JPS61115941A - 独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法 - Google Patents
独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法Info
- Publication number
- JPS61115941A JPS61115941A JP23808384A JP23808384A JPS61115941A JP S61115941 A JPS61115941 A JP S61115941A JP 23808384 A JP23808384 A JP 23808384A JP 23808384 A JP23808384 A JP 23808384A JP S61115941 A JPS61115941 A JP S61115941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastisol
- vinyl chloride
- liquid
- dispersed
- chloride resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title abstract description 5
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 claims abstract description 77
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 claims abstract description 77
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000001879 gelation Methods 0.000 claims description 3
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 2
- 238000001248 thermal gelation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 14
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 5
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 2
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromoethane Chemical compound CC(Br)Br APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXCVIFJHBFNFBO-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyoctane Chemical compound CCCCCCCCOC=C XXCVIFJHBFNFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRIUALOJYOZZOJ-UHFFFAOYSA-L 2-ethylhexyl 2-[dibutyl-[2-(2-ethylhexoxy)-2-oxoethyl]sulfanylstannyl]sulfanylacetate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CS[Sn](CCCC)(CCCC)SCC(=O)OCC(CC)CCCC PRIUALOJYOZZOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000004 White lead Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHBCFWWEZXPPLG-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Zn] Chemical class [Ca].[Zn] IHBCFWWEZXPPLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLETZFVTVXVPLS-UHFFFAOYSA-N [Zn].[Cd].[Ba] Chemical class [Zn].[Cd].[Ba] SLETZFVTVXVPLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGFRKBRDZIMZGO-UHFFFAOYSA-N barium cadmium Chemical class [Cd].[Ba] MGFRKBRDZIMZGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N barium zinc Chemical class [Zn].[Ba] SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZOXVVKILCOPG-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OCC(CC)CCCC)=C1 WXZOXVVKILCOPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N bromoethene Chemical compound BrC=C INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWZPGMMKDANPKU-UHFFFAOYSA-L butyl-di(dodecanoyloxy)tin Chemical compound CCCC[Sn+2].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O CWZPGMMKDANPKU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006084 composite stabilizer Substances 0.000 description 1
- CMGAXHPOBAEDLP-UHFFFAOYSA-N didecyl 2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C(O)C(O)C(=O)OCCCCCCCCCC CMGAXHPOBAEDLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJHINFRRDQUWOJ-UHFFFAOYSA-N dioctyl sebacate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCC(CC)CCCC VJHINFRRDQUWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L lead(2+);oxygen(2-);sulfate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]S([O-])(=O)=O OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N lead;phosphorous acid Chemical compound [Pb].OP(O)O UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-N ricinoleic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-N 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000005315 stained glass Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は床材、壁材、その他装飾材に使用して有用な、
