[go: up one dir, main page]

JPS61109986A - 噴出装置 - Google Patents

噴出装置

Info

Publication number
JPS61109986A
JPS61109986A JP23086384A JP23086384A JPS61109986A JP S61109986 A JPS61109986 A JP S61109986A JP 23086384 A JP23086384 A JP 23086384A JP 23086384 A JP23086384 A JP 23086384A JP S61109986 A JPS61109986 A JP S61109986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water valve
hot water
opening ratio
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23086384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677223B2 (ja
Inventor
Osamu Tsutsui
修 筒井
Hidehiko Kuwabara
桑原 英彦
Hirohiko Yasuda
保田 裕彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP59230863A priority Critical patent/JPH0677223B2/ja
Publication of JPS61109986A publication Critical patent/JPS61109986A/ja
Publication of JPH0677223B2 publication Critical patent/JPH0677223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシャワー装置或いは局部洗浄装置等、人体に洗
浄水を噴出する噴出装置、或いは傷害部の治療補助に同
傷害部に噴出する噴出装置に関する。
(従来の技術) 従来のシャワー装置或いは局部洗浄装置等の噴出装置は
、洗浄水温度を温度調整ハンドル等により所望の温度に
設定し、噴出部より所定温度の洗浄水を噴出する構成の
ものである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の噴出装置では、人体を洗浄することのR能だけで
、それ以外の効用は望めないものであることである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は叙上の問題点を一挙に解決するために、その基
本的な構成を、混合水温度を感温センサーで電気信号に
変換し、この電気信号に基づいて制御部で駆動部を作動
させて水弁J3よひ/又は湯弁の開度比を、高側設定温
度の開度比と低側設定温度の開度比とに周期的に交互に
調整し、高低両段定温度の混合水を噴出部から周明的に
交互に自動吐出可能にしたしので゛ある。
さらに詳しくは、水流路途中に水弁を、湯流路途中に湯
弁を夫々備え、この水弁および/又は湯弁に双方の弁の
間度仕を可変可能なモーターを有する駆動部を接続し、
水流路および湯流路が連通して且つ噴出部に至る混合水
流路に路内の混合水温度に感応してその感知温度を電気
信号に変換する感温センサーを備え、この感温センサー
を前記駆動部と、感温センサーから受けた電気信号を高
低の設定温度と比較して、水弁と湯弁の開度比を、高側
設定温度の開度比に調整する作動信号と低側設定温度の
開度比に調整する作動信号とを周期的に交互に駆動部に
送り作動制御可能な制御部で連絡して構成したことを特
徴とする。
ざらに本発明の駆動部について詳細に説明すれば、駆動
部は、水弁と湯弁とに夫々専用に備えた駆動部であった
り、或いは水弁と湯弁とに両弁共用に備えた駆動部であ
ったり、水弁又は湯弁に備えた駆動部である。
制御部は、感温センサーからの電気信号を受けて駆動部
に作動信号を送り、駆動部を作動制御すると共に高低の
両設定温度のための作動信号を駆動部に送って作動制御
し、且つ高低の設定温度の温度設定および/又は給水・
止水および給水量のための作動信号を駆動部に送って作
動制御する制御部であったり、感温センサーからの電気
信号を受けて駆動部に作動信号を送り、駆動部を作動制
御すると共に高低の両設定温度のための作動信号を駆動
部に送り作動制御する制御部である。
(作用) 混合水流路を通る混合水温度に感温センサーが感応して
その感知温度を電気信号に変換し、この電気信号を受け
た制御部が高低の両設定:温度と比較lノで所要の作動
信号を駆動部に送り、駆動部により水弁と湯弁との開度
比が高側設定温度における開度比と低側設定温度におけ
る開度比とに周期的に交互に自動調整されて、噴出部か
らは高低両段定温度の混合水が周期的に交互に吐出され
る。
(実流例) 以下本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の基本構成を示しており、噴出装置Aは
、水流路1途中に水弁2を、湯流路3途中に湯弁4を夫
々備え、この水弁2および湯弁4に双方の弁の開度比を
可変可能なモーターを有する駆動部5を接続し、水流路
1および湯流路3が連通して且つ噴出部10に至る混合
