JPS61113435A - 音響影像装置 - Google Patents
音響影像装置Info
- Publication number
- JPS61113435A JPS61113435A JP15088184A JP15088184A JPS61113435A JP S61113435 A JPS61113435 A JP S61113435A JP 15088184 A JP15088184 A JP 15088184A JP 15088184 A JP15088184 A JP 15088184A JP S61113435 A JPS61113435 A JP S61113435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delay line
- signal
- dimensional
- delay
- line group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、足音波イメージング装置に関し、特にレンジ
ゲート付きオルソグラフィーといわれる、視線に対、し
て直交する断面の正面からみた音響イメージの影像装置
に関する。
ゲート付きオルソグラフィーといわれる、視線に対、し
て直交する断面の正面からみた音響イメージの影像装置
に関する。
(従来の技術)
オルソグラフィーは開口から送った送波パルスに対して
その開口に戻ってくるエコーの中で、ある帰投時刻(こ
れを以下、レンジゲートという)内のエコーパルスだけ
をとらえて2次元的イメージを構成するもので、得られ
るイメージは直?J!像 □に近い影像である。
その開口に戻ってくるエコーの中で、ある帰投時刻(こ
れを以下、レンジゲートという)内のエコーパルスだけ
をとらえて2次元的イメージを構成するもので、得られ
るイメージは直?J!像 □に近い影像である。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、従来のオルソグラフィイメージング装置
においては、送波器から目的空間へ全面一様に超音波を
照射し、戻ってきたエコーをあるレンジゲートで一斉に
採取するため多くの受波エレメントでなる2次元受波器
(送波は必ずしも多数のエレメントである必要はない)
を必、要とし、又その侵の信・丹処理においては複雑な
並列・直列変換器を要し、高価な回路構成となっていた
。又2次元受波器を含む探触子からの引出し線はエレメ
ントの数だけ必要となり、膨大なケーブル農となって、
探触子の操作性の上でも問題であった。
においては、送波器から目的空間へ全面一様に超音波を
照射し、戻ってきたエコーをあるレンジゲートで一斉に
採取するため多くの受波エレメントでなる2次元受波器
(送波は必ずしも多数のエレメントである必要はない)
を必、要とし、又その侵の信・丹処理においては複雑な
並列・直列変換器を要し、高価な回路構成となっていた
。又2次元受波器を含む探触子からの引出し線はエレメ
ントの数だけ必要となり、膨大なケーブル農となって、
探触子の操作性の上でも問題であった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、その
目的は、2次元送受波器アレイからの信号処理を高速ス
イッチングと並・直列変換とによって行うことにより、
探触子からの引出しケーブル爵を少なくし操作性を向上
し1.且つイメージデータの高速処理を行う音響イメー
ジング影像装置! を提供することにある。
目的は、2次元送受波器アレイからの信号処理を高速ス
イッチングと並・直列変換とによって行うことにより、
探触子からの引出しケーブル爵を少なくし操作性を向上
し1.且つイメージデータの高速処理を行う音響イメー
ジング影像装置! を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
上記問題を解決する本発明は、オルソグラフィー・イメ
ージャーであって、縦横に複数個の振動子エレメントを
配列した2次元アレイと、レンジゲートとして働き各エ
レメント毎に個別に接続されてなる複数−のスイッチと
、前記2次元アレイの縦一列のエレメントからの各信号
を前記スイッチを介して受けこれを適宜に遅延し1本の
信号線上にタイムマルチプレクスされた信号列として取
り出すディレーラインを2次元アレイの各列毎に設け、
これらのディレーラインを直列接続してなるディレーラ
イン群と、このディレーライン群がらの出力信号により
ホログラムデータを得、そのデータに基づき2次元像を
得る手段を具備し、2次元アレイで得られる並列エコー
信号を前記ディレーライン群により直列変換して取り出
し得るようにしたことを特徴とするものである。
ージャーであって、縦横に複数個の振動子エレメントを
配列した2次元アレイと、レンジゲートとして働き各エ
