器を設けたことを構成の
要旨とするものである。
器の出力信号と、注入電力検出器の出力信号を、演算回
路において演算し、レーザ効率を求め、これを表示する
と共に、該レーザ効率を、別に設定された基準値と比゛
較器において比較し、レーザ効率が基、半値より低い場
合に、警報を表示する警報表示器を設けたことを構成の
要旨とするものである。
8作用
前記のように構成されているので、レーザ効率がレーザ
発振器の稼動中は、常時効率表示器に表示される。また
、表示されたレーザ効率が、別に設定された基準値より
低い場合には、比較器によってその信号が警報表示器に
出力され警報が表示されるので、レーザ発振器の不調を
、時期を失せず検知することができる。
発振器の稼動中は、常時効率表示器に表示される。また
、表示されたレーザ効率が、別に設定された基準値より
低い場合には、比較器によってその信号が警報表示器に
出力され警報が表示されるので、レーザ発振器の不調を
、時期を失せず検知することができる。
f実施例
次に、この発明の実施例について図面に基づいて説明す
る。第1図は、気体レーザ発振器1、光出力制御装置3
及びモニター装置5をブロック図で示したものである。
る。第1図は、気体レーザ発振器1、光出力制御装置3
及びモニター装置5をブロック図で示したものである。
気体レーザ発振器1は、前記のように放電容器7の内部
に一定の気体レーザ材料を充満させ、陽極A及び陰極K
に定電流電源9、を接続し、両電極間にグロー放電を発
生させて気体を励起し、半透明なリア・ミラー11及び
出力ミラー13によって共振させ、発振させるものであ
る。発振によって放出されたレーザ光は、前記半透明な
出力ミラー13から外部に取り出される。
に一定の気体レーザ材料を充満させ、陽極A及び陰極K
に定電流電源9、を接続し、両電極間にグロー放電を発
生させて気体を励起し、半透明なリア・ミラー11及び
出力ミラー13によって共振させ、発振させるものであ
る。発振によって放出されたレーザ光は、前記半透明な
出力ミラー13から外部に取り出される。
光出力制御装置3は前記のように、レーザ光の出力を一
定にするために、半透明なリア・ミラー11から光出力
の一部を取り出し、これを光パワーメータ15によって
光強度を検出し、制御装置17において基準値と比較し
、光強度がこの基準値になるように、定電流電源9をフ
ィードバック制御するものである。
定にするために、半透明なリア・ミラー11から光出力
の一部を取り出し、これを光パワーメータ15によって
光強度を検出し、制御装置17において基準値と比較し
、光強度がこの基準値になるように、定電流電源9をフ
ィードバック制御するものである。
この発明のモニター装置5は、レーザ発振器の電極間に
注入した電力を検出する注入電力検出器19を備え、こ
の注入電力と、前記光出力制御装置3の光パワーメータ
15の出力とから、演算回路21においてレーザ効率(
光パワーメータ15の出力/注入電力検出器の出力)を
演算する。この値は、効率表示器23において表示され
ると共に、比較器25において効率基準設定器27の基
準値と比較され、基準値より低、い場合には、比較器2
5は警報表示器29に信号を出力し、警報を表示させる
。前記注入電力検出器19は、定電流電源9の電圧を検
出する電圧センサ31と、放電電流を検出する電流セン
サ33と、これらから注入電力を算出する演算回路35
から構成されている。
注入した電力を検出する注入電力検出器19を備え、こ
の注入電力と、前記光出力制御装置3の光パワーメータ
15の出力とから、演算回路21においてレーザ効率(
光パワーメータ15の出力/注入電力検出器の出力)を
演算する。この値は、効率表示器23において表示され
ると共に、比較器25において効率基準設定器27の基
準値と比較され、基準値より低、い場合には、比較器2
5は警報表示器29に信号を出力し、警報を表示させる
。前記注入電力検出器19は、定電流電源9の電圧を検
出する電圧センサ31と、放電電流を検出する電流セン
サ33と、これらから注入電力を算出する演算回路35
から構成されている。
このように構成されているので、レーザ発振器の効率は
常時効率表示器23に表示され、また、この表示値が効
率基準設定器27の基準値より低くなると、直ちに、比
較器25により警報表示器29に信号を出力し、警報が
表示される。
常時効率表示器23に表示され、また、この表示値が効
率基準設定器27の基準値より低くなると、直ちに、比
較器25により警報表示器29に信号を出力し、警報が
表示される。
レーザ効率は、気体の温度や成分比、出力レベル等の条
件により異なるので、発振器の種々な稼動条件下の正常
時の効率データを記憶した記憶装置37を設け、このデ
ータを稼動条件に応じて選択し、前記の効率基準設定器
27の基準値の設定に利用すれば、この装置の精度をよ
り向上させることができる。
件により異なるので、発振器の種々な稼動条件下の正常
時の効率データを記憶した記憶装置37を設け、このデ
ータを稼動条件に応じて選択し、前記の効率基準設定器
27の基準値の設定に利用すれば、この装置の精度をよ
り向上させることができる。
g発明の効果
以上の説明から理解されるようにこの発明は、特許請求
の範囲に記載の構成を備えているので、気体レーザ発振
器の劣化、調整不良等を、適時に感知可能なモニター装
置を提供することができる。
の範囲に記載の構成を備えているので、気体レーザ発振
器の劣化、調整不良等を、適時に感知可能なモニター装
置を提供することができる。
第1図は気体レーザ発振器、光出力制御装置及びこの発
明のモニター装置を示すブロック図である。
明のモニター装置を示すブロック図である。
Claims (2)
- (1)光出力検出器の出力信号と、注入電力検出器の出
力信号を、演算回路において演算し、レーザ効率を求め
、これを効率表示器に表示すると共に、該レーザ効率を
、別に設定された基準値と比較器において比較し、レー
ザ効率が基準値より低い場合に、警報を表示する警報表
示器を設けたことを特徴とする気体レーザ光出力制御装
置のモニター装置。 - (2)正常時のレーザ発振器の稼動条件に対応したレー
ザ効率を記憶装置に記憶させ、稼動条件により記憶装置
から、前記基準値を選択設定することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の気体レーザ光出力制御装置のモ
