[go: up one dir, main page]

JPS61125408A - 親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法 - Google Patents

親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法

Info

Publication number
JPS61125408A
JPS61125408A JP59245606A JP24560684A JPS61125408A JP S61125408 A JPS61125408 A JP S61125408A JP 59245606 A JP59245606 A JP 59245606A JP 24560684 A JP24560684 A JP 24560684A JP S61125408 A JPS61125408 A JP S61125408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
hollow yarn
ethylene
acetate copolymer
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59245606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041653B2 (ja
Inventor
Shoichi Nagai
永井 昭一
Saburo Hiraoka
三郎 平岡
Kunio Misoo
久仁夫 三十尾
Yoshisuke Kakumoto
角元 義祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP59245606A priority Critical patent/JPS61125408A/ja
Publication of JPS61125408A publication Critical patent/JPS61125408A/ja
Publication of JPH041653B2 publication Critical patent/JPH041653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野] 本発明は多孔質ポリオレフィン中空糸の親水化処理方法
に関する。
〔従来の技11 純水製造や水中のコロイド状物の濾過等に用いる限外濾
過膜や精密症過膜としては種々の膜が知られているが、
その1つとしてポリオレフィン膜が知られている。ポリ
オレフィン膜は耐薬品性に債れる、溶融賦形法により膜
を製造できる等の利点から重用されており、本出願人も
特公昭5B−52123号、特開昭57−42919号
において孔径0.01〜1ルmの微小空孔が中空糸の内
壁面と外壁面との間を連通ずる多孔質ポリオレフィン中
空糸を提案、した。
しかし、これは疎水性の多孔質ポリオレフィン中空糸で
あるので、使用前にアルコール等で一時的に親水化して
そのまま水と置換して用いるが、使用中に気泡が混入し
たり、保管時に水を抜いたりして多孔質ポリオレフィン
中空糸表面を空気と接触させて乾燥すると、!過性が低
下する問題があり、この様な問題のない親木性多孔質ポ
リオレフィン中空糸の開発が強く要望されていた。
[解決しようとする問題点] 本発明の目的は多孔質ポリオレフィン中空糸を恒久的に
親水化する処理方法を提供することにある。
c問題点を解決するための手段] 本発明の上記目的は中空糸内壁面より外壁面へつながっ
た微小空孔を有するポリオレフィン中空糸の微小空孔を
形成している壁面の少なくとも1部にエチレン−ビニル
アセテート共重合体からなる薄膜を形成した後、該エチ
レン−ビニルアセテート共重合体を鹸化することを特徴
とする多孔質ポリオレフィン中空糸の親水化処理方法に
よって達成される。
中空糸内壁面より外壁面へつながった微小空孔を有する
ポリオレフィン中空糸としては中空系のほぼ長手方向に
配列した多数のフィブリル相互間に形成されている微小
空孔が中空糸の内壁面と外壁面との間を連通している多
孔質中空糸であることが好ましい、このような中空糸は
例えば特開昭57−42919号に記載された方法によ
り製造することができる。ポリオレフィンとしてはポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ−4−メチルペンテン
、ポリテトラフルオロエチレン等を挙げることができる
中空糸内壁面より外壁面へつながった微小空孔を有する
ポリオレフィン中空糸の微小空孔を形成している壁面の
少なくとも1部にエチレン−ビニルアセテート共重合体
からなる薄膜を形成して恒久的に親水化されたポリオレ
フィン中空糸を得る方法としては例えばエチレン−ビニ
ルアセテート共重合体を含有する溶液を多孔質ポリオレ
フィン中空糸の微小空孔を形成している壁面の少なくと
も1部に付着させた後、乾燥して溶剤を除去するが、あ
るいは該エチレン−ビニルアセテート共重合体の1M固
剤溶液に浸漬し、急速凝固処理を行なうことによって水
不溶性有機高分子の薄膜を形成し、これを乾燥すること
により得られる。該エチレン−ビニルアセテート共重合
体のエチレン鎖は多孔質ポリオレフィン中空糸に対し優
れた親和性を示tため、エチレン−どニルアセテート共
重合体重は多孔質ポリオレフィン中空糸膜の微細孔表面
に強固に付着する。但し、エチレン−ビニルアセテート
共重合体のエチレン含有率が多くなると接着性は向上す
るが、親木性が低下するのでエチレン−ビニルアセテー
ト共重合体のビニルアセテートの含有率は20%重量以
上であることが好ましい、エチレン−どニルアセテート
共重合体を含有する溶液のエチレン−ビニルアセテート
共重合体濃度は1.0〜5.0重量%であることが好ま
しい。
1.0重量%未満ではエチレン−ビニルアセテート共重
合体を鹸化処理後の親木性が充分得られないので好まし
くない、一方5.011量%e越えるとポリエチレン中
空糸の微細孔が閉塞し、癌過性が低下するので好ましく
ない。
これらの水不溶性有機高分子薄膜は多孔質中空糸の微小
空孔を形成している壁面に、できるだけ均一にしかもそ
の付着量を最小限度に留め、付着処理による中空糸微細
空孔の閉塞をできるだけ少なくすることが好ましい。
鹸化処理を行なう方法としては水酸化ナトリウム等のア
ルカリ水溶液中で一定時間加熱処理し。
ビニルアセテート部分のアセチル基を水酸基に添加すれ
ばよい。
〔実施例] 以下、本発明を実施例によって説明する。
1亙l」 エチレン−ビニルアセテート共重合体(組成比55:4
5)3重量部をトルエン97重量部に溶解して得た25
℃の溶液中に中空糸のほぼ長手方向に配列した多数のフ
ィブリル相互間に形成されている微小空孔が中空糸の内
壁面と外壁面との間を連通しているポリエチレン多孔質
中空糸(三菱レイヨン■製、商品名EHF)を30秒間
浸潰した後、真空乾燥機により50℃で3時間乾燥して
溶剤の除去を行なった。
次に水酸化ナトリウム10gを19.の水に溶解したア
ルカリ水溶液中に浸漬し、60℃で1時間鹸化処理を行
なった後水洗、乾燥して親水性多孔質ポリエチレン中空
糸を得た。
この中空糸100本をU字型に束ね、中空糸端部を樹脂
でハウジングに固定して中空糸有効長10cmの鑓過モ
ジュールを作成した。このモジュールに0.4 kg/
crn’という低い水圧で水を癌過したところ優れた透
水性を示した。
さらに水圧1 kg/crn’で水を1時間濾過した後
水を抜き取り、50℃の真空乾燥機で20時間乾燥した
後、水を癌過して耐水圧 、透水量を調・べたところ乾
燥による性濠の低下は見られなかった。
塩艶1 親水化されていない実施例1で用いたと同様のポリエチ
レン中空糸を用い、実施例1と同様の濾過モジュールを
作成し、水を濾過しようとしたが、水圧3 kl/cr
