[go: up one dir, main page]

JPS61129991A - 有料放送用受信装置 - Google Patents

有料放送用受信装置

Info

Publication number
JPS61129991A
JPS61129991A JP25218784A JP25218784A JPS61129991A JP S61129991 A JPS61129991 A JP S61129991A JP 25218784 A JP25218784 A JP 25218784A JP 25218784 A JP25218784 A JP 25218784A JP S61129991 A JPS61129991 A JP S61129991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pay
program
memory
data
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25218784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Hayashi
俊英 林
Ikuo Kanayama
金山 郁夫
Masaki Kanno
正喜 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25218784A priority Critical patent/JPS61129991A/ja
Publication of JPS61129991A publication Critical patent/JPS61129991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有料放送用受信装置に関する。
〔従来の技術〕
視聴番組について料金を払う有料放送システム(ペイ・
パー・ビュー・システム)では、従来、センター(放送
局)から各ユーザーに予め番組表を配布し、各ユーザー
は、視聴したいものがあれば、それを1週間前あるいは
1日前のように予め限られた期限前にセンターに電話で
予約する。そしてオンエア時には、センターから予約済
のユーザーにID信号を送り、ユーザーの受像機又は受
信機内のデコーダはID信号を受けて、スクランブルさ
れた放送信号のデスクランブルを行う。
このペイ・パー・ビュー・システムでは、(Δ)、ユー
ザーは電話で予約しなければならない。
(B)、予約に期限が付けられていて期限を越えた場合
視聴できない。
(C)、予約して視聴しなかった場合でも料金は払い戻
されない。
(D)、番組ごとの最初に、予約ユーザーの全てにID
信号を送るので、そのための空き時間帯が必要となる。
という欠点を有している。
別な従来のペイ・パー・ビュー・システムでは、まずセ
ンターからは“ペイ・パー・ビュー”というスティタス
信号を送り、各ユーザーは視聴したければ、受像機に付
属したデコーダの“ペイ・パ−・ビュー”スイッチを押
す。これによってデスクランブルが行われて視聴が可能
になる。視聴が行われると、デコーダ内の課金メモリー
に視聴したことが記憶される。センターは、定期的に電
話回線を使ってメモリー内容を調べ、料金を徴収するか
又は請求する。
このシステムは、前述のシステムの使い勝手上の不都合
な点が改善されているが、センターが定期的に全ユーザ
ーの課金メモリーを調べる必要があってシステムが複雑
である上、電話回線を使うので、オートダイヤル装置や
モデム(送受信用変復調器)を必要とし、ユーザー装置
及び局側装置が効果となる欠点を有する。
そこでユーザーが銀行等を通じて予納金を放送センター
に振り込んでおき、放送センターは振込人のTD(又は
アドレス)データを付けて入金データをTV放送チャン
ネルのPCMエリアを通じてユーザー側に伝送し、これ
によってユーザーの受信機内の課金メモリーに振込金額
に相当する入金データが入るようにし、ユーザーが有料
番組を視聴したときに上記課金メモリーから番組料金・
を減算するようなペイ・パー・ビューシステムが検討さ
れている。このシステムは受信機を電話回線に接続する
ためのモデムが不要であり、また放送センターにおいて
も電話回線を使った料金徴収システムを設けなくて良い
ので、非常に簡易で実用的なシステムである。
ところが、このペイ・パー・ビューシステムは、課金リ
ンクとしてTV放送チャンネルを用いているので、気象
状態や飛行機のノイズなどによって伝送する入金情報に
エラーが発生する。TV放送チャンネルは片方向通信路
であるから、送り側(放送センター)はこのエラーの発
生を全く検知することができない。しかも受信側におい
ても、課金メモリーへの入金書込みと有料番組の視聴時
の課金とは自動的に行われるから、ユーザーは、放送セ
ンターに振込んだときに、入金情報が課金メモリー内に
正しく書込まれたか、或いは課金メモリー内の残高がど
の位あって、追加入金をする必要があるか否かが全く分
からない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上述の問題にかんがみ、受信側において入金(
