JPS61105233A - Cluster switching device for car - Google Patents
Cluster switching device for carInfo
- Publication number
- JPS61105233A JPS61105233A JP59227489A JP22748984A JPS61105233A JP S61105233 A JPS61105233 A JP S61105233A JP 59227489 A JP59227489 A JP 59227489A JP 22748984 A JP22748984 A JP 22748984A JP S61105233 A JPS61105233 A JP S61105233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- cluster
- shaft
- cluster switch
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/16—Steering columns
- B62D1/18—Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
- B62D1/185—Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/10—Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/16—Steering columns
- B62D1/18—Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
- B62D1/184—Mechanisms for locking columns at selected positions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、自動車におけるステアリングのテレスコ動作
に連動してクラスタースイッチが移動するようにしたク
ラスタースイッチ装置に関するものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a cluster switch device in which a cluster switch moves in conjunction with a telescopic operation of a steering wheel in an automobile.
(従来の技術)
従来より、自動車における車輪(前輪)を転舵するステ
アリング装置のステアリングとして、例えば実開昭58
−59665号に開示されるように、そのステアリング
シャフトが軸方向にテレスコ動作可能に設けられていて
、ステアリングハンドルの位置を前後方向に移ovIi
整可能としたいわゆるテレスコピックステアリングは一
般によく知られている。(Prior Art) Conventionally, as a steering device for steering the wheels (front wheels) of an automobile, for example,
As disclosed in Japanese Pat.
So-called telescopic steering that can be adjusted is generally well known.
一方、上記のステアリングの近傍には集中コントロール
スイッチとしてのクラスタースイッチが配置されており
、このクラスタースイッチは、通常、車体と一体のイン
ストルメントパネルに設けられたクラスターケース内に
収納固定されている(実開昭52−156032号公報
等参照)。On the other hand, a cluster switch as a central control switch is placed near the steering wheel, and this cluster switch is normally housed and fixed in a cluster case provided on the instrument panel that is integrated with the vehicle body. (See Utility Model Application Publication No. 52-156032, etc.).
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、上述の如くステアリングがテレスコ動作可能な
自動車にあっては、該ステアリングのテレスコ動作に連
動して上記クラスタースイッチが前後方向に移動するよ
うにすることが、スイッチを操作する上で便利であり、
その実用化が要望される。(Problem to be Solved by the Invention) However, in a vehicle in which the steering wheel is capable of telescopic operation as described above, the cluster switch may be moved in the longitudinal direction in conjunction with the telescopic operation of the steering wheel. , convenient for operating the switch,
Its practical application is desired.
本発明はかかる点に鑑み、その目的とするところは、上
述のテレスコ動作可能なステアリングとクラスタースイ
ッチとを簡単な構成によって連結することにより、ステ
アリングのテレスコ動作に連動してクラスタースイッチ
が移動し得る実用性に優れたクラスタースイッチ装置を
提供せんとするものである。In view of the above, an object of the present invention is to connect the above-mentioned steering wheel capable of telescopic operation and the cluster switch with a simple configuration, so that the cluster switch can move in conjunction with the telescopic operation of the steering wheel. The present invention aims to provide a cluster switch device with excellent practicality.
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、ステア
リングシャフトの軸方向にテレスコ動作可能に設けられ
たステアリングと、略中央部に該ステアリングのステア
リングシャフトが貫通する貫通穴が形成され、ステアリ
ングシャフトの軸方向に移動可能に設けられたクラスタ
ースイッチと、上記ステアリングとクラスタースイッチ
とを一体的に連結する連結手段とを備える。そして、上
記連結手段を、ステアリングシャフトの外周面に凹設さ
れた環状溝と、クラスタースイッチに装着され、先端が
上記環状溝に嵌合係止された係合ピンとで構成したもの
である。(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the solving means of the present invention includes a steering wheel that is provided so as to be telescopically movable in the axial direction of the steering shaft, and a steering shaft of the steering wheel that is located approximately in the center of the steering shaft. The steering wheel includes a cluster switch that has a through hole formed therethrough and is movable in the axial direction of the steering shaft, and a connecting means that integrally connects the steering wheel and the cluster switch. The connecting means includes an annular groove recessed in the outer peripheral surface of the steering shaft, and an engaging pin that is attached to the cluster switch and whose tip is fitted and locked in the annular groove.