小さな気泡から比較的大きな気泡まで各種火きさの独立
気泡を含有する塩化ビニル樹脂成形品の製法に係る。
小さな気泡から比較的大きな気泡まで各種火きさの独立
気泡を含有する塩化ビニル樹脂成形品の製法に係る。
「従来の技術」
床材、壁材等に使用することのでさるフィルムまたはシ
ートは、通常(1)塩化ビニルペーストレノンに可塑剤
を混合してなるプラスチゾルに、熱分解型発泡剤を混入
した後、基材上に塗布して加熱発泡する方法、(2)プ
ラスチゾルに気化型発泡剤を混入した後、基材上に塗布
して加熱発泡する方法、(3)プラスチゾルに空気を機
械的に撹拌して均一気泡として含有せしめた後、シート
化し気泡が崩壊しないように加熱する方法等、各種方法
を採用して製造されている。これら方法の内でも、(2
)のプラスチゾルに気化型発泡剤を混入した後、基材上
に塗布して加熱発泡する方法は特殊な場合を除いて利用
されでいない、プラスチゾルに気化型発泡剤を混入する
従来の技術としては、例えば特公昭45−39177号
公報、特公昭46−37907号公報及び特公昭59−
273号公報に記載された発明を挙げることができる。
ートは、通常(1)塩化ビニルペーストレノンに可塑剤
を混合してなるプラスチゾルに、熱分解型発泡剤を混入
した後、基材上に塗布して加熱発泡する方法、(2)プ
ラスチゾルに気化型発泡剤を混入した後、基材上に塗布
して加熱発泡する方法、(3)プラスチゾルに空気を機
械的に撹拌して均一気泡として含有せしめた後、シート
化し気泡が崩壊しないように加熱する方法等、各種方法
を採用して製造されている。これら方法の内でも、(2
)のプラスチゾルに気化型発泡剤を混入した後、基材上
に塗布して加熱発泡する方法は特殊な場合を除いて利用
されでいない、プラスチゾルに気化型発泡剤を混入する
従来の技術としては、例えば特公昭45−39177号
公報、特公昭46−37907号公報及び特公昭59−
273号公報に記載された発明を挙げることができる。
特公昭45−39177号公報記載の発明は、水を可塑
剤とともにw10型エマルジaンの形にしてプラスチゾ
ルに追加し、かつ混合物中の水の使用割合が10〜12
重量%の多量になるように、タービン撹拌機を使用して
分散した後、該分散液を脱気することなく離型紙上に塗
布、加熱して、多孔質のポリ塩化ビニルシートを製造す
るものであり、空気を透過し、水を透過しないという特
殊なシートを提供している。vt公昭46−37907
号公報記載の発明は、塩化ビニルM樹脂、二塩基性カル
ボン酸のアルカリ金属塩、可塑剤及び水を、機械的撹拌
により空気を混入させた後、離型シート等の上に展菟、
加熱し、接着性の良好な連続気泡構造のポリ塩化ビニル
系泡人体を得ている。上記2つの発明は、いずれも水を
プラスチゾルに均一に分散するとともに空気を混入し、
それを脱泡することなく基材上に塗布加熱しているため
、加熱中に空気が膨張破裂し、両者とも多孔質または連
通気泡を含有する塩化ビニルシートとなってしまう、し
たがりで、これらのシートは、表面層としての耐摩耗性
、耐引かき性等の物性が低下し、また光透過性も着しく
劣っている。また、特公昭59−273号公報には、微
細な気泡ないし、気化しやすい物質の分散体を形成した
合成樹脂を基体表面にコートし、加熱後さらに急激に加
熱し、急冷してなる艶消樹脂屑の形成方法の発明が記載
されており、急激に加熱することにより気泡を表面へ集
中させて、表面の艶消しを計っており、該気泡は大部分
が破壊してしまい、多数の独立気泡を有する塩化ビニル
樹脂成形品は得られていない。
剤とともにw10型エマルジaンの形にしてプラスチゾ
ルに追加し、かつ混合物中の水の使用割合が10〜12
重量%の多量になるように、タービン撹拌機を使用して
分散した後、該分散液を脱気することなく離型紙上に塗
布、加熱して、多孔質のポリ塩化ビニルシートを製造す
るものであり、空気を透過し、水を透過しないという特
殊なシートを提供している。vt公昭46−37907
号公報記載の発明は、塩化ビニルM樹脂、二塩基性カル
ボン酸のアルカリ金属塩、可塑剤及び水を、機械的撹拌
により空気を混入させた後、離型シート等の上に展菟、
加熱し、接着性の良好な連続気泡構造のポリ塩化ビニル
系泡人体を得ている。上記2つの発明は、いずれも水を
プラスチゾルに均一に分散するとともに空気を混入し、
それを脱泡することなく基材上に塗布加熱しているため
、加熱中に空気が膨張破裂し、両者とも多孔質または連
通気泡を含有する塩化ビニルシートとなってしまう、し
たがりで、これらのシートは、表面層としての耐摩耗性
、耐引かき性等の物性が低下し、また光透過性も着しく
劣っている。また、特公昭59−273号公報には、微
細な気泡ないし、気化しやすい物質の分散体を形成した
合成樹脂を基体表面にコートし、加熱後さらに急激に加
熱し、急冷してなる艶消樹脂屑の形成方法の発明が記載
されており、急激に加熱することにより気泡を表面へ集
中させて、表面の艶消しを計っており、該気泡は大部分
が破壊してしまい、多数の独立気泡を有する塩化ビニル
樹脂成形品は得られていない。
また、気泡が表面に集中するために物性が劣り、さらに
遠赤外線ヒーター等の特別な加熱装置が必要であった。
遠赤外線ヒーター等の特別な加熱装置が必要であった。
「発明が解決しようとする問題点」
本発明者らは、通常のプラスチゾルに、水、有8%液体
等加熱により気化する液体を適宜量、過当に撹拌混合し
た後、該プラスチゾルを減圧下で鋭気した後に基材上に
撒布して通常の方法で加熱することにより、小さい気泡
から比較的大きい気泡に至るまでの各種火きさの独立気
泡を点在して含〜有する、塩化ビニル樹脂シート状成形
品が得られることを見いだし、該成形品に含有される独
立気泡は、シート表面に該気泡に同調した自然的丸みの
ある凹凸を形成し、光透過性が気泡の集中した部分では
悪く、気泡の集中していない部分では良好であるという
ように各部分で変化し、かつ表面光沢のある極めてg&
雁な成形品になろことを見いだし本発明を完成するに到
った。
等加熱により気化する液体を適宜量、過当に撹拌混合し
た後、該プラスチゾルを減圧下で鋭気した後に基材上に
撒布して通常の方法で加熱することにより、小さい気泡
から比較的大きい気泡に至るまでの各種火きさの独立気
泡を点在して含〜有する、塩化ビニル樹脂シート状成形
品が得られることを見いだし、該成形品に含有される独
立気泡は、シート表面に該気泡に同調した自然的丸みの
ある凹凸を形成し、光透過性が気泡の集中した部分では
悪く、気泡の集中していない部分では良好であるという
ように各部分で変化し、かつ表面光沢のある極めてg&
雁な成形品になろことを見いだし本発明を完成するに到
った。
すなわち、本発明の目的は、床材、壁装材、その他装飾
材に使用することのできる気泡の大きさに同調した自然
的丸みのある凹凸表面を有し、光透過性が各部分で変化
する表面光沢のある独立気 ・泡を含有す
る塩化ビニル樹脂成形品の製法を提供するにある。
材に使用することのできる気泡の大きさに同調した自然
的丸みのある凹凸表面を有し、光透過性が各部分で変化
する表面光沢のある独立気 ・泡を含有す
る塩化ビニル樹脂成形品の製法を提供するにある。
「問題点を解決するための手段」
しかして、本発明の要旨とするところは塩化ビニルプラ
スチゾルに、可塑剤と相溶性の悪い揮発性腺体を攪拌下