水流路7には路内の氾合水温度に感応してその感知温度
を電気信号に変換する感温レンサー8を備え、この感温
センサー8を駆動部5と、感温センサー8から受けた電
気信号を高低の設定温度と比較して、水弁2と湯弁4の
開度比を、高い設定温度の開度比に調整する作動信号と
、低い設定温度の開度比に調整する作動信号とを周期的
に交互に駆動部5に送り作動制御する制御部って連絡し
ている。
第2乃至第4図は具体的な一実施例を示している。
バルブ本体A1の水流路1途中には水弁2が、湯流路3
途中には湯弁4が夫々鉛直状の回動軸線を回動可能に備
えられており、この水弁2!5よび湯弁4にはその上端
軸部に夫々駆動部5における回動軸11が一体回動状に
接続していて、専用の駆動部5に駆動されて水弁2は正
逆回転して、混合水流路7側の弁座孔13に対する切欠
状口12の開口率を増減可能であり、同様に専用の駆動
部5に駆動へれて湯弁4は正逆回転して、混合水流路7
側の弁座孔15に対する切欠状口14の開口率を増減可
能にしている。
駆動部5はモーター6の駆動力を減速要素を経て回動軸
11に出力し、これらの駆動部5は水弁2および湯弁4
の回転方向を、両弁の開口率が同時に増大成いは減少し
ないように規制しつつ、一方に対して他方の間口率が増
大成いは減少するように制御して、両弁の開度比を調整
し、混合水流路7に至る水と湯の比率すなわち混合水温
度を高側設定温度と低側設定温度とに調整可能にしてい
る。
噴出部10に至る混合水流路7途中には感温センサー8
が備えられてJ5つ、この感2gセンサー8は同流路7
を通る混合水温度に感応して、その感知温度を電気信号
に変換すると共に同電気信号を制御部9に送り得るよう
に制御部9と結線して連絡している。
υ1111部9は駆動部5.5と結線して連絡しており
、この制御部9は感温センサー8からの電気信号を受け
て、高低の隔設定温度と比較して、水弁2と湯弁4の開
度比を、高側設定温度の開度比に調整する作動信号と、
低側設定温度の開度比に調整する作動信号とを周期的に
交互に駆動部に送り、両駅動部5を通じて水弁2および
湯弁4の開度比を高低両設定温度の開度比に周期的に交
互に調整して、噴出部10に至る混合水温度を高側設定
温度の混合水と、低側温度の混合水とに周期的に交互に
自動制御可能にしている。
また制御部9は電気的に設定可能な高低の隔設定温度に
対応して、それらの設定温度のための作動信号を両駅動
部5に送り、両駅動部5を通じて水弁2および湯弁4の
開度比を、夫々所要の開度比に調整可能にしてあり、ま
た電気的に設定可能な設定周期に対応して、その設定周
期のための作動信号を両駅動部5に送り、両駅動部5を
通じて水弁2および湯弁4の間欠停止時間を、所要の間
欠停止時間に調整可能にしており、且つまた、給水・止
水および給水量のための作動信号を両駅動部5に送り、
両駆aノ部5を通じて水弁2および湯弁4を開閉および
所望の開き度に制御可能にしている。
この制御部9におりる混合水の高ll111温度と低側
温度の温度設定と、吐出周期の周期設定と給水・止水お
よび給水mの操作は調整ダイヤルを回したり或いはデジ
タル表示される数1直を押しボタンでタッチ操作するこ
とにより、自在に設定且つ変更そして処理可能にしてい
る。
これにより、噴出部10からは温水と冷水とが設定周期
どおり周期的に交互に夫々設定温度に温度管理されて吐
出され、且つその高低の両温度設定および給水・止水お
よび給水1を押しボタン等のタッチ操作で制御可能であ
る。
断る実施例で、制御部9による制御例について説明する
第5図は動作フローチャート、第6図は噴出水温度制御
性能を示しており、その温度制御は動作フローチャート
に示す通りにして行なわれる。
噴出が始まると、水弁2が正回転して湯弁4に対するそ
の開度比を順次大きくして、混合水温度T を低下させ
ていく。この低下中の混合水温度に感温センサー8が感
応し続けて、その感知温度を電気信号に変換して制御部
9に送り、制御部9は低側設定温度Tド1と混合水温度
Tにを比較し、混合水温度T/、(が設定温度T≦1よ
りも高い場合には水弁2の開度比をさらに大きくして混
合水温度を下げ、混合水温度THが設定温度1祭1 と
同温度若しくは低くなると、直ちに水弁2を停止さヒて
、湯弁4に対する水弁2の開度比を設定時間の数秒間固
定し、この固定時間のあいだ低側設定温度T5 + と
同温度の混合水を噴出部10から吐出する。
そして、低側設定温度T9 +での固定時間の経過後に
、水弁2が逆回転して湯弁4に対するその開度比を順次
小さくして、混合水温度THを上昇させていく。この上
昇中の混合水温度に感温センサー8が感応し続けてその
温度上昇していく混合水温度TRを制御部9で高側設定
温度Tβ 2と比較し、混合水温度TMが設定温度T≦
2よりも低い場合には水弁2の開度比をさらに小さくし
て混合水温度を上げ、混合水温度T1.I が設定温度
Tμ2と同温度若しくは高くなると、直ちに水弁2を停
止させて、湯弁4に対する水弁2の開度比を設定時間の
数秒間固定し、この固定時間のあいだ高側設定温度TE
 2と同温度の混合水を噴出部10から吐出する。
次いで、この高側設定温度T62での固定時間の経過後
に、再び水弁2が正回転して、低側設定温度Tg  +
での混合水の吐出に移り、これを周期的に交互に繰返し
て、噴出部10から低側設定温度75  +の混合水と
、高11!l設定温度丁g 2の混合水とを周期的に交
互に連続吐出する。
この制御例では第6図の温度制御性能を示Jグラフ図の