(作用)
上記構成により、本発明では、ステアリングシャフト方
向に移動可能なりラスタースイッチと該スイッチの貫通
穴に貫通するテレスコ動作可能なステアリングとが連結
手段により一体的に連結されていることによって、ステ
アリングのテレスコ動作に連動してクラスタースイッチ
が前後方向に移動することになる。そして、上記連結手
段による連結は、クラスタースイッチ側の係合ピンとス
テアリングシャフト側の環状溝との係合によってなされ
ていることによって、両者を簡単かつ確実に連結すると
ともにステアリングの回転操舵を阻害することはない。(Function) According to the above configuration, in the present invention, the raster switch movable in the direction of the steering shaft and the steering wheel capable of telescopic operation penetrating through the through hole of the switch are integrally connected by the connecting means, so that the steering The cluster switch moves forward and backward in conjunction with the telescopic operation. The connection by the above-mentioned connection means is made by engaging the engagement pin on the cluster switch side with the annular groove on the steering shaft side, thereby easily and reliably connecting the two and preventing rotational steering of the steering wheel. There isn't.
(実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。(Example> Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.
第1図ないし第3図は本発明に係るクラスタースイッチ
装置を左ハンドル自動車に装備した場合の実施例を示し
、1は車体フロア上に設けられた運転座席、2は車体と
一体のインストルメントパネル、3は該インストルメン
トパネル2上の運転座席1側(車体左側)に設けられた
クラスターケースであって、該クラスターケース3はイ
ンストルメントパネル2に一体形成あるいは一体的に結
合されている。上記クラスターケース3内にはコンビネ
ーションメータ4およびクラスタースイッチ5が上下に
それぞれ収納されており、該クラスタースイッチ5の略
中央部には後述のステアリングシャフト8が貫通する貫
通穴6が形成されているとともに、該クラスタースイッ
チ5はクラスターケース3内においてステアリングシャ
フト8方向に移動可能に設けられている。1 to 3 show an embodiment in which a left-hand drive vehicle is equipped with a cluster switch device according to the present invention, in which 1 is a driver's seat provided on the floor of the vehicle body, and 2 is an instrument panel integrated with the vehicle body. , 3 is a cluster case provided on the driver's seat 1 side (left side of the vehicle body) on the instrument panel 2, and the cluster case 3 is integrally formed or integrally connected to the instrument panel 2. A combination meter 4 and a cluster switch 5 are housed above and below in the cluster case 3, and a through hole 6 through which a steering shaft 8 (described later) passes is formed approximately in the center of the cluster switch 5. , the cluster switch 5 is provided within the cluster case 3 so as to be movable in the direction of the steering shaft 8.
また、7は前輪を転舵するステアリング装置の操舵部た
るステアリングであって、該ステアリング7は、上記ク
ラスタースイッチ5の貫通穴〇を貫通して車室内の運転
座席1側に延出するステアリングシャフト8と、該ステ
アリングシャフト8の延出端部に連結されたステアリン
グハンドル9とによって構成されている。A steering wheel 7 is a steering unit of a steering device that steers the front wheels. 8 and a steering handle 9 connected to the extending end of the steering shaft 8.
上記ステアリングシャフト8は、第4図に示すように、
ステアリングコラムチューブ10内に回転自在に支障さ
れたロアシャフト11と、該ロアシャフト11の後端部
に同軸状態に連結された中空のアウタシャフト12と、
該アウタシャフト12内に摺動可能に挿入され、後端部
に上記ステアリングハンドル9が連結される中空のイン
ナシャフト13と、該インナシャフト13内に挿通され
たロックシャフト14とを備えている。上記インナシャ
フト13の前端面にはその軸線に対して傾斜するカム面
13aが形成されている一方、上記ロックシャフト14
の前端部にはリング部材15が螺合装着されており、該
リング部材15側面とインナシャフト13のカム面13
aとの間には、該カム面13aとカム接触するカム面1
6aを有するカム部材16がロックシャフト14に対し
て遊嵌合状態に介在されている。また、上記インナシャ
フト13とロックシャフト14とは、インナシャフト1
3の後端部内周面に形成した雌ネジ部13bに対しロッ
クシャフト14の後端部外周面に形成した雄ネジ部14
aを螺合して結合されているとともに、該ロックシャフ
ト14にはレバー17が連結されている。そして、上記
レバー17の回動操作によりロックシャフト14を介し
てリング部材15とインナシャフト13との間でカム部
材16を締付けると、該カム部材16がインナシャフト
13のカム面13aに沿ってアウタシャフト12内面に
圧接する方向に移動し、このカム部材16を介してアウ
タシャフト12とロックシャフト14ないしインナシャ
フト13とが締結されるように構成されている。また、
上述のレバー17の回動操作を行いながらアウタシャフ
ト12に対するインナシャフト13の挿入量つまりステ
アリングシャフト8の全長を変えることによってステア
リング7がテレスコ動作可能に設けられている。The steering shaft 8, as shown in FIG.
a lower shaft 11 rotatably disposed within a steering column tube 10; a hollow outer shaft 12 coaxially connected to the rear end of the lower shaft 11;
It includes a hollow inner shaft 13 that is slidably inserted into the outer shaft 12 and has a rear end connected to the steering handle 9, and a lock shaft 14 that is inserted into the inner shaft 13. The front end surface of the inner shaft 13 is formed with a cam surface 13a that is inclined with respect to its axis, while the lock shaft 14
A ring member 15 is screwed onto the front end of the ring member 15, and the side surface of the ring member 15 and the cam surface 13 of the inner shaft 13 are connected to each other.