レメント毎に個別に接続されてなる複数−のスイッチと
、前記2次元アレイの縦一列のエレメントからの各信号
を前記スイッチを介して受けこれを適宜に遅延し1本の
信号線上にタイムマルチプレクスされた信号列として取
り出すディレーラインを2次元アレイの各列毎に設け、
これらのディレーラインを直列接続してなるディレーラ
イン群と、このディレーライン群がらの出力信号により
ホログラムデータを得、そのデータに基づき2次元像を
得る手段を具備し、2次元アレイで得られる並列エコー
信号を前記ディレーライン群により直列変換して取り出
し得るようにしたことを特徴とするものである。
(実施例)
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
、。
第1図は、本発明の音響影像装置の探触子部分を示す略
示的構成図である。第1図の(イ)は2次元受波器アレ
イの縦一列部分の振動子エレメントからの信号を直列伝
送する場合を示し、同図の(ロ)は2次元受波器アレイ
の縦・横列全エレメントからの信号を直列伝送する場合
を示す。
示的構成図である。第1図の(イ)は2次元受波器アレ
イの縦一列部分の振動子エレメントからの信号を直列伝
送する場合を示し、同図の(ロ)は2次元受波器アレイ
の縦・横列全エレメントからの信号を直列伝送する場合
を示す。
同図において、1は縦n個、横僧個の複数個のエレメン
トを有する2次元受波′器アレイである。
トを有する2次元受波′器アレイである。
2は2次元受波器アレイ1のエレメントに直接接続され
、レンジゲートのタイミングでスイッチングするアナロ
グスイッチである。、、3はアナログスイッチ群からの
信号をノーマライズする増幅器である。4は2次元受波
器アレイ1の横1番目における縦列エレメントからの信
号を適宜に遅延し並・直列変換するディレーラインであ
る。同図(ロ)においては、4−1は横列1番目のエレ
メントからの信号を、又4−2は横列2N目のエレメン
トがらの信号を、4−mは横列■番目のエレメントから
の信号をそれぞれ適宜に遅延するディレーラインである
。5及び5−1.・・・、5−mはディレーラインから
の信号をノーマライズする増幅器である。6は無反射終
端である。
、レンジゲートのタイミングでスイッチングするアナロ
グスイッチである。、、3はアナログスイッチ群からの
信号をノーマライズする増幅器である。4は2次元受波
器アレイ1の横1番目における縦列エレメントからの信
号を適宜に遅延し並・直列変換するディレーラインであ
る。同図(ロ)においては、4−1は横列1番目のエレ
メントからの信号を、又4−2は横列2N目のエレメン
トがらの信号を、4−mは横列■番目のエレメントから
の信号をそれぞれ適宜に遅延するディレーラインである
。5及び5−1.・・・、5−mはディレーラインから
の信号をノーマライズする増幅器である。6は無反射終
端である。
このような構成における動作を示すと次のとおりである
。第1図の(イ)において、入力波であるエコーが2次
元受波器アレイ1によりて電気信号に変換される。その
信号はスイッチ群2を介して次のディレーライン5のタ
ップに次々と加えられる。スイッチ群2は図示しないデ
ータ処理部分からの制御信号により付勢され、所定のレ
ンジゲートにエコー信号を通過させる。ディレーライン
5からは並・直列変換された信号が出力される。
。第1図の(イ)において、入力波であるエコーが2次
元受波器アレイ1によりて電気信号に変換される。その
信号はスイッチ群2を介して次のディレーライン5のタ
ップに次々と加えられる。スイッチ群2は図示しないデ
ータ処理部分からの制御信号により付勢され、所定のレ
ンジゲートにエコー信号を通過させる。ディレーライン
5からは並・直列変換された信号が出力される。
その結果、増幅器5からの出力はタイムマルチブレクス
された形で信号が次々と直列伝送される。
された形で信号が次々と直列伝送される。
この様子を第2図に示す。即ち、2次元受波器アレイの
横1番目列のエレメントn個が受ける入力波形は、次々
とタイムマルチブレクスされて出力されている。同様に
第1図(ロ)においては、横列1番目から1番目までの
各n個の全エレメントが受ける入力波形は1本の信号線
上に得られ、直列伝送される。
横1番目列のエレメントn個が受ける入力波形は、次々
とタイムマルチブレクスされて出力されている。同様に
第1図(ロ)においては、横列1番目から1番目までの
各n個の全エレメントが受ける入力波形は1本の信号線
上に得られ、直列伝送される。
第3図は本発明の音響影像装置の実施例を示す要部構成
図である。この図において、10は探触子部分を示し、
20は音響データ処理部分を示している。
図である。この図において、10は探触子部分を示し、
20は音響データ処理部分を示している。
11は目的空間に対して音波を照射し、且つn個xml
llのエレメントを有して入力波を電気信号に変換す°
