[go: up one dir, main page]

JPS61112602A - セラミツクス成形用鋳型 - Google Patents

セラミツクス成形用鋳型

Info

Publication number
JPS61112602A
JPS61112602A JP23313784A JP23313784A JPS61112602A JP S61112602 A JPS61112602 A JP S61112602A JP 23313784 A JP23313784 A JP 23313784A JP 23313784 A JP23313784 A JP 23313784A JP S61112602 A JPS61112602 A JP S61112602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
water
ceramic
foam plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23313784A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 昭英
島口 崇
名取 達雄
山田 俊宏
小池 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23313784A priority Critical patent/JPS61112602A/ja
Publication of JPS61112602A publication Critical patent/JPS61112602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は耐火物の微粒子と水からなるスラリーを注入
してセラミック成形品を成形する際の鋳型、特に中子に
好適なセラミックス成形用鋳型に関する。
〔発明の背景〕
従来スラリーを型に注入してセラミックスの素材を成形
するいわゆるスリップキャスティング法では吸水性を有
する鋳型(例えば特開昭57−176107号公報で記
載される石こう鋳型)を用いて注入したスラリーの水分
を吸収させ迅速に凝固させることが行なわれている。し
かしこれらの鋳型(中子)は強度が大きく、変形しにく
いため、スラリーが脱水して凝固する際の収縮を妨げて
、セラミックスの素材に割れを発生させる欠点があった
〔発明の目的〕
本発明の目的は、鋳型に充分な可縮性を与え、凝固した
セラミックスの割れを防止することが可能なセラミック
ス用鋳型を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は軟質のフオームプラスチック(発泡性プ
ラスチック)を鋳型の素材とし、これに水溶性物質に水
溶液を含浸させ、冷却あるいは乾燥することにより水溶
性物質を凝固または析出させて鋳型を硬化することによ
り目的とする鋳型形状を保持するようにしたものである
このように水溶性物質の凝固または析出によって硬化さ
せた鋳型はフオームプラスチックの表面に存在する気孔
が水溶性物質によって埋められて平滑な表面を有し、こ
の鋳型にセラミックスラリ−を注入すると凝固後のセラ
ミック鋳型の表面は平滑になる。さらに鋳型はスラリー
中の水分を吸収して水溶性化合物が溶解すると鋳型は変
形可能になる。このためセラミックスラリ−の凝固時の
収縮に対して抵抗がなくなり、セラミック成形品の割れ
を防止できる。
このように吸水した鋳型は容易に変形し、セラミック成
形品から取除くことができ、この鋳型は水溶性物質に水
溶液を含浸させ、冷却または乾燥により硬化させること
により再使用することができる。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を具体的に説明する。
〔1部発泡ポリウレタン(軟質)を用いてポンプケーシ
ングの中子を成形し、塩化ナトリウム35部、水100
部からなる水溶液を含浸させ、110℃で乾燥し、塩化
ナトリウムを気孔内に析出させて中子を硬化させた0次
にこの中子と石こう製の外型を用いてセラミックスラリ
−を注入し、ポンプケーシングを成形したにの際中子部
は吸湿によって軟化し、セラミックスの凝固収縮に伴っ
て変形し1割れのないセラミック成形品が得られた。
〔2部発泡ポリビニルアルコールを用いてガス燃焼器の
燃焼室の中子を成形し、炭酸カリウム100部、水90
部からなる水溶液を含浸させ、180℃で乾燥して、炭
酸カリウムを気孔内に析出させ、中子を硬化させた6次
にこの中子を石こう製の外型を用いてセラミックスラリ
−を注入し、セラミック成形品を成形した。この際中子
は吸湿により軟化し、セラミック成形品の凝固収縮に伴
って変形し、割れのないセラミック成形品が得られた。
〔3部発泡ポリアミド樹脂(ナイロン)を用いてポンプ
ケーシング用の中子を成形し、炭酸カリウム100部、
水90部からなる水溶液を含浸させ、200℃で乾燥し
、炭酸カリウムを気孔内に析出させて中子を硬化させた
0次にこの中子と石こう製の外型を用いてセラミックス
ラリ−を注入し、セラミック成形品を成形した。この際
中子は吸湿により軟化しセラミックスの凝固収縮に伴っ
て変形し、割れのないセラミック成形品が得られた。
〔4部発泡ポリプロピレンからなる燃焼室用中子に塩化
カルシウム50部、水50部からなる混合物を40℃に
加熱して水溶液として含浸させ、室温に冷却することに
よって凝固さき、中子を硬化させた。この中子と石こう
製の外型を用いてセラミックスラリ−を注入し、セラミ
ック成形品を成形した。この際中子は吸湿により軟化し
、セラミックス凝固収縮に伴って変形し1割れのないセ
ラミック成形品が得られた。
〔5〕ポリビニールアル空−JL/ (PVA −1!
 7)20部、水80部、でん粉5部、ホルマリン12
部、硫酸1部を加えて充分撹拌し、成形用の金型に注入
し、50℃で10時間保持したのち金型より取出して水
洗し、ポンプケーシング中子用の発泡体を成形した。次
にこの発泡体に炭酸カリウム100部、水80部からな
る水溶液を含浸させて180℃で乾燥し、炭酸カリウム
の析出により中子を硬化させた。
この中子と石こう製の外型を用いてセラミックスラリ−
を注入したところ、中子は吸湿により軟化し、セラミッ
クスの凝固収縮に伴って変形し割れのないセラミック成
形品が得られた。
本例に示すように任意の形状のフォームプラスチックを
成形し中子として使用することが可能であり、気孔率、
硬度等を任意に変更することが可能であり、これに任意
の水溶性化合物の水溶液を含浸させ、固体を析出させる
ことにより乾燥または低温の状態で変形し菫い中子を得
ることができる。
〔6〕実施例5によって製作した中子を用いて製造した
セラミック成形品からフオームプラスチック中子を取出
し、水洗後、成形用の型に六りて形状を整えたのち炭酸
カリウム100部、水8o部か・3なる溶液を含浸させ
、乾燥して硬化させ、外型の中に置いてセラミックスラ
リ−を注入し、割れのない成形品を得た。
このようにフオームプラスチック中子は繰返し7使用が
可能で、硬化した状態では引張強さ、曲げ強さが大きい
ため、中子の破損がなく。
硬化した状態では変形しないため正確な形状のセラミッ
ク成形品が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、単独の状態では
変形し易い軟質のフオームプラスチックの気孔内に水溶
性化合物を析出させて硬化させて鋳型として使用するの
で、スラリーを注入すると吸湿により水溶性化合物が溶
解すると容易に変形し、セラミックスの凝固時の収縮を
妨げないためセラミックスに割れを生じさせない。又1
本発明によって硬化された発泡プラスチックは引張強さ
曲げ強さが大きく、さらに金属線などを挿入して補強す
ることも可能であるため4肉の鋳型あるいは大形の鋳型
も製造する二とができ、贋造したセラミックスの表面は
平滑になるので実用的でありC