通り、噴出部10から吐出する混合水は、低側設定温度
Tβ 1すなわち25℃の混合水温度aと、高側設定温
度T62すなわら40℃の混合水温度すとに周期的に交
互に変更制御され、噴出部10からは40℃の温水と2
5°Cの冷水とが周期的に交互に吐出される。
他の実施例として、上記した実施例において、制御部9
による両部動部5を通じた水弁2および湯弁4の開度比
の制御を、両弁を同時に反対方向に回転させて、その開
度比を反比例状にすることにより、温水と冷水の切換え
時間の短縮化を計ることが可能である。この場合におけ
る駆動部5は一つの駆動部、で水弁2および湯弁4を回
動制御す゛ることが可能である。
また、高低隔設定温度の設定および給水・止水および給
水量の操作・調整を、従来品と同様にレバー或いはハン
ドル操作により行なうように構成することも支障ない。
たとえば、高低隔設定温度の設定を、回!11軸11に
直接若しくは伝動要素を介してレバー或いはハンドルを
連繋さけることにより、レバー或いはハンドル操作によ
り行なうことが可能である。
その他の実施例として、水弁2又は湯弁4の一方のみを
感温センサー8、ゐl1m部9、駆動部5により制御し
て、レバー或いはハンドルで操作される水弁2又は湯弁
4を固定した状態で、高低隔設定温度の混合水を周期的
に交互に自動的に吐出するようにすることも可能である
(発明の効果) ■ 高低隔設定温度通りのたとえば温水と冷水とを噴出
部から周期的に交Hに自動的に吐出することができる。
■ 混合水すなわち噴出水の温度切換えを、感温センサ
ーおよび制御部および駆動部により電気的応答として対
応するため、応答性が良く、高側設定温度以上の温水は
噴出されずに火傷等の心配がなくて安全性に浸れ、また
低い設定温度以下の冷水も噴出されずに心臓への負担が
なくて快適である。
■ 制御部と感温センサーおよび駆動部との間は電気的
に連絡されていて、そのIIJtal1部のみを遠隔位
置に移しても支障がなく、遠隔操作の要望に対応するこ
とができる。
したがって本発明によれば、噴出部から周期的に交互に
吐出する温水と冷水により、人体の皮膚に刺激を与えて
、■血行を良<シ(マッナージ効果)、■皮膚を強化す
る効用があり、シャワーを浴びて体を洗浄しながら、同
時に■■の効用を得ることができるものであり、局部洗
浄では特に■の効果により痔の予防および冶療補IJ)
jに有用であるし、傷害部の治療補助にも有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明噴出装置の基本的な動作原理を示す構成
図。第2図は本発明の一実fk例を示す正面図で一部切
欠する。第3図は■−■線に沿える縦断側面図。第4図
はIV −■線に沿える部分拡大横断平面図。第5図は
動作フローチャート図、第6図は同温度制御性能を示す
グラフ図である。 図中 1は水流路   2は水弁 3は湯流路   4は湯弁 5は駆動部   6はモーター 7は混合水流路 8は感温センサー 9は制御部   10は噴出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水流路途中に水弁を、湯流路途中に湯弁を夫々備え、こ
    の水弁および/又は湯弁に双方の弁の開度比を可変可能
    なモーターを有する駆動部を接続し、水流路および湯流
    路が連通して且つ噴出部に至る混合水流路に路内の混合
    水温度に感応してその感知温度を電気信号に変換する感
    温センサーを備え、この感温センサーを前記駆動部と、
    感温センサーから受けた電気信号を高低の両設定温度と
    比較して、水弁と湯弁の開度比を、高側設定温度の開度
    比に調整する作動信号と、低側設定温度の開度比に調整
    する作動信号とを周期的に交互に駆動部に送り作動制御
    可能な制御部で連絡して成る噴出装置。
JP59230863A 1984-10-31 1984-10-31 噴出装置 Expired - Lifetime JPH0677223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230863A JPH0677223B2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31 噴出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230863A JPH0677223B2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31 噴出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109986A true JPS61109986A (ja) 1986-05-28
JPH0677223B2 JPH0677223B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16914484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230863A Expired - Lifetime JPH0677223B2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31 噴出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677223B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419393U (ja) * 1987-07-24 1989-01-31