る2次元送受波器アレイである。12は2次元送受波器
アレイ11からの音響信号をスイッチングするアナログ
スイッチであり、13はスイッチングされた信号をノー
マライズする増幅器である。14はスイッチングされた
信号をマルチプレクスして並・直列変換するディレーラ
インである。このディレーライン14の両端出力を利用
することによって、ディレーラインの損失や分散性を除
去することができる。
llのエレメントを有して入力波を電気信号に変換す°
る2次元送受波器アレイである。12は2次元送受波器
アレイ11からの音響信号をスイッチングするアナログ
スイッチであり、13はスイッチングされた信号をノー
マライズする増幅器である。14はスイッチングされた
信号をマルチプレクスして並・直列変換するディレーラ
インである。このディレーライン14の両端出力を利用
することによって、ディレーラインの損失や分散性を除
去することができる。
21はディレーライン14の両端出力を受けるディレー
アジャスタで、受信特性□の揃った2つの増幅器からな
っている。22はディレーライン14の両端の両川力を
ノーマライズするイコライザt で、一種のバン
ドパスフィルタより構成されている。23は信号を対数
変換するログアンプである。
アジャスタで、受信特性□の揃った2つの増幅器からな
っている。22はディレーライン14の両端の両川力を
ノーマライズするイコライザt で、一種のバン
ドパスフィルタより構成されている。23は信号を対数
変換するログアンプである。
24は検波器、25は発振器、26は移相器である。2
7は検波された信号の特定周波数成分を通すローパスフ
ィルタであり、28はアナログ信号をディジタル信号に
変換するA/D変換器である。
7は検波された信号の特定周波数成分を通すローパスフ
ィルタであり、28はアナログ信号をディジタル信号に
変換するA/D変換器である。
29はA/D変換器28によってディジタル信号に変換
されたディレーライン14の両端出力をディジタル的に
加算するホログラムメモリである。
されたディレーライン14の両端出力をディジタル的に
加算するホログラムメモリである。
30は2次元データを高速でフーリエ変換を行うFFT
II能を有するプロセッサである。31はホログラムメ
モリ2つのデータ及びプロセッサ3゜のデータをもとに
音響イメージデータとして記憶し、目的とするイメージ
を得るイメージメモリである。32はプロセッサ30か
らの信号を授受しながらA/D変換器28及びホログラ
ムメモリ29の動作タイミングと、探触子部分10に送
るタイミングをコントロールするローカルタイミングコ
ントロールである。33はローカルタイミングコントロ
ール32からの信号を受けて探触子への送波タイミング
パルスを送る送波トリが回路であ する、、3
4はアナログスイッチ12の受信タイミングをコントロ
ールするレンジゲート発生回路で、35は音響イメージ
の深度コントロール回路で、レンジゲート発生回路34
をコントロールする。
II能を有するプロセッサである。31はホログラムメ
モリ2つのデータ及びプロセッサ3゜のデータをもとに
音響イメージデータとして記憶し、目的とするイメージ
を得るイメージメモリである。32はプロセッサ30か
らの信号を授受しながらA/D変換器28及びホログラ
ムメモリ29の動作タイミングと、探触子部分10に送
るタイミングをコントロールするローカルタイミングコ
ントロールである。33はローカルタイミングコントロ
ール32からの信号を受けて探触子への送波タイミング
パルスを送る送波トリが回路であ する、、3
4はアナログスイッチ12の受信タイミングをコントロ
ールするレンジゲート発生回路で、35は音響イメージ
の深度コントロール回路で、レンジゲート発生回路34
をコントロールする。
36は2次元送受波器アレイ11の中心に対して、送波
トリガ回路33のタイミングトリガパルスを受けてバー
スト信号を発生し送信するバースト発振器である。
トリガ回路33のタイミングトリガパルスを受けてバー
スト信号を発生し送信するバースト発振器である。
以上のような構成における動作を述べると次のとおりで
ある。
ある。
探触子部分10の2次元送受波器アレイ11の、例えば
中央部の1つのエレメントをバースト発振器36の出力
で付勢し、目的空間に対して音波を照射する。戻ってき
た入力波は2次元受波器アレイ11により受信され、レ
ンジゲートパルスによって駆゛動されるスイッチを介し
てディレーライン14に加えられる。アレイからのエコ
ー信号は並・直列変換されて、音響データ処理部分20
に直列伝送される。直列伝送されたディレーライン14
の両端出力は同じ特性を有するログアンプ23までの受
信機を経由した後、A/D変換器28によってディジタ
ル変換される。このディジタル変換されたディレーライ
ン14の両端出力はホログラムメモリの中でディジタル