分散した後減圧下で脱泡し、揮発性腺体を0.6〜10
重量%含有する液体分散プラスチゾルを調製し、次いで
該液体分散プラスチゾルに形を付与した後過熱ゲル化す
ることを特徴とする独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品
の製法に存する。
スチゾルに、可塑剤と相溶性の悪い揮発性腺体を攪拌下
分散した後減圧下で脱泡し、揮発性腺体を0.6〜10
重量%含有する液体分散プラスチゾルを調製し、次いで
該液体分散プラスチゾルに形を付与した後過熱ゲル化す
ることを特徴とする独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品
の製法に存する。
本発明の詳細な説明するに、本発明方法に用いる塩化ビ
ニルプラスチゾルは、塩化ビニル系樹脂と可塑剤との混
合物である。塩化ビニル系樹脂は、主に塩化ビニルまた
は塩化ビニルとそれに共重合可能なコモノマーとの混合
物とを乳化剤及び水溶性重合開始剤の存在下に乳化重合
して製造される粒径5μ以下、好ましくは0.05〜3
μ程度のペーストレノン、または分散剤及び油溶性重合
開始剤の存在下、塩化ビニルまたは塩化ビニルとそれに
重合可能なコモ/マーとの混合物の全量または一部を8
!械的に微分散した後重合する微細懸濁重合法によって
製造されるベーストレノンまたはベーストレジン混合層
のレノンである。また、通常の懸濁重合によって製造さ
れた粒径の大きな塩化ビニル樹脂をプラスチゾルの粘度
、流動性、加工性等に悪影響を及ぼさない範囲で併用し
ても差支えない、塩化ビニルに共重合可能なコモノマー
としては、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル等のビニルエステル類、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等のア
クリル酸エステル類、メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレート等のメタクリル酸エステル類、ノブチルマ
レエート、ノブチル7レ−ト等のマレイン酸エステル類
、ノブチル7マレート、クエチル7マレート等の7マー
ル酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチル
エーテル、ビニルオクチルエーテル等のビニルエーテル
類、7クリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアン
化ビニル類、エチレン、プロピレン、スチレン等のα−
オレフィンIt、[化1:’二リデン、臭化ビニル等の
塩化ビニル以外のハロゲン化ビニリデンまたはハロゲン
化ビニル類が挙げられ、これらの1種以上が30重量%
以下、好ましくは20重量%以下の範囲で用いられる。
ニルプラスチゾルは、塩化ビニル系樹脂と可塑剤との混
合物である。塩化ビニル系樹脂は、主に塩化ビニルまた
は塩化ビニルとそれに共重合可能なコモノマーとの混合
物とを乳化剤及び水溶性重合開始剤の存在下に乳化重合
して製造される粒径5μ以下、好ましくは0.05〜3
μ程度のペーストレノン、または分散剤及び油溶性重合
開始剤の存在下、塩化ビニルまたは塩化ビニルとそれに
重合可能なコモ/マーとの混合物の全量または一部を8
!械的に微分散した後重合する微細懸濁重合法によって
製造されるベーストレノンまたはベーストレジン混合層
のレノンである。また、通常の懸濁重合によって製造さ
れた粒径の大きな塩化ビニル樹脂をプラスチゾルの粘度
、流動性、加工性等に悪影響を及ぼさない範囲で併用し
ても差支えない、塩化ビニルに共重合可能なコモノマー
としては、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラ
ウリン酸ビニル等のビニルエステル類、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等のア
クリル酸エステル類、メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレート等のメタクリル酸エステル類、ノブチルマ
レエート、ノブチル7レ−ト等のマレイン酸エステル類
、ノブチル7マレート、クエチル7マレート等の7マー
ル酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチル
エーテル、ビニルオクチルエーテル等のビニルエーテル
類、7クリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアン
化ビニル類、エチレン、プロピレン、スチレン等のα−
オレフィンIt、[化1:’二リデン、臭化ビニル等の
塩化ビニル以外のハロゲン化ビニリデンまたはハロゲン
化ビニル類が挙げられ、これらの1種以上が30重量%
以下、好ましくは20重量%以下の範囲で用いられる。
プラスチゾルに用いる可塑剤は、塩化ビニル系樹脂に用
いられるものなら特に制限されるものではないが、例え
ば、7タル酸ノーn−ブチル、7タル酸ジーn−オクチ
ル、7タル酸ノー2−エチルヘキシル(DOP)、7タ
ル酸ノイソオクチル、7タル酸オクチルデシル、7タル
酸ソイソデシル、7タル酸ブチルベンノル、イソフタル
酸ジ−2−エチルヘキシル等の7タル酸系可塑剤、アノ
ビン酸ジー2−エチルヘキシル(DOAL 7シピン酸
ジーn−デシル、7ノビン酸シイソデンル、アゼライン
酸ジー2−エチルヘキシル、セバシン酸ノブチル、セバ
シン酸ノー2−エチルヘキシル等の脂肪酸エステル系可
塑剤、リン酸トリブチル、リン酸トリー2−エチルヘキ
シル、リン酸−2−エチルへキシルジフェニル、リン酸
トリクレジル等のリン酸エステル系可塑剤、エポキシ化
大豆油、エポキシ化トール油、脂肪酸−2−エチルヘキ
シル等のエポキシ系可塑剤等が挙げられ、これらの一種
または二種以上を混合して使用する。可塑剤の使用量は
、プラスチゾルの所望する固形分濃度、流動性、揮発性
腺体の使用量、成形品の用途等によって適宜選択され、
塩化ビニル系御脂100重fi部に対して30〜400
重量部、好ましくは30〜150重量部の範囲である。
いられるものなら特に制限されるものではないが、例え
ば、7タル酸ノーn−ブチル、7タル酸ジーn−オクチ
ル、7タル酸ノー2−エチルヘキシル(DOP)、7タ
ル酸ノイソオクチル、7タル酸オクチルデシル、7タル
酸ソイソデシル、7タル酸ブチルベンノル、イソフタル
酸ジ−2−エチルヘキシル等の7タル酸系可塑剤、アノ
ビン酸ジー2−エチルヘキシル(DOAL 7シピン酸
ジーn−デシル、7ノビン酸シイソデンル、アゼライン
酸ジー2−エチルヘキシル、セバシン酸ノブチル、セバ
シン酸ノー2−エチルヘキシル等の脂肪酸エステル系可
塑剤、リン酸トリブチル、リン酸トリー2−エチルヘキ
シル、リン酸−2−エチルへキシルジフェニル、リン酸
トリクレジル等のリン酸エステル系可塑剤、エポキシ化
大豆油、エポキシ化トール油、脂肪酸−2−エチルヘキ
シル等のエポキシ系可塑剤等が挙げられ、これらの一種
または二種以上を混合して使用する。可塑剤の使用量は
、プラスチゾルの所望する固形分濃度、流動性、揮発性
腺体の使用量、成形品の用途等によって適宜選択され、
塩化ビニル系御脂100重fi部に対して30〜400
重量部、好ましくは30〜150重量部の範囲である。
これら可塑剤の溶解度パラメーター(Solubili
LFparalneter+ δ、単位: (cal
c+*’)l′″)ノ値は、例えば「可塑剤−その理
論と応用」(昭和48年3月1日幸書房発行)によれば
、7タル酸ジー1−ブチル8.2〜9.4.7タル酸ジ
ー2−エチルヘキシル7.2〜8.81.7タル酸ジー
n−デ゛シル8.8.7タル酸シイソデンル7.2〜8
