JPS61109714A - アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 - Google Patents
アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤Info
- Publication number
- JPS61109714A JPS61109714A JP59230683A JP23068384A JPS61109714A JP S61109714 A JPS61109714 A JP S61109714A JP 59230683 A JP59230683 A JP 59230683A JP 23068384 A JP23068384 A JP 23068384A JP S61109714 A JPS61109714 A JP S61109714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- reaction
- bis
- added
- dimethoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 6
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 title abstract description 10
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 title abstract description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 title description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 150000004057 1,4-benzoquinones Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 147
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 58
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 41
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 abstract description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 abstract description 6
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000004087 circulation Effects 0.000 abstract description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 abstract description 3
- 229940097420 Diuretic Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 abstract description 2
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 abstract description 2
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 abstract description 2
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 abstract description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 2
- RMMPZDDLWLALLJ-UHFFFAOYSA-N Thermophillin Chemical compound COC1=CC(=O)C(OC)=CC1=O RMMPZDDLWLALLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 83
- -1 methylene, ethylene, trimethylene Chemical group 0.000 description 80
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 66
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 31
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 29
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 16
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- DDAHODSRFCRULG-UHFFFAOYSA-N methoxymethoxybenzene Chemical compound COCOC1=CC=CC=C1 DDAHODSRFCRULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 12
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 12
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 10
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 10
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 9
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 9
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 7
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 6
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 102100022006 Cell division cycle protein 123 homolog Human genes 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 101000897353 Homo sapiens Cell division cycle protein 123 homolog Proteins 0.000 description 5
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 5
- RTEXIPZMMDUXMR-UHFFFAOYSA-N benzene;ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O.C1=CC=CC=C1 RTEXIPZMMDUXMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 5
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 5
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- FEAZNUHNZBMJEZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethoxy-2,5-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C=C1OC FEAZNUHNZBMJEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 4
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 4
- 206010030111 Oedema mucosal Diseases 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RBHJBMIOOPYDBQ-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;propan-2-one Chemical compound O=C=O.CC(C)=O RBHJBMIOOPYDBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 4
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOZDADPMWLVEJK-UHFFFAOYSA-N 1-pentylsulfanylpentane Chemical compound CCCCCSCCCCC JOZDADPMWLVEJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical class CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- ALVPFGSHPUPROW-UHFFFAOYSA-N dipropyl disulfide Chemical compound CCCSSCCC ALVPFGSHPUPROW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 3
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 3
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical class O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124125 5 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- 229920001543 Laminarin Polymers 0.000 description 2
- 229940122142 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 2
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 2
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 2
- 230000001088 anti-asthma Effects 0.000 description 2
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 2
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000012740 beta Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010079452 beta Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 2
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- JNGZXGGOCLZBFB-IVCQMTBJSA-N compound E Chemical compound N([C@@H](C)C(=O)N[C@@H]1C(N(C)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=N1)=O)C(=O)CC1=CC(F)=CC(F)=C1 JNGZXGGOCLZBFB-IVCQMTBJSA-N 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000011597 hartley guinea pig Methods 0.000 description 2
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N laminarin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)OC1O[C@@H]1[C@@H](O)C(O[C@H]2[C@@H]([C@@H](CO)OC(O)[C@@H]2O)O)O[C@H](CO)[C@H]1O DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GXHFUVWIGNLZSC-UHFFFAOYSA-N meldrum's acid Chemical compound CC1(C)OC(=O)CC(=O)O1 GXHFUVWIGNLZSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCZKYJDFEPMADG-UHFFFAOYSA-N nordihydroguaiaretic acid Chemical compound C=1C=C(O)C(O)=CC=1CC(C)C(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 HCZKYJDFEPMADG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 2
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOHFHWWIDAGLRC-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC=CC=C1OCOC OOHFHWWIDAGLRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLPGESRIHBBJV-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC=C(OCOC)C=C1 FWLPGESRIHBBJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKBSZSTDQSMDR-UHFFFAOYSA-N 1-[(4-chlorophenyl)-phenylmethyl]piperazine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)N1CCNCC1 UZKBSZSTDQSMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123153 15 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- QWITVRRTQMQCSA-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)benzaldehyde Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(C=O)=C1OC QWITVRRTQMQCSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXUVJDOOOJUAFS-UHFFFAOYSA-N 2-[2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]acetaldehyde Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CC=O)=C1OC UXUVJDOOOJUAFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHTCYKKZROGFFJ-UHFFFAOYSA-N 2-[2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]ethanol Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CCO)=C1OC GHTCYKKZROGFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STZRMOCHOPEPHB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-iodopropyl)-1,4-dimethoxy-2,5-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CCCI)=C1OC STZRMOCHOPEPHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFGJBYBJNDONJN-UHFFFAOYSA-N 3-(4-iodobutyl)-1,4-dimethoxy-2,5-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CCCCI)=C1OC OFGJBYBJNDONJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXMODCYZOHEOSF-UHFFFAOYSA-N 3-[2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]propanoic acid Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CCC(O)=O)=C1OC QXMODCYZOHEOSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSDLQAYMBSOHSH-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]propyl]-1,4-dimethoxy-2,5-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CCCC=2C(=C(OC)C=C(OCOC)C=2OC)OCOC)=C1OC DSDLQAYMBSOHSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAMJVDDOMNVTE-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]butyl]-1,4-dimethoxy-2,5-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CCCCC=2C(=C(OC)C=C(OCOC)C=2OC)OCOC)=C1OC RTAMJVDDOMNVTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-hydroxy-2-naphthalenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(N)=CC=C21 KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEOBEOJCBAYXBA-UHFFFAOYSA-N A2P5P Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1OP(O)(O)=O AEOBEOJCBAYXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002198 Anaphylactic reaction Diseases 0.000 description 1
- 101100515513 Arabidopsis thaliana XI-E gene Proteins 0.000 description 1
- 102000009515 Arachidonate 15-Lipoxygenase Human genes 0.000 description 1
- 108010048907 Arachidonate 15-lipoxygenase Proteins 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 244000239659 Eucalyptus pulverulenta Species 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 102000003834 Histamine H1 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000110 Histamine H1 Receptors Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUIQRTDBPCHRIR-UHFFFAOYSA-L O[Cr](Cl)(=O)=O Chemical compound O[Cr](Cl)(=O)=O BUIQRTDBPCHRIR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000002200 Respiratory Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- MYWQPUNMBCQGSU-UHFFFAOYSA-N [2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]methanol Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C(CO)=C1OC MYWQPUNMBCQGSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 102000030621 adenylate cyclase Human genes 0.000 description 1
- 108060000200 adenylate cyclase Proteins 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000010085 airway hyperresponsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024546 aluminum hydroxide gel Drugs 0.000 description 1
- SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K aluminum;trihydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002052 anaphylactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036783 anaphylactic response Effects 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003699 antiulcer agent Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzenecarboxaldehyde Natural products O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 230000003182 bronchodilatating effect Effects 0.000 description 1
- 229940124630 bronchodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000006704 dehydrohalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- KPUNOVLMCQQCSK-UHFFFAOYSA-N diazomethane;ethoxyethane Chemical compound C=[N+]=[N-].CCOCC KPUNOVLMCQQCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYCKNDWZDXGNBW-UHFFFAOYSA-N dipropyl sulfate Chemical compound CCCOS(=O)(=O)OCCC JYCKNDWZDXGNBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- SBBFZWWBMFILKH-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonyl bromide Chemical compound CCS(Br)(=O)=O SBBFZWWBMFILKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMVVVJBHZSCMK-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[2,5-dimethoxy-3,6-bis(methoxymethoxy)phenyl]butanoate Chemical compound CCOC(=O)CCCC1=C(OC)C(OCOC)=CC(OC)=C1OCOC JKMVVVJBHZSCMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004896 high resolution mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 125000001288 lysyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- YECBIJXISLIIDS-UHFFFAOYSA-N mepyramine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CN(CCN(C)C)C1=CC=CC=N1 YECBIJXISLIIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000582 mepyramine Drugs 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000005787 mitochondrial ATP synthesis coupled electron transport Effects 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 1
- XVDBWWRIXBMVJV-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphanyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(N(C)C)N(C)C XVDBWWRIXBMVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- GAGSAAHZRBTRGD-UHFFFAOYSA-N oxirane;oxolane Chemical compound C1CO1.C1CCOC1 GAGSAAHZRBTRGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMPAPEKFGLKOIC-UHFFFAOYSA-N oxolane;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CCOC1 SMPAPEKFGLKOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJFWBIZTXPAYAE-UHFFFAOYSA-N oxolane;propan-2-ol;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)O.C1CCOC1 FJFWBIZTXPAYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 235000007686 potassium Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- DPLVEEXVKBWGHE-UHFFFAOYSA-N potassium sulfide Chemical compound [S-2].[K+].[K+] DPLVEEXVKBWGHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020374 simple syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000016160 smooth muscle contraction Effects 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FGTJJHCZWOVVNH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C(C)(C)C FGTJJHCZWOVVNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGQOCLATAPFASR-UHFFFAOYSA-N tetrahydroxy-1,4-benzoquinone Chemical class OC1=C(O)C(=O)C(O)=C(O)C1=O DGQOCLATAPFASR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1五旦1
本発明は、特定の新I1.4−ベンゾキノン誘導体を有
効成分とするアラキドンWI5−リポキシゲナーゼ阻害
剤に関する。
効成分とするアラキドンWI5−リポキシゲナーゼ阻害
剤に関する。
11蓋1
喘息とは、気道過敏性の高い患者が、気道に対する外界
からのアレルゲンや非特異的刺激(寒冷、乾燥など)に
よって血管透過性7′1:選、気管支事情筋収縮、分泌
六進等を惹起し、呼吸困難をおこす疾病である。現在、
該喘息の治療法としては薬物!!法、転地療法、減感作
療法、心理療法などの多角的治療法が行なわれているが
、未だ充分な治療効果を奏する方法は確立されていない
。
からのアレルゲンや非特異的刺激(寒冷、乾燥など)に
よって血管透過性7′1:選、気管支事情筋収縮、分泌
六進等を惹起し、呼吸困難をおこす疾病である。現在、
該喘息の治療法としては薬物!!法、転地療法、減感作
療法、心理療法などの多角的治療法が行なわれているが
、未だ充分な治療効果を奏する方法は確立されていない
。
現在抗喘息−としてよく使用されているものとしては、
ベータ受容体刺激剤、キサンチン剤、ステロイド剤、抗
ヒスタミン剤、化学伝達物質遊離抑制剤などがある。こ
れら各種治療薬の喘息に対する作用メカニズムは尚明確
ではないが、一般に以下の如くであると言われている。
ベータ受容体刺激剤、キサンチン剤、ステロイド剤、抗
ヒスタミン剤、化学伝達物質遊離抑制剤などがある。こ
れら各種治療薬の喘息に対する作用メカニズムは尚明確
ではないが、一般に以下の如くであると言われている。
即ち、ベータ受容体刺激剤はアデニルサイクラーゼの酵
素活性を高め、ATPを気管支拡張作用のあるc−AM
Pに変化させる。キサンチン剤はC−AMPを気管支拡
張作用のない5’ −AMPに変化させるホスホジェス
テラーゼの活性阻害作用によって気管支を拡張させる。
素活性を高め、ATPを気管支拡張作用のあるc−AM
Pに変化させる。キサンチン剤はC−AMPを気管支拡
張作用のない5’ −AMPに変化させるホスホジェス
テラーゼの活性阻害作用によって気管支を拡張させる。
抗ヒスタミン剤はヒスタミンH1受容体においてヒスタ
ミンと拮抗することにより、血管透過性大違による気管
支粘膜の浮腫、膨張を軽減する。化学伝達物質遊離抑制
剤は、マスト細胞からの化学伝達物質の遊離を抑制!る
ことによって喘息発作を抑える。しかしながらこれ等各
種抗喘息薬は各々一長一短があり、いずれも、尚充分な
治療効果を奏し得ないのが現状である。
ミンと拮抗することにより、血管透過性大違による気管
支粘膜の浮腫、膨張を軽減する。化学伝達物質遊離抑制
剤は、マスト細胞からの化学伝達物質の遊離を抑制!る
ことによって喘息発作を抑える。しかしながらこれ等各
種抗喘息薬は各々一長一短があり、いずれも、尚充分な
治療効果を奏し得ないのが現状である。
また、喘息治療に関する研究が進むにつれて、アラキド
ンm誘導体として、喘息の主要な病因物質と考えられて
いた遅反応性アナフィラキシ−物質(S low re
acting 5ubstance of anaph
ylaxis 1淑下rsR8−AJと略す)が同定さ
れるに至った(化学と生物、Vo120.No、11,
696−698(1982)、代謝、 Vojl a、
NO,4゜(1981)307−317、B 、 S
amuelssonat al、 Prostaa
landIns 、 17.785(1979) 、
R,C,Murphy et al、 Proc 。
ンm誘導体として、喘息の主要な病因物質と考えられて
いた遅反応性アナフィラキシ−物質(S low re
acting 5ubstance of anaph
ylaxis 1淑下rsR8−AJと略す)が同定さ
れるに至った(化学と生物、Vo120.No、11,
696−698(1982)、代謝、 Vojl a、
NO,4゜(1981)307−317、B 、 S
amuelssonat al、 Prostaa
landIns 、 17.785(1979) 、
R,C,Murphy et al、 Proc 。
Nat、 Acad 、 Sci、 USA、 76.