的に加算されて、ディレーライン14における信号のロ
スや分散性が除去される。これにより2次元送受波器ア
レイの受信エレメント間の感度ムラが除去され、更にプ
ロセッサ30によプてホログラムメモリデータに対して
2次元フーリエ変換を行うことによって、目的空間の全
視野に対して焦点のあったイメージを得ることができる
。
中央部の1つのエレメントをバースト発振器36の出力
で付勢し、目的空間に対して音波を照射する。戻ってき
た入力波は2次元受波器アレイ11により受信され、レ
ンジゲートパルスによって駆゛動されるスイッチを介し
てディレーライン14に加えられる。アレイからのエコ
ー信号は並・直列変換されて、音響データ処理部分20
に直列伝送される。直列伝送されたディレーライン14
の両端出力は同じ特性を有するログアンプ23までの受
信機を経由した後、A/D変換器28によってディジタ
ル変換される。このディジタル変換されたディレーライ
ン14の両端出力はホログラムメモリの中でディジタル
的に加算されて、ディレーライン14における信号のロ
スや分散性が除去される。これにより2次元送受波器ア
レイの受信エレメント間の感度ムラが除去され、更にプ
ロセッサ30によプてホログラムメモリデータに対して
2次元フーリエ変換を行うことによって、目的空間の全
視野に対して焦点のあったイメージを得ることができる
。
ここで、A/D変換器28によってディジタル変換され
た原始データはログアンプ23により対数変換されてい
るため、信号の振幅情報より位相゛情報が主としてホロ
グラムに供給される。更にディレーライン14の両端出
力を受けるログアンプ23を含む受信機の周波数特性を
ディレーライン14の中央部から見て等価にすれば、均
一な周波数特性が得られ、高感度で、焦点のあったシャ
ープなイメージを得ることができる。
た原始データはログアンプ23により対数変換されてい
るため、信号の振幅情報より位相゛情報が主としてホロ
グラムに供給される。更にディレーライン14の両端出
力を受けるログアンプ23を含む受信機の周波数特性を
ディレーライン14の中央部から見て等価にすれば、均
一な周波数特性が得られ、高感度で、焦点のあったシャ
ープなイメージを得ることができる。
更に探触子部分10及び音響データ処理部分20とによ
って構成される音響影像装置のシステム全体はレンジゲ
ートの送波パルスからの時間遅れ吊に応じ(可変焦点で
あることが望ましいが、2次元送受波器アレイ11のア
パーチュアの前に音響レンズを置くか、増幅器13の前
にパラボラ状のディレーマツプを設置するかし、且つホ
ログラムメモリの段階でソウトークエアによるディジタ
ル処理すれば、目的空間の特定の注目したい深度にイメ
ージの焦点を最適に調整することができる。
って構成される音響影像装置のシステム全体はレンジゲ
ートの送波パルスからの時間遅れ吊に応じ(可変焦点で
あることが望ましいが、2次元送受波器アレイ11のア
パーチュアの前に音響レンズを置くか、増幅器13の前
にパラボラ状のディレーマツプを設置するかし、且つホ
ログラムメモリの段階でソウトークエアによるディジタ
ル処理すれば、目的空間の特定の注目したい深度にイメ
ージの焦点を最適に調整することができる。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、n個×m個の多
数の受信エレメントを有する2次元送受波器アレイによ
って目的空間の全視野に対して直交するどの断面からの
入力波信号も受信され、且つ適切なタイミングパルスに
よってレンジゲートされた後、並・直列変換によって直
列伝送することにより、大間口で高密度アレイを有する
パルスエコ一方式オルソグラフィーが実現できる。又、
: ディレーラインの両端出力を利用してデー
タ処理を行うことにより、高速で高感度な直視像を得る
ことができる。更に、探触子からデータ処理部分への信
号は直列伝送であるため、探触子からのケーブルは必要
最小限の社で良く、引出し線の少ない操作性に優れた探
触子を形成することができる。
数の受信エレメントを有する2次元送受波器アレイによ
って目的空間の全視野に対して直交するどの断面からの
入力波信号も受信され、且つ適切なタイミングパルスに
よってレンジゲートされた後、並・直列変換によって直
列伝送することにより、大間口で高密度アレイを有する
パルスエコ一方式オルソグラフィーが実現できる。又、
: ディレーラインの両端出力を利用してデー
タ処理を行うことにより、高速で高感度な直視像を得る
ことができる。更に、探触子からデータ処理部分への信
号は直列伝送であるため、探触子からのケーブルは必要
最小限の社で良く、引出し線の少ない操作性に優れた探
触子を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の探触子部分を示す略示的構成図、第2