A cam surface 1 that contacts the cam surface 13a is provided between the cam surface 13a and the cam surface 1a.
A cam member 16 having a diameter 6a is loosely fitted to the lock shaft 14. Further, the inner shaft 13 and the lock shaft 14 are the inner shaft 1
A male threaded portion 14 is formed on the outer circumferential surface of the rear end of the lock shaft 14, whereas a female threaded portion 13b is formed on the inner circumferential surface of the rear end of the lock shaft 14.
The lever 17 is connected to the lock shaft 14 by screwing the lock shaft 14. When the cam member 16 is tightened between the ring member 15 and the inner shaft 13 via the lock shaft 14 by rotating the lever 17, the cam member 16 moves along the cam surface 13a of the inner shaft 13 to the outer shaft. The outer shaft 12 and the lock shaft 14 or the inner shaft 13 are configured to be moved in a direction to press against the inner surface of the shaft 12, and to be fastened to the outer shaft 12 and the lock shaft 14 or the inner shaft 13 via the cam member 16. Also,
The steering 7 is provided to be telescopically operable by changing the amount of insertion of the inner shaft 13 into the outer shaft 12, that is, the total length of the steering shaft 8, while rotating the lever 17 described above.
さらに、上記ステアリング7とクラスタースイッチ5と
は連結手段18を介して一体的に連結されている。該連
結手段18は、第5図に詳示するように、ステアリング
シャフト8(インナシャフト13)の外周面に凹設され
た環状溝19と、クラスタースイッチ5に貫通穴6と直
交して貫通形成されたガイド孔20に挿入され、先端が
上記環状溝19に嵌合係止された係合ピン21とを備え
ており、上記係合ピン21は、ガイド孔20内面に形成
されたネジ部20aに螺合するアジャストボルト22に
よりスプリング23を介して押圧支持されていて環状溝
19への嵌合接触力が調整可能に設けられている。Further, the steering wheel 7 and the cluster switch 5 are integrally connected via a connecting means 18. As shown in detail in FIG. 5, the connecting means 18 includes an annular groove 19 recessed in the outer circumferential surface of the steering shaft 8 (inner shaft 13) and an annular groove 19 formed through the cluster switch 5 so as to be perpendicular to the through hole 6. The engagement pin 21 is inserted into the guide hole 20 and has its tip fitted into the annular groove 19, and the engagement pin 21 has a threaded portion 20a formed on the inner surface of the guide hole 20. It is supported under pressure via a spring 23 by an adjustment bolt 22 screwed into the annular groove 19, so that the force of contact with the annular groove 19 can be adjusted.
ここで、上述の如くクラスタースイッチ5をステアリン
グシャフト8方向に移動可能にかつ該クラスタースイッ
チ5とステアリング7とを一体的に連結したことに伴い
、クラスタースイッチ5およびコンビネーションメータ
4を収納するクラスターケース3は、そのクラスタース
イッチ収納部(下部>38がコンビネーションメータ収
納部〈上部)3bよりも車体後側に膨出してクラスター
スイッチ5の周囲を覆うように形成され、かつ該クラス
タースイッチ収納部3aの開口3cJil縁部にラバー
等からなるフィラーリング24が装着されていて、ステ
アリング7のテレスコ動作に連動してクラスタースイッ
チ5が移動する際該クラスタースイッチ5の移動を上記
フィラーリング24を介してガイドするように構成され
ている。Here, since the cluster switch 5 is movable in the direction of the steering shaft 8 and the cluster switch 5 and the steering wheel 7 are integrally connected as described above, the cluster case 3 houses the cluster switch 5 and the combination meter 4. is formed such that its cluster switch storage section (lower section > 38) bulges out to the rear of the vehicle body beyond the combination meter storage section (upper section) 3b to cover the periphery of the cluster switch 5, and the opening of the cluster switch storage section 3a A filler ring 24 made of rubber or the like is attached to the edge of the steering wheel 7, so that when the cluster switch 5 moves in conjunction with the telescopic operation of the steering wheel 7, the movement of the cluster switch 5 is guided through the filler ring 24. It is composed of
尚、第4図中、25はクラスタースイッチ5の背面板で
あって、該背面板25の上記貫通穴6に対応する部位に
形成されたカラ一部25aとステアリングシャフト8く
インナシャフト13)との間にはベアリング26が介在
されている。In FIG. 4, reference numeral 25 denotes a back plate of the cluster switch 5, and a collar portion 25a formed in a portion of the back plate 25 corresponding to the through hole 6, a steering shaft 8, an inner shaft 13), A bearing 26 is interposed between them.