4275(1−979)参照〕。
4275(1−979)参照〕。
この5R8−Aによれば、喘息の主症状である血管透過
性大違による気管支粘膜の浮腫、腫脹、気管支平滑筋収
縮などがみられる(A、C。
性大違による気管支粘膜の浮腫、腫脹、気管支平滑筋収
縮などがみられる(A、C。
Peatfield at al、、Br、J、
Pharmacol、、77゜391 (1982)、
M、 C,Ho1royde atal、、Aaen
ts Actions、 エユ 、573(19
81) 、 Z、 Marom et a
l、、Am 、 Rev。
Pharmacol、、77゜391 (1982)、
M、 C,Ho1royde atal、、Aaen
ts Actions、 エユ 、573(19
81) 、 Z、 Marom et a
l、、Am 、 Rev。
Re5pir Dis、、126,449(1982
)参照)。
)参照)。
1夾王1
本発明者らは、上記現状に鑑み、かねてより喘息の治療
及びそのための抗喘息薬につき、鋭意研究を重ねてきた
が、その過程において上記5R8−Aがアラキドン酸か
ら合成され、その生合成に5−リポキシゲナーゼが開与
しており、該5−リポキシゲナーゼの活性を阻害するこ
とによって5R8−Aの生成が抑制され、これに起因し
て喘息の治療が可能となるとの着想から、上記5−リポ
キシゲナーゼ阻害作用を有する物質につき研究を進めた
。その結果、下記一般式(1)で表わされるある種の1
.4−ベンゾキノン誘導体が、所望の5−リポキシゲナ
ーゼ阻害作用を有する5−リポキシゲナーゼms剤とし
て有用であり、その利用によればアラキドン酸からの5
R8−A(Q生成が抑制され、l1ltSR8−Aの生
成に起因する各種の疾患例えば喘息、炎症、アレルギー
等が予防及び治療できるという新しい知見を得た。
及びそのための抗喘息薬につき、鋭意研究を重ねてきた
が、その過程において上記5R8−Aがアラキドン酸か
ら合成され、その生合成に5−リポキシゲナーゼが開与
しており、該5−リポキシゲナーゼの活性を阻害するこ
とによって5R8−Aの生成が抑制され、これに起因し
て喘息の治療が可能となるとの着想から、上記5−リポ
キシゲナーゼ阻害作用を有する物質につき研究を進めた
。その結果、下記一般式(1)で表わされるある種の1
.4−ベンゾキノン誘導体が、所望の5−リポキシゲナ
ーゼ阻害作用を有する5−リポキシゲナーゼms剤とし
て有用であり、その利用によればアラキドン酸からの5
R8−A(Q生成が抑制され、l1ltSR8−Aの生
成に起因する各種の疾患例えば喘息、炎症、アレルギー
等が予防及び治療できるという新しい知見を得た。
本発明は、一般式
〔式中、R曾、R” 、R3及びR4は、それぞれ同−
又は異なって、低級アルキル基を、Aは低級アルキレン
基又は−8−Y−D−基を示す。ここで8及びOは、そ
れぞれ同−又は異なって、低級アルキレン基を、Yは酸
素原子、イオウ原子又は−5−S−基を示す、但し、A
が低級アルキレン基を示す場合、その主鎖の炭素数は5
個以上であつCはならない。ン で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体からなる群か
ら選ばれた少なくとも1種を有効成分として含有するこ
とを特徴とするアラキドン15−リポキシゲナーゼ阻害
剤に係る。
又は異なって、低級アルキル基を、Aは低級アルキレン
基又は−8−Y−D−基を示す。ここで8及びOは、そ
れぞれ同−又は異なって、低級アルキレン基を、Yは酸
素原子、イオウ原子又は−5−S−基を示す、但し、A
が低級アルキレン基を示す場合、その主鎖の炭素数は5
個以上であつCはならない。ン で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体からなる群か
ら選ばれた少なくとも1種を有効成分として含有するこ
とを特徴とするアラキドン15−リポキシゲナーゼ阻害
剤に係る。
上記一般式(1)において、低級アルキル基としては、
例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の炭素
数1〜6の直鎖又は分枝鎖のアルキル基を、低級アルキ
レン基としては、例えばメチレン、エチレン、トリメチ
レン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレ
ン、2−メチルトリメチレン、2−メチルテトラメチレ
ン、2−エチルテトラメチレン、3−メチルペンタメチ
レン、2−エチルトリメチレン基等の炭素数1〜6の直
鎖又は分枝鎖のフルキレン基を挙げることができる。
例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の炭素
数1〜6の直鎖又は分枝鎖のアルキル基を、低級アルキ
レン基としては、例えばメチレン、エチレン、トリメチ
レン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレ
ン、2−メチルトリメチレン、2−メチルテトラメチレ
ン、2−エチルテトラメチレン、3−メチルペンタメチ
レン、2−エチルトリメチレン基等の炭素数1〜6の直
鎖又は分枝鎖のフルキレン基を挙げることができる。
上記一般式(1)で表わされる1、4−ベンゾキノン誘
導体は、文献未載の新規化合物であって、アラキドン1
15−リポキシゲナーゼ阻害作用、抗喘息作用等を有し
、アラキドン酸5−リポキシゲナーゼ阻害剤、抗喘息剤
として有用である。
導体は、文献未載の新規化合物であって、アラキドン1
15−リポキシゲナーゼ阻害作用、抗喘息作用等を有し
、アラキドン酸5−リポキシゲナーゼ阻害剤、抗喘息剤
として有用である。
本発明の有効成分である一般式(1)の1,4−ベンゾ
キノン誘導体は、種々の方法に従い製造されるが、その
好ましい一例を示せば以下の通りである。
キノン誘導体は、種々の方法に従い製造されるが、その
好ましい一例を示せば以下の通りである。
反応行程式工
〔式中、R1〜Rム及びAは前記に同じ。〕即ち、反応
行程式1に従い、化合物(2)を不活性溶媒に溶解し、
触媒及び酸化剤の存在下、室温にて2〜6時間程度反応
させ化合物(1)を得る。
行程式1に従い、化合物(2)を不活性溶媒に溶解し、
触媒及び酸化剤の存在下、室温にて2〜6時間程度反応
させ化合物(1)を得る。
該反応において使用される不活性溶媒としては、例えば
テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエーテル類、
メタノール、エタノール等のアルコール■、シクロヘキ
サン、n−ヘキサン等の飽和炭化水素類、ベンゼン、ト
ルエン、クロルベンゼン等の芳香族炭化水・索類、四塩
化炭素、ジクロルメタン、クロルエタン等のハロゲン化
炭化水素類、ヘキサメチルリン酸トリアミド等を挙げる
ことができ、触媒としては炭酸カリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム等を例示で
き、酸化剤としては、酸素ガス、二酸化マンガン等を例
示できる。
テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエーテル類、
メタノール、エタノール等のアルコール■、シクロヘキ
サン、n−ヘキサン等の飽和炭化水素類、ベンゼン、ト
ルエン、クロルベンゼン等の芳香族炭化水・索類、四塩
化炭素、ジクロルメタン、クロルエタン等のハロゲン化
炭化水素類、ヘキサメチルリン酸トリアミド等を挙げる
ことができ、触媒としては炭酸カリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム等を例示で
き、酸化剤としては、酸素ガス、二酸化マンガン等を例
示できる。
反応行程式I
(1−a)
(式中、R1−R4は前記に同じ。)
上記反応行程式■において化合物(3)の水酸基を低級
アルコキシ基とする反応は、例えば低級アルキルハライ
ド、ジ低級アルキル硫酸、ジアゾメタン等をアルキル化
試薬として用いることにょり実施できる。
アルコキシ基とする反応は、例えば低級アルキルハライ
ド、ジ低級アルキル硫酸、ジアゾメタン等をアルキル化
試薬として用いることにょり実施できる。
ジアゾメタンを用いて実施する場合、適当な前記不活性
溶媒中0℃〜交温程度の温度条件にてジアゾメタンを3
0分〜2時間程度作用させることにより化合物(1)に
含まれる化合物(1−a)を得る。化合物(3)1モル
に対するジアゾメタンの使用量としては4モル量以上程
度、好ましくは4〜8モル量とするのがよい。
溶媒中0℃〜交温程度の温度条件にてジアゾメタンを3
0分〜2時間程度作用させることにより化合物(1)に
含まれる化合物(1−a)を得る。化合物(3)1モル
に対するジアゾメタンの使用量としては4モル量以上程
度、好ましくは4〜8モル量とするのがよい。
低級アルキルハライドを用いて実施する場合は、塩基性
化合物の存在下通常の脱ハロゲン化水素反応にて化合物
(1−a)を得ることができる。
化合物の存在下通常の脱ハロゲン化水素反応にて化合物
(1−a)を得ることができる。
ジ低級アルキル硫酸を用いて実施する場合は、前記不活
性溶媒中0〜60℃程度の温度条件下にてジ低級アルキ
ルVIAWiを30分〜6時間程度反応させることによ
り、化合物(1−a)を得ることができる。該反応にお
いてジ低級アルキル硫酸としては、例えば硫酸ジメチル
、硫酸ジエチル、硫酸ジ−n−プロピル、硫酸ジ−n−
ブチル等を挙げることができ、化合物(3)に対するジ
低級アルキル硫酸の使用量は4倍モル量以上程度、好ま
しくは6〜8倍モル量とするのがよい。
性溶媒中0〜60℃程度の温度条件下にてジ低級アルキ
ルVIAWiを30分〜6時間程度反応させることによ
り、化合物(1−a)を得ることができる。該反応にお
いてジ低級アルキル硫酸としては、例えば硫酸ジメチル
、硫酸ジエチル、硫酸ジ−n−プロピル、硫酸ジ−n−
ブチル等を挙げることができ、化合物(3)に対するジ
低級アルキル硫酸の使用量は4倍モル量以上程度、好ま
しくは6〜8倍モル量とするのがよい。
化合物(1−a)のうち、R1−R1の低級アルキル基
のすべてが同じではないものの製造は、例えば次の如く
である。即ち、化合物(1〜a)を、メタノール等のア
ルコール溶媒中、含水firm、例えば1N−塩酸を触
媒量加え、室8I〜60℃程度の温度条件下に反応せし
めてR2、R3−Hの化合物′を得る。この化合物に対
し、前記反応行程式■と同様にアルキル化反応を行い、
R2、R3≠R1、RAの化合物を得ることができる。
のすべてが同じではないものの製造は、例えば次の如く
である。即ち、化合物(1〜a)を、メタノール等のア
ルコール溶媒中、含水firm、例えば1N−塩酸を触
媒量加え、室8I〜60℃程度の温度条件下に反応せし
めてR2、R3−Hの化合物′を得る。この化合物に対
し、前記反応行程式■と同様にアルキル化反応を行い、
R2、R3≠R1、RAの化合物を得ることができる。
また、化合物(1−a)の選択的脱アルキル化反応は、
メチレンクロリド等の不活性ハロゲン化炭化水素溶媒中
、三臭化ホウ素、あるいは三塩化ホウ素を作用させても
行うことができる。更に上記脱アルキル化反応において
、稀酸を用いる場合は反応時間を短くし、また三臭化ホ
ウ素あるいは三塩化ホウ素を作用させる場合は、試薬の
使用量を0.2〜0.5モル等量とすることにより、R
2あるいはR3のいずれか一方を選択的に脱離すること
ができる。かくして得られた化合物を再度アルキル化反
応し、R雷−RA 、 Ra≠R3の化合物(1−a>
を得る。また上記選択的脱アルキル化反応において副生
ずるR1−低級アルキル、R2−R3−R’−Hの化合
物に対し、アルキル化反応、脱アルキル化反応を捏返す
ことにより、R1≠R2≠R3≠R1の化合物(1−8
)を得ることができる。
メチレンクロリド等の不活性ハロゲン化炭化水素溶媒中
、三臭化ホウ素、あるいは三塩化ホウ素を作用させても
行うことができる。更に上記脱アルキル化反応において
、稀酸を用いる場合は反応時間を短くし、また三臭化ホ
ウ素あるいは三塩化ホウ素を作用させる場合は、試薬の
使用量を0.2〜0.5モル等量とすることにより、R
2あるいはR3のいずれか一方を選択的に脱離すること
ができる。かくして得られた化合物を再度アルキル化反
応し、R雷−RA 、 Ra≠R3の化合物(1−a>
を得る。また上記選択的脱アルキル化反応において副生
ずるR1−低級アルキル、R2−R3−R’−Hの化合
物に対し、アルキル化反応、脱アルキル化反応を捏返す
ことにより、R1≠R2≠R3≠R1の化合物(1−8
)を得ることができる。
斯くして化合物(1−a)を得ることができる。
反応行程式■
6式中、R5は水素原子又は低級アルキル基を示す。〕
反応行程式■は、反応行程式■の出発物質(3)の合成
法であり、公知化合物である化合物(4)に前記不活性
溶媒中0〜60℃程度の温度条件下された化合物(3)
が得られる。
法であり、公知化合物である化合物(4)に前記不活性
溶媒中0〜60℃程度の温度条件下された化合物(3)
が得られる。
該反応において使用される酸触媒としては、例えば酢酸
、aia、シュウ酸等の有機酸、塩酸、硝酸、硫酸等の
無機酸を挙げることができる。
、aia、シュウ酸等の有機酸、塩酸、硝酸、硫酸等の
無機酸を挙げることができる。
化合物(4)1モルに対するアルデヒド類の使用割合は
0.2〜1モル量程度、好ましくは0.3〜0.5モル
量とするのがよく、化合物(4)1モル量に対する酸触
媒の使用割合は0.1〜1モル量程度とするのがよい。
0.2〜1モル量程度、好ましくは0.3〜0.5モル
量とするのがよく、化合物(4)1モル量に対する酸触
媒の使用割合は0.1〜1モル量程度とするのがよい。
反応行程式■
y
〔式中、R1及びR2は前記に同じ。Re及びR7は各
々水素原子又は低級アルキル基を示す。 Eは、メトキ
シメチル基を示す。〕 反応行程式■は、化合物(1)製造の中間体であるアル
コール体の製造法である。
々水素原子又は低級アルキル基を示す。 Eは、メトキ
シメチル基を示す。〕 反応行程式■は、化合物(1)製造の中間体であるアル
コール体の製造法である。
公知化合物である化合物(5)にエチレンオキシドを作
・用させて化合物(6)を得る反応は、まず化合物(5
)を例えばテトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエ
ーテル類、シクロヘキサン、n−ヘキサン等の飽和炭化
水素類、アンモニア、ヘキサメチルリン酸トリアミド等
の有機溶媒、好ましくは無水有機溶媒に溶解し、好まし
くは−30〜−100℃に冷却し、次いでこの溶液に強
塩基性化合物を約10分〜3時闇程度を要して滴下する
ことにより、化合物(5)の有機金属化合物を得る。こ
こに於て強塩基性化合物としては、例えば5ec−ブチ
ルリチウム、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリ
チウム−N、N、N’ 、N’ −テトラメチルエチレ
ンジアミン等のアルキル金属塩、水素化ナトリウム、ナ
トリウム、リチウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ
金属化合物等を挙げることができ、これらは化合物(5
)に対して少な(とも等モル程度、好ましくは等モル〜
2倍モル程度用いられる。次に上記反応混合物にエチレ
ンオキシドを化合物(5)に対して少なくとも等モル程
度、好ましくは1.5〜2.0倍モル量加えることによ
り、化合物(6)が得られる。
・用させて化合物(6)を得る反応は、まず化合物(5
)を例えばテトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエ
ーテル類、シクロヘキサン、n−ヘキサン等の飽和炭化
水素類、アンモニア、ヘキサメチルリン酸トリアミド等
の有機溶媒、好ましくは無水有機溶媒に溶解し、好まし
くは−30〜−100℃に冷却し、次いでこの溶液に強
塩基性化合物を約10分〜3時闇程度を要して滴下する
ことにより、化合物(5)の有機金属化合物を得る。こ
こに於て強塩基性化合物としては、例えば5ec−ブチ
ルリチウム、tert−ブチルリチウム、n−ブチルリ
チウム−N、N、N’ 、N’ −テトラメチルエチレ
ンジアミン等のアルキル金属塩、水素化ナトリウム、ナ
トリウム、リチウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ
金属化合物等を挙げることができ、これらは化合物(5
)に対して少な(とも等モル程度、好ましくは等モル〜
2倍モル程度用いられる。次に上記反応混合物にエチレ
ンオキシドを化合物(5)に対して少なくとも等モル程
度、好ましくは1.5〜2.0倍モル量加えることによ
り、化合物(6)が得られる。
該反応は、室!l〜60℃程度、好ましくは空温にて2
〜20時間程度撹拌することにより行′なわれる。
〜20時間程度撹拌することにより行′なわれる。
上記反応において、化合物(5)に対して0.1倍モル
量の三フッ化ホウ素−エーテルを添加することにより、
該反応は、より速やかに進行する。また、ヘキサメチル
リン酸トリアミドを添加して反応を行うことも出来る。
量の三フッ化ホウ素−エーテルを添加することにより、
該反応は、より速やかに進行する。また、ヘキサメチル
リン酸トリアミドを添加して反応を行うことも出来る。
化合物(5)から化合物(7)を得る方法は、前記化合
物(5)から化合物(6)を得る反応においてエポキシ
化合物をアルデヒド化合物に代えて行なうことによりア
ルコール体である化合物(7)を得る。
物(5)から化合物(6)を得る反応においてエポキシ
化合物をアルデヒド化合物に代えて行なうことによりア
ルコール体である化合物(7)を得る。
反応行程式V
(式中、R雷、R2及びEは前記に同じ。Xはハロゲン
原子を、R・はベンジル基又はトリ低級アルキルシ□リ
ル基を、Qは低級アルキル基を示す。)反応行程式Vに
おいて、化合物(5)にハロゲン化エーテル化合物(8
)を作用させて化合物(9)を得る反応は、反応行程式
■における化合物(5)から化合物(6)を得る反応に
おいてエチレンオキシドに代えて、化合物(8)を用い
、三フッ化ホウ素−エーテルを用いない他は同様にして
行なうことができる。
原子を、R・はベンジル基又はトリ低級アルキルシ□リ
ル基を、Qは低級アルキル基を示す。)反応行程式Vに
おいて、化合物(5)にハロゲン化エーテル化合物(8
)を作用させて化合物(9)を得る反応は、反応行程式
■における化合物(5)から化合物(6)を得る反応に
おいてエチレンオキシドに代えて、化合物(8)を用い
、三フッ化ホウ素−エーテルを用いない他は同様にして
行なうことができる。
斯くして得られた化合物(9)の内R・がトリ低級アル
キルシリル基を示す化合物を前記不活性溶媒中、好まし
くはアルゴン、チッ素等の不活性ガス雰囲気中、通常室
部にて30分〜2時fill!!度、テトラ−n−プチ
ルアンモニウムフルオリド等を作用させ脱トリ低級アル
キルシリル反応を行なうことにより、アルコール体化合
物(10)を得る。
キルシリル基を示す化合物を前記不活性溶媒中、好まし
くはアルゴン、チッ素等の不活性ガス雰囲気中、通常室
部にて30分〜2時fill!!度、テトラ−n−プチ
ルアンモニウムフルオリド等を作用させ脱トリ低級アル
キルシリル反応を行なうことにより、アルコール体化合
物(10)を得る。
化合物(9)の内のトリ低級アルキルシリル体1モルに
対するテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド等の
使用割合としては1.0〜1,5モル量程度とするのが
よい。
対するテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド等の
使用割合としては1.0〜1,5モル量程度とするのが
よい。
化合物(9)の内、R8がベンジル基を示す化合物は、
例えばアルコール類、エーテル類、エステル類等の不活
性溶媒中、パラジウム−炭素等の触媒存在下、−気圧の
水素ガスを用いて接触還元を行うことにより、アルコー
ル体化合物(10)を得る。
例えばアルコール類、エーテル類、エステル類等の不活
性溶媒中、パラジウム−炭素等の触媒存在下、−気圧の
水素ガスを用いて接触還元を行うことにより、アルコー
ル体化合物(10)を得る。
斯くして得られた化合物(1o)を、前記不活性溶媒特
にジクロルメタン等のハロゲン化炭化水素、エーテル類
、飽和炭化水素類等の溶媒中塩基性化合物の存在下、ハ
ロゲン化アルキルスルホニル類をO℃〜至温程度にて5
〜10ffil!it程度反応させることにより水酸基
がアルキルスルホニル化された化合物を得る。この化合
物にハロゲン化アルカリ金属を作用させてハロゲン化化
合物(11)を得る。該反応においてハロゲン化アルキ
ルスルホニル類としては、例えばメタンスルホニルクロ
リド、エタンスルホニルプロミド等の低級アルカンスル
ホニルハライド、ベンゼンスルホニルクロリド、p−ト
ルエンスルホニルクロリド等の芳香族スルホニルハライ
ド等を挙げることができる。
にジクロルメタン等のハロゲン化炭化水素、エーテル類
、飽和炭化水素類等の溶媒中塩基性化合物の存在下、ハ
ロゲン化アルキルスルホニル類をO℃〜至温程度にて5
〜10ffil!it程度反応させることにより水酸基
がアルキルスルホニル化された化合物を得る。この化合
物にハロゲン化アルカリ金属を作用させてハロゲン化化
合物(11)を得る。該反応においてハロゲン化アルキ
ルスルホニル類としては、例えばメタンスルホニルクロ
リド、エタンスルホニルプロミド等の低級アルカンスル
ホニルハライド、ベンゼンスルホニルクロリド、p−ト
ルエンスルホニルクロリド等の芳香族スルホニルハライ
ド等を挙げることができる。
塩基性化合物としては例えばトリエチルアミン等のトリ
低級アルキルアミン類あるいはピリジン等の芳香族アミ
ン類を挙げることができる。
低級アルキルアミン類あるいはピリジン等の芳香族アミ
ン類を挙げることができる。
へロゲン化アルカリ金8塩としては、例えばヨウ化ナト
リウム、ヨウ化カリウム、臭化リチウム、塩化リチウム
等を挙げることができる。
リウム、ヨウ化カリウム、臭化リチウム、塩化リチウム
等を挙げることができる。
化合物(10)1モルに対するハロゲン化アルキルスル
ホニル類の使用割合としては1.2〜1.5モルm程度
とするのがよく、ハロゲン化アルカリ金罠塩の使用割合
としては1.2〜2.0モル舟程度とするのがよい。
ホニル類の使用割合としては1.2〜1.5モルm程度
とするのがよく、ハロゲン化アルカリ金罠塩の使用割合
としては1.2〜2.0モル舟程度とするのがよい。
反応行程式■で製造された化合f) (6)及び(7)
も、反応行程式Vの化合物(10)から化合物(11)
とする反応と同様の条件で反応させて対応するハロゲン
化化合物とすることができる。
も、反応行程式Vの化合物(10)から化合物(11)
とする反応と同様の条件で反応させて対応するハロゲン
化化合物とすることができる。
かくして製造されたアルコール化合物(10)を、下記
反応行程式■により酸化してアルデヒド体を製造できる
。
反応行程式■により酸化してアルデヒド体を製造できる
。
反応行程式■
〔式中、R1、R2及びEは前記に同じ。Q′は炭素数
