JPS61120614A - 酸素富化装置 - Google Patents
酸素富化装置Info
- Publication number
- JPS61120614A JPS61120614A JP24165984A JP24165984A JPS61120614A JP S61120614 A JPS61120614 A JP S61120614A JP 24165984 A JP24165984 A JP 24165984A JP 24165984 A JP24165984 A JP 24165984A JP S61120614 A JPS61120614 A JP S61120614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- cell
- permselective
- vacuum pump
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 48
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 47
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000002640 oxygen therapy Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、窒素より大きい速度で酸素を透過させる選択
透過セルを利用することにより空気中の酸素を富化して
供給することができるM索富化装四に関する。
透過セルを利用することにより空気中の酸素を富化して
供給することができるM索富化装四に関する。
従来例の**とその問題点
近年、種々の呼吸器、循環器疾患者の酸素療法に用いら
れている医療用酸素の供給II胃は、深冷分離プラント
で製造された液体酸素を高圧ボンベに詰めて、末端のs
um場まで運んで保存使用する方法が一般に取られるが
、医療用診断層や家庭などで、高圧ボンベを持ち込むこ
とは、保管上の安全性、定期検査、安定供給の面で問題
があるため、液体酸素に代る小型の酸素の供給装置とし
て、酸素富化装置のニーズが高まりつつある。
れている医療用酸素の供給II胃は、深冷分離プラント
で製造された液体酸素を高圧ボンベに詰めて、末端のs
um場まで運んで保存使用する方法が一般に取られるが
、医療用診断層や家庭などで、高圧ボンベを持ち込むこ
とは、保管上の安全性、定期検査、安定供給の面で問題
があるため、液体酸素に代る小型の酸素の供給装置とし
て、酸素富化装置のニーズが高まりつつある。
以下、図面を参照しながら、従来の酸素富化装置につい
て説明を行う。
て説明を行う。
12図において、1はケーシング、2は酸素を選択的に
富化する選択道通膜、3はこの選択透過112を含む選
択透過セル、4は選択透過セル3の真空の度合いを計る
真空ゲージ、5はセル3に連通する第1導管、6は選択
透過セル3を真空にするための真空手段としての真空ポ
ンプ、7はこの真空ポンプ6からの駿′M富化空気を運
ぶ第26管、8は酸素が富化された空気を冷却すること
によりその中の水分を結露させる熱交換器、9はこの熱
交換器8によって結露された水を分離する水分離器、1
0は毛細管現象を利用して結露させた水分を運ぶウィッ
クチューブ、11はウィックチューブ10により運ばれ
た水を蒸発させる蒸発装置、12は結露した水分を分離
した後の酸素富化空気を運ぶ第3導管、13は酸素富化
空気から汚染物やバクテリア等を除去するバクテリアフ
ィルター、14は酸素富化空気の階を調整する流1w4
整バルブ、15は酸素富化空気の量を示す流量計、1G
は酸素富化空気を装置の外部へ取るための取出[]、1
7.はケーシング11に設けられた吸気口18から排気
口1つに至る空気通路20に位置して選択透過セル3に
新しい空気を供給する送風手段としての拡散ファン、2
1は吸気口18に位置して吸入される空気から塵を除去
するための保護フィルター、22は選択透過セル3と真
空ポンプ6とを分離する垂直方向の熱PR性遮、:、