図は直列伝送されるエコー信号の様子を示す説明図、第
3図は本発明の音響影像装置の実施例を示す要部構成図
である。 1・・・2次元受波器アレイ 2・・・アナログスイッチ 3・・・増幅器 4.4−1〜4−m・・・ディレーライン5.5−1〜
5−m・・・増幅器 6・・・無反射終端 10・・・探触子部分11・・
・2次元送受、波器アレイ 12・・・アナログス、インチ 13・・・増幅器 14・・・ディレーライン2
0・・・音響データ処理部分
121・・・ディレーアジャスタ 22・・・イコライザ 23・・・ログアンプ24・
・・検波器 25・・・発振器26・・・移相器
27・・・ローパスフィルタ28・・・A/D
変換器 29・・・ホログラムメモリ30・・・プロセ
ッサ 31・・・イメージメモリ32・・・ローカル
タイミングコントロール33・・・送波トリガ回路 34・・・レンジゲート発生回路 35・・・深度コントロール回路 36・・・バースト発振器 特許出願人 横河メディカルシステム株式会社馬2図 波形の相対的伝教方向 #n−1#n
図は直列伝送されるエコー信号の様子を示す説明図、第
3図は本発明の音響影像装置の実施例を示す要部構成図
である。 1・・・2次元受波器アレイ 2・・・アナログスイッチ 3・・・増幅器 4.4−1〜4−m・・・ディレーライン5.5−1〜
5−m・・・増幅器 6・・・無反射終端 10・・・探触子部分11・・
・2次元送受、波器アレイ 12・・・アナログス、インチ 13・・・増幅器 14・・・ディレーライン2
0・・・音響データ処理部分
121・・・ディレーアジャスタ 22・・・イコライザ 23・・・ログアンプ24・
・・検波器 25・・・発振器26・・・移相器
27・・・ローパスフィルタ28・・・A/D
変換器 29・・・ホログラムメモリ30・・・プロセ
ッサ 31・・・イメージメモリ32・・・ローカル
タイミングコントロール33・・・送波トリガ回路 34・・・レンジゲート発生回路 35・・・深度コントロール回路 36・・・バースト発振器 特許出願人 横河メディカルシステム株式会社馬2図 波形の相対的伝教方向 #n−1#n
Claims (2)
- (1)オルソグラフィー・イメージャーであって、縦横
に複数個の振動子エレメントを配列した2次元アレイと
、レンジゲートとして働き各エレメント毎に個別に接続
されてなる複数個のスイッチと、前記2次元アレイの縦
一列のエレメントからの各信号を前記スイッチを介して
受けこれを適宜に遅延し1本の信号線上にタイムマルチ
プレクスされた信号列として取り出すディレーラインを
2次元アレイの各列毎に設け、これらのディレーライン
を直列接続してなるディレーライン群と、このディレー
ライン群からの出力信号によりホログラムデータを得、
そのデータに基づき2次元像を得る手段を具備し、2次
元アレイで得られる並列エコー信号を前記ディレーライ
ン群により直列変換して取り出し得るようにしたことを
特徴とする音響影像装置。 - (2)前記ディレーライン群は、ディレーライン群の両
端の出力を利用するように構成され、ディレーラインの
損失及び分散性が相殺されるようにしたことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の音響影像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15088184A JPS61113435A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | 音響影像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15088184A JPS61113435A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | 音響影像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113435A true JPS61113435A (ja) | 1986-05-31 |
JPH0236100B2 JPH0236100B2 (ja) | 1990-08-15 |
Family
ID=15506419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15088184A Granted JPS61113435A (ja) | 1984-07-20 | 1984-07-20 | 音響影像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61113435A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5421792A (en) * | 1977-07-15 | 1979-02-19 | Electric Power Res Inst | Pulse echo and holographic acoustical imaging method and linear transducer array for imaging |