が1〜5のアルキレン基を示す。Q、は0又は1を示す
。〕 反応行程式■において、酸化反応はメチレンクロリド等
の前記不活性溶媒中化合物(12)に〇℃〜室温程度に
て酸化剤を、30分〜2時間程度作用きせることにより
行なわれる。
が1〜5のアルキレン基を示す。Q、は0又は1を示す
。〕 反応行程式■において、酸化反応はメチレンクロリド等
の前記不活性溶媒中化合物(12)に〇℃〜室温程度に
て酸化剤を、30分〜2時間程度作用きせることにより
行なわれる。
上記反応において用いられる酸化剤としては、例えばビ
リジニムクロロクロメート等を挙げることができる。化
合物(12)1モルに対する酸化剤の使用割合としては
2〜10モル量程度とするのがよい。
リジニムクロロクロメート等を挙げることができる。化
合物(12)1モルに対する酸化剤の使用割合としては
2〜10モル量程度とするのがよい。
斯くしてアルデヒド体(13)を得ることができる。
〔式中、R1、R2及びEは前記に同じ。)反応行程式
■は、化合物(5)から直接にベンズアルデヒド化合物
(14)を得る反応である。
■は、化合物(5)から直接にベンズアルデヒド化合物
(14)を得る反応である。
化合物(5)に、不活性溶媒中、不活性ガス雰囲気下、
強塩基性化合物を作用させて化合物(5)の有機金属化
合物とし、次いでN、N−ジメチルホルA7ミド(DM
F)!−30〜−100’CICて2〜6時WJ!!i
!度反応させることにより、化合物(14)を得る。該
反応は、化合物(5)から化合物(6)を得る反応にお
いてエチレンオキシドに代えてDMFを使用して同様の
操作により、得ることができる。
強塩基性化合物を作用させて化合物(5)の有機金属化
合物とし、次いでN、N−ジメチルホルA7ミド(DM
F)!−30〜−100’CICて2〜6時WJ!!i
!度反応させることにより、化合物(14)を得る。該
反応は、化合物(5)から化合物(6)を得る反応にお
いてエチレンオキシドに代えてDMFを使用して同様の
操作により、得ることができる。
化合物(5)1モル量に対するDMFの使用量としては
等モル量以上、好ましくは1.2〜1.5モル量とする
のがよい。
等モル量以上、好ましくは1.2〜1.5モル量とする
のがよい。
反応行程式■
〔式中、R1、R2及びEは前記に同じ、R9は低級ア
ルキル曇を示す。Q#は炭素数1〜4のフルキレン基を
示す。mはO又は1を示す。〕上記反応行程式■は、ア
ルデヒド体(15)の増炭反応の1例であ゛る。増炭反
応は、通常−用いられる反応の何れを用いてもよ(、例
えばアルデヒド(15)にマロン酸エステル類を作用さ
せる方法、あるいはウイテツヒ試薬(Mjttfa)を
作用させる方法等がある。反応行程式■は、マロン酸エ
ステル類を作用させる方法を示している。
ルキル曇を示す。Q#は炭素数1〜4のフルキレン基を
示す。mはO又は1を示す。〕上記反応行程式■は、ア
ルデヒド体(15)の増炭反応の1例であ゛る。増炭反
応は、通常−用いられる反応の何れを用いてもよ(、例
えばアルデヒド(15)にマロン酸エステル類を作用さ
せる方法、あるいはウイテツヒ試薬(Mjttfa)を
作用させる方法等がある。反応行程式■は、マロン酸エ
ステル類を作用させる方法を示している。
即ち、化合物(15)に、ハロゲン化炭化水素等の前記
不活性溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン等の塩基性
化合物の存在下、メルドラム酸を室21〜100℃程度
のI11条件下0.5〜2時間程度反応させることによ
り、化合物(16)を得る。
不活性溶媒中、ピリジン、トリエチルアミン等の塩基性
化合物の存在下、メルドラム酸を室21〜100℃程度
のI11条件下0.5〜2時間程度反応させることによ
り、化合物(16)を得る。
該反応において化合物(15)1モルに対するメルドラ
ム酸の使用割合は等モル以上程度、好ましくは1.2〜
1.5モル量とするのがよい。
ム酸の使用割合は等モル以上程度、好ましくは1.2〜
1.5モル量とするのがよい。
上記で得られた化合物(16)にメタノール等のアルコ
ール溶媒中水素化ホウ素ナトリウム、アルミニウムヒド
リド等の還元剤を作用させ、二重結合が還元された化合
物を得る。次いでこの還元化合物をエタノール等のアル
コール溶媒とピリジン等O塩基性溶媒の混合w媒中銅粉
等の金属触媒存在下に80〜150℃程度の温度範囲内
で5〜15時間程時間熱することにより、脱炭酸した化
合物(17)を得る。
ール溶媒中水素化ホウ素ナトリウム、アルミニウムヒド
リド等の還元剤を作用させ、二重結合が還元された化合
物を得る。次いでこの還元化合物をエタノール等のアル
コール溶媒とピリジン等O塩基性溶媒の混合w媒中銅粉
等の金属触媒存在下に80〜150℃程度の温度範囲内
で5〜15時間程時間熱することにより、脱炭酸した化
合物(17)を得る。
化合物(17)にテトラヒドロフラン等の前記不活性溶
媒中、水素化アルミニウムリチウム等の還元剤を作用さ
せることにより、1級アルコールである化合物(18)
を得る。
媒中、水素化アルミニウムリチウム等の還元剤を作用さ
せることにより、1級アルコールである化合物(18)
を得る。
アルコール化合物(18)を前記反応行程式■と同様に
酸化してアルデヒド化合物とし、次いで再度同様の操作
に付すことにより、より鎖の長いアルコール化合物を得
ることができる。又、化合物(18)を反応行程式Vの
化合物(10)から化合物(11)への反応と同様の条
件下に反応させることにより、対応するハロゲン化化合
物を製造することができる。
酸化してアルデヒド化合物とし、次いで再度同様の操作
に付すことにより、より鎖の長いアルコール化合物を得
ることができる。又、化合物(18)を反応行程式Vの
化合物(10)から化合物(11)への反応と同様の条
件下に反応させることにより、対応するハロゲン化化合
物を製造することができる。
反応行程式■
C式中R1〜R’ 、Q、Q及びEは前記に同じ。〕反
応行程式■は、化合物(5)と(19)を出発物質とし
て化合物(21)を製造する反応である。即ち、化合物
(19)と化合物(5)を、反応行程式■と同様の反応
条件により反応させて化合物(20)を得ることができ
る。次いで、化合物(20)をメチレンクロリド等の前
記不活性溶媒又は無溶媒中、酸及び還元剤の存在下0’
C〜室温程度にて1〜5時間程度反応させ、水酸基が還
元的に除去され、同時に保護基Eが脱離したバラヒト0
キノン化合物(21)を得る。
応行程式■は、化合物(5)と(19)を出発物質とし
て化合物(21)を製造する反応である。即ち、化合物
(19)と化合物(5)を、反応行程式■と同様の反応
条件により反応させて化合物(20)を得ることができ
る。次いで、化合物(20)をメチレンクロリド等の前
記不活性溶媒又は無溶媒中、酸及び還元剤の存在下0’
C〜室温程度にて1〜5時間程度反応させ、水酸基が還
元的に除去され、同時に保護基Eが脱離したバラヒト0
キノン化合物(21)を得る。
上記で使用される還元剤としては、トリエチルシラン等
を例示できる。
を例示できる。
反応行程式X
? ?
〔式中R1〜R’ 、X、E及びQは前記に同じ。〕反
応行程式Xは、化合物(22)と(23)を出発物質と
して化合物(25)を得る反応である。
応行程式Xは、化合物(22)と(23)を出発物質と
して化合物(25)を得る反応である。
即ち、化合物(22)及び公知化合物(23)とを、前
記反応行程式■において化合物(5)から化合物(6)
を得る反応と同様の方法により、化合物(23)を有機
金5化合物とした後エチレンオキシドに代えてハロゲン
化化合物(22)を作用させることにより化合物(24
)を得る。化合物(24)にアルゴン等の不活性ガス雰
囲気下、テトラヒドロフラン等のエーテル類とイソプロ
パツール等のアルコール類の混合溶媒中、塩化水素等の
酸を室温〜50℃程度にて4〜12時間程度 。
記反応行程式■において化合物(5)から化合物(6)
を得る反応と同様の方法により、化合物(23)を有機
金5化合物とした後エチレンオキシドに代えてハロゲン
化化合物(22)を作用させることにより化合物(24
)を得る。化合物(24)にアルゴン等の不活性ガス雰
囲気下、テトラヒドロフラン等のエーテル類とイソプロ
パツール等のアルコール類の混合溶媒中、塩化水素等の
酸を室温〜50℃程度にて4〜12時間程度 。
作用させることにより、バラヒドロキノン化合物(25
)を得る。
)を得る。
反応行程式XI
E(27)
〔式中、R1〜R’、QlE及びXは前記に同じ。
Gは低級アルキレン基を示す。)
反応行程式XIは、化合物(22)と(26)を出発物
質として化合物(28)を得る反応である。
質として化合物(28)を得る反応である。
即ち、化合物(22)及び化合物(26)を、塩基性化
合物の存在下室部〜120’C程度の温度条件下、0.
5〜6時間程度反応させることにより、エーテル化合物
(27)を得る。該反応において用いられる塩基性化合
物としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム
、金属ナトリウム、金属カリウム等を挙げることができ
る。化合物(22)1モルに対する化合物(26)の使
用割合は、1.0〜1.2モル量程度とするのがよく、
塩基性化合物の使用割合は1.0〜1.2モル量程度と
するのがよい。かくして得られる化合物(27)を前記
反応行程式Xの化合物(24)から化合物(25)の製
造と同様の反応条件下に反応させて、化合物(28)を
得る。
合物の存在下室部〜120’C程度の温度条件下、0.
5〜6時間程度反応させることにより、エーテル化合物
(27)を得る。該反応において用いられる塩基性化合
物としては、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム
、金属ナトリウム、金属カリウム等を挙げることができ
る。化合物(22)1モルに対する化合物(26)の使
用割合は、1.0〜1.2モル量程度とするのがよく、
塩基性化合物の使用割合は1.0〜1.2モル量程度と
するのがよい。かくして得られる化合物(27)を前記
反応行程式Xの化合物(24)から化合物(25)の製
造と同様の反応条件下に反応させて、化合物(28)を
得る。
反応行程式XI
υ
〔式中R1〜Rム、E、Q及びXは前記に同じ。〕反応
行程式XI[は、化合物(22)を出発物質として化合
物(31)又は(32)を得る反応である。
行程式XI[は、化合物(22)を出発物質として化合
物(31)又は(32)を得る反応である。
即ち、化合物(22)を、硫化物をエタノール、DMF
等の前記不活性溶媒に溶解した溶液に、加え室m〜12
0℃程度で、0.5〜6時間程度反応させると、化合物
(29)及び化合物(30)を得ることができる。該反
応において、硫化物としては、硫化ナトリウム、硫化カ
リウム等が例示できる。化合物(22)1モルに対し、
硫化物の使用割合を約1モル最熱度とすることによりス
ルフィド化合物(29)が主生成物として得られ、硫化
物の使用割合を約2モル量程度とすることによりジスル
フィド化合物(30)が主生成物として得られる。更に
化合物(22)及びこれとは基Qが異なる化合物(22
’ )を各々等モル量使用することにより、Qのアルキ
レンの異なる非対称化合物が生成する。
等の前記不活性溶媒に溶解した溶液に、加え室m〜12
0℃程度で、0.5〜6時間程度反応させると、化合物
(29)及び化合物(30)を得ることができる。該反
応において、硫化物としては、硫化ナトリウム、硫化カ
リウム等が例示できる。化合物(22)1モルに対し、
硫化物の使用割合を約1モル最熱度とすることによりス
ルフィド化合物(29)が主生成物として得られ、硫化
物の使用割合を約2モル量程度とすることによりジスル
フィド化合物(30)が主生成物として得られる。更に
化合物(22)及びこれとは基Qが異なる化合物(22
’ )を各々等モル量使用することにより、Qのアルキ
レンの異なる非対称化合物が生成する。
斯くして製造される化合物(29)及び化合物(30)
又は非対称化合物(29’ )及び(30’ )を前記
反応行程式Xの化合物(24)から化合物(25)の製
造と同様の反応条件下に反応させて、各々化合物(31
)及び(32)又は非対称化合物(31’ )及び(3
2’ )を得ることができる。
又は非対称化合物(29’ )及び(30’ )を前記
反応行程式Xの化合物(24)から化合物(25)の製
造と同様の反応条件下に反応させて、各々化合物(31
)及び(32)又は非対称化合物(31’ )及び(3
2’ )を得ることができる。
反応行程式■〜X■の各生成物を反応行程式1に従って
反応させることにより、目的の一般式(1)の化合物が
得られる。
反応させることにより、目的の一般式(1)の化合物が
得られる。
上記夫々の行程での生成化合物は、通常の分離手段によ
り容易に単離II製することができ、また本発明のアラ
キドン酸5−リポキシゲナーゼ阻害剤の有効成分である
一般式(1)の化合物は、最終的に精製されるのが好ま
しい。かかる分離手段としては、例えばrfJ*抽出法
、希釈法、再結晶法、吸着クロマトグラフィー、イオン
交操クロマトグラフィー、分子ふるいクロマトグラフィ
ー等を挙げることができる。
り容易に単離II製することができ、また本発明のアラ
キドン酸5−リポキシゲナーゼ阻害剤の有効成分である
一般式(1)の化合物は、最終的に精製されるのが好ま
しい。かかる分離手段としては、例えばrfJ*抽出法
、希釈法、再結晶法、吸着クロマトグラフィー、イオン
交操クロマトグラフィー、分子ふるいクロマトグラフィ
ー等を挙げることができる。
一般式(1)の化合物をカラムクロマトグラフィーによ
り精製する場合の分離カラムとしては、例えばシリカゲ
ル、活性アルミナ、硝酸銀シリカゲル、リン酸カルシウ
ム、活性炭、70リジル、マグネシア、スチレン系ポリ
マー樹脂、ダウエクス(DOWEX)イオン交換樹脂、
アンバーライト(Aiberlite)イオン交換樹脂
、セルロースイオン交換体等のイオン交換樹脂、ゲル濾
適用担体等を挙げることができる。溶出液としては適当
な溶媒、例えばn−ヘキサン、ベンゼン、ジエチルエー
テル、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、ア
セトン、メタノール、エタノール、水、酢酸水溶液、塩
酸水溶液等を単独で、あるいはこれらの混合溶媒等を挙
げることができる。カラムクロマトグラフィーで精製俵
、必要に応じて沈澱法、昇華法、溶媒抽出法、希釈法、
再結晶法、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマト
グラフィー、液滴向流分配クロマトグラフィー、薄層ク
ロマトグラフィー、蒸留、ゲル濾過等の分離精製手段を
利用することができる。
り精製する場合の分離カラムとしては、例えばシリカゲ
ル、活性アルミナ、硝酸銀シリカゲル、リン酸カルシウ
ム、活性炭、70リジル、マグネシア、スチレン系ポリ
マー樹脂、ダウエクス(DOWEX)イオン交換樹脂、
アンバーライト(Aiberlite)イオン交換樹脂
、セルロースイオン交換体等のイオン交換樹脂、ゲル濾
適用担体等を挙げることができる。溶出液としては適当
な溶媒、例えばn−ヘキサン、ベンゼン、ジエチルエー
テル、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、ア
セトン、メタノール、エタノール、水、酢酸水溶液、塩
酸水溶液等を単独で、あるいはこれらの混合溶媒等を挙
げることができる。カラムクロマトグラフィーで精製俵
、必要に応じて沈澱法、昇華法、溶媒抽出法、希釈法、
再結晶法、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマト
グラフィー、液滴向流分配クロマトグラフィー、薄層ク
ロマトグラフィー、蒸留、ゲル濾過等の分離精製手段を
利用することができる。
一般式(1)の化合物は、通常一般的な医薬製剤の形態
で用いられる。製剤は通常使用される充填剤、重量剤、
結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性剤、滑沢剤等の希釈
剤あるいは賦形剤を用いてFJ製される。この医薬製剤
としては各種の形態が冶11!目的に応じて選択でき、
その代表的なものとして錠剤、FJln剤、乳剤、散剤
、液剤、fi渦剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、平削、
注射剤(液剤、!!門剤等)が挙げられる。
で用いられる。製剤は通常使用される充填剤、重量剤、
結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性剤、滑沢剤等の希釈
剤あるいは賦形剤を用いてFJ製される。この医薬製剤
としては各種の形態が冶11!目的に応じて選択でき、
その代表的なものとして錠剤、FJln剤、乳剤、散剤
、液剤、fi渦剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、平削、
注射剤(液剤、!!門剤等)が挙げられる。
錠剤の形態に成形するに際しては、担体としてこの分野
で公知のものを広く使用でき、例えば乳糖、白糖、塩化
ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウ
ム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤、水
、エタノール、プロパツール、単シロップ、ブドウ糖液
、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、
ポリビニルピロリドン等の結合剤、乾燥デンプン、アル
ギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水
素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、
ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊
剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の
崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナ
トリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の保
湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロ
イド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン酸塩
、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等を挙
げることができる。さらに錠剤は必要に応じ通常の剤皮
を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、謁溶被
錠、フイルムコーティング錠あるいは二m錠、多層錠と
することができる。
で公知のものを広く使用でき、例えば乳糖、白糖、塩化
ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウ
ム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤、水
、エタノール、プロパツール、単シロップ、ブドウ糖液
、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、
ポリビニルピロリドン等の結合剤、乾燥デンプン、アル
ギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸水
素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、
ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊
剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の
崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナ
トリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の保
湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロ
イド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン酸塩
、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等を挙
げることができる。さらに錠剤は必要に応じ通常の剤皮
を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、謁溶被
錠、フイルムコーティング錠あるいは二m錠、多層錠と
することができる。
乳剤の形態に成形するに際しては、担体として従来公知
のものを広く使用でき、例えばブドウ糖、乳糖、デンプ
ン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形
剤、アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノ
ール等の結合剤、ラミナランカンテン等の崩壊剤等を挙
げることができる。
のものを広く使用でき、例えばブドウ糖、乳糖、デンプ
ン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形
剤、アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノ
ール等の結合剤、ラミナランカンテン等の崩壊剤等を挙
げることができる。
平削の形態に成形するに際しては、担体として従来公知
のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール
、カカオ脂、高級アルコール、高級アルコールのエステ
ル類、ゼラチン、半合成グリセライド等を挙げることが
できる。
のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール
、カカオ脂、高級アルコール、高級アルコールのエステ
ル類、ゼラチン、半合成グリセライド等を挙げることが
できる。
注射剤として4裂される用台には、液剤及び懸濁剤は殺
菌され、かつ血液と等張であるのが好ましく、これら液
剤、乳剤及び懸濁剤の形態に成形するに際しては、希釈
剤としてこの分野において慣用されているものをすべて
使用でき、例えば水、エチルアルコール、プロピレング
リコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリ
オキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル類等を挙げることができる
。
菌され、かつ血液と等張であるのが好ましく、これら液