.2.7タル酸ジトリイソデシル8,5.7タル酸ブチ
ルベンツルア、6〜8.9.7クビン酸ノー2−エチル
ヘキシル8.6、セバシン酸ノー2−エチルヘキシル8
.6、リン酸−2−エチルへキシルジフェニル9.2、
リン酸トリクレジル8.4〜9.9等の値を有している
。なお、この溶解度パラメーターδは、Hil−deb
randらによって提唱されたものであり、その定義及
び溶解度パラメーターの値は上記文献のほか各種文献に
記載され、化合物同志の相溶性の目安になっている。
LFparalneter+ δ、単位: (cal
c+*’)l′″)ノ値は、例えば「可塑剤−その理
論と応用」(昭和48年3月1日幸書房発行)によれば
、7タル酸ジー1−ブチル8.2〜9.4.7タル酸ジ
ー2−エチルヘキシル7.2〜8.81.7タル酸ジー
n−デ゛シル8.8.7タル酸シイソデンル7.2〜8
.2.7タル酸ジトリイソデシル8,5.7タル酸ブチ
ルベンツルア、6〜8.9.7クビン酸ノー2−エチル
ヘキシル8.6、セバシン酸ノー2−エチルヘキシル8
.6、リン酸−2−エチルへキシルジフェニル9.2、
リン酸トリクレジル8.4〜9.9等の値を有している
。なお、この溶解度パラメーターδは、Hil−deb
randらによって提唱されたものであり、その定義及
び溶解度パラメーターの値は上記文献のほか各種文献に
記載され、化合物同志の相溶性の目安になっている。
*た、可塑剤は、その一部をテキサノールイソプチレー
ト、Yデシルベンゼン等の希釈剤、あるいはトルエン、
キシレン等の塩化ビニル系1f脂を膨tljlさせる有
機溶M等に換えることができ、オルがノゾルにしてもよ
い。希釈剤、有機溶剤の添加量は、用途により適宜決定
される。
ト、Yデシルベンゼン等の希釈剤、あるいはトルエン、
キシレン等の塩化ビニル系1f脂を膨tljlさせる有
機溶M等に換えることができ、オルがノゾルにしてもよ
い。希釈剤、有機溶剤の添加量は、用途により適宜決定
される。
プラスチゾルに分散する揮発性腺体は、可塑剤との相溶
性が悪く、加熱ゲル化温度下で気化するものである必要
がある。可塑剤との相溶性が悪い液体とは、該液体の溶
解性パラメーターが可塑剤のそれよりも1.5以上、好
ましくは2以上大きい値を有する液体であり、その沸点
が150℃以下であるのが好ましい、勿論、加熱温度以
上の沸点を有するものは使用できない、揮発性腺体の具
体例及びその溶解度パラメーター(δ)を串げれば、例
えばベンゼン(δ=9.15、以下同じ)、トルエン(
8,9)、キシレン(8,75〜9.0)等の芳香族炭
化水素、ジクロロメタン(9,7)、1・、1−ジクロ
ロメタン(9,1)、1.2−ジクロロメタン(9,8
)、テトラクロロエタン(10,4)、ジクロロエチレ
ン(9,7)、クロロベンゼン(9,5)、ブロモベン
ゼン(io、o)、ブロモホルム(10,5)、1.2
−ジブロモエタン(10,4)等のハロゲン含有化合物
、水(23,2)、メタノール(14,5)、エタノー
ル(12,7)、n−プロパツール(11,9)、n−
ブタノール(11,4)、イソブチルアルコール(10
,7)、n−7ミルアルコール(10,9)、n−ヘキ
サノール(10,7)等の水酸基含有化合物、蟻酸メチ
ル(10,7)、蟻酸エチル(9,4)、酢酸メチル(
9,6)、酢酸エチル(9,1)等のエステル化合物、
アセトン(10,0)、メチルエチルケトン(9,3)
、等のケトン化合物、ジオキサン(10,0)等のエー
テル化合物(S鮮度パラメーターの値は[ポリマーブレ
ンドJ(1981年12月8日(株)シーエムシー発行
)から引用)がある、可塑剤の種類によって上述の揮発
性腺体を選択して使用する0本発明方法においては水、
メタノール、エタノール、プロパ/−ル、ブタノール等
の水酸基を含有する化合物を使用するのが最適である。
性が悪く、加熱ゲル化温度下で気化するものである必要
がある。可塑剤との相溶性が悪い液体とは、該液体の溶
解性パラメーターが可塑剤のそれよりも1.5以上、好
ましくは2以上大きい値を有する液体であり、その沸点
が150℃以下であるのが好ましい、勿論、加熱温度以
上の沸点を有するものは使用できない、揮発性腺体の具
体例及びその溶解度パラメーター(δ)を串げれば、例
えばベンゼン(δ=9.15、以下同じ)、トルエン(
8,9)、キシレン(8,75〜9.0)等の芳香族炭
化水素、ジクロロメタン(9,7)、1・、1−ジクロ
ロメタン(9,1)、1.2−ジクロロメタン(9,8
)、テトラクロロエタン(10,4)、ジクロロエチレ
ン(9,7)、クロロベンゼン(9,5)、ブロモベン
ゼン(io、o)、ブロモホルム(10,5)、1.2
−ジブロモエタン(10,4)等のハロゲン含有化合物
、水(23,2)、メタノール(14,5)、エタノー
ル(12,7)、n−プロパツール(11,9)、n−
ブタノール(11,4)、イソブチルアルコール(10
,7)、n−7ミルアルコール(10,9)、n−ヘキ
サノール(10,7)等の水酸基含有化合物、蟻酸メチ
ル(10,7)、蟻酸エチル(9,4)、酢酸メチル(
9,6)、酢酸エチル(9,1)等のエステル化合物、
アセトン(10,0)、メチルエチルケトン(9,3)
、等のケトン化合物、ジオキサン(10,0)等のエー
テル化合物(S鮮度パラメーターの値は[ポリマーブレ
ンドJ(1981年12月8日(株)シーエムシー発行
)から引用)がある、可塑剤の種類によって上述の揮発
性腺体を選択して使用する0本発明方法においては水、
メタノール、エタノール、プロパ/−ル、ブタノール等
の水酸基を含有する化合物を使用するのが最適である。
しかしで、揮発性腺体の使用量は、プラスチゾルの粘度
、所望とする気泡の大きさ、成形品の肉厚等各種要件に
よって異なるけれども、脱気後の液体分散プラスチゾル
に0.6〜10重量%含有されでいる。液体の使用量が
0.6重量%より少なければ空洞(気泡)が形成されず
、逆に10重重量より多くなれば加熱に時間がかかった
り、粘度低下による気泡の保持性が劣り、極端な場合に
は貫通孔となり外観を損ねる結果となる。
、所望とする気泡の大きさ、成形品の肉厚等各種要件に
よって異なるけれども、脱気後の液体分散プラスチゾル
に0.6〜10重量%含有されでいる。液体の使用量が
0.6重量%より少なければ空洞(気泡)が形成されず
、逆に10重重量より多くなれば加熱に時間がかかった
り、粘度低下による気泡の保持性が劣り、極端な場合に
は貫通孔となり外観を損ねる結果となる。
本発明方法に用いる液体分散プラスチゾルには、塩化ビ
ニル系樹脂に通常用いられる着色剤、耐熱安定剤、揮発
性腺体をプラスチゾル中で安定に保つ液体分散安定剤ま
たはプラスチゾル中の液体及1加熱中の気泡を安定に保
つためのプラスチゾル増粘剤が必要に応じて添加されて
いてもよい。
ニル系樹脂に通常用いられる着色剤、耐熱安定剤、揮発
性腺体をプラスチゾル中で安定に保つ液体分散安定剤ま
たはプラスチゾル中の液体及1加熱中の気泡を安定に保
つためのプラスチゾル増粘剤が必要に応じて添加されて
いてもよい。
着色剤としては、塩化ビニル樹脂の透明性を損わない有
機顔料、染料等が好ましい。
機顔料、染料等が好ましい。
耐熱安定剤としては、例えば鉛白、塩基性ケイ酸鉛、三
塩基性硫酸鉛、三塩性亜リン酸鉛、三塩基性7タル酸鉛
、三塩基性マレイン酸鉛、シリカゾル共沈ケイ酸鉛、ノ
ルマルサリチル酸鉛等の無機鉛塩安定剤、ステ7りン酸
、ラウリン酸、リシ午 ノール酸、ナフテン酸、2−エチルへメソイン酸等脂肪
酸、樹脂酸及びす7テン酸のカドミウム、バリウム、カ
ルシウム、亜鉛、鉛、スズまたはマグネシウム等の金属
塩からなる金属石鹸、バリウム−カドミウム系、バリウ
ム−亜鉛系、カドミウム−バリウム−亜鉛系、カルシウ
ム−亜鉛系、マグ冬シウムー亜鉛系等の液状複合安定剤
、ノブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート
、ジブチルスズメルカプチドのような有機スズ安定剤、
そのほかにエポキシ系安定剤、有機亜リン酸化合物など
が挙げられ、これら2種以上を混合して用いてもよい0
本発明では、液状の複合安定剤を用いるのが、プラスチ
ゾルへの配合上好まし−1゜添加量は、塩化ビニル系樹
脂100i1を部当り0゜1〜10重1部、好ましくは
1〜5重を部の範囲から選択される。
塩基性硫酸鉛、三塩性亜リン酸鉛、三塩基性7タル酸鉛
、三塩基性マレイン酸鉛、シリカゾル共沈ケイ酸鉛、ノ
ルマルサリチル酸鉛等の無機鉛塩安定剤、ステ7りン酸
、ラウリン酸、リシ午 ノール酸、ナフテン酸、2−エチルへメソイン酸等脂肪
酸、樹脂酸及びす7テン酸のカドミウム、バリウム、カ
ルシウム、亜鉛、鉛、スズまたはマグネシウム等の金属
塩からなる金属石鹸、バリウム−カドミウム系、バリウ
ム−亜鉛系、カドミウム−バリウム−亜鉛系、カルシウ
ム−亜鉛系、マグ冬シウムー亜鉛系等の液状複合安定剤
、ノブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート
、ジブチルスズメルカプチドのような有機スズ安定剤、
そのほかにエポキシ系安定剤、有機亜リン酸化合物など
が挙げられ、これら2種以上を混合して用いてもよい0
本発明では、液状の複合安定剤を用いるのが、プラスチ
ゾルへの配合上好まし−1゜添加量は、塩化ビニル系樹
脂100i1を部当り0゜1〜10重1部、好ましくは
1〜5重を部の範囲から選択される。
液体分散安定剤としては、プラスチゾル中に比較的大き
な粒子径の揮発性腺体を分散混合し、かつ安定に保持し
得るものなら得に制限されないが、通常ポリオキシエチ
レンフルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリルエーテルリン酸エステlし、アルキルベンノ
ルツメチルアンモニウムクロライド、4r属石鹸類、ア
ルキル硫酸塩、スルホン酸塩、アルキルアリルスルホン
酸塩、またはこれらのポリオキシエチレン付加物等の界
面活性剤が挙げられ、揮発性腺体の分散した径の大きさ
、分散の程度により、適当なものが適宜量使用される。
な粒子径の揮発性腺体を分散混合し、かつ安定に保持し
得るものなら得に制限されないが、通常ポリオキシエチ
レンフルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルアリルエーテルリン酸エステlし、アルキルベンノ
ルツメチルアンモニウムクロライド、4r属石鹸類、ア
ルキル硫酸塩、スルホン酸塩、アルキルアリルスルホン
酸塩、またはこれらのポリオキシエチレン付加物等の界
面活性剤が挙げられ、揮発性腺体の分散した径の大きさ
、分散の程度により、適当なものが適宜量使用される。
*た、液体分散安定剤は、加熱時における分散液体の合
一状態を変化させ、例えばシート成形品の表裏層間の空
洞の大きさ、基材とシート成形品間の空洞の大きさ、気
泡の分布、表面の凹凸状態にも影響を与えるので、所望
の成形品を得るために予め若干の試験が必要になり、該
予備試験の結果により容易にその種類、添加量を決める
ことができる。
一状態を変化させ、例えばシート成形品の表裏層間の空
洞の大きさ、基材とシート成形品間の空洞の大きさ、気
泡の分布、表面の凹凸状態にも影響を与えるので、所望
の成形品を得るために予め若干の試験が必要になり、該
予備試験の結果により容易にその種類、添加量を決める
ことができる。
また、プラスチゾル中に分散した液体を、また加熱によ
って生じた気体(気泡)をより安定化するためにはプラ
スチゾル及びゲルの粘度が高いことが望ましく、液体分
散プラスチゾルの粘度が極端に低い場合には増粘剤を添
加するのが望ましい。
って生じた気体(気泡)をより安定化するためにはプラ
スチゾル及びゲルの粘度が高いことが望ましく、液体分
散プラスチゾルの粘度が極端に低い場合には増粘剤を添
加するのが望ましい。
増粘剤としては無ホシリガ、ベントナイト、クレー、ケ
イ藻土、タルク等が挙げられるが、プラスチゾルの粘度
を向上しかつ成形品の光線透過を妨げないl@囲の量を
添加するのが好ましい。
イ藻土、タルク等が挙げられるが、プラスチゾルの粘度
を向上しかつ成形品の光線透過を妨げないl@囲の量を
添加するのが好ましい。
本発明の方法に用いる液体分散プラスチゾルは、例えば
次のように31151′l−れる、@化上ニル系樹脂に
可塑剤を、必要に応じて耐熱安定剤を加えて、均一に混
合分散して塩化ビニルプラスチゾルとし、該プラスチゾ
ルに可塑剤と相溶性の悪い揮発性腺体を、及び必要に応
じて液体分散安定剤または増粘剤を、加えて混合撹拌機
、好ましくは高速攪拌機にて揮発性腺体が過当にプラス
チゾル中に分散するように撹拌する。勿論、塩化ビニル
ペーストレノン、可塑剤、揮発性腺体及び必要に応じ安
定剤等を一緒に添加し混合分散しでもよい、撹拌の程度
(液体の分散の程度)は、所望とする気泡の大きさ、そ
の分布によって適宜決定する方法もあるが、むしろ液体
分散安定剤、増粘剤等の選択に上り液体分数プラスチゾ
ルを均一に撹拌し、成形・加熱の工程で気泡の適当な集
合を計りシート成形品の空洞の大きさ、気泡の分布を1
llW1するのが望ましい、液体分散プラスチゾルは、
撹拌中に多量の空気を巻き込んでゾル内に多数の微細気
泡を形成する。該ゾルをそのまま成形・加熱すると、得
られる成形品に空気による微細気泡が残り成形品を不透
明にするとともに、空気泡が加熱中に膨張、破袈し、と
しく外観を損ねるはか、連通気泡型組は貫通気泡になっ
てしまう、したがって、本発明方法では液体分散プラス
チゾルに巻き込んだ空気泡を除くために、該ゾルを密閉
容器中で減圧にして微#I気泡を脱泡する工程が必要で
ある。脱泡時の減圧度は、特に制限されるものではない
が、減圧度が余り低いと脱泡に長時間を要し、操業能率
が低く、また微細な気泡まで除去することができない、
したがって、減圧度を高くし、短時間プラスチゾルを暴
露するのが好ましい、具体的には一660maHg〜−
760+*mHg (大気圧100+IImHH〜O+
*mHg)の減圧度で10分間以下内の時間で成泡操作
を行うのが望ましい、高減圧度で脱泡時間を長くすると
揮発性腺体自体を気化させる現象がおこり、この点から
も短時間であるのがよい、換言すれば、脱泡操作はプラ
スチゾルが静止状態において最大膨張体積を過ぎた初期
の段階、いわゆる報引き脱泡した程度でよい。また、脱
泡操作は、撹拌下に行っても、超音波振動下に行っても
、また静止状態で行ってもよい、このようにして得C)
れrこ液体分散プラスチゾルの粘度は11 /l、++
帖度aトで50 r、p、m、において3,000〜2
0,000七ンチボイズ(c、p、s、)の範囲に保た
れているのが好ましい、ゾル粘度が3 +OOOe、p
、s、よりも低いと加熱時に破泡し易くなり、20.0
00 c、p、s、よりも高くなると加熱後の気泡が小
さくなり易い傾向を示す。
次のように31151′l−れる、@化上ニル系樹脂に
可塑剤を、必要に応じて耐熱安定剤を加えて、均一に混
合分散して塩化ビニルプラスチゾルとし、該プラスチゾ
ルに可塑剤と相溶性の悪い揮発性腺体を、及び必要に応
じて液体分散安定剤または増粘剤を、加えて混合撹拌機
、好ましくは高速攪拌機にて揮発性腺体が過当にプラス
チゾル中に分散するように撹拌する。勿論、塩化ビニル
ペーストレノン、可塑剤、揮発性腺体及び必要に応じ安
定剤等を一緒に添加し混合分散しでもよい、撹拌の程度
(液体の分散の程度)は、所望とする気泡の大きさ、そ
の分布によって適宜決定する方法もあるが、むしろ液体
分散安定剤、増粘剤等の選択に上り液体分数プラスチゾ
ルを均一に撹拌し、成形・加熱の工程で気泡の適当な集
合を計りシート成形品の空洞の大きさ、気泡の分布を1
