JPS61114291A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS61114291A JPS61114291A JP59235268A JP23526884A JPS61114291A JP S61114291 A JPS61114291 A JP S61114291A JP 59235268 A JP59235268 A JP 59235268A JP 23526884 A JP23526884 A JP 23526884A JP S61114291 A JPS61114291 A JP S61114291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- polarizing plate
- display device
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、液晶を用いた反射型表示装置に関する。
(従来例の構成とその問題点)
一般に、反射型の液晶表示装置は、透明な電極を形成し
、配向処理を施した一対の透明基板間に液晶を挟持し、
一方の基板の外側には、直線偏光板と反射板を、他方の
基板の外側には直線偏光板のみを、それぞれ粘着剤など
で密着させて貼り合せた構造のものが知られている。
、配向処理を施した一対の透明基板間に液晶を挟持し、
一方の基板の外側には、直線偏光板と反射板を、他方の
基板の外側には直線偏光板のみを、それぞれ粘着剤など
で密着させて貼り合せた構造のものが知られている。
液晶表示装置は、良好なコントラストを有し、しかも明
るい表示が得られる視認性の良いものでなければならな
い。そこで、高コントラストで明るい表示を得るために
は、使用する直線偏光板としては、その偏光度と透過率
の良いものが望まれる。
るい表示が得られる視認性の良いものでなければならな
い。そこで、高コントラストで明るい表示を得るために
は、使用する直線偏光板としては、その偏光度と透過率
の良いものが望まれる。
しかしながら、偏光板の特性は、偏光度の良いものは透
過率が悪く、透過率の良いものは、偏光度が悪いのが一
般的である。
過率が悪く、透過率の良いものは、偏光度が悪いのが一
般的である。
このため、従来の液晶表示装置の視認性は、相反するコ
ントラストと明るさのいずれか一方を犠牲にするか、あ
るいは、これら両特性を妥協させた視認性の悪い表示を
余儀なくされているのが実状である。この点について、
第1図に示すような従来の構造の液晶表示装置における
、光量の減衰について詳しく説明する。図において、自
然光12は、偏光板9で偏光されて液晶セルともう−方
の偏光板10を通り、反射板11で反射される。
ントラストと明るさのいずれか一方を犠牲にするか、あ
るいは、これら両特性を妥協させた視認性の悪い表示を
余儀なくされているのが実状である。この点について、
第1図に示すような従来の構造の液晶表示装置における
、光量の減衰について詳しく説明する。図において、自
然光12は、偏光板9で偏光されて液晶セルともう−方
の偏光板10を通り、反射板11で反射される。
その後、もう一度偏光板1oと液晶セルを経て戻り、偏
光板9を通過して濃淡がついた画像として観測される。
光板9を通過して濃淡がついた画像として観測される。
ここで、説明を簡単にするため、反射板】1での減衰が
ないものと仮定し、偏光板の自然光に対する透過率をT
、偏光光に対する偏光板(軸方向が平行な場合)の透過
率を’I’llとし、偏光光に対する液晶セルと出力側
偏光板との透過率をTΔとすると、自然光12は、先ず
偏光板9でTに減衰し、さらに液晶セルともう一方の偏
光板10を通るときTXTΔに減衰する。その後、反射
板11で戻る光は偏光板1oでTXTΔXT、、に減衰
し、さらにもう一度液晶セルと偏光板9でTXTΔXT
、IXTΔに減衰されて出力光12′として得られる。
ないものと仮定し、偏光板の自然光に対する透過率をT
、偏光光に対する偏光板(軸方向が平行な場合)の透過
率を’I’llとし、偏光光に対する液晶セルと出力側
偏光板との透過率をTΔとすると、自然光12は、先ず
偏光板9でTに減衰し、さらに液晶セルともう一方の偏
光板10を通るときTXTΔに減衰する。その後、反射
板11で戻る光は偏光板1oでTXTΔXT、、に減衰
し、さらにもう一度液晶セルと偏光板9でTXTΔXT
、IXTΔに減衰されて出力光12′として得られる。
即ち、入射光12は、液晶セルに十分な電圧が印加され
、液晶分子が完全に立っている状態では、’rx’r、
、 だけ出力光12′ として戻るが、液晶分子が
完全忙立っていないときは、TXTΔxTuに低下する
。この関係を第3図曲線aに示す。ここでは、透過率が
40%の偏光板を用いた場合の例である。図から明らか
なように、印加電圧が低い場合は、出力光12′の量は
、入射光12の量の2チ以下の光量しが得られず、この
ため、ネガ表示の液晶表示装置を高時分割駆動で映像表
示を行なう場合、通常の室内光では非常に暗く、視認性
の悪い画像しか得られないという欠点があった。
、液晶分子が完全に立っている状態では、’rx’r、
、 だけ出力光12′ として戻るが、液晶分子が
完全忙立っていないときは、TXTΔxTuに低下する
。この関係を第3図曲線aに示す。ここでは、透過率が
40%の偏光板を用いた場合の例である。図から明らか
なように、印加電圧が低い場合は、出力光12′の量は
、入射光12の量の2チ以下の光量しが得られず、この
ため、ネガ表示の液晶表示装置を高時分割駆動で映像表