振込)と出金(課金)及び残高の管理を行い得るように
することをその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の有料放送用受信装置は、放送センターから送ら
れて来る利用者の振込み金額に相当する入金データを記
憶する課金メモリー(34)と、有料番組の受信動作ご
とに上記課金メモリーの内容から番組料金を減算する手
段(ペイ・パー・ビュー・マイクロコンピュータ3・1
)と、上記課金メモリー(34)内の残高を表示画面に
表示させるときに操作する操作手段(バランス釦107
)とを具備している。
この構成により、いつでも課金メモリーの内容をチェッ
クすることができ、振込金額分の入金が正しく行われた
か、或いは残高がどの位あって追加の振込を要するか否
かを知ることができる。
〔実施例〕
以下本発明を衛星放送チャンネルを利用した情報伝送シ
ステムに適用した実施例につき説明する。
なお本発明は通常のTV放送システム又はCAT■シス
テムにも適用可能である。
第1図は衛星放送(直接放送)チャンネルを利用した有
料放送システム(ペイ・パー・ビュー・システム)の概
略ブロック図である。放送衛星10からの直接放送電波
は受信用パラボラアンテナ2で受信され、DBSチュー
ナー1において復調後、所定のスクランブル操作を受け
て送られて来た信号については、チューナー内のデコー
ダによってデコード(デスクランブル)処理されて視聴
される。
このペイ・パー・ビュー・システムでは、各ユーザー(
加入者)は予めある規定の料金を銀行3からキャッシュ
カード5などを用いて放送センター6に振り込んで置、
くようになっている。振り込まれた料金データは銀行の
中央処理装置4から放送センター6の中央処理装置7に
伝送され、ゼンター6から衛星放送リンクを通じてユー
ザーに振り込まれた料金データを伝送する。これはPC
MデータエリアやTV信号の垂直ブランキング区間を利
用して行われ、データは個々のユーザーのIDコードを
付けてトランスミソター8から送信用パラボラアンテナ
9を通して放送衛星10に送られ、更に衛星10から各
ユーザーのパラボラアンテナ2を通してチューナー1に
送られる。
各ユーザーのチューナー1 (デコーダ)は、課金用メ
モリーを持っていて振り込まれた料金データがメモリー
記憶される。またメモリー内のデータは表示部]、 0
2において表示される。有料放送の場合には、放送時に
放送センター6から衛星放送チャンネルを通じて“ペイ
・バー・ビュー”というプログラムスティタス情報を各
ユーザーに送る。各ユーザーはその番組を視聴したけれ
ば、チューナーのテンキー101等によりチャンネル指
定を行うと共に、ペイ・パー・ビュースイッチに相当す
る暗証コードを入力する。するとデコーダがデスクラン
ブルを行って視聴が可能となる。
これと同時に、デコーダ内では、課金メモリーから視聴
料金に相当するデータが減算される。これによってペイ
・パー・ビューが実行されたことになる。
なお課金用メモリー内のデータが、複数回のペイ・バー
・ビューによる減算の繰り返しにより成る値まで減少し
たら、銀行等からの料金の振込をユーザーに促すメツセ
ージがTV画面又は表示部102にて表示される。
第2図は第1図のDBSチューナー1の操作パネルの配
置を示す正面図で、第3図はチューナーl (インドア
ユニット)のブロック図である。
第2図の操作パネルにおける電源スィッチ100を押す
と、チューナー1はスタンバイ状態となり、表示部10
2においるスタンバイLED102fが点灯する。
スタンバイ状態で、第3図において、DBS受信信号は
チューナ一部12に導入され、ここで選局及び検波され
てビデオ信号、例えばNTSC信号としてビデオ処理系
に導出される。なおチューナ一部12の出力はパフファ
アンプ11を介して出力端子T7にも検波出力として導
出される。選局はテンキー101によって行われ、チュ
ーニングコントロール・マイクロコンピュータ13が、
選局操作情報に基づいて選局信号をPLLプリスケーラ
ユニット14を介してチューナ一部2に導出する。チャ
ンネル情報は表示部102のチャンネルディスプレイL
ED102a  (第2図)にて表示される。
なおチューニングコントロール・マイクロコンピュータ
13から得られる偏波極性の判別信号は偏波極性コント
ロールアンプ21を介して制御出力として出力端子T8
に導出され、更に図外のアウトドアユニット(SHF−
UHFコンバータ)に送られる。
チューナ一部2の出力のビデオ信号は、ローパスフィル
タ15で高域のPCMエリアの伝送信号が除去された後
、スクランブルされて送られて来た信号については、デ
スクランブル回路16で解読され、更にエネルギー分散
されて伝送された信号のスペクトラムがアンチデスパー
サル回路17で元に戻され、クランプ回路18を介して
ビデオ出力として出力端子T3からモニターTVに導出
される。
なおVTRを結合するために、アンチデスパーサル回路
17からのビデオ出力は、RF変調器19で適当なチャ
ンネル番号におけるRF倍信号変換され、RFスイッチ
20を通ってRF出力端子T2からVTRに導出される
。このRFスイッチ20には、VHF又はU)IFのT