ニター装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25514084A JPS61133681A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | 気体レ−ザ光出力制御装置のモニタ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25514084A JPS61133681A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | 気体レ−ザ光出力制御装置のモニタ−装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61133681A true JPS61133681A (ja) | 1986-06-20 |
Family
ID=17274641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25514084A Pending JPS61133681A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | 気体レ−ザ光出力制御装置のモニタ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61133681A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988002939A1 (en) * | 1986-10-14 | 1988-04-21 | Fanuc Ltd | Laser device |
WO1990010962A1 (en) * | 1989-03-15 | 1990-09-20 | Fanuc Ltd | Nc laser |
EP1150401A2 (en) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Gigaphoton Inc. | Laser device management system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55146993A (en) * | 1979-05-02 | 1980-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Laser device |
-
1984
- 1984-12-04 JP JP25514084A patent/JPS61133681A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55146993A (en) * | 1979-05-02 | 1980-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Laser device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988002939A1 (en) * | 1986-10-14 | 1988-04-21 | Fanuc Ltd | Laser device |
WO1990010962A1 (en) * | 1989-03-15 | 1990-09-20 | Fanuc Ltd | Nc laser |
EP1150401A2 (en) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Gigaphoton Inc. | Laser device management system |
EP1150401A3 (en) * | 2000-04-25 | 2005-07-13 | Gigaphoton Inc. | Laser device management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0148521B1 (ko) | 엑시머 레이저장치 | |
US5043557A (en) | Load voltage detecting device for use in an apparatus for supplying a current variable with time to a load section | |
JP5435930B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
US5986252A (en) | Laser monitor apparatus and a laser apparatus | |
US6534932B1 (en) | Method and arrangement for monitoring a gas discharge lamp | |
JPH0520879B2 (ja) | ||
JP2830671B2 (ja) | レーザ発振器の出力制御装置 | |
JPS61133681A (ja) | 気体レ−ザ光出力制御装置のモニタ−装置 | |
US20050195867A1 (en) | Laser unit | |
US20080041830A1 (en) | Method for Operating a Vacuum Plasma Process System | |
US20050206918A1 (en) | Laser unit | |
JPS6260837B2 (ja) | ||
JPH08195521A (ja) | レーザ発振装置 | |
US3613026A (en) | Plasma tube impedance variation frequency stabilized gas laser | |
JP2909162B2 (ja) | ガスレーザ装置 | |
US5199037A (en) | Extended laser life | |
JPH07321389A (ja) | エキシマレーザ | |
JPH0730184A (ja) | ガスレーザ発振装置 | |
US4924472A (en) | Laser output power stabilizing apparatus of a continuous-wave gas laser device | |
JPH02143577A (ja) | レーザ発振器の監視装置 | |
JPH11177166A (ja) | Yagレーザの電源装置 | |
JPS58218184A (ja) | レ−ザ点灯回路 | |
JPS63115390A (ja) | パルスレ−ザの電源装置 | |
JPH04233781A (ja) | 金属蒸気レーザー装置 | |
JPH1117251A (ja) | Yagレーザ発振器およびレーザマーキング装置 |