示を行なう場合、通常の室内光では非常に暗く、視認性
の悪い画像しか得られないという欠点があった。
(発明の目的)
本発明は、このような従来の欠点を除去し、コントラス
トが良く、シかも明るい表示が得られる液晶表示装置を
提供する仁とにある。
トが良く、シかも明るい表示が得られる液晶表示装置を
提供する仁とにある。
(発明の構成)
上記目的を達するため、本発明の液晶表示装置は、透明
電極を形成し、配向処理を施した一対の透明基板間に、
液晶を挟持した液晶セルを挟む一対の直線偏光板と反射
板で構成される反射型液晶表示装置であって、前記液晶
セルの一方の基板と、これに隣接する前記偏光板との間
に間隙を設け、この間隙より採光するように構成したも
のである。
電極を形成し、配向処理を施した一対の透明基板間に、
液晶を挟持した液晶セルを挟む一対の直線偏光板と反射
板で構成される反射型液晶表示装置であって、前記液晶
セルの一方の基板と、これに隣接する前記偏光板との間
に間隙を設け、この間隙より採光するように構成したも
のである。
(実施例の説明)
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
先ず、第2図に示すように、透明なガラス基板1の上に
設けた錫を添加した酸化インジウムの透明導電膜をエツ
チングして電極3を形成する。次に前記基板lの電極側
の表面に配向膜5を設け、その表面を布で一定方向にラ
ビングする。その後、この基板1と同様の方法で透明電
極4と配向膜6を形成し、ラビングしたもう一方の基板
2とをそのラビング方向が互いに直交するように対向さ
せて所定の間隙を保ち、その外周部にシール剤7を塗布
して貼り合せてセルを組立てる。その後、正の誘電異方
性を有するネマチック液晶、あるいはこれに光学活性材
料を添加した混合液晶8をセル内に封入し、液晶セルを
完成させる。その後一方の基板2の外側には直線偏光板
10を、その偏光軸あるいは吸収軸が基板2のラビング
方向と平行になるように配置して密着させて貼り合せ、
さらにその外側に反射板11を密着させて貼り合せる。
設けた錫を添加した酸化インジウムの透明導電膜をエツ
チングして電極3を形成する。次に前記基板lの電極側
の表面に配向膜5を設け、その表面を布で一定方向にラ
ビングする。その後、この基板1と同様の方法で透明電
極4と配向膜6を形成し、ラビングしたもう一方の基板
2とをそのラビング方向が互いに直交するように対向さ
せて所定の間隙を保ち、その外周部にシール剤7を塗布
して貼り合せてセルを組立てる。その後、正の誘電異方
性を有するネマチック液晶、あるいはこれに光学活性材
料を添加した混合液晶8をセル内に封入し、液晶セルを
完成させる。その後一方の基板2の外側には直線偏光板
10を、その偏光軸あるいは吸収軸が基板2のラビング
方向と平行になるように配置して密着させて貼り合せ、
さらにその外側に反射板11を密着させて貼り合せる。
次に他方の基板1の外側には、直線偏光板9を、その偏
光軸あるいは吸収軸が、基板1に設けられた偏光板10
の偏光軸あるいは吸収軸と平行になるように対向させ、
かつ基板1との間から採光出来るように間隙を保たせて
配置する。
光軸あるいは吸収軸が、基板1に設けられた偏光板10
の偏光軸あるいは吸収軸と平行になるように対向させ、
かつ基板1との間から採光出来るように間隙を保たせて
配置する。
このようにして完成された反射型ネガ表示の液晶表示装
置は、偏光板9と基板1との間隙から採光するように構
成しているため、入射光13の自然光は、偏光板10で
T%に低下するが、その戻りT%分は、偏光板9を通る
とき、濃淡が付いて画像となり観測される。
置は、偏光板9と基板1との間隙から採光するように構
成しているため、入射光13の自然光は、偏光板10で
T%に低下するが、その戻りT%分は、偏光板9を通る
とき、濃淡が付いて画像となり観測される。
ここで液晶セルに十分電圧が印加され、液晶分子が完全
に立っていれば出力光13′は’rx’r、、2の明る
さになり、完全に立っていないときでも、’l’XT、
IXTΔだけ出る。第3図に液晶表示装置の印加電圧に
対する出力光と入射光の比を示す。図において、aは従
来の構成における特性を示したものであり、bは本発明
の構成の一実施例の特性を示したものである。図から明
らかなように、本発明の構成における特性は、従来のも
のに較べて、特に低電圧域では10〜25倍も明るく、
視認性のよい画像が得られた。
に立っていれば出力光13′は’rx’r、、2の明る
さになり、完全に立っていないときでも、’l’XT、
IXTΔだけ出る。第3図に液晶表示装置の印加電圧に
対する出力光と入射光の比を示す。図において、aは従
来の構成における特性を示したものであり、bは本発明
の構成の一実施例の特性を示したものである。図から明
らかなように、本発明の構成における特性は、従来のも
のに較べて、特に低電圧域では10〜25倍も明るく、
視認性のよい画像が得られた。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明は、偏光板の構成法の簡単
な改良により、反射型ネガ表示の液晶表示装置における
表示を飛躍的に明るクシ、表示品位を大幅に向上出来る
。
な改良により、反射型ネガ表示の液晶表示装置における
表示を飛躍的に明るクシ、表示品位を大幅に向上出来る
。
第1図は、従来の反射型液晶表示装置の断面図、第2図
は、本発明の反射型液晶表示装置の一実施例を示す構成
断面図、第3図は、液晶表示装置の印加電圧と出力光景
との関係を示す特性図であり、aは従来の液晶表示装置