V放送電波のアンテナ受信出力も入力端子TIから供給
され、DBS放送のRF比出力切換えて端子T2に導出
される。
切換操作は第2図のDBS/TV切換釦103で行われ
る。DBS放送を選択したときには、この切換釦103
に連動してDBSのLED 104が点灯する。
一方、チューナ一部2の出力の高域に含まれるPCMエ
リアのデータはバンドパスフィルタ22で抽出され、抽
出された4位相変調データがQPSKデコーダー23に
て塩8周され、PCMプロセッサー24に導出される。
第4図はデコーダー23の出力のデータフォーマット(
Iフレーム分)を示す線図で、データシンク (SYN
C)に続いて、ステレオ/モノ−シル等の制御コードが
送られ、更に有料番組のときにはプログラム番号、料金
データ及びスクランブル・ステータス情報が送られて来
る。続いて、受信番組のステータス情報、つまり無料番
組、予約による有料番組、ペイ・パー・ビュ一番組を夫
々区別するプログラム・ステータスデータが送られ、そ
の次に4種のオーディオデータ(1)〜(4)が伝送さ
れる。次のフリーエリアでは、特定の加入者宛のメソセ
ージや加入者の入金(振込)情報が加入者のアドレス(
ID情報)を付して送られて来る。またこのエリアを用
いて番組ガイドが送られて来る。最後に1フレームのデ
ータについてエラー訂正コードが付けられている。
PCMプロセッサ24は、第4図のデータに対して、ま
ずインターリーブ情報を記憶したRAM25からの出力
に基づいてデータのディンターリーブを行い、更にエラ
ー訂正コードに基づいてエラー訂正を行う。次に有料放
送であれば、スクランブル・ステータス情報に基づいて
オーディオデータに対するデスクランブルがPCMプロ
セッサ24内で行われる。これと共にスクランブル情報
がビデオ系のデスクランブル回路16に送られ、ビデオ
信号のデスクランブルも同時に行われる。
PCMプロセッサー24処理出力は、D/Aコンバータ
26、ステレオ/モノ−シルのオーディオスイッチ27
、ローパスフィルタ28L、28R及びバッファアンプ
29L、29Rを介してLチャンネル及びRチャンネル
のオーディオ出力として出力端子T5.T6に導出され
る。
なお第2図の操作パネルのオーディオ選択i口105を
操作することにより、4種のオーディオデータのうちの
1つを選択することができる。選択番号は表示部102
のLED群102bの点灯によって表示される。またこ
のとき受信しているDBS放送の局番号及びステレオ/
モノ−シルの区別がLED群102eにおいて表示され
る。
有料のペイ・パー・ビュープログラムの受信の際には、
′ペイ・パー・ビュー”というプログラム・ステータス
情報がその番組の料金データと共に送られて来る。この
ステータス情報を受けたPCMプロセッサー24は、操
作パネルのペイ・パー・ビュー用LED102gを点滅
点灯させる。
これによってペイ・パー・ビュ一番組であることが加入
者に知らされる。
この番組を視聴したければ、加入者はチューナー1のテ
ンキー101を操作して暗証コードを人力する。入力さ
れた暗証コードはチューニングコントロール・マイクロ
コンピュータ13からペイ・パー・ビューマイクロコン
ピュータ31に送られ、暗証コードメモリー32の内容
(登録コード)と比較(照合)される。一致検出がある
と、既述のデスクランブルが行われ、視聴が可能となる
つまり暗証番号を知っている者だけが視聴することがで
きる。これによって子供が成人向は番組を見たり、また
子供の操作によって親が知らないうちに課金されたりす
ることを防止することができる。
なお送られて来た料金データは料金メモリー33内に記
憶され、TV画面に短時間、例えば3秒間表示される。
更に、第2図の操作パネルにおける料金釦106を押す
と、番組視聴中にいつでも料金を画面に表示させること
ができる。
ペイ・パー・ビュ一番組の受信状態になると、課金メモ
リー34から番組料金が減算される。この課金メモリー
34内には、加入者がらの入金(!込)があるたびにそ
の振込金額が書込まれている。入金情報は第4図のデー
タファーマットに示すようにPCMデータのフリーエリ
アを利用して加入者のアドレスデータを付して放送セン
ター6から送られて来る。この入金情報入力があると、
第5図のフローチャートに示すように、PCMプロッセ
サー24は、送られ来たアドレスデータとROM35に
記憶されている加入者アドレスデータとを比較(照合)
し一致検出があると、入金データ及び入金日付データが
デコードされ課金メモリー34に書込まれる。
なお第2図の操作パネルのバランス釦107を押すこと
により、第6図のフローチャートに示すように課金メモ
リー34のバランス内容をいつでもTV画面に表示させ
ることができる。この表示内容は、第7図のTV画面に
示すように、チャンネルごとの入金額、入金日付、残金
である。この表示を見て加入者は入金を確認することが
でき、また入金の追加の要、不要を判断することができ
る。課金メモリー34の内容はペイ・パー・ビュー・マ
イクロコンピュータ31からメツセージ・マイクロコン
ピュータ36に転送され、その出力がキャラクタ・ジェ
ネレータ37で表示信号に変換されてから画面に表示さ