剤、乳剤及び懸濁剤の形態に成形するに際しては、希釈
剤としてこの分野において慣用されているものをすべて
使用でき、例えば水、エチルアルコール、プロピレング
リコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリ
オキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル類等を挙げることができる
。
なお、この場合等偏性の溶°液をmaするに充分な量の
食塩、ブドウ糖あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有
せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛
化剤等を添加してもよい。更に必要に応じて着色剤、保
存剤、香料、風味剤、甘味剤等の他の添加剤を医薬製剤
中に含有せしめてもよい。
食塩、ブドウ糖あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有
せしめてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛
化剤等を添加してもよい。更に必要に応じて着色剤、保
存剤、香料、風味剤、甘味剤等の他の添加剤を医薬製剤
中に含有せしめてもよい。
また一般式(1)の化合物を噴霧剤の形態にする際には
、分散剤及び噴射剤としてこの分野で公知のものを広く
使用でき、分散剤としては例えば大豆レシチン、卵黄レ
シチン等のレシチン類、オレイン酸、リノール酸、リル
ン酸等の脂肪酸、ソルビタントリオレート、ソルビタン
モノオレート等のソルビタン類等を挙げることができる
。また噴射剤として例えばフレオン11、フレオン12
、フレオン114等の通常不燃性液化ガスを挙げること
ができる。
、分散剤及び噴射剤としてこの分野で公知のものを広く
使用でき、分散剤としては例えば大豆レシチン、卵黄レ
シチン等のレシチン類、オレイン酸、リノール酸、リル
ン酸等の脂肪酸、ソルビタントリオレート、ソルビタン
モノオレート等のソルビタン類等を挙げることができる
。また噴射剤として例えばフレオン11、フレオン12
、フレオン114等の通常不燃性液化ガスを挙げること
ができる。
一般式(1)の化合物の医P5製剤中に含有されるべき
量としては、特に限定されず広範囲に適宜゛選択される
が、通常医薬製剤中1〜70世m%、好ましくは1〜3
0fim%である。
量としては、特に限定されず広範囲に適宜゛選択される
が、通常医薬製剤中1〜70世m%、好ましくは1〜3
0fim%である。
上記医薬製剤の投与方法は特に制限はなく、各[J剤形
態、患者の年齢、性別その他の条件、患者の程度等に応
じた方法で投与される。例えば錠剤、乳剤、液剤、懸濁
剤、乳剤、n粒剤及びカプセル剤の場合には経口投与さ
れる。また注射剤の場合には単独であるいはブドウ糖、
アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、更
には必要に応じて単独で筋肉内、皮内、皮下もしくは腹
腔内投与される。平削の場合には直腸内投与され、又噴
霧剤は口又は鼻より噴霧して気管支へ投与される。
態、患者の年齢、性別その他の条件、患者の程度等に応
じた方法で投与される。例えば錠剤、乳剤、液剤、懸濁
剤、乳剤、n粒剤及びカプセル剤の場合には経口投与さ
れる。また注射剤の場合には単独であるいはブドウ糖、
アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、更
には必要に応じて単独で筋肉内、皮内、皮下もしくは腹
腔内投与される。平削の場合には直腸内投与され、又噴
霧剤は口又は鼻より噴霧して気管支へ投与される。
本発明の7ラキドン115−リポキシゲナーゼ阻害剤の
投与量は、用法、患者の年齢、性別その他の条件、疾患
の程度等により適宜選択されるが、・通常有効成分であ
る一般式(1)の化合物の量は1日当り体11ka当り
約0.005〜10−g、好ましくは0.1〜1■すと
するのがよい。
投与量は、用法、患者の年齢、性別その他の条件、疾患
の程度等により適宜選択されるが、・通常有効成分であ
る一般式(1)の化合物の量は1日当り体11ka当り
約0.005〜10−g、好ましくは0.1〜1■すと
するのがよい。
また本発明の有効成分である一般式(1)の化合物は、
制ガン作用をも有しており、制ガン剤としても有用であ
る。さらに一般式(1)の化合物は、低毒性であり、ま
た、生体膜安定化作用、ミトコンドリアの電子伝達作用
、ホスホジエ・ステラーゼ阻害作用、降圧作用、心肥大
の阻止作用、脳循環改善作用、脳虚血防護作用、アドレ
ナリン様作用遮断効果、免疫促進作用、細菌感染防御作
用等を有し、組織代謝賦活剤、降圧剤、心不全治療剤、
脳循環改善剤、鎮痛剤、抗潰瘍剤、利尿剤、免疫調整剤
、抗血栓剤、四国感染防御増進剤として高血圧、I!i
J卒中、心不全、免疫不全等の予防及び治療に有用であ
る。
制ガン作用をも有しており、制ガン剤としても有用であ
る。さらに一般式(1)の化合物は、低毒性であり、ま
た、生体膜安定化作用、ミトコンドリアの電子伝達作用
、ホスホジエ・ステラーゼ阻害作用、降圧作用、心肥大
の阻止作用、脳循環改善作用、脳虚血防護作用、アドレ
ナリン様作用遮断効果、免疫促進作用、細菌感染防御作
用等を有し、組織代謝賦活剤、降圧剤、心不全治療剤、
脳循環改善剤、鎮痛剤、抗潰瘍剤、利尿剤、免疫調整剤
、抗血栓剤、四国感染防御増進剤として高血圧、I!i
J卒中、心不全、免疫不全等の予防及び治療に有用であ
る。
実 施 例
以下に参考例、実筋例、薬理試験及び製剤例を挙げる。
参考例1
1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン10gをテトラヒドロフラン500にに溶解
し、N、N’ −テトラメチルエチ1、t>ジアミン7
.01w+Q (46,44mM)を加えてドライアイ
ス−アセトン浴中で一78℃に冷却した。n−ブチルリ
チウム(1,6MヘキサンmF&>29.1mGを滴下
し30分撹拌シタ。エチレンオキシドのテトラヒドロフ
ラン溶液26.4111Q(2,091モル溶液)と三
フッ化ホウ素−エチルエーテル(BFs ・0Ej2)
0.5−を加え、10分後にドライアイス−アセトン浴
を除去した。2時間後濃縮し、エーテル500鋪を加え
水200m1で4回、飽和食塩水200m1で4回洗浄
し、硫酸マグネシウムを加えて脱水した。溶媒を減圧留
去した後、シリカゲルクロマトグラフィー(直径6 c
mx長さ3Qcm、展開液酢酸エチル/n−ヘキサン溶
液−2:3、「ワコーゲルC−200J )に付し8.
5gの1−(2−ヒドロキシエチル)−2,5−ジメト
キシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼンを得
た。
)ベンゼン10gをテトラヒドロフラン500にに溶解
し、N、N’ −テトラメチルエチ1、t>ジアミン7
.01w+Q (46,44mM)を加えてドライアイ
ス−アセトン浴中で一78℃に冷却した。n−ブチルリ
チウム(1,6MヘキサンmF&>29.1mGを滴下
し30分撹拌シタ。エチレンオキシドのテトラヒドロフ
ラン溶液26.4111Q(2,091モル溶液)と三
フッ化ホウ素−エチルエーテル(BFs ・0Ej2)
0.5−を加え、10分後にドライアイス−アセトン浴
を除去した。2時間後濃縮し、エーテル500鋪を加え
水200m1で4回、飽和食塩水200m1で4回洗浄
し、硫酸マグネシウムを加えて脱水した。溶媒を減圧留
去した後、シリカゲルクロマトグラフィー(直径6 c
mx長さ3Qcm、展開液酢酸エチル/n−ヘキサン溶
液−2:3、「ワコーゲルC−200J )に付し8.
5gの1−(2−ヒドロキシエチル)−2,5−ジメト
キシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼンを得
た。
性状;無色針状晶
融点=121〜123℃
PMR,δppm (CDCQs ):6.65 (I
H,s)、 5.13 (2H,s)、 5.02 (2H,s)、 3.82 (3H,s)、 3.80 (2H,t、J−6,0Hz )、3.79
(3H,s)、 3.58 (3H,s) 、 3.51 (3H,s) 、 3.01 (3H,t、J−6,0Hz )参考例
2 前記参考f!11で得た1−(2−ヒドロキシエチル)
−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキ
シ)ベンゼン1.3a (4,3mM)をメチレンクロ
リド15111QにWIIL、、水冷下ピリジニウムク
ロロクロメート1gを加え、室温で10時間撹拌した。
H,s)、 5.13 (2H,s)、 5.02 (2H,s)、 3.82 (3H,s)、 3.80 (2H,t、J−6,0Hz )、3.79
(3H,s)、 3.58 (3H,s) 、 3.51 (3H,s) 、 3.01 (3H,t、J−6,0Hz )参考例
2 前記参考f!11で得た1−(2−ヒドロキシエチル)
−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキ
シ)ベンゼン1.3a (4,3mM)をメチレンクロ
リド15111QにWIIL、、水冷下ピリジニウムク
ロロクロメート1gを加え、室温で10時間撹拌した。
trsyA後、炉液を減圧濃縮し、シリカゲルクロマト
グラフィー(直径3 CIX長さ15cm1展間液30
%酢酸エチル−ヘキサン溶液、「ワコーゲルC−200
J )に付し2− (2,5−ジメトキシ−3,6−・
ビス(メトキシメトキシ)フェニル〕アセトアルデヒド
1gを得た。
グラフィー(直径3 CIX長さ15cm1展間液30
%酢酸エチル−ヘキサン溶液、「ワコーゲルC−200
J )に付し2− (2,5−ジメトキシ−3,6−・
ビス(メトキシメトキシ)フェニル〕アセトアルデヒド
1gを得た。
性状:無色油状物
PMR,δppm (CDC9s );9.67 (1
H,t、J−2,1Hz )、6.78 (IH,s
) 、 5.17 (2H,S) 、 5.01 (2H,s) 、 3.80 (3H,s) 、 3.76 (3H,s) 、 3.55 (3H,s) 、 3.50 (3H,s) 、 3.49 (2H,d、J−2,1Hz )参考例
3 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン351sa(1,36mM)をテトラヒドロ
7ラン10−とヘキサメチルリン酸トリアミド11Qの
混合溶媒に溶解し、ドライアイス−アセトン浴で−・7
8℃に冷却した。 5ec−プチルリチウ’、i、ao
so (1,05Mシクロヘキサン5液、1.68mM
)を加え、30分撹拌しr:。2− (2,5−ジメト
キシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル〕ア
セトアルデヒド334mo(1,11,mM)をテトラ
ヒトOフラン2四に溶解した溶液を加え、8時間撹拌し
た。
H,t、J−2,1Hz )、6.78 (IH,s
) 、 5.17 (2H,S) 、 5.01 (2H,s) 、 3.80 (3H,s) 、 3.76 (3H,s) 、 3.55 (3H,s) 、 3.50 (3H,s) 、 3.49 (2H,d、J−2,1Hz )参考例
3 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン351sa(1,36mM)をテトラヒドロ
7ラン10−とヘキサメチルリン酸トリアミド11Qの
混合溶媒に溶解し、ドライアイス−アセトン浴で−・7
8℃に冷却した。 5ec−プチルリチウ’、i、ao
so (1,05Mシクロヘキサン5液、1.68mM
)を加え、30分撹拌しr:。2− (2,5−ジメト
キシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル〕ア
セトアルデヒド334mo(1,11,mM)をテトラ
ヒトOフラン2四に溶解した溶液を加え、8時間撹拌し
た。
減圧W11!!後、シリカゲルクロマトグラフィー(直
径2 cax長さl0CI、IVg間液4O%酢酸エチ
ル−ヘキサン溶液)により精製し、1.2−ビス(2゜
5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フ
ェニル)エタノール50.31oを得た。
径2 cax長さl0CI、IVg間液4O%酢酸エチ
ル−ヘキサン溶液)により精製し、1.2−ビス(2゜
5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フ
ェニル)エタノール50.31oを得た。
性状;無色油状物
PMR1δppm (CDC93):
6.72 (IH,s)、
6.70 (IH,s)、
5、16 (4H,br、3)、
5.16〜5.00 <48.m)、
3.90 (3H,s)、
3.82 (3H,S)、
3.81 (3H,s)、
3.80 (3H,S)、
3.76 (IH,dd、J−2゜5,2.0Hz )
、3.63 (3H,s) 、 3.55 (3H,s) 、 3.53 (6H,s)、 3.12 (IH,dd、J−8,2,2,5Hz )
2.99 (IH,dd、J−8,2,2,5Hz
)参考例4 前記参考例2で得た2−(2,5−ジメトキシ−3,6
−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)アセトアルデヒ
ド2.7G (9,0mM)をベンゼン8011Qに溶
解し、メルドラム11.56G(10,8mM)とトリ
エチルアミン2.18Gl(21,6mM)を加え、1
2時間、空温で撹拌した。ベンゼンioo*を加え、水
200+1112で2回、飽和食塩水で2回洗浄後、硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルク
ロマドグ5フイー(直径5 CIX長*15cm、展開
溶130%酢酸エチルーヘキサン溶液、[ワコーゲルC
−200J )で精製し2.5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)フェニル 2.2−ジメチル
−1,3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン
メタン2.9gを得た。
、3.63 (3H,s) 、 3.55 (3H,s) 、 3.53 (6H,s)、 3.12 (IH,dd、J−8,2,2,5Hz )
2.99 (IH,dd、J−8,2,2,5Hz
)参考例4 前記参考例2で得た2−(2,5−ジメトキシ−3,6
−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)アセトアルデヒ
ド2.7G (9,0mM)をベンゼン8011Qに溶
解し、メルドラム11.56G(10,8mM)とトリ
エチルアミン2.18Gl(21,6mM)を加え、1
2時間、空温で撹拌した。ベンゼンioo*を加え、水
200+1112で2回、飽和食塩水で2回洗浄後、硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルク
ロマドグ5フイー(直径5 CIX長*15cm、展開
溶130%酢酸エチルーヘキサン溶液、[ワコーゲルC
−200J )で精製し2.5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)フェニル 2.2−ジメチル
−1,3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン
メタン2.9gを得た。
性状:vl黄色無定形粉末
PMR,δl)pm (CDC93)ニア、82 (2
H,t、J−6,5Hz )、6.75 <IH,s)
、 5.17 (2H,s)、 5.03 (2H,s)、 4.35 (2H,d、J−6,5Hz )、3.84
(3H,s)、 3.76 (3H,s)、 3.52 (3H,s)、 3.51 (3H,s)、 1.77 (6H,s) 参考例5 前記参考例4で得た2、5−ジメトキシ−3゜6−ビス
(メトキシメトキシ)フェニル 2.2−ジメチル−1
,3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン メ
タン2.9gをメタノール90−と酢酸エチル90−の
混合溶媒に溶解し、水冷下水酸化ホウ素ナトリウム3Q
を加えた。1時間後、減圧濃縮し、酢酸エチル300I
Im2を加え、水200−で2回、飽和食塩水200m
1で2回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮
して得られた残漬を、エタノール20−ととリジン40
11Gの混合溶媒に溶解し、触媒量の銅粉末を加え、オ
イルバス中で100℃に加熱して、8時間撹拌した。減
圧濃縮後、酢酸エチル300四を加え、pH3の希塩酸
水溶液200−で2回、水200II2で4回、飽和食
塩水200四で2回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(直径5
cmx長さ15c転展開溶媒40%酢酸エチル−ヘキサ
ン溶液、[ワコーゲルC−200J )で精製し、4−
〔2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキ
シ)フェニルコブチル酸エチル1.99を得た。
H,t、J−6,5Hz )、6.75 <IH,s)
、 5.17 (2H,s)、 5.03 (2H,s)、 4.35 (2H,d、J−6,5Hz )、3.84
(3H,s)、 3.76 (3H,s)、 3.52 (3H,s)、 3.51 (3H,s)、 1.77 (6H,s) 参考例5 前記参考例4で得た2、5−ジメトキシ−3゜6−ビス
(メトキシメトキシ)フェニル 2.2−ジメチル−1
,3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン メ
タン2.9gをメタノール90−と酢酸エチル90−の
混合溶媒に溶解し、水冷下水酸化ホウ素ナトリウム3Q
を加えた。1時間後、減圧濃縮し、酢酸エチル300I
Im2を加え、水200−で2回、飽和食塩水200m
1で2回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮
して得られた残漬を、エタノール20−ととリジン40
11Gの混合溶媒に溶解し、触媒量の銅粉末を加え、オ
イルバス中で100℃に加熱して、8時間撹拌した。減
圧濃縮後、酢酸エチル300四を加え、pH3の希塩酸
水溶液200−で2回、水200II2で4回、飽和食
塩水200四で2回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(直径5
cmx長さ15c転展開溶媒40%酢酸エチル−ヘキサ
ン溶液、[ワコーゲルC−200J )で精製し、4−
〔2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキ
シ)フェニルコブチル酸エチル1.99を得た。
性状;無色油状物
PMR1δppm (CDCR3):
6.67 (IH,s)、
5.18 (2H,s)、
5.02 (2H,s)、
4.11 (2H,Q、J−7,8Hz )、3.80
(6H,s)、 3.58 (3H,s)、 3.56 (3H,s)、 2.75 (2H,t、J−8,0H2)、2.37
(2H,t、J−8,0Hz )、1.92 (2H,
m)、 1.24 (3H,t、J−7,8Hz )参考例6 4− (2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシ
メトキシ)フェニル)ブチル酸エチル1.9gをテトラ
ヒドロフラン60鵬に溶解し、水冷下水素化アルミニウ
ムリチウム80010を加え、1時間撹拌した。氷冷上
酢酸エチル20纜を加え、減圧濃縮した。酢酸エチル3
001111Gを加え、水200曽で2回、飽和食塩水
200戒で2回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減
圧濃縮して得られたアルコール体化合物1.430をジ
クロルメタン30II112に溶解し、水冷下トリエチ
ルアミン0.911Qと塩化メタンスルホン110.4
1112を加え、室温で5時間撹拌した。ジクロルメタ
ン200m1を加え、水200mで2回、飽和食塩水2
00111112で2回洗、浄後、硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧濃縮して、メタンスルホン124− (
2゜5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)フェニルコブチル1.5gを得た。
(6H,s)、 3.58 (3H,s)、 3.56 (3H,s)、 2.75 (2H,t、J−8,0H2)、2.37
(2H,t、J−8,0Hz )、1.92 (2H,
m)、 1.24 (3H,t、J−7,8Hz )参考例6 4− (2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシ
メトキシ)フェニル)ブチル酸エチル1.9gをテトラ
ヒドロフラン60鵬に溶解し、水冷下水素化アルミニウ
ムリチウム80010を加え、1時間撹拌した。氷冷上
酢酸エチル20纜を加え、減圧濃縮した。酢酸エチル3
001111Gを加え、水200曽で2回、飽和食塩水
200戒で2回洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減
圧濃縮して得られたアルコール体化合物1.430をジ
クロルメタン30II112に溶解し、水冷下トリエチ
ルアミン0.911Qと塩化メタンスルホン110.4
1112を加え、室温で5時間撹拌した。ジクロルメタ
ン200m1を加え、水200mで2回、飽和食塩水2
00111112で2回洗、浄後、硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧濃縮して、メタンスルホン124− (
2゜5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)フェニルコブチル1.5gを得た。
性状;無色油状物
PMR,δppm(CDC123):
6.68 (1H,s)、
5.18 (2H,s) 、
5.01 (2H,s) 、
4.25 (2H,t、J−7,5Hz ) 、
3.80 (3H,s) 、 3.79 (3H,s) 、 3.58 (3H,s) 、 3.56 (3H,s) 、 2.97 (3H,s) 、 2.75 (2H,t、J−7,5Hz ) 、
1.9〜1.6(4H,m> 、 II考例7 前記参考例6で得たメタンスルホン酸4−(2゜5−ジ
メトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル
コブチル1.5gをアセトン40舗とへキサメチルリン
酸トリアミド4−の混合m媒にwJ解し、ヨウ化ナトリ
ウム2gを加え、オイルバスで70℃に加熱して、1.