散板である。
富化する選択道通膜、3はこの選択透過112を含む選
択透過セル、4は選択透過セル3の真空の度合いを計る
真空ゲージ、5はセル3に連通する第1導管、6は選択
透過セル3を真空にするための真空手段としての真空ポ
ンプ、7はこの真空ポンプ6からの駿′M富化空気を運
ぶ第26管、8は酸素が富化された空気を冷却すること
によりその中の水分を結露させる熱交換器、9はこの熱
交換器8によって結露された水を分離する水分離器、1
0は毛細管現象を利用して結露させた水分を運ぶウィッ
クチューブ、11はウィックチューブ10により運ばれ
た水を蒸発させる蒸発装置、12は結露した水分を分離
した後の酸素富化空気を運ぶ第3導管、13は酸素富化
空気から汚染物やバクテリア等を除去するバクテリアフ
ィルター、14は酸素富化空気の階を調整する流1w4
整バルブ、15は酸素富化空気の量を示す流量計、1G
は酸素富化空気を装置の外部へ取るための取出[]、1
7.はケーシング11に設けられた吸気口18から排気
口1つに至る空気通路20に位置して選択透過セル3に
新しい空気を供給する送風手段としての拡散ファン、2
1は吸気口18に位置して吸入される空気から塵を除去
するための保護フィルター、22は選択透過セル3と真
空ポンプ6とを分離する垂直方向の熱PR性遮、:、
散板である。
以上の構成の酸素富化装置において、以下その動作を説
明する。まず、選択透過#!2は、窒素よりも大きな速
度で酸素を透過させるものであり、選択透過セル3に、
第1導!!5を介して連通する真空ポンプ6を作動させ
ることにより、選択透過膜2の内外に圧力差を形成して
、酸素が豊富な空気がセル3内に導入される。この酸素
富化空気は、第1導管5及び第2尋管7を介して熱交換
器8に運ばれる。熱交換器8により冷却されて結露した
空気中の水分は、水分離器9によって、適度に乾燥した
空気と水に分離され、この分離された水は、毛細管現象
を利用してウィックチューブ10を介して蒸発装[11
に運ばれ、蒸発される。また、適度に乾燥した酸素富化
空気は第3導管12を通り、汚物やバクテリアを除去す
るバクテリアフィルター13を通り、そして酸素富化空
気の量を測定する流量計15を通)て取出口1Gより例
えば40%の酸素富化空気として外部に供給される。
明する。まず、選択透過#!2は、窒素よりも大きな速
度で酸素を透過させるものであり、選択透過セル3に、
第1導!!5を介して連通する真空ポンプ6を作動させ
ることにより、選択透過膜2の内外に圧力差を形成して
、酸素が豊富な空気がセル3内に導入される。この酸素
富化空気は、第1導管5及び第2尋管7を介して熱交換
器8に運ばれる。熱交換器8により冷却されて結露した
空気中の水分は、水分離器9によって、適度に乾燥した
空気と水に分離され、この分離された水は、毛細管現象
を利用してウィックチューブ10を介して蒸発装[11
に運ばれ、蒸発される。また、適度に乾燥した酸素富化
空気は第3導管12を通り、汚物やバクテリアを除去す
るバクテリアフィルター13を通り、そして酸素富化空
気の量を測定する流量計15を通)て取出口1Gより例
えば40%の酸素富化空気として外部に供給される。
なお、真空ゲージ14は、選択透過膜2の内外の差圧を
示し、拡散ファン11は、フィルター21を通して選択
透過膜2に常に新しい空気を供給し、窒素が豊富な空気
を排出口1つを通して装置外に排気する。選択的透過!
l142(本実施例では4−メチルペンテン−1からな
る)は、第3図に示す様に、m度が高くなると流量が増
える。一方、第4図に示す様に、m度が高くなると酸素
濃度が多少減るけれども、酸素富化量的に有利なのは、
温度が高い方が好ましい。しかしながら、あまりに高い
温度では、選択透過膜セル3が軟化して破損したり劣化
したりするので、選択透過82の耐熱性の上から自らl
1lllされる。また、選択透過112の温度特性は、
材料固有のものである。
示し、拡散ファン11は、フィルター21を通して選択
透過膜2に常に新しい空気を供給し、窒素が豊富な空気
を排出口1つを通して装置外に排気する。選択的透過!