llW1するのが望ましい、液体分散プラスチゾルは、
撹拌中に多量の空気を巻き込んでゾル内に多数の微細気
泡を形成する。該ゾルをそのまま成形・加熱すると、得
られる成形品に空気による微細気泡が残り成形品を不透
明にするとともに、空気泡が加熱中に膨張、破袈し、と
しく外観を損ねるはか、連通気泡型組は貫通気泡になっ
てしまう、したがって、本発明方法では液体分散プラス
チゾルに巻き込んだ空気泡を除くために、該ゾルを密閉
容器中で減圧にして微#I気泡を脱泡する工程が必要で
ある。脱泡時の減圧度は、特に制限されるものではない
が、減圧度が余り低いと脱泡に長時間を要し、操業能率
が低く、また微細な気泡まで除去することができない、
したがって、減圧度を高くし、短時間プラスチゾルを暴
露するのが好ましい、具体的には一660maHg〜−
760+*mHg (大気圧100+IImHH〜O+
*mHg)の減圧度で10分間以下内の時間で成泡操作
を行うのが望ましい、高減圧度で脱泡時間を長くすると
揮発性腺体自体を気化させる現象がおこり、この点から
も短時間であるのがよい、換言すれば、脱泡操作はプラ
スチゾルが静止状態において最大膨張体積を過ぎた初期
の段階、いわゆる報引き脱泡した程度でよい。また、脱
泡操作は、撹拌下に行っても、超音波振動下に行っても
、また静止状態で行ってもよい、このようにして得C)
れrこ液体分散プラスチゾルの粘度は11 /l、++
帖度aトで50 r、p、m、において3,000〜2
0,000七ンチボイズ(c、p、s、)の範囲に保た
れているのが好ましい、ゾル粘度が3 +OOOe、p
、s、よりも低いと加熱時に破泡し易くなり、20.0
00 c、p、s、よりも高くなると加熱後の気泡が小
さくなり易い傾向を示す。
本発明方法は、上述のようにしで得た液体分散プラスチ
ゾルに形を付与した後に加熱ゲル化することによって独
立気泡を有する塩化ビニル重相成形品を製造するにある
。独立気泡の大8さけ、0.01〜20m5の径を有す
る大きさの範囲で分布しているのが望ましい、液体分散
プラスチゾルに形を付与する、すなわち成形するには、
通常剥離性のある、または剥離性のない基材、例えば離
型紙、印刷紙、転写インキ印刷紙、ポリ塩化ビニルシー
ト、ガラス板、金属板等の上にナイフコーティング、a
−タリースクリーン塗工、ディッピング等プラスチゾル
のシート化方法や注型等の成形方法等プラスチゾルの成
形に用いられる各種方法が採用される6例えば、基材上
にゾルを塗布した場合その肉厚は0.1〜51の範囲で
あるのが好ましく、加熱は170〜230℃程度の温度
範囲で3〜10分闇行う、この加熱によってプラスチゾ
ルの表面に存在する揮発性腺体は運やかに気化して除去
され、一方プラスチゾル中に分散された揮発性腺体はプ
ラスチゾル中、または基材界面で気化し成形品に各種火
きさの独立気泡を形成する。プラスチゾルの表面は、・
表面に存在する揮発性腺体の除去に伴い気化潜熱が奪わ
れ、表面が冷却されるとともに、独立気泡がプラスチゾ
ル中で集合して各種火きさで、点在し、これと相俟って
プラスチゾル中の独立気泡に同調した自然的丸みの凹凸
が形成される。独立気泡は表面が冷却されるため破裂し
ない、剥離性のない基材は、透明な材質であるのが、光
透過性の観照から好ましい。
ゾルに形を付与した後に加熱ゲル化することによって独
立気泡を有する塩化ビニル重相成形品を製造するにある
。独立気泡の大8さけ、0.01〜20m5の径を有す
る大きさの範囲で分布しているのが望ましい、液体分散
プラスチゾルに形を付与する、すなわち成形するには、
通常剥離性のある、または剥離性のない基材、例えば離
型紙、印刷紙、転写インキ印刷紙、ポリ塩化ビニルシー
ト、ガラス板、金属板等の上にナイフコーティング、a
−タリースクリーン塗工、ディッピング等プラスチゾル
のシート化方法や注型等の成形方法等プラスチゾルの成
形に用いられる各種方法が採用される6例えば、基材上
にゾルを塗布した場合その肉厚は0.1〜51の範囲で
あるのが好ましく、加熱は170〜230℃程度の温度
範囲で3〜10分闇行う、この加熱によってプラスチゾ
ルの表面に存在する揮発性腺体は運やかに気化して除去
され、一方プラスチゾル中に分散された揮発性腺体はプ
ラスチゾル中、または基材界面で気化し成形品に各種火
きさの独立気泡を形成する。プラスチゾルの表面は、・
表面に存在する揮発性腺体の除去に伴い気化潜熱が奪わ
れ、表面が冷却されるとともに、独立気泡がプラスチゾ
ル中で集合して各種火きさで、点在し、これと相俟って
プラスチゾル中の独立気泡に同調した自然的丸みの凹凸
が形成される。独立気泡は表面が冷却されるため破裂し
ない、剥離性のない基材は、透明な材質であるのが、光
透過性の観照から好ましい。
このように!l遺された独立気泡含有塩化ビニル樹脂成
形品は基材を剥離してまたはそのまま装飾横様を有する
床材、壁装材、包装材またはその他の装飾材等として使
用することができる。
形品は基材を剥離してまたはそのまま装飾横様を有する
床材、壁装材、包装材またはその他の装飾材等として使
用することができる。
「発明の効果」
本発明方法によれば、塩化ビニルプラスチゾルに可塑剤
と相溶性の悪い揮発性腺体を分散した後減圧下に空気巻
き込みによる微細気泡を脱気するので、空気泡による成
形品St遣への悪影響、すなわち光透過性を極端に悪化
させず、また破泡等の原因とならない、そして、このよ
うにしで調製された液体分散プラスチゾルは、それに形
を付与した後に加熱する工程でプラスチゾルの表面に存
在する揮発性腺体が速やかに蒸発して気化潜熱を奪い成
形品表面の冷却が起り、またプラスチゾル中の液体がプ
ラスチゾル中または基材の界面で気化して各種火きさの
気泡を形成し、成形品表面には表面の冷却と相俟って独
立気泡の大きさに同調した自然的丸みを有する凹凸が形
成され、凹凸自体の表面は極めて平滑になる。したがっ
て、このよ)にして製造された独立気泡を含む塩化ビニ
ル樹脂成形品は小気泡が集中したところでは光透過性が
悪く半透明となり、気泡の集中していないところでは光
透過性が良く、各部分で光透過性の変化があり、また表
面光沢が頗る良好であり、着色かつ大小の気泡を分布し
ている成形品は、−見ステンドグラスの様相を呈する。
と相溶性の悪い揮発性腺体を分散した後減圧下に空気巻
き込みによる微細気泡を脱気するので、空気泡による成
形品St遣への悪影響、すなわち光透過性を極端に悪化
させず、また破泡等の原因とならない、そして、このよ
うにしで調製された液体分散プラスチゾルは、それに形
を付与した後に加熱する工程でプラスチゾルの表面に存
在する揮発性腺体が速やかに蒸発して気化潜熱を奪い成
形品表面の冷却が起り、またプラスチゾル中の液体がプ
ラスチゾル中または基材の界面で気化して各種火きさの
気泡を形成し、成形品表面には表面の冷却と相俟って独
立気泡の大きさに同調した自然的丸みを有する凹凸が形
成され、凹凸自体の表面は極めて平滑になる。したがっ
て、このよ)にして製造された独立気泡を含む塩化ビニ
ル樹脂成形品は小気泡が集中したところでは光透過性が
悪く半透明となり、気泡の集中していないところでは光
透過性が良く、各部分で光透過性の変化があり、また表
面光沢が頗る良好であり、着色かつ大小の気泡を分布し
ている成形品は、−見ステンドグラスの様相を呈する。
また、着色成形品は、大小または均一の独立気泡からな
っているので、色の濃淡部を構成して独特の模様を呈す
る。
っているので、色の濃淡部を構成して独特の模様を呈す
る。
これに反し、ゾル内に空気を巻き込んで多数の微細気泡
を形成したプラスチゾルは、それを賦形後加熱ゲル化し
た場合、成形品内部全体に無数の微細気泡が存在し、か
つ表面で気泡が破壊されるため表面が粗れるとともに着
しく光の透過を阻害し、物性の劣る成形品しか得られな
い。
を形成したプラスチゾルは、それを賦形後加熱ゲル化し