5時間撹拌した。
3.80 (3H,s) 、 3.79 (3H,s) 、 3.58 (3H,s) 、 3.56 (3H,s) 、 2.97 (3H,s) 、 2.75 (2H,t、J−7,5Hz ) 、
1.9〜1.6(4H,m> 、 II考例7 前記参考例6で得たメタンスルホン酸4−(2゜5−ジ
メトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル
コブチル1.5gをアセトン40舗とへキサメチルリン
酸トリアミド4−の混合m媒にwJ解し、ヨウ化ナトリ
ウム2gを加え、オイルバスで70℃に加熱して、1.
5時間撹拌した。
濾過後、減圧濃縮して、エーテル200請を加え、水1
00112で2回、飽和食塩水1001112で2回洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧!!縮して、
1−(4−ヨードブチ−1−イル)−2,5−ジメトキ
シ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン1.3
gを得た。
00112で2回、飽和食塩水1001112で2回洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧!!縮して、
1−(4−ヨードブチ−1−イル)−2,5−ジメトキ
シ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン1.3
gを得た。
性状:無色油状物
PMR,δppm(CDCQs ):
6.65 (IH,S)、
5.17 (2H,s)、
5.02 (2H,s)、
3.80 (6H,s)、
3.57 (3H,s)、
3.56 (3H,s)、
3.23 (2H,t、J−7,8Hz >、2.70
(2H,t、J−7,8Hz )、2.0〜1.6
(4H,m) 参考例8 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン280mg(1,08mM)をテトラヒドロ
7ラン5四とヘキサメチルリン酸トリアミド11!!Q
の混合溶媒に1jUし、ドライアイス−アセトン浴で一
78℃に冷却し、5ec−ブチルリチウム(1,21M
シクロヘキサン溶液)1.08m(1,21mM)を加
え、30分撹拌後、1−(4−ヨードブチ−1−イル)
−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキ
シ)ベンゼン44C)+o(1,0mM)のテトラヒド
ロフラン溶液2III2を加え、12時間撹拌した。減
圧mti後、エーテル60鯨を加え、水40−で2回、
飽和食塩水で2回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した
。厩圧濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー (直径
2CaX長さ20Cm、li開11f!に20%酢酸エ
チル−ベンゼン溶媒)により精製し、2.2′−テトラ
メチレンビス(1,4−ジメトキシ−3,6−ビス(メ
トキシメトキシ)ベンゼン)467mgを得た。
(2H,t、J−7,8Hz )、2.0〜1.6
(4H,m) 参考例8 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン280mg(1,08mM)をテトラヒドロ
7ラン5四とヘキサメチルリン酸トリアミド11!!Q
の混合溶媒に1jUし、ドライアイス−アセトン浴で一
78℃に冷却し、5ec−ブチルリチウム(1,21M
シクロヘキサン溶液)1.08m(1,21mM)を加
え、30分撹拌後、1−(4−ヨードブチ−1−イル)
−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキ
シ)ベンゼン44C)+o(1,0mM)のテトラヒド
ロフラン溶液2III2を加え、12時間撹拌した。減
圧mti後、エーテル60鯨を加え、水40−で2回、
飽和食塩水で2回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した
。厩圧濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー (直径
2CaX長さ20Cm、li開11f!に20%酢酸エ
チル−ベンゼン溶媒)により精製し、2.2′−テトラ
メチレンビス(1,4−ジメトキシ−3,6−ビス(メ
トキシメトキシ)ベンゼン)467mgを得た。
性状;無色油状物質
PMR,δppm (CDCI23 ):6.63 (
2H,s)、 5.17 (4H,s)、 5.00 (4H,s)、 3.79 (6H,s)。
2H,s)、 5.17 (4H,s)、 5.00 (4H,s)、 3.79 (6H,s)。
3.80 (6H,s)、
3.57 (6H,s)、
3.53 (6H,s)、
2.70 (4H,br、t、J−7,5Hz )、1
.7〜1.6 (4H,m) 参考例9 前記参考例1で得た1−(2−ヒドロキシエチル)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン374moをジメチルホルムアミド3−に溶解
し、水冷下水素化ナトリウム(60%分散)80maを
加え、続いて1−(3−ヨードプロビー1−イル)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン)527mgのテトラヒドロフラン溶液2Wt
Jを加え、オイルバスで50℃に加熱した。6時間後、
氷水とエーテル100dを加えた。エーテル庖は水50
戒で2回、飽和食塩水501I12で2回洗浄後、H駿
マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルクロ
マトグラフィー(直径3 cmX長さ15C1,展開溶
媒40%酢散エチルーヘキサン溶液、「ワコーゲルC−
200J )により精製し、2−〔2,5−ジメトキシ
−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル〕エチル
3−(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキ ジメトキシ)フェニル〕プロピル エーテル4841!
lグを得た。
.7〜1.6 (4H,m) 参考例9 前記参考例1で得た1−(2−ヒドロキシエチル)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン374moをジメチルホルムアミド3−に溶解
し、水冷下水素化ナトリウム(60%分散)80maを
加え、続いて1−(3−ヨードプロビー1−イル)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン)527mgのテトラヒドロフラン溶液2Wt
Jを加え、オイルバスで50℃に加熱した。6時間後、
氷水とエーテル100dを加えた。エーテル庖は水50
戒で2回、飽和食塩水501I12で2回洗浄後、H駿
マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルクロ
マトグラフィー(直径3 cmX長さ15C1,展開溶
媒40%酢散エチルーヘキサン溶液、「ワコーゲルC−
200J )により精製し、2−〔2,5−ジメトキシ
−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル〕エチル
3−(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキ ジメトキシ)フェニル〕プロピル エーテル4841!
lグを得た。
性状;無色油状物
PMR1δppm (CDCQ 3):6.67 (I
H,s)、 6.65 (1H,s)、 5、 17 (4H,br、s)、 5.03 (4H,br、d、J−5,1Hz )、3
.80 (3H,s) 、 3.79 (9H,br、s) 、3.59 (2
H,t、J−6,2Hz )、3.58 (6H,b
r、s) 、3.54 (6H,br、s) 、
3.53 (2H,t、J−6,1Hz )、3.00
(2H,t、J−6,2Hz )、2.73 (2H
,t、J−6,1Hz )、1.85 (2H,m) 参考例10 1−ヒドロキシメチル−2,5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン696mgをジメチ
ルホルムアミド1olI112に溶解し、水冷下水素化
ナトリウム(60%分散)1441gを加え、続いて1
−クロロメチル−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(
メトキシメトキシ)ベンゼン)7411Gのジメチルホ
ルムアミド溶液3輔を加えて、50〜60℃に加熱し、
12時W!l撹拌した。氷水を加えこれを酢酸エチル1
0011I12で抽出した。酢酸エチル層を、水50W
fJで2回、飽和食塩水50−で2回洗浄後、!1iI
I酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルク
ロマトグラフ−1’ −(直12cmX長す15ca+
、 RrMm*20%酢酸エチル−ベンゼン溶媒、[ワ
コーゲルC−200」)により精製し、ビス(1,4−
ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニ
ル)メチル エーテル1.20を得た。
H,s)、 6.65 (1H,s)、 5、 17 (4H,br、s)、 5.03 (4H,br、d、J−5,1Hz )、3
.80 (3H,s) 、 3.79 (9H,br、s) 、3.59 (2
H,t、J−6,2Hz )、3.58 (6H,b
r、s) 、3.54 (6H,br、s) 、
3.53 (2H,t、J−6,1Hz )、3.00
(2H,t、J−6,2Hz )、2.73 (2H
,t、J−6,1Hz )、1.85 (2H,m) 参考例10 1−ヒドロキシメチル−2,5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン696mgをジメチ
ルホルムアミド1olI112に溶解し、水冷下水素化
ナトリウム(60%分散)1441gを加え、続いて1
−クロロメチル−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(
メトキシメトキシ)ベンゼン)7411Gのジメチルホ
ルムアミド溶液3輔を加えて、50〜60℃に加熱し、
12時W!l撹拌した。氷水を加えこれを酢酸エチル1
0011I12で抽出した。酢酸エチル層を、水50W
fJで2回、飽和食塩水50−で2回洗浄後、!1iI
I酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルク
ロマトグラフ−1’ −(直12cmX長す15ca+
、 RrMm*20%酢酸エチル−ベンゼン溶媒、[ワ
コーゲルC−200」)により精製し、ビス(1,4−
ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニ
ル)メチル エーテル1.20を得た。
性状:無色無定形粉末
PMR1δppm (CDC+13):6.71 (2
H,s)、 5.14 (4H,s)、 5.00 (4H,s)、 4.65 (4H,s)、 3.78 (3H,s)、 3.76 (3H,s) 、 3.53 (3H,s) 、 3.47 (3H,s) 参考例11 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン30G+ (0,116モル)を無水テトラ
ヒドロフラン120011!Q、ヘキサメチルリン酸ト
リアミド300r12に溶解し、アルゴン気流下−78
℃に冷却した。次いで5ec−ブチルリチウム(1,4
M溶液)99.4−(1,2当量)を滴下し、撹拌を続
けた。30分後、ホルムアルデヒドの無水テトラヒドロ
フラン溶液1001t12(ホルムアルデヒド約50.
1.5当量を含有)を滴下し、−78℃から徐々に室温
まで昇温し、次いで室温中4時間撹拌を続けた。テトラ
ヒドロフランを減圧除去し、ベンゼン50〇四、エーテ
ル500−の混合溶媒に溶解し、有機層を300−の水
で4回水洗し、次いで飽和食塩水200m12で3回洗
浄した。減圧*縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(直径5 cg+X長さ30C1)にかけ、20%
次いで30%酢酸エチル−n−ヘキサン溶液で溶出して
、目的化合物2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メト
キシメトキシ)フェニルメタノールを17.8g得た。
H,s)、 5.14 (4H,s)、 5.00 (4H,s)、 4.65 (4H,s)、 3.78 (3H,s)、 3.76 (3H,s) 、 3.53 (3H,s) 、 3.47 (3H,s) 参考例11 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン30G+ (0,116モル)を無水テトラ
ヒドロフラン120011!Q、ヘキサメチルリン酸ト
リアミド300r12に溶解し、アルゴン気流下−78
℃に冷却した。次いで5ec−ブチルリチウム(1,4
M溶液)99.4−(1,2当量)を滴下し、撹拌を続
けた。30分後、ホルムアルデヒドの無水テトラヒドロ
フラン溶液1001t12(ホルムアルデヒド約50.
1.5当量を含有)を滴下し、−78℃から徐々に室温
まで昇温し、次いで室温中4時間撹拌を続けた。テトラ
ヒドロフランを減圧除去し、ベンゼン50〇四、エーテ
ル500−の混合溶媒に溶解し、有機層を300−の水
で4回水洗し、次いで飽和食塩水200m12で3回洗
浄した。減圧*縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(直径5 cg+X長さ30C1)にかけ、20%
次いで30%酢酸エチル−n−ヘキサン溶液で溶出して
、目的化合物2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メト
キシメトキシ)フェニルメタノールを17.8g得た。
性状:無色油状物
P M R、δppm (CDC123);3.10
(IH,t、J−7,5Hz )、3.53 (3H,
s)、 3.58 (3H,s)、 3.81 (3H,s)、 3.87 (3H,s)、 4.72 (2H,d、J=7.5Hz )、5 05
(2H,s)、 5、 IC3(2H,s)、 6.7f:L (1H,s) 参考例12 2.5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)フェニルメタノール5Q (0,017モル)を四塩
化炭素100I112に溶解し、トリフェニルホスフィ
ン9.09o (2当量)を加え、窒素、気流下に加熱
還流を8時間続けた。反応混合物にエーテル50011
2を加え、生成・する沈澱を炉別し、炉液を濃縮後シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(直径3.2C冒×長
さ13.5cm)にかけ、ベンゼン、次いで10%酢酸
エチル−ベンゼンで溶出して目的化合物1−り90メチ
ル−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)ベンゼン4.2gを得た。
(IH,t、J−7,5Hz )、3.53 (3H,
s)、 3.58 (3H,s)、 3.81 (3H,s)、 3.87 (3H,s)、 4.72 (2H,d、J=7.5Hz )、5 05
(2H,s)、 5、 IC3(2H,s)、 6.7f:L (1H,s) 参考例12 2.5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)フェニルメタノール5Q (0,017モル)を四塩
化炭素100I112に溶解し、トリフェニルホスフィ
ン9.09o (2当量)を加え、窒素、気流下に加熱
還流を8時間続けた。反応混合物にエーテル50011
2を加え、生成・する沈澱を炉別し、炉液を濃縮後シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(直径3.2C冒×長
さ13.5cm)にかけ、ベンゼン、次いで10%酢酸
エチル−ベンゼンで溶出して目的化合物1−り90メチ
ル−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)ベンゼン4.2gを得た。
性状:無色油状物
PMR,δppm (CDCQ3):
3.50 (3H,s)、
3.60 (3H,s)、
3.79 (3H,s)、
3.89 (3H,S)、
4、 72 (2H,s) 、
5.10 (2H,s) 、
5.13 (2H,s) 、
6.75 (IH,s)
参考例13
1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン10Qを無水テトラヒドロフラン5001!