れる。キャラクタ・ジェネレータ37は同期分離回路3
8からの同期信号に同期して動作する。
ペイ・パー・ビュ一番組の視聴によって、課金メモリー
34内の残金が一定値$X以下になると、第8図のフロ
ーチャートに示すように、第2図の操作パネルの表示部
102におけるエラー表示用LED102dが点灯する
。更に、再振込要求(残高不足ステータス情報)がペイ
・パー・ビュー・マイクロコンピュータ31から発生さ
れ、メツセージ・マイクロコンピュータ36に転送され
る。メツセージ・マイクロコンピュータ36は、バラン
ス釦107が押されたとき、第9図のフローチャートに
示すように“残高が不足している”旨のメソセージデー
タをキャラクタ・ジェネレータ37に出力する。キャラ
クタ・ジェネレータ37では、メツセージデータに対応
した文字表示信号が発生され、この表示信号はアンチデ
ィスバーサル回路17の出力のビデオ信号に重畳され、
第10図のようにTV画面中にメソセージとして表示さ
れる。そして例えば10秒後に第7図と同様なバランス
表が表示される。
伝送された来た第4図のPCMデータのフリーエリア中
に、特定の加入者あてのメソセージ(私信)が含まれて
いる場合には、入金情報の場合と同様に、加入者アドレ
スとメソセージデータに付された送り先アドレスとの照
合がPCMプレノサー24にて行われ、−敗検出がある
と、メソセージマイクロコンピュータ36を介してメン
セージデータがRAM39に取り込まれる。またこのと
きメソセージ入力があったことが第2図の表示部102
におけるメツセージ用LED102eの点灯によって表
示される。
加入者は上記LED102eの点灯を見つけたとき、操
作パネルのメツセージ釦108を操作する。するとメソ
セージデータがRAM39から読出され、読出しデータ
はメツセージ・マイクロコンピュータ36を介してキャ
ラクタ・ジェネレータ37に送られ、その文字信号出力
によってメツセージ(文字)が画面に表示される。この
表示はメソセージ釦108をもう一度押すことによって
消すことができる。また操作パネルのクリア釦109を
押すことによりRAM39内に記憶されたメソセージデ
ータをクリアすることができる。
メソセージ用RAM39には、放送センター6からPC
Mデータのフリーエリアを利用して送られて来る番組(
プログラム)ガイドを記憶するエリアが設けられている
。番組ガイドを見たいときには、第2図の操作パネルに
設けられた番組ガイド釦110を押す。すると番組ガイ
ドデータがPCMプロセッサ24からメツセージ・マイ
クロコンピュータ36を介してRAM39に取込まれる
そしてこのRAM39の読出しデータがキャラクタ・ジ
ェネレータ37で文字信号に変換されてからビデオ信号
として導出されることにより、番組ガイドがTV画面に
表示される。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く、ユーザーの振り込んだ料金を放送
センターからの情報によりユーザー側の課金メモリーに
書込み、有料番組を視聴するごとにメモリー内容から番
組料金を減算するようにしたから、ユーザーは予約する
こと無くいつでも番組を視聴できるので使い勝手が良く
、また放送センター側では例えば電話回線を利用した高
価な料金回収システムを構成する必要がなく、振込料金
や番組料金をユーザー側に放送チャンネルを介して伝送
するような簡略な課金システムで構成できる。
また課金メモリーの内容を随時モニターすることができ
るようにしたから、ユーザーは入金(振込)と出金(課
金)の管理をすることができ、残高が不足して視聴がで
きな(なるようなことを予め防止することができる。従
って片方向通信路である放送チャンネルを利用した簡易
な課金システムでありながら、ユーザー側の使い勝手が
悪くなることがなく、実用的なペイ・バー・ビュー・シ
ステムを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した衛星有料放送システムのブロ
ック図、第2図は加入者のチューナーの操作パネルの前
面図、第3図はチューナーの要部プロ・7り図、第4図
は伝送されるPCMデータのフォーマット図、第5図、
第6図、第8図及び第9図はチューナーの課金機能及び
動作を説明するためのフローチャート、第7図は課金メ
モリー内のバランス表の表示画面図、第10図は残高不
足のメソセージの表示画面図である。 なお図面に用いた符号において、 1−−−−一−−−−−−−−−−・−DBSチューナ
ー24−・−−−−−−−−−P CMプロセッサー3
1・・・−−−−一−−−・−ペイ・バー・ビュー・マ
イクロコンピュータ 34−−−−−−−−−−−−−一課金メモリ−36−
−−−−−・−−一〜−−−−−メソセージマイクロコ
ンピュータ 37−−−−−−−−・−−−−一−キャラクタ・ジェ
ネレータ107− ・・−・−)ぐランス釦 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放送センターから送られて来る利用者の振込み金額に相
    当する入金データを記憶する課金メモリーと、有料番組
    の受信動作ごとに上記課金メモリーの内容から番組料金