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気泡または気孔を包含する軟質のフォームプラスチ
    ック成形体に水溶性化合物の溶液を含浸させ、乾燥、冷
    却などの方法によつて硬化させたことを特徴とするセラ
    ミックス成形用鋳型。 2、特許請求の範囲第1項記載の鋳型において、フォー
    ムプラスチックがポリウレタン、ポリエチレン、塩化ビ
    ニール、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリビニールア
    ルコール及びその誘導体のいずれかであることを特徴と
    するセラミック成形用鋳型。 3、特許請求の範囲第1項記載の鋳型において、フォー
    ムプラスチックに含浸させる水溶性化合物が塩化ナトリ
    ウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、炭酸ナトリウム
    、炭酸カリウム、りん酸3ナトリウム、りん酸水素2ナ
    トリウム、硫酸マグネシウムのいずれかであることを特
    徴とするセラミック成形用鋳型。
JP23313784A 1984-11-07 1984-11-07 セラミツクス成形用鋳型 Pending JPS61112602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23313784A JPS61112602A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 セラミツクス成形用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23313784A JPS61112602A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 セラミツクス成形用鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112602A true JPS61112602A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16950308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23313784A Pending JPS61112602A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 セラミツクス成形用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112602A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628393A1 (fr) * 1993-06-07 1994-12-14 L'oreal Procédé de moulage d'une composition de maquillage et produit de mquillage obtenu
US6669389B2 (en) 2000-07-12 2003-12-30 L'oreal S.A. Device for applying a product and method for manufacturing device
US6866437B2 (en) 2000-03-03 2005-03-15 L'oreal Device having a magnetic applicator and/or wiper member
JP2006344870A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Toppan Printing Co Ltd 抵抗素子及び抵抗素子の抵抗値調整方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628393A1 (fr) * 1993-06-07 1994-12-14 L'oreal Procédé de moulage d'une composition de maquillage et produit de mquillage obtenu
FR2706143A1 (fr) * 1993-06-07 1994-12-16 Oreal Procédé de moulage d'une composition de maquillage et produit de maquillage obtenu.
US5798110A (en) * 1993-06-07 1998-08-25 L'oreal Process for molding a make-up composition
US5861165A (en) * 1993-06-07 1999-01-19 L'oreal Make-up product
USRE38185E1 (en) 1993-06-07 2003-07-15 L'oreal Process for molding a make-up composition
US6866437B2 (en) 2000-03-03 2005-03-15 L'oreal Device having a magnetic applicator and/or wiper member
US6669389B2 (en) 2000-07-12 2003-12-30 L'oreal S.A. Device for applying a product and method for manufacturing device
JP2006344870A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Toppan Printing Co Ltd 抵抗素子及び抵抗素子の抵抗値調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003502B1 (ko) 슬립캐스팅 성형법 및 성형용 주형
US2494403A (en) Mold composition
JPS63147605A (ja) スリツプキヤステイング用鋳型の製作法及びスリツプキヤステイング成形方法
JPS61112602A (ja) セラミツクス成形用鋳型
US3395206A (en) Process for producing a foundry pattern
JP2511926B2 (ja) 成形金型の簡易製作法
JPS6358082B2 (ja)
JPH03182313A (ja) 成形金型の製造方法
JPS63115649A (ja) 中空中子の造型方法
JPH0335469Y2 (ja)
JPH0218660B2 (ja)
JPH085062B2 (ja) 樹脂成形用中子
JPS6390350A (ja) 金属,無機質材料複合型の製造法
JPS6371305A (ja) 着肉成形用鋳型キヤビテイ−の成形方法
JPS60240407A (ja) 陶磁器鋳込成形用石膏型の製造法
JPS60250911A (ja) 石こう鋳込型の製造法
JPH0292433A (ja) 精密鋳造用模型
JPS6130256A (ja) セラミツクシエルモ−ルド法における鋳型造型法
JPH03281311A (ja) 成形金型の製造方法
JPS63309350A (ja) 崩壊性中子及びその製造方法
JPS5865609A (ja) 無機材料の成形方法
ES464920A1 (es) Un metodo de fabricacion de un molde o medio de funderia
JPS61273237A (ja) 鋳物砂組成物
JPS5927747A (ja) 鋳造法
JPH0156857B2 (ja)