!9、ヘキサメチルリン駿トリアミド50−(溶解した
。次いで、N、N、N’ 、N’−テトラメチルエチレ
ンジアミン(TMEDA)7−を加え、アルゴン気流下
に一78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(1,6M
溶液)30111Gを滴下し、30分間撹拌した。次い
で、無水N。
)ベンゼン10Qを無水テトラヒドロフラン5001!
!9、ヘキサメチルリン駿トリアミド50−(溶解した
。次いで、N、N、N’ 、N’−テトラメチルエチレ
ンジアミン(TMEDA)7−を加え、アルゴン気流下
に一78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(1,6M
溶液)30111Gを滴下し、30分間撹拌した。次い
で、無水N。
N−ジメチルホルムアミド(DMF)io−を加え、さ
らに反応促進剤としてBFs ・El:20(47%エ
ーテル?11)0.5112を加え、−78℃にて2時
間撹拌を続けた。室温まで昇温し、溶媒を減圧除去し、
ベンゼン300m?、エーテル300mGを加え、その
有機層を200−の水で4回、飽和食塩水100mIで
3回洗浄した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにかけ、20%酢酸エチル−n−ヘキサン溶
液で溶出し、2.5−ジメトキシ−3,6−ビス(メト
キシメトキシ)ベンズアルデヒド6Qを得た。
らに反応促進剤としてBFs ・El:20(47%エ
ーテル?11)0.5112を加え、−78℃にて2時
間撹拌を続けた。室温まで昇温し、溶媒を減圧除去し、
ベンゼン300m?、エーテル300mGを加え、その
有機層を200−の水で4回、飽和食塩水100mIで
3回洗浄した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにかけ、20%酢酸エチル−n−ヘキサン溶
液で溶出し、2.5−ジメトキシ−3,6−ビス(メト
キシメトキシ)ベンズアルデヒド6Qを得た。
性状;淡黄色粉末
PMR,609m (CDC12s );3.53 (
3H,s)、 3.56 (3H,s)、 3.84 (3H,s)、 3.87 (38,8)、 5.10 (2H,s)、 5.20 (2H,s)、 7.03 (IH,s)、 10.42 (IH,s) 参考例14 2.5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)ベンズアルデヒド3Q (10,48mg+ole
)をベンゼン100mGに?21F解し、次いでメルt
’5ムff11.82Q (1,2当ff1) J:、
、トリエチルアミン31111iを加えて堅演中5時間
撹拌した。
3H,s)、 3.56 (3H,s)、 3.84 (3H,s)、 3.87 (38,8)、 5.10 (2H,s)、 5.20 (2H,s)、 7.03 (IH,s)、 10.42 (IH,s) 参考例14 2.5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)ベンズアルデヒド3Q (10,48mg+ole
)をベンゼン100mGに?21F解し、次いでメルt
’5ムff11.82Q (1,2当ff1) J:、
、トリエチルアミン31111iを加えて堅演中5時間
撹拌した。
酢酸エチル200式を加え、有機層を501119の水
で2回、飽和食塩水50WQで3回洗浄した。硫酸ナト
リウム上で脱水し、濃縮して1− (2,2−ジメチル
−1,3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン
)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)ベンゼン4.390を得た。
で2回、飽和食塩水50WQで3回洗浄した。硫酸ナト
リウム上で脱水し、濃縮して1− (2,2−ジメチル
−1,3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン
)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)ベンゼン4.390を得た。
性状;黄色粉末
PMR,6ppm(CDC123):
+1.84 (6H,S)、
13.4−8 (3H,S)、
13.53 (3H,s)、
:3.74 (3H,s)、 3.82 (3H,s)、 5.06 (2H,s)、 5.18 (2H,s)、 6.92 (IH,s)、 8.46 (IH,s) 参考例15 、前記参考例14で得た1−(2,2−ジメチル−1,
3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン4.390をメタノール100−と酢酸エチル
100mとに溶解し、0℃に氷冷した。次いで、大過剰
のNaBHtを1宜加えて撹拌し、1時間で反応を終了
した。溶菌を減圧除去し、酢酸エチル200−を加え、
有IINを希塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄した後i
amナトリウム上で脱水し、減圧上濃縮して2゜5−ジ
メトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキン)フェニル
2,2−ジメチル−1,3−ジオ−サン−4,6−シ
オンー5−イル メタンを4.07g得た。
+1.84 (6H,S)、
13.4−8 (3H,S)、
13.53 (3H,s)、
:3.74 (3H,s)、 3.82 (3H,s)、 5.06 (2H,s)、 5.18 (2H,s)、 6.92 (IH,s)、 8.46 (IH,s) 参考例15 、前記参考例14で得た1−(2,2−ジメチル−1,
3−ジオキサン−4,6−シオンー5−イリデン)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン4.390をメタノール100−と酢酸エチル
100mとに溶解し、0℃に氷冷した。次いで、大過剰
のNaBHtを1宜加えて撹拌し、1時間で反応を終了
した。溶菌を減圧除去し、酢酸エチル200−を加え、
有IINを希塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄した後i
amナトリウム上で脱水し、減圧上濃縮して2゜5−ジ
メトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキン)フェニル
2,2−ジメチル−1,3−ジオ−サン−4,6−シ
オンー5−イル メタンを4.07g得た。
性状:無色油状物
PMR,δl)pm (CDC123):1.77 (
3H,S)、 1.79 (3H,s)、 3.49 (2H,d、J−6,4Hz )、3.53
(3H,s)、 3.55 (3H,s)、 3.80 (3H,s)、 3.85 (3H,s)、 4.61 (IH,t、J−6,4Hz )、5.10
(2H,s)、 5.18 (2H,s)、 6.73 (IH,s) 参考例16 前記参考例15において得た2、5−ジメトキシ−3,
6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル2.2−ジメチ
ル−1,3−ジオキサン−4゜6−シオンー5−イル
メタン4.07oをエタノール20−、ピリジン40−
に溶解し、銅粉を触媒量加えて10時間還流した。反応
液を濾過し、−液を減圧上濃縮後、酢酸エチル200−
を加えた。有機層を希塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄
し、**ナトリウム上で脱水し、減圧上濃縮してエチル
エステル体である3−(2,5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)フェニル)プロピオン酸エチ
ル3.42aを得た。
3H,S)、 1.79 (3H,s)、 3.49 (2H,d、J−6,4Hz )、3.53
(3H,s)、 3.55 (3H,s)、 3.80 (3H,s)、 3.85 (3H,s)、 4.61 (IH,t、J−6,4Hz )、5.10
(2H,s)、 5.18 (2H,s)、 6.73 (IH,s) 参考例16 前記参考例15において得た2、5−ジメトキシ−3,
6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル2.2−ジメチ
ル−1,3−ジオキサン−4゜6−シオンー5−イル
メタン4.07oをエタノール20−、ピリジン40−
に溶解し、銅粉を触媒量加えて10時間還流した。反応
液を濾過し、−液を減圧上濃縮後、酢酸エチル200−
を加えた。有機層を希塩酸、水、飽和食塩水で順次洗浄
し、**ナトリウム上で脱水し、減圧上濃縮してエチル
エステル体である3−(2,5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)フェニル)プロピオン酸エチ
ル3.42aを得た。
性状:無色油状物
PMR16pDm (CDC(!s ):1.25 (
3H,t、J−7,2Hz )、2.57 (2H,b
rt 、J−7,3Hz )、3.02 (2H,br
t 、J−7,3H2)、3.52 (3H,s)、 3.58 (3H,s)、 3.79 (6H,s)、 4.15 (2H,、Q、J−7,2Hz )、5.0
3 (2H,s) 、 5、 1 7 (2H,s) 、 6.67 (IH,s) 参考例17 前記参考例16で得たエチルエステル体900Qを無水
テトラヒドロフラン20s2に:溶解し、水冷、窒素気
流下に大3i剰のLiA+2Hムを分解し、さらに氷を
加えたのち酢酸エチルで抽出した。有111’!!!を
集め、**ナトリウム上で脱水し、減圧濃縮してアルコ
ール体である3−(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス
(メトキシメトキシ)フェニル)プロピオニルアルコー
ルを7001119得た。
3H,t、J−7,2Hz )、2.57 (2H,b
rt 、J−7,3Hz )、3.02 (2H,br
t 、J−7,3H2)、3.52 (3H,s)、 3.58 (3H,s)、 3.79 (6H,s)、 4.15 (2H,、Q、J−7,2Hz )、5.0
3 (2H,s) 、 5、 1 7 (2H,s) 、 6.67 (IH,s) 参考例17 前記参考例16で得たエチルエステル体900Qを無水
テトラヒドロフラン20s2に:溶解し、水冷、窒素気
流下に大3i剰のLiA+2Hムを分解し、さらに氷を
加えたのち酢酸エチルで抽出した。有111’!!!を
集め、**ナトリウム上で脱水し、減圧濃縮してアルコ
ール体である3−(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス
(メトキシメトキシ)フェニル)プロピオニルアルコー
ルを7001119得た。
性状;無色油状物
参考例18
前記参考例17で得たアルコール体7001gを無水メ
チレンクロリド20WIQにm解し、アルゴン気流中、
メタンスルホニルクロリド0.21m1、トリエチルア
ミン0.3m2を水冷下に加えた。室温に昇温し、12
時間撹拌を続けた後、酢酸エチルioomを加え、有機
層を水、飽和食塩水で洗浄したあと濃縮して、メシル化
物であるメタンスルホン113−(2,5−ジメトキシ
−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)プロピ
ルを700mg得た。
チレンクロリド20WIQにm解し、アルゴン気流中、
メタンスルホニルクロリド0.21m1、トリエチルア
ミン0.3m2を水冷下に加えた。室温に昇温し、12
時間撹拌を続けた後、酢酸エチルioomを加え、有機
層を水、飽和食塩水で洗浄したあと濃縮して、メシル化
物であるメタンスルホン113−(2,5−ジメトキシ
−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)プロピ
ルを700mg得た。
性状;無色油状物
PMR,6DDm (CDC93):
2.04 (’2H,tt、J−7.6,6.4H2)
、2.81 (2H,t、J−7,6Hz )、3.0
1 (3H,s)、 3.53 (3H,s)、 3.58 (3H,S)、 3.80 (6H,s)、 4.26 (28,t、J−6,4Hz )、5.03
(2)1.s)、 5.18 (2H,s)、 6.68 (IH,s) 参考例19 前記参考例18で得たメシル化物である7001gをア
セトン80−に溶解し、ヨウ化ナトリウム1gを加えて
1.5時間31!流した。アセトンを減圧除去し、酢酸
エチル200112と水5〇−を加えて溶解し、有tl
Bはさらに水、飽和食塩水で順次洗浄し、濃縮した。反
応生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(直径
1.8cmx長さ20CI)にかけ、20%酢酸エチル
−〇−ヘキサン溶液で溶出して1−(3−ヨードプロピ
−1−イル)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メ
トキシメトキシ)ベンゼンを500112得た。
、2.81 (2H,t、J−7,6Hz )、3.0
1 (3H,s)、 3.53 (3H,s)、 3.58 (3H,S)、 3.80 (6H,s)、 4.26 (28,t、J−6,4Hz )、5.03
(2)1.s)、 5.18 (2H,s)、 6.68 (IH,s) 参考例19 前記参考例18で得たメシル化物である7001gをア
セトン80−に溶解し、ヨウ化ナトリウム1gを加えて
1.5時間31!流した。アセトンを減圧除去し、酢酸
エチル200112と水5〇−を加えて溶解し、有tl
Bはさらに水、飽和食塩水で順次洗浄し、濃縮した。反
応生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(直径
1.8cmx長さ20CI)にかけ、20%酢酸エチル
−〇−ヘキサン溶液で溶出して1−(3−ヨードプロピ
−1−イル)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メ
トキシメトキシ)ベンゼンを500112得た。
性状;無色粉末
PMR,δppm (CDCI23 ):2.11 (
2H,tt、J−7,7,7,IH2)、2.78 (
2H,br、t、J−7,7Hz )、3.24 (2
H,t、J−7,1Hz )、3.53 (3H,s)
、 3.59 (3H,s) 、 3.79 (3H,s)、 3.80 (3H,f3> 、 5.03 (2H,s) 、 5.17 (2H,s) 、 6.67 (IH,s) 参考例20 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン140maを無水テトラヒドロ7ラン4−に
溶解し、ヘキサメチルリン酸トリアミド1−を加えた。
2H,tt、J−7,7,7,IH2)、2.78 (
2H,br、t、J−7,7Hz )、3.24 (2
H,t、J−7,1Hz )、3.53 (3H,s)
、 3.59 (3H,s) 、 3.79 (3H,s)、 3.80 (3H,f3> 、 5.03 (2H,s) 、 5.17 (2H,s) 、 6.67 (IH,s) 参考例20 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン140maを無水テトラヒドロ7ラン4−に
溶解し、ヘキサメチルリン酸トリアミド1−を加えた。
−78℃に冷却し、5ec−ブチルリチウム(1,2M
l液)0.54−を滴下し、30分間撹拌した。次いで
、1−(3−ヨードプロピ−1−イル)−2,5−ジメ
トキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン3
50maを無水テトラヒドロフラン1−に溶解した溶液
を加え撹拌を続けた。2時間で反応を終了し、反応混合
物を減圧下に濃縮して分取薄層クロマトグラフィー(厚
さ21m、シリカゲル)にのせ、30%酢酸エチル−n
−へキサン溶液で2回展開した。目的化合物2.2’−
トリメチレンビス(1,4−ジメトキシ−3,6−ビス
(メトキシメトキシ)ベンごン)を169■q得た。
l液)0.54−を滴下し、30分間撹拌した。次いで
、1−(3−ヨードプロピ−1−イル)−2,5−ジメ
トキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベンゼン3
50maを無水テトラヒドロフラン1−に溶解した溶液
を加え撹拌を続けた。2時間で反応を終了し、反応混合
物を減圧下に濃縮して分取薄層クロマトグラフィー(厚
さ21m、シリカゲル)にのせ、30%酢酸エチル−n
−へキサン溶液で2回展開した。目的化合物2.2’−
トリメチレンビス(1,4−ジメトキシ−3,6−ビス
(メトキシメトキシ)ベンごン)を169■q得た。
性状;無色油状物
PMR,δpE)m (CDC123):1.83 (
2H,m)、 2.78 (4H,br、t、J−7H2)、3.51
(6H,s)、 3.56 (6H,S)、 3.77 (12H,s)、 4.99 (4H,S)、 5.15 (4H,s)’、 6.62 (2H,s) 参考例21 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン5(lを無水トルエン1Qに溶解し、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド250m12とN、N、N’
、N’ −テトラメチルエチレンジアミン43.85−
を加え、アルゴン気流下−78℃に冷却した。n−ブチ
ルリチウム(1,6Ml1液) 18212ヲ滴下1.
[拌シタ。
2H,m)、 2.78 (4H,br、t、J−7H2)、3.51
(6H,s)、 3.56 (6H,S)、 3.77 (12H,s)、 4.99 (4H,S)、 5.15 (4H,s)’、 6.62 (2H,s) 参考例21 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン5(lを無水トルエン1Qに溶解し、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド250m12とN、N、N’
、N’ −テトラメチルエチレンジアミン43.85−
を加え、アルゴン気流下−78℃に冷却した。n−ブチ
ルリチウム(1,6Ml1液) 18212ヲ滴下1.