rr’以下では水は全く濾過されなかった。
[発明の効果] 本発明の方法で親水化された多孔質ポリオレフィン中空
糸は優れた親木性を有しており、エタノール等による親
水化前処理を行なわすとも良好な透水性を示し、濾過中
又は濾過後に膜が乾燥しても濾過性能の低下はほとんど
認められず、その実用的効果は極めて大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空糸内壁面より外壁面へつながった微小空孔を有する
    ポリオレフィン中空糸の微小空孔を形成している壁面の
    少なくとも1部にエチレン−ビニルアセテート共重合体
    からなる薄膜を形成した後、該エチレン−ビニルアセテ
    ート共重合体を鹸化することを特徴とする多孔質ポリオ
    レフィン中空糸の親水化処理方法。
JP59245606A 1984-11-20 1984-11-20 親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法 Granted JPS61125408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245606A JPS61125408A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245606A JPS61125408A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125408A true JPS61125408A (ja) 1986-06-13
JPH041653B2 JPH041653B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=17136211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245606A Granted JPS61125408A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125408A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161103A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Terumo Corp 親水性多孔質膜およびその製法
JPS61271003A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Asahi Medical Co Ltd 親水性複合多孔質膜とその製法
JPH03258331A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 復水の処理方法
EP0498414A2 (en) * 1991-02-08 1992-08-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous hollow fiber membrane of polypropylene and production thereof
US5330830A (en) * 1992-02-07 1994-07-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Heat-resisting porous membrane, hydrophilized heat-resisting porous membrane and production processes thereof
CN102489184A (zh) * 2011-11-28 2012-06-13 北京碧水源膜科技有限公司 具有永久亲水性的聚偏氟乙烯中空纤维微滤膜及制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161103A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Terumo Corp 親水性多孔質膜およびその製法
JPH0451214B2 (ja) * 1985-01-10 1992-08-18 Terumo Corp
JPS61271003A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Asahi Medical Co Ltd 親水性複合多孔質膜とその製法
JPH0427891B2 (ja) * 1985-05-27 1992-05-13 Asahi Medical Co
JPH03258331A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 復水の処理方法
EP0498414A2 (en) * 1991-02-08 1992-08-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous hollow fiber membrane of polypropylene and production thereof
US5330830A (en) * 1992-02-07 1994-07-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Heat-resisting porous membrane, hydrophilized heat-resisting porous membrane and production processes thereof
CN102489184A (zh) * 2011-11-28 2012-06-13 北京碧水源膜科技有限公司 具有永久亲水性的聚偏氟乙烯中空纤维微滤膜及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041653B2 (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073733A (en) PVA membrane and method for preparing the same
US4851121A (en) Process for rendering porous membrane hydrophilic
JPH01104305A (ja) 液体分離用膜
JPS61125408A (ja) 親水化多孔質ポリオレフイン中空糸及び中空糸の親水化法
JP3216910B2 (ja) 多孔質中空糸膜
JPH0427891B2 (ja)
JPS6214903A (ja) 疎水性の微孔性濾過膜を親水化する方法
JPH04346825A (ja) 親水化多孔質膜の製法
JPH08131793A (ja) 親水化処理膜
JPH0470936B2 (ja)
JP3358341B2 (ja) 親水化膜とその製造法
JPH05168878A (ja) 抗菌性液体分離膜
JP2813452B2 (ja) 親水化膜の製造方法
JPH054126B2 (ja)
JP2883406B2 (ja) 親水化膜
JPS6214904A (ja) 疎水性の微孔性濾過膜の表面親水化方法
JPH0693980B2 (ja) 複合限外濾過膜
JPH054127B2 (ja)
JP3358339B2 (ja) 親水化膜とその製法
JPH08131792A (ja) 親水化膜
JP2926082B2 (ja) 親水性膜
JP2759339B2 (ja) 親水化多孔質膜の製法
JP3385755B2 (ja) 親水化膜およびその製法
JP3358340B2 (ja) 親水化膜およびその製造法
JP3358342B2 (ja) 親水化膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term