JPH01246613A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯温調節装置
JPH01309106A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH02281306A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH03135611A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合制御装置
JP2010014363A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Takagi Ind Co Ltd シャワー装置
CN111335427A (zh) * 2020-03-31 2020-06-26 深圳市博电电子技术有限公司 冲水装置、方法、智能马桶盖以及智能马桶

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668720A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature controlling system for water heater
JPS5759211A (en) * 1980-08-14 1982-04-09 Grohe Armaturen Friedrich Mixture valve unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668720A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature controlling system for water heater
JPS5759211A (en) * 1980-08-14 1982-04-09 Grohe Armaturen Friedrich Mixture valve unit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419393U (ja) * 1987-07-24 1989-01-31
JPH0347596Y2 (ja) * 1987-07-24 1991-10-09
JPH01246613A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯温調節装置
JPH01309106A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH02281306A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
JPH03135611A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合制御装置
JP2010014363A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Takagi Ind Co Ltd シャワー装置
CN111335427A (zh) * 2020-03-31 2020-06-26 深圳市博电电子技术有限公司 冲水装置、方法、智能马桶盖以及智能马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677223B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61109986A (ja) 噴出装置
CN215891225U (zh) 一种分配阀及卫生清洗装置
JP2004011251A (ja) 衛生洗浄装置
KR950007603B1 (ko) 다기능 비데용 제어 시스템
JPH07259163A (ja) 衛生洗浄装置
JPH03158534A (ja) 温水噴出式局部洗浄器
JP4889101B2 (ja) 吐水装置
JP2591176B2 (ja) シャワー装置
CN113217663B (zh) 一种分配阀、卫生清洗装置及其控制方法
JP2003119869A (ja) 衛生洗浄ノズルおよび衛生洗浄装置
JP2000038759A (ja) 局部洗浄装置
JP2003193537A (ja) 洗浄ノズルの制御方法および洗浄ノズル
JPH0352305Y2 (ja)
JPH0347596Y2 (ja)
JP2003239354A (ja) 衛生洗浄装置
JP2769148B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2003027559A (ja) 衛生洗浄装置
JPH02282532A (ja) 洗浄便座
JPH02108736A (ja) 局部洗浄装置
JP2003193535A (ja) 人体洗浄方法および衛生洗浄装置
JPH0119492B2 (ja)
JPH0384132A (ja) 洗浄便座
JPH0712464Y2 (ja) 洗浄装置付水洗便器
JP2669467B2 (ja) 局部洗浄装置への洗浄水供給装置
JPH0312319Y2 (ja)