[拌シタ。
−78℃に保ち、10〜12時間撹拌を続けた。
反応液にベンゼン500−を加え、有機層を水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水したのち
溶媒を減圧除去した。次いで、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(直径5 cm+x長さ30C1)にかけ
、n−ヘキサン、次いで5%酢酸エチル−n−ヘキサン
で溶出させて1−(5−ヨードベント−1−イル)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン40.50を得た。
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水したのち
溶媒を減圧除去した。次いで、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(直径5 cm+x長さ30C1)にかけ
、n−ヘキサン、次いで5%酢酸エチル−n−ヘキサン
で溶出させて1−(5−ヨードベント−1−イル)−2
,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)
ベンゼン40.50を得た。
性状:無色油状物
PMR1δppm (CDC+23 ):13.5〜2
.0 (6H,m)、 2、 66 (2H,br、t、 J−7Hz )、
3.16 (2H,t、J−7Hz )、3.50
(3H,s) 、 3.57 (3H,s) 、 3.76 (6H,s) 、 4.99 (2H,s) 、 5、 12 (2H,s) 、 6.62 (IH,s) f#考例22 硫化ナトリウム(Na2S・9H20,3001!1g
、1.25u+ol)をエタノール10mに溶解し、前
記参考例19で得た1−(3−ヨードプロピ−1−イル
)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)ベンゼン573.7−〇(1,3mm+of)を
エタノール6−に溶解した溶液を水冷下加えた。20分
間室温で撹拌し、さらに還流下2時間撹拌した。藻却慢
減圧下濃縮し、分取TLC(シリカゲル60、厚さ11
11、メルク社製、展開溶媒酢酸エチル:ヘキサン−3
ニア)に付し、3,3′−ビス(2,5−ジメトキシ−
3゜6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)プロピル
ジスルフィド290.Osoを得た。
.0 (6H,m)、 2、 66 (2H,br、t、 J−7Hz )、
3.16 (2H,t、J−7Hz )、3.50
(3H,s) 、 3.57 (3H,s) 、 3.76 (6H,s) 、 4.99 (2H,s) 、 5、 12 (2H,s) 、 6.62 (IH,s) f#考例22 硫化ナトリウム(Na2S・9H20,3001!1g
、1.25u+ol)をエタノール10mに溶解し、前
記参考例19で得た1−(3−ヨードプロピ−1−イル
)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)ベンゼン573.7−〇(1,3mm+of)を
エタノール6−に溶解した溶液を水冷下加えた。20分
間室温で撹拌し、さらに還流下2時間撹拌した。藻却慢
減圧下濃縮し、分取TLC(シリカゲル60、厚さ11
11、メルク社製、展開溶媒酢酸エチル:ヘキサン−3
ニア)に付し、3,3′−ビス(2,5−ジメトキシ−
3゜6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)プロピル
ジスルフィド290.Osoを得た。
性状:無色油状物
PMR,δE)pm (CDC12a ):1.8〜2
.1 (4H,m)、 2.7〜1.85 (8H,m)、 3.53 (6H,s)、 3.59 (6H,s)、 3.80 (12H,s)、 5.03 (4H,s)、 5.18 (4H,s)、 6.66 (2H,s) 参考例23 硫化ナトリウム(Na2S ・9H20゜60.97−
も、0.251101)をエタノール2−に溶解した。
.1 (4H,m)、 2.7〜1.85 (8H,m)、 3.53 (6H,s)、 3.59 (6H,s)、 3.80 (12H,s)、 5.03 (4H,s)、 5.18 (4H,s)、 6.66 (2H,s) 参考例23 硫化ナトリウム(Na2S ・9H20゜60.97−
も、0.251101)をエタノール2−に溶解した。
水冷下参考例21で得た1−(5−ヨードベント−1−
イル)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシ
メトキシ)ベンゼン230、510(0,5Il1mo
f)をエタノール21112に溶解した溶液を滴下し・
た。この反応液を20分分間法下撹拌した。冷却後減圧
上濃縮し、分取TLC(シリカゲル60、厚さ1■、メ
ルク社製、展開溶媒酢酸エチル:ヘキサン−3=7)に
付し、5.5′−ビス(2,5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)フェニル)ペンチルスルフィ
ド156.91(+を得た。
イル)−2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシ
メトキシ)ベンゼン230、510(0,5Il1mo
f)をエタノール21112に溶解した溶液を滴下し・
た。この反応液を20分分間法下撹拌した。冷却後減圧
上濃縮し、分取TLC(シリカゲル60、厚さ1■、メ
ルク社製、展開溶媒酢酸エチル:ヘキサン−3=7)に
付し、5.5′−ビス(2,5−ジメトキシ−3,6−
ビス(メトキシメトキシ)フェニル)ペンチルスルフィ
ド156.91(+を得た。
性状:無色油状物
PMR1δpDm (CDC(13):1.33〜1.
73 (12H,m)、2.37〜2.80 (8H,
m)、 3.48 (6H,s)、 3.53 (6H,s)、 3.76 (12H,s)、 4.97 (4H,s)、 5.13 (4H,s) 、 6.61 (2H,s) 参考例24 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン1261Gを無水テトラヒドロフラン211
11Qに溶解し、ヘキサメチルリン酸トリアミド0.2
m12を加え、ドライアイス−アセトン浴中で一78℃
に冷却した。アルゴン気流下に、5ec−ブチルリチウ
ム0.5−を滴下し、撹拌した。
73 (12H,m)、2.37〜2.80 (8H,
m)、 3.48 (6H,s)、 3.53 (6H,s)、 3.76 (12H,s)、 4.97 (4H,s)、 5.13 (4H,s) 、 6.61 (2H,s) 参考例24 1.4−ジメトキシ−2,5−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン1261Gを無水テトラヒドロフラン211
11Qに溶解し、ヘキサメチルリン酸トリアミド0.2
m12を加え、ドライアイス−アセトン浴中で一78℃
に冷却した。アルゴン気流下に、5ec−ブチルリチウ
ム0.5−を滴下し、撹拌した。
30分撹拌したあと、2−プロモエヂル tert−ブ
チルジメチルシリルエーテル140m!Jと無水ヨウ化
ナトリウム70■σを加え、−78℃で4時間撹拌を続
けたあと室温まで昇温した。溶媒を減圧除去し、ベンゼ
ン501gとエーテル50I112を加え、有機層を水
30−で3回、飽和食塩水30−で3回洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で脱水したあと溶媒を減圧除去した。生成
物はシリカゲル分取TLCにかけ、30%酢酸エチル−
〇−へキサン混合溶媒で展開してyI製し、2− (2
,5−ジメチル−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フ
ェニル)−エチル tert−ブチルジメチルシリルエ
ーテル15.0+oを得た。
チルジメチルシリルエーテル140m!Jと無水ヨウ化
ナトリウム70■σを加え、−78℃で4時間撹拌を続
けたあと室温まで昇温した。溶媒を減圧除去し、ベンゼ
ン501gとエーテル50I112を加え、有機層を水
30−で3回、飽和食塩水30−で3回洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で脱水したあと溶媒を減圧除去した。生成
物はシリカゲル分取TLCにかけ、30%酢酸エチル−
〇−へキサン混合溶媒で展開してyI製し、2− (2
,5−ジメチル−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フ
ェニル)−エチル tert−ブチルジメチルシリルエ
ーテル15.0+oを得た。
性状:無色油状物
PMR1δppm (COCO2):
6.67 (IH,s)、
5.13 (2H,s)、
5.02 (2H,s)、
3.76 (6H,s)、
3.60 (2H,t、J−8,5Hz )、3.57
(3H,s)、 3.53 (3H,s)、 2.94 (2H,t、J−8,5H2)、0.90
(9H,s)、 0.03 (6H,5) 2− (2,5−ジメチル−3,6−ビス(メトキシメ
トキシ)フェニル)−エチル tert−ブチルジメチ
ルシリルエーテル15.Owaを無水テトラヒドロフラ
ン21112に溶解し、アルゴン気流下、室温にて、テ
トラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドの1モルテ
トラヒドロフラン溶液0.1−を加えて30分間撹拌す
ると、定量的に脱保護基反応が完了した。溶媒を減圧下
に除去し、シリカゲル分取TLCにかけ30%酢酸エチ
ル−n、−ヘキサンで展lFiIwI製して、参考例1
で例示した化合物1−(2−ヒドロキシエチル)−2,
5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベ
ンゼン9.010を得た。
(3H,s)、 3.53 (3H,s)、 2.94 (2H,t、J−8,5H2)、0.90
(9H,s)、 0.03 (6H,5) 2− (2,5−ジメチル−3,6−ビス(メトキシメ
トキシ)フェニル)−エチル tert−ブチルジメチ
ルシリルエーテル15.Owaを無水テトラヒドロフラ
ン21112に溶解し、アルゴン気流下、室温にて、テ
トラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドの1モルテ
トラヒドロフラン溶液0.1−を加えて30分間撹拌す
ると、定量的に脱保護基反応が完了した。溶媒を減圧下
に除去し、シリカゲル分取TLCにかけ30%酢酸エチ
ル−n、−ヘキサンで展lFiIwI製して、参考例1
で例示した化合物1−(2−ヒドロキシエチル)−2,
5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)ベ
ンゼン9.010を得た。
実施例1
2.5−ジヒドロキシ−1,4−ベンゾキノン1.49
をテトラヒドロフラン40mGに溶解し、ざらに酢ai
oIi2と37%ホルマリン水溶液0.2−を加え室温
で一夜撹拌した。
をテトラヒドロフラン40mGに溶解し、ざらに酢ai
oIi2と37%ホルマリン水溶液0.2−を加え室温
で一夜撹拌した。
反応液は減圧下、濃縮乾固後、テトラヒドロフラン50
−に溶解し、ジアゾメタン−エーテル溶液を過剰に加え
0℃で0.5時間撹拌を行いメチル化した。次いで、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチ
ル−ジクロロメタン(5: 95v/v))に付し、粗
生成物を得た。
−に溶解し、ジアゾメタン−エーテル溶液を過剰に加え
0℃で0.5時間撹拌を行いメチル化した。次いで、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチ
ル−ジクロロメタン(5: 95v/v))に付し、粗
生成物を得た。
これをエタノールで再結晶して、2.2′−メチレンビ
ス(3,6−シメトキシーパラーペンゾキノン)220
m+2を得た。以下、この化合物を化合物Aと称す。
ス(3,6−シメトキシーパラーペンゾキノン)220
m+2を得た。以下、この化合物を化合物Aと称す。
性状二黄色針状品
融点;198〜199℃
PMR1δpE)m <COCO2);3.62 (2
H,s)、 3.80 (6H,s)、 4.07 (6H,s)、 5.73 (2H,s) 実施例2 1.2−ビス(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メ
トキシメトキシ)フェニル)エタノール3021Gを氷
冷下三フッ化酢1511112に溶解し、トリエチルシ
ラン0.4+1111を加え、水冷下2時間撹拌した。
H,s)、 3.80 (6H,s)、 4.07 (6H,s)、 5.73 (2H,s) 実施例2 1.2−ビス(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メ
トキシメトキシ)フェニル)エタノール3021Gを氷
冷下三フッ化酢1511112に溶解し、トリエチルシ
ラン0.4+1111を加え、水冷下2時間撹拌した。
減圧濃縮後、ベンゼンを加えて減圧濃縮した。残渣をメ
タノール5111QにWIWiシ、触媒量の炭酸水素ナ
トリウムを加え、酵素ガスを溶液中に吹き込んだ。2時
間後、濾過し、ろ液を減圧濃縮した。これを薄層クロマ
トグラフィー(シリカゲルプレート、メルク社製、20
CIX20C■、厚さ21L2枚、展開溶媒30%酢酸
エチル−ヘキサン溶液)でm製し、2.2′−エチレン
ビス(3゜6−シメトキシーパラーペンゾキノン)13
2m(+を得た。以下、この化合物を化合物Bと称す。
タノール5111QにWIWiシ、触媒量の炭酸水素ナ
トリウムを加え、酵素ガスを溶液中に吹き込んだ。2時
間後、濾過し、ろ液を減圧濃縮した。これを薄層クロマ
トグラフィー(シリカゲルプレート、メルク社製、20
CIX20C■、厚さ21L2枚、展開溶媒30%酢酸
エチル−ヘキサン溶液)でm製し、2.2′−エチレン
ビス(3゜6−シメトキシーパラーペンゾキノン)13
2m(+を得た。以下、この化合物を化合物Bと称す。
性状:黄色油状物
PMR1δppm (CDC12s ):5.62 (
2H,s)、 3.87 (8H,s)、 3.58 (6H,s)、 2.60 (4H,s) 実施例3 前記参考例8で17た2、2′−テトラメチレンビス(
1,4−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン)3551gをテトラヒドロフラン8−とイ
ソプロパツール4m!2の混合溶媒に??y解し、塩酸
溶液1.2四(10%塩酸−テトラヒドロ7ランーイソ
プロバノール溶液)を加え、室)nで12時間撹拌した
。減圧濃縮し、ベンゼンを加えて減圧#!縮した。この
残渣をメタノール5四に溶解し、触tsfflの炭酸水
素ナトリウムを加えて、酸素ガスを吹き込んだ。2時間
後、濾過して減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(直径2 CIX長す5cm、 l1lttl
l*30%iN!エチルーヘキサン溶液、「ワコーゲル
C−200J )によりfi!JL、エタノールから結
晶化させ、2゜2′−テトラメチレンビス(3,6−シ
メトキシーバラーペンゾキノン)120saを得た。以
下、この化合物を化合物Cと称す。
2H,s)、 3.87 (8H,s)、 3.58 (6H,s)、 2.60 (4H,s) 実施例3 前記参考例8で17た2、2′−テトラメチレンビス(
1,4−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン)3551gをテトラヒドロフラン8−とイ
ソプロパツール4m!2の混合溶媒に??y解し、塩酸
溶液1.2四(10%塩酸−テトラヒドロ7ランーイソ
プロバノール溶液)を加え、室)nで12時間撹拌した
。減圧濃縮し、ベンゼンを加えて減圧#!縮した。この
残渣をメタノール5四に溶解し、触tsfflの炭酸水
素ナトリウムを加えて、酸素ガスを吹き込んだ。2時間
後、濾過して減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(直径2 CIX長す5cm、 l1lttl
l*30%iN!エチルーヘキサン溶液、「ワコーゲル
C−200J )によりfi!JL、エタノールから結
晶化させ、2゜2′−テトラメチレンビス(3,6−シ
メトキシーバラーペンゾキノン)120saを得た。以
下、この化合物を化合物Cと称す。
性状;黄色針状晶
―点:185〜186℃
PMR,690m (CDCG3):
5.72 (2H,s)、
4.03 (6H,s)、
3.80 (6H,s)、
2.43 (4H,t、J−7,68,z )、1.4
2 (4H,m) 実施例4 前記参考例(9)で得た2−(2,5−ジメトキシ−3
,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)エチル 3
−(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)フェニル)プロピルエーテル484■aをテトラ
ヒドロフラン5−とイソプロパツール5mの混合溶媒に
溶解し、塩酸溶液1m(10%塩酸−テトラヒドロ7ラ
ンーイソプロパノール溶液)を旭え室温で14時間撹拌
した。減圧濃縮後、ベンゼンを加え減圧濃縮した。
2 (4H,m) 実施例4 前記参考例(9)で得た2−(2,5−ジメトキシ−3
,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)エチル 3
−(2,5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメト
キシ)フェニル)プロピルエーテル484■aをテトラ
ヒドロフラン5−とイソプロパツール5mの混合溶媒に
溶解し、塩酸溶液1m(10%塩酸−テトラヒドロ7ラ
ンーイソプロパノール溶液)を旭え室温で14時間撹拌
した。減圧濃縮後、ベンゼンを加え減圧濃縮した。
残渣をメタノール10四に溶解し、触媒mの炭酸水素ナ
トリウムを加え、酸素ガスを吹き込んだ。
トリウムを加え、酸素ガスを吹き込んだ。
析出した結晶をジクロルメタンを加えて溶解して濾過し
た。炉液をWAPNシてシリカゲルクロマトグラフィー
(直径2C■X長さ5 cm、展開溶媒10%酢酸エチ
ルージク0ルメタン溶液、「ワコーゲルC−200J
)により精製し、エタノールから結晶化させて2− (
3,6−シメトキシーバラーペンゾキノンーラーイル)
エチル 3− (3,6−シメトキシーバラーペンゾキ
ノンー2−イル)プロピル エーテル243mQを得た
。以下、この化合物を化合物りと称す。
た。炉液をWAPNシてシリカゲルクロマトグラフィー
(直径2C■X長さ5 cm、展開溶媒10%酢酸エチ
ルージク0ルメタン溶液、「ワコーゲルC−200J
)により精製し、エタノールから結晶化させて2− (
3,6−シメトキシーバラーペンゾキノンーラーイル)
エチル 3− (3,6−シメトキシーバラーペンゾキ
ノンー2−イル)プロピル エーテル243mQを得た
。以下、この化合物を化合物りと称す。
性状;黄色針状晶
融点;129〜130℃
PMR1δppm (CDC(13):5.73 (I
H,s)、 5.72 (IH,s)、 4.07 (3H,s)、 4、G6 (3H,s)、 3、80 (6)1. br、s)、 3.5〜3.3 (4H,m)、 2.73 (2H,t、J−7,2Hz )、2.48
(2H,t、J−7,6Hz )、1.8〜1.5
(2H,m) 実施例5 前記参考例1oで得たビス(1,4−ジメトキシ−3,
6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)メチル エー
テル4021Gをテトラヒドロフラン4或とイソプロパ
ツール4WtJの混合溶媒に溶解し、塩m溶液0.8m
(10%塩酸−テトラヒドロフラン−イソプロパツール
Wag)を加え、40〜50℃に加熱して4時間撹拌し
た。減圧m縮後、ベンゼンを加えて濃縮した。残渣をC
HsCNに溶解し、触媒量の塩化第一銅を加えて、酸素
ガスを吹き込んだ。1時間後、?遇し減圧濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィー(直径1.5cmx長さ10cm
、展開溶媒20%酢酸エチル−ベンゼン溶液、「ワコー
ゲルC−200J ”)にかけ、ビス(3,6−シメト
キシーパラーベンゾキノニルメチル)エーテル82oを
得た。以下、この化合物を化合物Eと称す。
H,s)、 5.72 (IH,s)、 4.07 (3H,s)、 4、G6 (3H,s)、 3、80 (6)1. br、s)、 3.5〜3.3 (4H,m)、 2.73 (2H,t、J−7,2Hz )、2.48
(2H,t、J−7,6Hz )、1.8〜1.5
(2H,m) 実施例5 前記参考例1oで得たビス(1,4−ジメトキシ−3,
6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)メチル エー
テル4021Gをテトラヒドロフラン4或とイソプロパ
ツール4WtJの混合溶媒に溶解し、塩m溶液0.8m
(10%塩酸−テトラヒドロフラン−イソプロパツール
Wag)を加え、40〜50℃に加熱して4時間撹拌し
た。減圧m縮後、ベンゼンを加えて濃縮した。残渣をC
HsCNに溶解し、触媒量の塩化第一銅を加えて、酸素
ガスを吹き込んだ。1時間後、?遇し減圧濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィー(直径1.5cmx長さ10cm
、展開溶媒20%酢酸エチル−ベンゼン溶液、「ワコー
ゲルC−200J ”)にかけ、ビス(3,6−シメト
キシーパラーベンゾキノニルメチル)エーテル82oを
得た。以下、この化合物を化合物Eと称す。
性状:黄色油状物
PMR,、δppm (CDCQ3 ):5.80 (
2H,s)、 3.96 (6H,s)、 3.51 (6H,s)、 3.48 (4H,s) 実mFs6 前記参考例20で得た2、2’ −トリメチレンビス(
1,4−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン)169窮Oをテトラヒドロフラン211G
、イソプロパツール2−に溶解し、塩化水素20%を含
有するテトラヒドロ7ランーイソプロバノール(1:I
NI液0.41Qを加えて室温下、アルゴン気流中で1
日撹拌した。溶媒を減圧下除去し、メタノール201!