た場合、成形品内部全体に無数の微細気泡が存在し、か
つ表面で気泡が破壊されるため表面が粗れるとともに着
しく光の透過を阻害し、物性の劣る成形品しか得られな
い。
「実施例」
次に本発明方法を実施例にて詳述すゐが、本発明はその
要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるもので
はない。
要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるもので
はない。
実施例 1〜3
ペーストレノン
(平均重合度、P 1000、ビニ力P−450、三
菱モンサント化成 ビニル(株)製) 100重量部7タル酸ジ
ー2−エチルヘキシル (DOP、溶解度パラメーター、 7.3〜8.8 ) 45 ffiJte
168m−−Zn系液状安定剤 3 ノI顔料
トナー 0.1〃上記配合岨成のも
のをホバートミキサ(ホバート社!l1N−50型)で
低速回転(65r、p4.)で5分間なじませ、高速回
転(130r、p、鎗、)で15分間撹拌し均一組成を
有するプラスチゾルを得た。
菱モンサント化成 ビニル(株)製) 100重量部7タル酸ジ
ー2−エチルヘキシル (DOP、溶解度パラメーター、 7.3〜8.8 ) 45 ffiJte
168m−−Zn系液状安定剤 3 ノI顔料
トナー 0.1〃上記配合岨成のも
のをホバートミキサ(ホバート社!l1N−50型)で
低速回転(65r、p4.)で5分間なじませ、高速回
転(130r、p、鎗、)で15分間撹拌し均一組成を
有するプラスチゾルを得た。
該プラスチゾルを小分けし、各プラスチゾルに揮発性腺
体とし、て水(溶解度パラメーター23.2)を夫々、
適宜量添加し、高速撹拌機にて50r、p。
体とし、て水(溶解度パラメーター23.2)を夫々、
適宜量添加し、高速撹拌機にて50r、p。
量、初期混合し、引き続!11+0OOr、p、m、で
充分に混合攪拌した。このようにして得た水を分散した
各プラスチゾルをそれに振動を与えなから−755〜−
750mmHIIの減圧下で3〜4分間程度脱気した。
充分に混合攪拌した。このようにして得た水を分散した
各プラスチゾルをそれに振動を与えなから−755〜−
750mmHIIの減圧下で3〜4分間程度脱気した。
脱気後の水分散プラスチゾルの水の割合を1i表に示し
た。これらゾルを塩化ビニル樹脂シートの基材上にそれ
ぞれ0.411III厚にコートした後、直ちに■18
0’CXS分、■200°CX l 、 !i 9及び
■220℃×1号の各条件で熱風加熱ゲル化した。
た。これらゾルを塩化ビニル樹脂シートの基材上にそれ
ぞれ0.411III厚にコートした後、直ちに■18
0’CXS分、■200°CX l 、 !i 9及び
■220℃×1号の各条件で熱風加熱ゲル化した。
水分散プラスチゾルの水の含量、水の分散粒径、ゾルの
粘度及びゾルの加工性並びに得られたシートの発泡倍率
、気泡の大ささ、気泡の分布状態、表面の状態及び光線
透過率を第1表に併記した。
粘度及びゾルの加工性並びに得られたシートの発泡倍率
、気泡の大ささ、気泡の分布状態、表面の状態及び光線
透過率を第1表に併記した。
なお、図面に実施例2(ロ)によって得られた成形品の
縦断面図を示した0図中、1は独立気泡含有塩化ビニル
、樹脂成形品、2は基材、3は塩化ビニル樹脂層、4は
気泡をそれぞれ表わす。
縦断面図を示した0図中、1は独立気泡含有塩化ビニル
、樹脂成形品、2は基材、3は塩化ビニル樹脂層、4は
気泡をそれぞれ表わす。
また、測定方法は次の通りである。
水の含量二カールフィッシャー水分測定器による。
水の分散粒径:顕微鏡説寮による。
ゾルの粘度:B型粘度計 50 r、p、m、での値ゾ
ル加工性:肉限観察 発泡倍率:ゾル比重/シート比重 気泡の大きさ:肉眼及び顕微鏡観察 気泡の分布:肉IL観寮 表面の状!l:肉眼観察 光線透過率二分尤尤度計 550鴫μ波艮での値で示す
。
ル加工性:肉限観察 発泡倍率:ゾル比重/シート比重 気泡の大きさ:肉眼及び顕微鏡観察 気泡の分布:肉IL観寮 表面の状!l:肉眼観察 光線透過率二分尤尤度計 550鴫μ波艮での値で示す
。
実施例1及び3の180℃及V220℃の加熱条件での
データを示さなかったがいずれも良好であり、実施例1
〜3は、180〜220℃の広い加熱温度範囲において
安定した表面凸凹を有する成形品を形成した。そして、
シートは、独立気泡の径が1〜10−の大きな変形空洞
を随所に形成し、かつその他は0.1〜0.7m輪付近
の小さい丸い空洞を多数含み、しかもそれがγラス球を
シート内に点在させたような独特の外観をなし、装飾シ
ートとして用いられるほど美麗なものであった。
データを示さなかったがいずれも良好であり、実施例1
〜3は、180〜220℃の広い加熱温度範囲において
安定した表面凸凹を有する成形品を形成した。そして、
シートは、独立気泡の径が1〜10−の大きな変形空洞
を随所に形成し、かつその他は0.1〜0.7m輪付近
の小さい丸い空洞を多数含み、しかもそれがγラス球を
シート内に点在させたような独特の外観をなし、装飾シ
ートとして用いられるほど美麗なものであった。
これを基盤の目状に8!械エンボスしたものは、床材と
して有用なシートであった。
して有用なシートであった。
それに対し、比較例2のものは、ゾル中の水の安定性が
劣り、加熱ゲル化したシートの表面に気泡が貫通した痕
跡を残して外観が劣り実用に供し難かった。
劣り、加熱ゲル化したシートの表面に気泡が貫通した痕
跡を残して外観が劣り実用に供し難かった。
実施例 4
実施例1〜3で用いたそれぞれの水分散プラストゾルを
印刷模様を施しr:、離型AL1−にt!PL4Iシた
後200℃で1.5分間加熱し、それを冷却後離型紙か
ら剥離して得たシートは、それぞれ独立気泡を有し、か
つ印刷横様がシートに転写され、ステンドグラス調のシ
ートとして特徴のある装飾用シートとなった。
印刷模様を施しr:、離型AL1−にt!PL4Iシた
後200℃で1.5分間加熱し、それを冷却後離型紙か
ら剥離して得たシートは、それぞれ独立気泡を有し、か
つ印刷横様がシートに転写され、ステンドグラス調のシ
ートとして特徴のある装飾用シートとなった。
実施例5〜7、比較例3〜4
ビニ力P−450100重量部、DOP 45重量部
、Ba−Zn系液状安定剤 3重量部、無水シリカ(エ
ロクール$$200.日本アエロノル社製)0.5重f
i部及び第2表に記した揮発性腺体を均一に混合した後
−755mmHgの減圧下で3分間脱気し、脱気後の揮
発性腺体音!3.3重量%の液体分散プラスチゾルを調
製した。該プラスチゾルを離型紙上に0 、6 m+a
ji[の間隙でコーティングし200℃で1.5分間加
熱ゲル化して独立気泡を含有した塩化ビニル樹脂成形品
を得た。
、Ba−Zn系液状安定剤 3重量部、無水シリカ(エ
ロクール$$200.日本アエロノル社製)0.5重f
i部及び第2表に記した揮発性腺体を均一に混合した後
−755mmHgの減圧下で3分間脱気し、脱気後の揮
発性腺体音!3.3重量%の液体分散プラスチゾルを調
製した。該プラスチゾルを離型紙上に0 、6 m+a
ji[の間隙でコーティングし200℃で1.5分間加
熱ゲル化して独立気泡を含有した塩化ビニル樹脂成形品
を得た。
比較例3.4で使用したミネラルスピリット及びメチル
エチルケトンは、溶解度パラメーターがそれぞれ7〜9
及び9.3であり、DOPのそれとの差が2よりも小さ
いため所望の空洞が得られ難く、また凹凸表面が得られ
なかった。
エチルケトンは、溶解度パラメーターがそれぞれ7〜9
及び9.3であり、DOPのそれとの差が2よりも小さ
いため所望の空洞が得られ難く、また凹凸表面が得られ
なかった。
実施例 8
fs 1500のペーストレノン100重量部、DO
P60重量部、無水シリカ(エロジール#200)0.