JPS5611374A (en) * | 1979-07-04 | 1981-02-04 | Philips Nv | Echo signal processing circuit |
-
1984
- 1984-07-20 JP JP15088184A patent/JPS61113435A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5421792A (en) * | 1977-07-15 | 1979-02-19 | Electric Power Res Inst | Pulse echo and holographic acoustical imaging method and linear transducer array for imaging |
JPS5611374A (en) * | 1979-07-04 | 1981-02-04 | Philips Nv | Echo signal processing circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0236100B2 (ja) | 1990-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6126602A (en) | Phased array acoustic systems with intra-group processors | |
US5226847A (en) | Apparatus and method for acquiring imaging signals with reduced number of interconnect wires | |
EP0032513B1 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
US5655536A (en) | Diagnostic ultrasound imaging using two-dimensional transducer array probe | |
JPS62280650A (ja) | 超音波信号の遅延方法および装置 | |
JPH0856944A (ja) | 超音波ビームフォーマ | |
US6890301B2 (en) | Diagnostic ultrasonic imaging system having combined scanhead connections | |
US4417584A (en) | Real-time measuring method and apparatus displaying flow velocities in a segment of vessel | |
GB2053476A (en) | Ultrasonic imagining system using digital control | |
US4413520A (en) | Ultrasonic imaging apparatus | |
US4149420A (en) | Ultrasonic phased array systems | |
GB2064118A (en) | Ultrasonic imaging system | |
JP2575603B2 (ja) | 走査装置 | |
JPH0720556U (ja) | 超音波撮像システム用送受信装置 | |
CA2166579A1 (en) | Ultrasound Diagnostics System for Obtaining a Tomographic Image | |
JPS63143039A (ja) | 超音波診断装置 | |
JPS61113435A (ja) | 音響影像装置 | |
US5122989A (en) | Digital echo repeater | |
JPS605136A (ja) | 超音波断層装置 | |
CN1047862C (zh) | 产生数字射束形成器信号的方法和装置 | |
JPH02147052A (ja) | 電子走査型超音波診断装置 | |
JP3502700B2 (ja) | 超音波診断画像形成装置 | |
JPH04161878A (ja) | 可変遅延回路 | |
Taylor et al. | Image reconstruction from acoustical holograms using microprocessors | |
KR0162735B1 (ko) | 초음파 신호처리장치 |