l142(本実施例では4−メチルペンテン−1からな
る)は、第3図に示す様に、m度が高くなると流量が増
える。一方、第4図に示す様に、m度が高くなると酸素
濃度が多少減るけれども、酸素富化量的に有利なのは、
温度が高い方が好ましい。しかしながら、あまりに高い
温度では、選択透過膜セル3が軟化して破損したり劣化
したりするので、選択透過82の耐熱性の上から自らl
1lllされる。また、選択透過112の温度特性は、
材料固有のものである。
しかしながら、従来の構成では、選択透過セル3と真空
ポンプ6とが垂直な熱絶縁性遮蔽板22により分離され
ているため、真空ポンプ6で発生する熱を、選択透過1
1’J2が有利に機能できる温度に昇温するのに利用す
ることができないと共に、選択透過膜2が外気温度の変
化の影響を直接受けて、安定したl!2素濃度でかつ安
定した流量の酸素富化空気を常に供給できないという欠
点があった。
ポンプ6とが垂直な熱絶縁性遮蔽板22により分離され
ているため、真空ポンプ6で発生する熱を、選択透過1
1’J2が有利に機能できる温度に昇温するのに利用す
ることができないと共に、選択透過膜2が外気温度の変
化の影響を直接受けて、安定したl!2素濃度でかつ安
定した流量の酸素富化空気を常に供給できないという欠
点があった。
発明の目的
本発明は、上記従来の欠点を解消するもので、一定の高
流量で、しかも安定した酸素11度の酸素富化空気を常
に供給することができる酸素富化装置を提供することを
目的とする。
流量で、しかも安定した酸素11度の酸素富化空気を常
に供給することができる酸素富化装置を提供することを
目的とする。
発明の構成
上記目的を達成するために、本発明の酸素富化装置は、
ケーシング内に吸気口から排気口に至る空気通路を設け
、この空気通路に送風手段を設置ノると共に、窒素より
大きい速度で酸素を透過させる選択透過セルを配設し、
途中に真空手段を備えた富化通路を介して前記選択透過
セルを酸素富化空気取出口に連通させてなる酸素富化装
置であって、前記真空手段を前記選択透過セルの下方に
位置させて、この真空手段で発生する熱により選択透過
セルはほぼ一定潟度に加熱するようにした構成である。
ケーシング内に吸気口から排気口に至る空気通路を設け
、この空気通路に送風手段を設置ノると共に、窒素より
大きい速度で酸素を透過させる選択透過セルを配設し、
途中に真空手段を備えた富化通路を介して前記選択透過
セルを酸素富化空気取出口に連通させてなる酸素富化装
置であって、前記真空手段を前記選択透過セルの下方に
位置させて、この真空手段で発生する熱により選択透過
セルはほぼ一定潟度に加熱するようにした構成である。
実施例の説明
以下、本発明の一実施例を第1図に基づき説明する。な
お、同図において、第2図のものと同一の機能を有する
部材については同一の参照番号を付し、機能についての
説明の重複は避け、主として配置上の相違点を説明する
。
お、同図において、第2図のものと同一の機能を有する
部材については同一の参照番号を付し、機能についての
説明の重複は避け、主として配置上の相違点を説明する
。
第1図において、選択透過セル3と真空手段としての真
空ポンプ6とはケーシング1内において垂直方向に並べ
られており、真空ポンプ6は選択透過セル3のほぼ真下
に位置している。真空ポンプ6と選択透過セル3との閤
には熱伝導性仕切板23が配置さされており、この仕切
板23は、送風手段としての拡散ファン1γの作用によ
り吸気口18から排気口19に至る空気通路20を流れ
る空気が真空ポンプ6を冷部するのを防止しつつ、真空
ポンプ6で発生した熱をセル3に伝達する。また、真空
ポンプ6と吸気口18との間には熱絶縁性遮蔽板24が
設けられており、この遮蔽板24の吸気018側に熱交
換器8及び水分離器9が配設されている。なお25は真
空ポンプ6より発生する騒音を防ぐ防音防振シート、2