5111を部、Ba−Zn系液状安定剤3重量部、第3
表記載の液体分散安定剤1重量部及び水の組成を商運撹
拌して均一に混合し、次いで一755smHHの減圧下
3分1IIl説気して水分散プラスチゾルを調製した。
P60重量部、無水シリカ(エロジール#200)0.
5111を部、Ba−Zn系液状安定剤3重量部、第3
表記載の液体分散安定剤1重量部及び水の組成を商運撹
拌して均一に混合し、次いで一755smHHの減圧下
3分1IIl説気して水分散プラスチゾルを調製した。
水の含量は、脱気後3.3重量%であった。親気前及び
脱気後の水分散プラスチゾルそれぞれから得たシートの
光透過率を測定し第3表に記した。シートは離型紙上に
0.5−厚で塗布した水分散プラスチゾルを200℃で
1.5分間の条件で加熱ゲル化した後冷却しで製造した
ものを離型紙から剥離しで用いた。
脱気後の水分散プラスチゾルそれぞれから得たシートの
光透過率を測定し第3表に記した。シートは離型紙上に
0.5−厚で塗布した水分散プラスチゾルを200℃で
1.5分間の条件で加熱ゲル化した後冷却しで製造した
ものを離型紙から剥離しで用いた。
第3表
第3表から明らかなように、液体分散安定剤(界面活性
剤)を添加したものは、高速攪拌時空気の巻き込みが多
(、透過率の値は0であり、未添加のSTDに比べ劣っ
ている。しかしながら、減圧脱泡に際しては界面活性剤
を添加したものはそれが脱泡助剤の作用を果たしたこと
が明らかであり、シート化後の透過率が未添加のSTD
に比較して良好であった。
剤)を添加したものは、高速攪拌時空気の巻き込みが多
(、透過率の値は0であり、未添加のSTDに比べ劣っ
ている。しかしながら、減圧脱泡に際しては界面活性剤
を添加したものはそれが脱泡助剤の作用を果たしたこと
が明らかであり、シート化後の透過率が未添加のSTD
に比較して良好であった。
図面は、独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の[tli
+Miし1ぐある。 図中1は塩化ビニル樹脂成型品 2は基材 3は塩化ビニル樹脂層 4は気泡または空洞 をそれぞれ示す。
+Miし1ぐある。 図中1は塩化ビニル樹脂成型品 2は基材 3は塩化ビニル樹脂層 4は気泡または空洞 をそれぞれ示す。
Claims (6)
- (1)塩化ビニルプラスチゾルに、可塑剤と相溶性の悪
い揮発性液体を攪拌下分散した後減圧下で脱泡し、揮発
性腺体を0.6〜10重量%含有する液体分散プラスチ
ゾルを調製し、次いで該液体分散プラスチゾルに形を付
与した後加熱ゲル化することを特徴とする独立気泡含有
塩化ビニル樹脂成形品の製法。 - (2)揮発性液体が、プラスチゾル中の可塑剤上り2以
上高い溶解度パラメーターの値を有する特許請求の範囲
第1項記載の独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法
。 - (3)揮発性液体が、加熱ゲル化温度下で気化しかつ沸
点が150℃以下である特許請求の範囲第1項または第
2項記載の独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法。 - (4)脱泡時の減圧度が、−660mmHg〜−760
mmHgの範囲内である特許請求の範囲第1項記載の独
立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法。 - (5)液体分散プラスチゾルが、着色剤、耐熱安定剤、
液体分散安定剤、またはプラスチゾル増粘剤を含む特許
請求の範囲第1項記載の独立気泡含有塩化ビニル樹脂成
形品の製法。 - (6)液体分散プラスチゾルの粘度が、B型粘度計50
r.p.m.において3,000〜20,000c.p
.s.の範囲内にある特許請求の範囲第1項記載の独立
気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23808384A JPS61115941A (ja) | 1984-11-12 | 1984-11-12 | 独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23808384A JPS61115941A (ja) | 1984-11-12 | 1984-11-12 | 独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61115941A true JPS61115941A (ja) | 1986-06-03 |
Family
ID=17024904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23808384A Pending JPS61115941A (ja) | 1984-11-12 | 1984-11-12 | 独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61115941A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7741395B2 (en) | 2007-08-21 | 2010-06-22 | Eastman Chemical Company | Low volatile organic content viscosity reducer |
-
1984
- 1984-11-12 JP JP23808384A patent/JPS61115941A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7741395B2 (en) | 2007-08-21 | 2010-06-22 | Eastman Chemical Company | Low volatile organic content viscosity reducer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3958054A (en) | Chemical embossing of decorative surface coverings | |
JP2007518861A (ja) | 機能性スキン層を有する発泡ポリスチレン粒子およびその製造方法、ならびにそれを用いた機能性発泡ポリスチレン成形物およびその製造方法 | |
US3790510A (en) | Foamable plastisol composition containing a foam stabilizer,and foamed composition obtained therefrom | |
US3956530A (en) | Method of making chemically embossed surface coverings | |
JPS61115941A (ja) | 独立気泡含有塩化ビニル樹脂成形品の製法 | |
KR20190036510A (ko) | 초저열 융합 pvc 플라스티솔 코팅 및 날염 잉크 | |
JP3509085B2 (ja) | プラスチゾル用合成樹脂粉末及びその製造方法 | |
WO2019131630A1 (ja) | 塩化ビニル樹脂積層シート、塩化ビニル樹脂積層シートの製造方法、及び積層体 | |
US5350550A (en) | Method of production of a plastic laminate | |
US3798189A (en) | Silicone resins used as surfactants in vinyl chloride foam | |
CN108779361A (zh) | 喷涂用溶胶、带喷涂层氯乙烯树脂成型体及其制造方法、以及层叠体 | |
US3440185A (en) | Method of making porous structures of polyvinyl chloride,compositions for use therein and resulting products | |
JP7603499B2 (ja) | 発泡性サスペンジョン系多孔質塩化ビニル系樹脂粉体、及び塩化ビニル系プラスチゾル組成物 | |
JP4014775B2 (ja) | アクリル樹脂プラスチゾル組成物 | |
JP4588915B2 (ja) | アクリル樹脂プラスチゾル及びアクリル樹脂成形品 | |
US3814706A (en) | Silicone resins used as surfactants in vinyl chloride foam | |
KR100280897B1 (ko) | 비닐 염화물-기재 플라스티졸 | |
JP5510931B2 (ja) | 水系塗料 | |
JPS61116545A (ja) | 塩化ビニル樹脂製装飾シ−トの製造法 | |
JPH04337345A (ja) | 艶調整用樹脂組成物 | |
JP3288540B2 (ja) | 発泡壁紙 | |
DK162925B (da) | Fremgangsmaade til fremstilling af gulv- eller vaegbeklaedninger med en krakeleret virkning | |
JP7441089B2 (ja) | 塩化ビニル系プラスチゾル組成物 | |
JPH0762132A (ja) | 合成レザーの製造方法 | |
JP3809895B2 (ja) | アクリル樹脂プラスチゾル成形品の製造方法 |