の特性を示し、bは本発明の液晶表示装置の特性を示し
たものである。 1.2・・・透明基板、3,4・・透明電極、5,6・
・液晶配向膜、7・・・シール剤、8・・液晶、9,1
゜・・・直線偏光板、11・・・反射板、12.13・
・入射光、12’ 、 13’・・・出力光。 第1図 第2図
は、本発明の反射型液晶表示装置の一実施例を示す構成
断面図、第3図は、液晶表示装置の印加電圧と出力光景
との関係を示す特性図であり、aは従来の液晶表示装置
の特性を示し、bは本発明の液晶表示装置の特性を示し
たものである。 1.2・・・透明基板、3,4・・透明電極、5,6・
・液晶配向膜、7・・・シール剤、8・・液晶、9,1
゜・・・直線偏光板、11・・・反射板、12.13・
・入射光、12’ 、 13’・・・出力光。 第1図 第2図
Claims (1)
- 透明電極を形成し、配向処理を施した一対の透明基板間
に液晶を挟持した液晶セルを挟む、一対の直線偏光板と
反射板で構成される反射型液晶表示装置であって、前記
液晶セルの一方の基板と、これに隣接する前記直線偏光
板との間に間隙を設け、前記間隙より採光するように構
成したことを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59235268A JPS61114291A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59235268A JPS61114291A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61114291A true JPS61114291A (ja) | 1986-05-31 |
Family
ID=16983573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59235268A Pending JPS61114291A (ja) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61114291A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003106750A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-09 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
-
1984
- 1984-11-09 JP JP59235268A patent/JPS61114291A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003106750A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-09 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100510878C (zh) | 光学元件、光源单元和显示装置 | |
JPH03188420A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS61114291A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4467697B2 (ja) | 反射形液晶表示素子 | |
JPS6052827A (ja) | 液晶表示素子 | |
CN210954557U (zh) | 一种显示组件和显示装置 | |
JPH0990325A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2002090773A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3134555B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
CN216118291U (zh) | 一种左右超宽视角车载中控超扭曲向列lcd液晶面板 | |
JP3044799B2 (ja) | 液晶装置 | |
JPS6048020A (ja) | カラ−表示液晶表示素子 | |
JP3007536B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
KR100300434B1 (ko) | 반사형 액정표시소자 | |
KR200155041Y1 (ko) | 반사형 액정 표시장치 | |
JPH06347762A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2815508B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH045173B2 (ja) | ||
JP2913823B2 (ja) | 液晶表示素子及びその駆動方法 | |
JPH04289821A (ja) | 液晶表示材料及びそれを用いた液晶表示素子 | |
JPH0728035A (ja) | 表示装置 | |
JPH02158720A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2933857B2 (ja) | カラー液晶表示パネル | |
JP3246783B2 (ja) | 反強誘電性液晶表示パネルの製造方法 | |
JPH04177322A (ja) | 液晶パネル |