6は真空ポンプ6の振動を防ぐ防振パッド、21は真空
ポンプ6の振動を防ぐ振振ばね、ゝ 28はW1
素富化装置を自由に動かすためにそのケーシング1の下
端に取付けたキャスター、29は保護フィルター21を
カバーするためのフィルターカバー、30は排気口19
に設けたルーバーである。
空ポンプ6とはケーシング1内において垂直方向に並べ
られており、真空ポンプ6は選択透過セル3のほぼ真下
に位置している。真空ポンプ6と選択透過セル3との閤
には熱伝導性仕切板23が配置さされており、この仕切
板23は、送風手段としての拡散ファン1γの作用によ
り吸気口18から排気口19に至る空気通路20を流れ
る空気が真空ポンプ6を冷部するのを防止しつつ、真空
ポンプ6で発生した熱をセル3に伝達する。また、真空
ポンプ6と吸気口18との間には熱絶縁性遮蔽板24が
設けられており、この遮蔽板24の吸気018側に熱交
換器8及び水分離器9が配設されている。なお25は真
空ポンプ6より発生する騒音を防ぐ防音防振シート、2
6は真空ポンプ6の振動を防ぐ防振パッド、21は真空
ポンプ6の振動を防ぐ振振ばね、ゝ 28はW1
素富化装置を自由に動かすためにそのケーシング1の下
端に取付けたキャスター、29は保護フィルター21を
カバーするためのフィルターカバー、30は排気口19
に設けたルーバーである。
以上の構成の酸素富化装置において、真空ポンプ6で発
生する熱は30℃前後で安定しており、この熱が仕切板
23を伝達して選択透過セル3をほぼ一定温度に保つ。
生する熱は30℃前後で安定しており、この熱が仕切板
23を伝達して選択透過セル3をほぼ一定温度に保つ。
その結果、選択透過膜2に供給される空気の4度は安定
し、選択透過1/IA2を通過する酸素富化空気の酸素
濃度及び流mが一定になると共に、空気流量が増加する
。
し、選択透過1/IA2を通過する酸素富化空気の酸素
濃度及び流mが一定になると共に、空気流量が増加する
。
熱交換器8と水分離器9は冷たい空気が入った方が効率
がよいので、熱絶縁性遮蔽板24は真空ポンプ6で発生
した熱を熱交換器8と水分離器9に対してカットする。
がよいので、熱絶縁性遮蔽板24は真空ポンプ6で発生
した熱を熱交換器8と水分離器9に対してカットする。
また、遮蔽板24と防音防振シート25が2贋になって
、装置!前部の防音を行なっている。さらに、仕切板6
も防音効果を発揮するものである。
、装置!前部の防音を行なっている。さらに、仕切板6
も防音効果を発揮するものである。
発明の効果
以上述べたように、本発明の酸素富化装置では、選択透
過セルの下方に真空手段を位置させて、そこで発生する
熱によって選択透過セルを加熱するようにしであるので
、一定の高流量で、しかも安定した酸素濃度の酸素富化
空気を常に供給することができるという効果がある。
過セルの下方に真空手段を位置させて、そこで発生する
熱によって選択透過セルを加熱するようにしであるので
、一定の高流量で、しかも安定した酸素濃度の酸素富化
空気を常に供給することができるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例に係る酸素富化装置を示11
断面図、第2図は従来の酸素富化@謂のllllIi面
図、第3図は選択透過膜に関する温度/透過流fil性
を示すグラフ、第4図は選択透過膜に関實る温r!1.
/酸素濃度特性を示すグラフである。 1・・・ケーシング、2・・・選択透過膜、3・・・選
択透過セル、5,7.12・・・富化通路を形成する導
管、6・・・真空ポンプ(真空手段)、18・・・吸気
口、19゛・・・排気口、20・・・空気通路、23・
・・熱伝導性仕切板。 代理人 森 木 義 弘 第1図 第2図 第3図 温度
断面図、第2図は従来の酸素富化@謂のllllIi面
図、第3図は選択透過膜に関する温度/透過流fil性
を示すグラフ、第4図は選択透過膜に関實る温r!1.