したがって、上記実施例のクラスタースイッチ装置にお
いては、テレスコ動作可能なステアリング7のステアリ
ングシャフト8に対しステアリングシャフト8方向に移
動可能なりラスタースイッチ5が一体的に連結されてい
るため、該クラスタースイッチ5は、クラスターケース
3のガイドの下においてステアリング7のテレスコ動作
に連動して前後方向に移動することになり、この結果、
ステアリング7のテレスコ動作に対応してクラスタース
イッチ5のスイッチ操作を常に容易に行うことができる
。Therefore, in the cluster switch device of the above embodiment, the raster switch 5 is integrally connected to the steering shaft 8 of the steering wheel 7 which is capable of telescopic operation so as to be movable in the direction of the steering shaft 8. , will move forward and backward under the guide of the cluster case 3 in conjunction with the telescopic operation of the steering wheel 7, and as a result,
The cluster switch 5 can always be easily operated in response to the telescopic operation of the steering wheel 7.
しかも、上記クラスタースイッチ装置の構成自体は、ク
ラスタースイッチ5の略中央部に形成した貫通穴6にス
テアリングシャフト8を貫通し、この両者5,8を、ス
テアリングシャフト8外周面に凹設された環状溝19と
、クラスタースイッチ5のガイド孔20に挿入されかつ
先端が上記環状溝19に嵌合係止された係合ピン21と
からなる連結手段18で一体的に連結するという簡単な
ものであるので、コスト面や組付性等の面で容易に実施
することができ、実用性に優れる。Furthermore, the configuration of the cluster switch device itself is such that the steering shaft 8 passes through the through hole 6 formed in the approximate center of the cluster switch 5, and both 5 and 8 are connected to each other in an annular shape recessed on the outer peripheral surface of the steering shaft 8. It is a simple structure in which the connection means 18 consists of a groove 19 and an engaging pin 21 inserted into the guide hole 20 of the cluster switch 5 and whose tip is fitted and locked in the annular groove 19. Therefore, it can be easily implemented in terms of cost and ease of assembly, and is highly practical.
また、ステアリング7の回転操舵時には、上記係合ピン
21はステアリングシャフト8の回転に伴い環状溝19
内を摺動してクラスタースイッチ5に対してステアリン
グシャフト8が回転自在であるため、ステアリング7の
回転操舵がクラスタースイッチ5等により規制、阻害さ
れることはない。Further, when the steering wheel 7 is rotated, the engagement pin 21 is moved into the annular groove 19 as the steering shaft 8 rotates.
Since the steering shaft 8 is freely rotatable with respect to the cluster switch 5 by sliding therein, rotational steering of the steering wheel 7 is not restricted or inhibited by the cluster switch 5 or the like.
尚、上記実施例では、本発明を、左ハンドル自動車のク
ラスタースイッチ装置として適用した場合について述べ
たが、右ハンドル自動車のクラスタースイッチ装置とし
ても同様に適用できるのは勿論である。In the above embodiment, the present invention is applied as a cluster switch device for a left-hand drive vehicle, but it goes without saying that it can be similarly applied to a cluster switch device for a right-hand drive vehicle.
(発明の効果〉
以上の如く、本発明における自動車のクラスタースイッ
チ装置′によれば、ステアリングシャフト方向に移動可
能なりラスタースイッチの略中央部に形成した貫通穴に
テレスコ動作可能なステアリングのステアリングシャフ
トを貫通し、その両者を、ステアリングシャフトの外周
面に凹設された環状溝と、クラスタースイッチに装着さ
れかつ先端が上記環状溝に嵌合係止された係合ピンとか
らなる連結手段で一体的に連結するという簡単な構成に
よって、ステアリングの回転操舵に支障を与えることな
く、ステアリングのテレスコ動作に連動してクラスター
スイッチを前後方向に確実に移動させることができ、ク
ラスタースイッチに対するスイッチ操作を常に簡便なも
のとすることができるとともに、コスト面や組付性等の
面において実施する上で非常に有利なものである。(Effects of the Invention) As described above, according to the cluster switch device for an automobile according to the present invention, the steering shaft of the steering wheel that can be moved in the direction of the steering shaft and that can be telescopically operated is inserted into the through hole that is formed approximately in the center of the raster switch. The steering shaft is connected integrally with a connecting means consisting of an annular groove recessed in the outer peripheral surface of the steering shaft and an engaging pin that is attached to the cluster switch and whose tip is fitted and locked in the annular groove. The simple structure of connecting the cluster switch allows the cluster switch to be reliably moved forward and backward in conjunction with the telescopic operation of the steering wheel without interfering with the rotational steering of the steering wheel, making switch operations for the cluster switch always easy. It is very advantageous in terms of cost, ease of assembly, etc.