    を減算する手段と、上記課金メモリー内の残高を表示画
    面に表示させるときに操作する操作手段とを具備する有
    料放送用受信装置。
JP25218784A 1984-11-29 1984-11-29 有料放送用受信装置 Pending JPS61129991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25218784A JPS61129991A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 有料放送用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25218784A JPS61129991A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 有料放送用受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129991A true JPS61129991A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17233705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25218784A Pending JPS61129991A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 有料放送用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432790A (en) * 1987-06-30 1989-02-02 Communications Satellite Corp Subscriber television system
JP2010158043A (ja) * 2010-02-15 2010-07-15 Sony Corp スクランブル放送システム、スクランブル装置、スクランブル方法、デスクランブル装置、およびデスクランブル方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432790A (en) * 1987-06-30 1989-02-02 Communications Satellite Corp Subscriber television system
JP2010158043A (ja) * 2010-02-15 2010-07-15 Sony Corp スクランブル放送システム、スクランブル装置、スクランブル方法、デスクランブル装置、およびデスクランブル方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809325A (en) Receiver for pay television
EP0200310B1 (en) Direct broadcast satellite signal transmission system
US5416508A (en) CATV system with transmission of program schedules, linked program broadcasts, and permissive ordering periods
US5325431A (en) Looking and listening fee collection system for pay broadcasting
JPS61129990A (ja) 有料放送用テコ−ダ
JPS61129991A (ja) 有料放送用受信装置
JPS61129939A (ja) 情報受信装置
JP3122500B2 (ja) Catvシステム
JPS61129989A (ja) 有料放送用受信装置
JP3639443B2 (ja) デジタルテレビ放送受信機
JPH11177959A (ja) 有料放送システムおよびその受信機
KR100229035B1 (ko) 스마트카드를 이용한 페이퍼뷰 프로그램 시청내역 저장방법
JPS61108273A (ja) 有料放送用デコ−ダ
JP2809717B2 (ja) 映像受信装置
JPH1028262A (ja) 有料放送受信装置
KR19990051200A (ko) 인터넷 텔레비전 수상기의 통신비 책정에 따른 통신접속제한장치
JPS61267474A (ja) 有料放送用受信機
JPH11187376A (ja) 衛星放送の課金通信方式及びその方法とチューナ
KR20010107258A (ko) 유료 디지탈 방송 수신 요금 산정방법
KR19980041025A (ko) 디지탈위성수신기에서의 대금결재장치 및 그 방법
EP1544769A1 (en) Digital broadcast shopping system
JPH07288796A (ja) Catv放送方式およびその受信システム
JPH0779318B2 (ja) 有料衛星放送システム
JPH1042267A (ja) 課金システム装置
JPH0570983B2 (ja)