/酸素濃度特性を示すグラフである。 1・・・ケーシング、2・・・選択透過膜、3・・・選
択透過セル、5,7.12・・・富化通路を形成する導
管、6・・・真空ポンプ(真空手段)、18・・・吸気
口、19゛・・・排気口、20・・・空気通路、23・
・・熱伝導性仕切板。 代理人 森 木 義 弘 第1図 第2図 第3図 温度
Claims (1)
- 1、ケーシング内に吸気口から排気口に至る空気通路を
設け、この空気通路に送風手段を設けると共に、窒素よ
り大きい速度で酸素を透過させる選択透過セルを配設し
、途中に真空手段を備えた富化通路を介して前記選択透
過セルを酸素富化空気取出口に連通させてなる酸素富化
装置であって、前記真空手段を前記選択透過セルの下方
に位置させて、この真空手段で発生する熱により選択透
過セルをほぼ一定温度に加熱するように構成した酸素富
化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24165984A JPS61120614A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | 酸素富化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24165984A JPS61120614A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | 酸素富化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61120614A true JPS61120614A (ja) | 1986-06-07 |
JPH0523809B2 JPH0523809B2 (ja) | 1993-04-05 |
Family
ID=17077605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24165984A Granted JPS61120614A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | 酸素富化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61120614A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5709733A (en) * | 1995-05-29 | 1998-01-20 | Nitto Denko Corporation | Gas separation method |
JP2003175107A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Teijin Ltd | 呼吸用気体供給装置 |
KR20040021793A (ko) * | 2002-09-04 | 2004-03-11 | 웅진코웨이주식회사 | 산소 발생기 |
KR100715499B1 (ko) | 2005-11-16 | 2007-05-08 | 한국생산기술연구원 | 냉각용 공기 통로를 가지는 평막형 멤브레인 모듈 및 이를구비하는 산소 발생기 |
JP2009078697A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Kubota Corp | 作業機のエンジン給気構造 |
CN106581830A (zh) * | 2016-12-15 | 2017-04-26 | 深圳融昕医疗科技有限公司 | 具有热转移功能的呼吸机及其控制方法 |
-
1984
- 1984-11-15 JP JP24165984A patent/JPS61120614A/ja active Granted
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5709733A (en) * | 1995-05-29 | 1998-01-20 | Nitto Denko Corporation | Gas separation method |
JP2003175107A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Teijin Ltd | 呼吸用気体供給装置 |
KR20040021793A (ko) * | 2002-09-04 | 2004-03-11 | 웅진코웨이주식회사 | 산소 발생기 |
KR100715499B1 (ko) | 2005-11-16 | 2007-05-08 | 한국생산기술연구원 | 냉각용 공기 통로를 가지는 평막형 멤브레인 모듈 및 이를구비하는 산소 발생기 |
JP2009078697A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Kubota Corp | 作業機のエンジン給気構造 |
CN106581830A (zh) * | 2016-12-15 | 2017-04-26 | 深圳融昕医疗科技有限公司 | 具有热转移功能的呼吸机及其控制方法 |
CN106581830B (zh) * | 2016-12-15 | 2018-11-27 | 深圳融昕医疗科技有限公司 | 具有热转移功能的呼吸机及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0523809B2 (ja) | 1993-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4174955A (en) | Membrane oxygen enricher apparatus | |
US3976451A (en) | Vacuum extract system for a membrane oxygen enricher | |
US4632677A (en) | High humidity oxygen enricher apparatus | |
US4048993A (en) | Humidity exchanger in an apparatus for respiration and anasthesia | |
US3979190A (en) | Series feed membrane stack | |
US20080173175A1 (en) | Oxygen humidifier | |
US7331342B2 (en) | Oxygen humidifier | |
JPS61120614A (ja) | 酸素富化装置 | |
JPH09276408A (ja) | 呼吸用気体供給装置 | |
JP3178302B2 (ja) | 医療用の酸素濃縮器 | |
JP4594581B2 (ja) | 加湿装置 | |
JPS60264309A (ja) | 酸素富化装置 | |
JP2004236925A (ja) | 酸素富化閉空間システム | |
JPH08196635A (ja) | 呼吸用酸素供給装置 | |
JPH02136631A (ja) | 空気調和機 | |
JPS60118605A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JPH0475841B2 (ja) | ||
JPS638205A (ja) | 酸素富化器 | |
JPS59115727A (ja) | 酸素富化器 | |
JPH02124702A (ja) | 酸素富化装置 | |
JPH03247502A (ja) | 酸素富化機 | |
JPS62252837A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0328364B2 (ja) | ||
JPH02222711A (ja) | 除湿方法 | |
JPS60131805A (ja) | 酸素濃縮器 |