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はクラスタ
ースイッチ装置の一部を切開して見た斜視図、第2図は
同分解斜視図、第3図は自動車の車室内前部を示す斜視
図、第4図はステアリングシャフトの縦断面図、第5図
゛は第1図の六方向から見た拡大矢視図である。
5・・・クラスタースイッチ、6・・・貫通穴、7・・
・ステアリング、8・・・ステアリングシャフト、18
・・・連結手段、19・・・環状溝、21・・・係合ピ
ン。The drawings show an embodiment of the present invention; FIG. 1 is a partially cutaway perspective view of a cluster switch device, FIG. 2 is an exploded perspective view of the same, and FIG. 3 is a front view of the interior of an automobile. FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the steering shaft, and FIG. 5 is an enlarged view taken from six directions in FIG. 1. 5...Cluster switch, 6...Through hole, 7...
・Steering, 8...Steering shaft, 18
... Connecting means, 19... Annular groove, 21... Engagement pin.
Claims (1)
能に設けられたステアリングと、略中央部に該ステアリ
ングのステアリングシャフトが貫通する貫通穴が形成さ
れ、ステアリングシャフトの軸方向に移動可能に設けら
れたクラスタースイッチと、上記ステアリングとクラス
タースイッチとを一体的に連結する連結手段とを備えて
おり、上記連結手段は、ステアリングシャフトの外周面
に凹設された環状溝と、クラスタースイッチに装着され
、先端が上記環状溝に嵌合係止された係合ピンとで構成
されていることを特徴とする自動車のクラスタースイッ
チ装置。(1) A steering wheel that is movable telescopically in the axial direction of the steering shaft, and a cluster that is movable in the axial direction of the steering shaft, with a through hole formed approximately in the center through which the steering shaft of the steering wheel passes. A switch, and a connecting means for integrally connecting the steering wheel and the cluster switch, and the connecting means includes an annular groove recessed in the outer circumferential surface of the steering shaft, and the connecting means is attached to the cluster switch and has a tip end. A cluster switch device for an automobile, comprising an engaging pin that is fitted and locked in the annular groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59227489A JPS61105233A (en) | 1984-10-29 | 1984-10-29 | Cluster switching device for car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59227489A JPS61105233A (en) | 1984-10-29 | 1984-10-29 | Cluster switching device for car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61105233A true JPS61105233A (en) | 1986-05-23 |
JPH0364328B2 JPH0364328B2 (en) | 1991-10-04 |
Family
ID=16861683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59227489A Granted JPS61105233A (en) | 1984-10-29 | 1984-10-29 | Cluster switching device for car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61105233A (en) |
-
1984
- 1984-10-29 JP JP59227489A patent/JPS61105233A/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0364328B2 (en) | 1991-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5947227A (en) | Device for manual gas feed in motor vehicles | |
JPS61105233A (en) | Cluster switching device for car | |
JPH0344587Y2 (en) | ||
JPH0344586Y2 (en) | ||
JPS62123485U (en) | ||
JPH0347874U (en) | ||
JPH088939Y2 (en) | Telescopic steering device | |
JPS6145534Y2 (en) | ||
JPS6322113Y2 (en) | ||
JPS6419572U (en) | ||
JPH0224369Y2 (en) | ||
JPS6225976Y2 (en) | ||
JPH0443382Y2 (en) | ||
JPH0312611Y2 (en) | ||
JPS5845166Y2 (en) | Agricultural tractor steering device | |
JPH0425382Y2 (en) | ||
JPH0515138Y2 (en) | ||
JPH0421718Y2 (en) | ||
JPS61129668U (en) | ||
JPH0276577U (en) | ||
JPH0710092Y2 (en) | Cable type control device | |
JPH0229141U (en) | ||
JPH0365764U (en) | ||
JPH03126761U (en) | ||
JPS6343834U (en) |