!12に溶解して微量のNaHCO@を加え、酸素ガス
を通じながら至瀉下30分撹拌した。溶媒を減圧下除去
し、分取TLC(厚さ1■、シリカゲル)にのせ、酢酸
エチル−〇−ヘキサン(1:1)で展開して粗製物50
1gを得た。これをエタノールから結晶化させて黄色結
晶である2、2’ −トリメチレンビス(3,6−シメ
トキシーバラーペンゾキノン)20.4i+gを得た。
2H,s)、 3.96 (6H,s)、 3.51 (6H,s)、 3.48 (4H,s) 実mFs6 前記参考例20で得た2、2’ −トリメチレンビス(
1,4−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ
)ベンゼン)169窮Oをテトラヒドロフラン211G
、イソプロパツール2−に溶解し、塩化水素20%を含
有するテトラヒドロ7ランーイソプロバノール(1:I
NI液0.41Qを加えて室温下、アルゴン気流中で1
日撹拌した。溶媒を減圧下除去し、メタノール201!
!12に溶解して微量のNaHCO@を加え、酸素ガス
を通じながら至瀉下30分撹拌した。溶媒を減圧下除去
し、分取TLC(厚さ1■、シリカゲル)にのせ、酢酸
エチル−〇−ヘキサン(1:1)で展開して粗製物50
1gを得た。これをエタノールから結晶化させて黄色結
晶である2、2’ −トリメチレンビス(3,6−シメ
トキシーバラーペンゾキノン)20.4i+gを得た。
以下、この化合物を化合物Fと称す。性状:黄色微針状
晶 融点:157〜159℃ PMR,600m (CDC+23 ):1.54 (
2H,m)、 2.47 (4H,br、t、J−7,6Hz )、3
.80 (6H,s)、 4.06 (6H,s)、 5.73 (2H,s) 実施例7 前記参考例22において得られた3、31−ビス(2,
5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フ
ェニル)プロピルジスルフィド259.7soをテトラ
ヒドロフラン4m−イソプロパツール4−の混合溶媒に
溶解し、゛反応系内を減圧脱気によりアルゴンガスII
Iを3回行なった。
晶 融点:157〜159℃ PMR,600m (CDC+23 ):1.54 (
2H,m)、 2.47 (4H,br、t、J−7,6Hz )、3
.80 (6H,s)、 4.06 (6H,s)、 5.73 (2H,s) 実施例7 前記参考例22において得られた3、31−ビス(2,
5−ジメトキシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フ
ェニル)プロピルジスルフィド259.7soをテトラ
ヒドロフラン4m−イソプロパツール4−の混合溶媒に
溶解し、゛反応系内を減圧脱気によりアルゴンガスII
Iを3回行なった。
塩化水素(20%)−テトラヒドロ7ランーイソプロパ
ノール溶液1−を加え、70℃に加温撹拌し、約1時間
で反応は終了した。溶媒を減圧留去後ベンゼン511を
加え減圧留去し、淡褐色の油状物を得た。この油状物を
精製することなくメタノール10I!I12に溶解し、
室温上酸素を通じた。少量の重炭酸ナトリウムを加え、
約2時間で反応を終了させ、溶媒を減圧留去し、シリカ
ゲル分取薄層クロマトグラフィー(厚さ1 sn、展n
液50%酢酸エチルーベンゼン)により3.3′−ビス
(3゜6−シメトキシーバラーペンゾキノニル)プロピ
ルジスルフィドを45.0−〇得た。以下、この化合物
を化合物Gと称す。
ノール溶液1−を加え、70℃に加温撹拌し、約1時間
で反応は終了した。溶媒を減圧留去後ベンゼン511を
加え減圧留去し、淡褐色の油状物を得た。この油状物を
精製することなくメタノール10I!I12に溶解し、
室温上酸素を通じた。少量の重炭酸ナトリウムを加え、
約2時間で反応を終了させ、溶媒を減圧留去し、シリカ
ゲル分取薄層クロマトグラフィー(厚さ1 sn、展n
液50%酢酸エチルーベンゼン)により3.3′−ビス
(3゜6−シメトキシーバラーペンゾキノニル)プロピ
ルジスルフィドを45.0−〇得た。以下、この化合物
を化合物Gと称す。
性状:黄色油状物
PMR1δDpm (CDCQs ):1.81 (6
H,m)、 2.55 (6H,t、J−7,6Hz )、2.69
(6H,t、J−7,2Hz )、3.81 (6H
,s)、 4.09 (6H,s)、 5.74 (2H,s) 高分解能質量分析(C22H2s Os 82 >実測
値(m/z) 482.1096理論値(m/z)
482.1069実施例8 前記参考例23で得た5、5′−ビス(2,5−ジメト
キシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)ペ
ンチルスルフィド118.0110(0,17mg+o
l)をテトラヒト07ランllll9−イツブロバノー
ル1舖の混合溶媒に溶解し、反応系内を減圧脱気により
アルゴンガス置換を3回行なった。塩化水素(20%)
−テトラヒドロ7ランーイソプロパノール溶液0.21
1112を加え、室温下に1時間撹拌した後、更に70
℃に昇温し、1時間反応させ反応を完結した。溶媒を減
圧留去後ベンゼン2+10を加え減圧留去し、淡褐色油
状の反応物を得た。この反応物を精製することなくメタ
ノール5w!:Jに溶解し、40℃に加熱し、酸素を通
じた。少量の重炭酸ナトリウムを加え、約1時間で反応
を終了させ、溶媒を減圧留去し、シリカゲル分取薄層ク
ロマトグラフィー(厚さ1■■、m開披50%酢酸エチ
ル−ヘキサン)により5.5’ −ビス(3,6−シメ
トキシーバラーペンゾキノニル)ペンチルスルフィド6
0.5saを得た。以下、この化合物を化合物Hと称す
。
H,m)、 2.55 (6H,t、J−7,6Hz )、2.69
(6H,t、J−7,2Hz )、3.81 (6H
,s)、 4.09 (6H,s)、 5.74 (2H,s) 高分解能質量分析(C22H2s Os 82 >実測
値(m/z) 482.1096理論値(m/z)
482.1069実施例8 前記参考例23で得た5、5′−ビス(2,5−ジメト
キシ−3,6−ビス(メトキシメトキシ)フェニル)ペ
ンチルスルフィド118.0110(0,17mg+o
l)をテトラヒト07ランllll9−イツブロバノー
ル1舖の混合溶媒に溶解し、反応系内を減圧脱気により
アルゴンガス置換を3回行なった。塩化水素(20%)
−テトラヒドロ7ランーイソプロパノール溶液0.21
1112を加え、室温下に1時間撹拌した後、更に70
℃に昇温し、1時間反応させ反応を完結した。溶媒を減
圧留去後ベンゼン2+10を加え減圧留去し、淡褐色油
状の反応物を得た。この反応物を精製することなくメタ
ノール5w!:Jに溶解し、40℃に加熱し、酸素を通
じた。少量の重炭酸ナトリウムを加え、約1時間で反応
を終了させ、溶媒を減圧留去し、シリカゲル分取薄層ク
ロマトグラフィー(厚さ1■■、m開披50%酢酸エチ
ル−ヘキサン)により5.5’ −ビス(3,6−シメ
トキシーバラーペンゾキノニル)ペンチルスルフィド6
0.5saを得た。以下、この化合物を化合物Hと称す
。
性状:黄色油状物
PMR,690m (CDCgis ):1.3〜1.
9 (12H,m)、 2.3〜2.6 (8H,m)、 3.80 (6H,s)、 4.06 (6H,s)、 5.68 (2H,s) 薬理試験 アンダーソン(Int、 Archs Allergy
appl。
9 (12H,m)、 2.3〜2.6 (8H,m)、 3.80 (6H,s)、 4.06 (6H,s)、 5.68 (2H,s) 薬理試験 アンダーソン(Int、 Archs Allergy
appl。
Immunol、、 64 249−258.1981
)の方法に準じてモルモットを感作した体1130(1
前後の雄性ハートレー系モルモットに301M kgの
シクロフォスフアミドを腹腔的投与してその2日後に1
μQオバルプミン(シグマ社製)を1019の水酸化ア
ルミニウムのゲルと共に腹腔的投与して感作した。
)の方法に準じてモルモットを感作した体1130(1
前後の雄性ハートレー系モルモットに301M kgの
シクロフォスフアミドを腹腔的投与してその2日後に1
μQオバルプミン(シグマ社製)を1019の水酸化ア
ルミニウムのゲルと共に腹腔的投与して感作した。
感作50日1に放血列させたモルモットから肺を摘出し
20−のタイロード液で還流後、水冷タイロード液に入
れた。肺実質をマクイルワイン・ティッシュ−やチョッ
パー(IfcIlwain tissuechopl
)er )を用いて約211角の肺切片とし、水冷タイ
ロード液で洗浄した。3.61Q・のタイロード液に4
0019の肺切片を浮遊させ、37℃で5分間ブレイン
キュベートしてジメチルスルホキシドに溶解したR液又
はコントロールの場合にはmtsのみを4μQを加え、
5分後に100μQ/111オバルプミンを0.4m加
えて10分11sR8−Aを遊離させた。Wi織浮遊液
を氷冷後ガーゼで濾過し、200Orpm 、10分間
遠心分離して上清を採取した。上清はバイオアッセイを
行うまで一80℃下に凍結保存した。
20−のタイロード液で還流後、水冷タイロード液に入
れた。肺実質をマクイルワイン・ティッシュ−やチョッ
パー(IfcIlwain tissuechopl
)er )を用いて約211角の肺切片とし、水冷タイ
ロード液で洗浄した。3.61Q・のタイロード液に4
0019の肺切片を浮遊させ、37℃で5分間ブレイン
キュベートしてジメチルスルホキシドに溶解したR液又
はコントロールの場合にはmtsのみを4μQを加え、
5分後に100μQ/111オバルプミンを0.4m加
えて10分11sR8−Aを遊離させた。Wi織浮遊液
を氷冷後ガーゼで濾過し、200Orpm 、10分間
遠心分離して上清を採取した。上清はバイオアッセイを
行うまで一80℃下に凍結保存した。
上清に含まれる5R8−Afllはモルモット回島片を
用いてバイオアッセイした。
用いてバイオアッセイした。
一昼夜給食した体重400〜600gの雄性ハートレー
系モルモットから回臼部の口側15〜25CIの回轟片
(2〜3cm)を摘出し、10−’Mの硫酸アトロビン
を含む10mQのタイロード液を潜たしたマグナス(H
agnus)管に空気通気下!!垂し、0.5Q負荷で
の等優性収縮をアイソトニック・トランスデユーサ−(
日本光電社製、TO−1128)で測定した。測定は、
ヒスタミンに対する反応性が一定してから実施し10−
6Mピリラミン(シグマ社製)存在下において上清添加
後2分間に認められる収縮を肺切片由来の粗5R8−A
の標準曲線と比較して定量した。
系モルモットから回臼部の口側15〜25CIの回轟片
(2〜3cm)を摘出し、10−’Mの硫酸アトロビン
を含む10mQのタイロード液を潜たしたマグナス(H
agnus)管に空気通気下!!垂し、0.5Q負荷で
の等優性収縮をアイソトニック・トランスデユーサ−(
日本光電社製、TO−1128)で測定した。測定は、
ヒスタミンに対する反応性が一定してから実施し10−
6Mピリラミン(シグマ社製)存在下において上清添加
後2分間に認められる収縮を肺切片由来の粗5R8−A
の標準曲線と比較して定量した。
結果を第1表に示す。
尚、比較のため、ノルジヒトログアイアレンチンI (
NDGA)30μM1m度の5R8−A阻止率を示す。
NDGA)30μM1m度の5R8−A阻止率を示す。
第1表に示すように本発明化合物は低濃度で強い5R8
−A阻止率を示す。
−A阻止率を示す。
製剤例1
化合物A 20mgデンプン
1301Gマグネシウムステアレート
10ma乳 M
4010計
20019常法により1錠中、上記組成物の錠
剤を製造した。
1301Gマグネシウムステアレート
10ma乳 M
4010計
20019常法により1錠中、上記組成物の錠
剤を製造した。
製剤例2
化合物B 1010デンプン
1271Gマグネシウムステアレー
ト 18ma乳 晧
45I9計
200112常法により1錠中、上記組成物の
錠剤を製造した。
1271Gマグネシウムステアレー
ト 18ma乳 晧
45I9計
200112常法により1錠中、上記組成物の
錠剤を製造した。
製剤例3
化合物C10■9
デンプン 1271gマグネシウム
ステアレート18mg 5mg 計 20019常法
により1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。
ステアレート18mg 5mg 計 20019常法
により1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。
製剤例4
化合物D 1. Oaミソルビ
タンモノセスキレート 3.0Qフレオン11
1.5Gフレオン12 3
.5計 9.
OQ常法により、1ボンベ中上記組成物の噴霧剤を製造
した。
タンモノセスキレート 3.0Qフレオン11
1.5Gフレオン12 3
.5計 9.
OQ常法により、1ボンベ中上記組成物の噴霧剤を製造
した。
製造例5
化合物E 1.0gオレイン1!
3. OQスフレン11
1.25aフレオン12
2.5Glフレオン114 1.25g
計 9. (
1常法により、1ボンベ中上記粗成物の噴霧剤を製造し
た。
3. OQスフレン11
1.25aフレオン12
2.5Glフレオン114 1.25g
計 9. (
1常法により、1ボンベ中上記粗成物の噴霧剤を製造し
た。
(以 上)
Claims (1)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、R^3及びR^4は、それぞ
れ同一又は異なつて、低級アルキル基を、Aは低級アル
キレン基又は−B−Y−D−基を示す。 ここでB及びDは、それぞれ同一又は異なつて、低級ア
ルキレン基を、Yは酸素原子、イオウ原子又は−S−S
−基を示す。但し、Aが低級アルキレン基を示す場合、
その主鎖の炭素数は5個以上であつてはならない。〕 で表わされる1,4−ベンゾキノン誘導体からなる群か
ら選ばれた少なくとも1種を有効成分として含有するこ
とを特徴とするアラキドン酸5−リボキシゲナーゼ阻害
剤。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230683A JPS61109714A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
EP85100789A EP0151995B1 (en) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | Novel 1,4-benzoquinone derivatives and benzene derivatives, and process for preparing the same |
ES85539878A ES8702330A1 (es) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | Un procedimiento para preparar un derivado de 1,4-benzoquinona. |
DE8585100789T DE3586910T2 (de) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | 1,4-benzochinon-derivate und benzol-derivate und verfahren zu ihrer herstellung. |
DK34185A DK34185A (da) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | 1,4-benzoquinon-derivater og benzen-derivater samt fremgangsmaade til fremstilling af saadanne derivater |
KR1019850000496A KR910007075B1 (ko) | 1984-01-26 | 1985-01-26 | 1,4-벤조퀴논 유도체의 제조방법 |
US07/439,002 US5220042A (en) | 1984-01-26 | 1989-11-21 | 1,4-benzoquinone derivatives and benzene derivatives, and process for preparing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59230683A JPS61109714A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109714A true JPS61109714A (ja) | 1986-05-28 |
Family
ID=16911670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59230683A Pending JPS61109714A (ja) | 1984-01-26 | 1984-10-31 | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61109714A (ja) |
-
1984
- 1984-10-31 JP JP59230683A patent/JPS61109714A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4393075A (en) | Quinone compounds and their use in suppressing the production of SRS-A in mammals | |
JPS6089474A (ja) | モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤 | |
JPH04210946A (ja) | 新規なアリールビニルアミド誘導体およびその製造方法 | |
EP0028305B1 (en) | Diaryl compounds and pharmaceutical formulations containing them | |
JPS6140674B2 (ja) | ||
JP2765876B2 (ja) | ピリジルケトオキシムエーテル誘導体 | |
CA2227912A1 (en) | Benzenesulphonamide derivatives, their preparation and their application in therapy | |
HU211554A9 (en) | Circulation-active dibenzo/1,5/dioxocin-5-ones | |
JPS61109714A (ja) | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 | |
JPS63165362A (ja) | 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用 | |
EP0338895A1 (fr) | Nouveaux dérivés hétéroarotinoides, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
CN110563701B (zh) | N-2-嘧啶-2-叠氮-3-(2,2,6,6-四甲基哌啶氧)吲哚啉及其制备与应用 | |
CN111018780B (zh) | 一种n-羰基-9,10-二氢吖啶类化合物及其应用 | |
NL8701214A (nl) | 3-(hydroxymethyl)-isochinolinederivaten, werkwijze voor de bereiding ervan, alsmede farmaceutische preparaten met dergelijke derivaten erin. | |
Konieczny et al. | Synthesis and cytostatic activity of 4, 7-dihydroxythioaurone derivatives. Effect of B ring substitution on the activity | |
CN113501795A (zh) | 一种新型重度抑郁症治疗药物伏硫西汀的制备方法 | |
GB2230523A (en) | 1-(3-Bromoisoxazol-5-yl)-2-aminoethanol derivatives | |
JPS6183163A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
AU2003251574A1 (en) | Aminoalkylphenols, methods of using and making the same | |
CN115073485B (zh) | 3-芳基-7,8-吡喃香豆素衍生物及其制备方法和应用 | |
RU2184730C1 (ru) | Способ получения гидрохлорида метилового эфира 4-метил-3-[2-(н-пропиламино)пропиониламино]тиофен-2-карбоновой кислоты | |
CA1169074A (en) | Oxazolines | |
JPS6124536A (ja) | 1,4−ベンゾキノン誘導体 | |
JPH0558956A (ja) | 2−シクロペンテン−1−オン誘導体及び制癌剤 | |
JPS6112660A (ja) | 新規2−ピロリドン誘導体及び抗炎症剤 |