[go: up one dir, main page]

JPS61103065A - バタフライ形制水弁における弁体 - Google Patents

バタフライ形制水弁における弁体

Info

Publication number
JPS61103065A
JPS61103065A JP22534284A JP22534284A JPS61103065A JP S61103065 A JPS61103065 A JP S61103065A JP 22534284 A JP22534284 A JP 22534284A JP 22534284 A JP22534284 A JP 22534284A JP S61103065 A JPS61103065 A JP S61103065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
valve seat
notch
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22534284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152626B2 (ja
Inventor
Akira Oshima
明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22534284A priority Critical patent/JPS61103065A/ja
Publication of JPS61103065A publication Critical patent/JPS61103065A/ja
Publication of JPH0152626B2 publication Critical patent/JPH0152626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2261Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバタフライ形制水弁に関し、IVfK円状弁体
に偏心して枢支して弁軸を中心に諌円状弁体を弁箱内で
回動自在に装設したバタフライ形制水弁における弁体構
成に関する。
従来のバタフライ形制水弁を第5図に従って説明すると
、弁箱(B)に座面(02)が設けられ、弁体゛(2)
が該座面(02)に当接することによって制水が可能と
なる。該弁体は、第1弁板(01)と第2弁板(Or)
とが二重にはシ合わされて形成される凹型溝(05)に
弾性部材(04)と金属製の弁体弁座(03)を嵌入し
、弾性部材(04)の弾性を有する金属製の弁体弁座(
03)は前記座面(02)とメタルシールを構成し、バ
タフライ形制水弁として機能する。
ところが、このバタフライ形制水弁は、前記凹型溝(0
5)内に弁体弁座(03)と弾性部材’(04)とを嵌
入するに際して、第1弁板(01)と第2弁板(Of)
とを重ね合わせる前に前記両者(03)。
(04)を嵌入しなければならず大型の制水弁にちって
は非常に煩雑な作業行程が必要となる。また第1弁板(
01)と第2弁板(01’)を重ね合わせた後に弁体弁
座(03)と弾性部材(04)を外がち嵌め込む場合は
さらに困難な作条を要する。
そこで本発明の技術的課題は、弁体の弁板製造後に弁体
弁座と弾性部材とを容易に最好の状態に調整して取り付
け、更にいつにても最高の状態を保持する様調整し得る
ようにしたバタフライ形制水弁を得ることである。  
一 本発明は、上記技術的課題を解決するために、円状弁体
(4)に偏心乃至中心線上に枢支した弁軸(1)を中心
に該円状弁体(4)を弁箱(B)で回動自在に装設し構
成するバタフライ形制水弁において、弁箱TB)の円状
座面(2)に対応する弁体(4)の外周先端部に階段状
でかつ環状の第1、第2切欠ω、(70を設け、該第2
切欠ωに嵌合するものとした環状の押え板(5)と第1
切欠ωとにより凹型溝(9)を形成し、該凹型溝(9)
内には溝底面(lO)に圧接密着する弾性部材(4)を
嵌装しその外周表面に弁箱(B)の弁座面(2)と接触
する断面U状の金属製弁体弁座(3)を前記弾性部材(
4)を芯体状にして被着すると共に弁箱方向に出退でき
るよう凹型溝(9)内に嵌装して弁体を構成する。
そして弁体囚の弁板に設けられた第1切欠(4)に弾性
部材(4)と弁体弁座(3)を嵌め込んだ後、若干弁箱
側に張り出せる環状弁え板(5)を第2切欠■に嵌合固
定するもので、と\に形成される凹型溝(9)に容易に
かつネジ等で微妙な調整をしながら装設するものであっ
て、水漏れ等の少ないバタフライ形制水弁を得ることが
できる。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はバタフライ形制水弁の正面図を示し、円状弁箱
(B)の内方に゛嵌装する円状弁体囚が弁軸(1)で弁
箱田)に枢支されている。該弁体(Alの外周部は弁箱
[有])に設けられた座面(2)に対向し、両者の当接
によってメタルシールを行なう。該弁体(2)は第2図
に示されるように凹型溝(9)の中に、弾性部材(4)
を芯体としその外周表面に強靭な薄金属板を被着してな
る断面U状の金属製弁体弁座(3)が嵌装されておシ、
溝底面(10)に圧接している該弾性部材(4)はその
芯体部分と外周表面に被着されている断面U状の薄金属
板の弾力とにより常に外方へ膨出せんとする状態にあシ
、特に弁体弁座(3)と対向当接する弁箱(B)の座面
(2)側に伸出せんとする傾向にあシ、これに加えて環
状弁え板(5)のネジ穴(7)に取付ネジ(6)の螺着
による取シ付けにより、該弁体弁座(3)は更に弁箱(
B)の座面(2)K密接するとと\なって最高のメタル
シールが完成する。
しかして、第3、第4図のものは他の実施例を示し、第
2図の実施例のものと、押え板の形状および使用法が異
なるものである。すなわち、押え板5における弁箱に近
き先端側を切欠いたもので、これを第4図で詳述する。
第4図(イ)に示された弁体囚には第1切欠■と第2切
欠ωが階段状に設けられ、第1切欠ωには溝底面(10
)が、第2切欠ωにはネジ穴(7)が形成されている、
弾性部材(4)を被着する弁体弁座(3)は第1切欠薗
に嵌入され、溝底面(10)に弾性部材(4)を圧接密
着させた状態にし上方から第2切欠丙に押え板(5)が
嵌め込まれる。その後、弁体囚のネジ穴C力と押え板(
5)の取付穴(8)を介して取付ネジ(6)で押え板(
5)が弁体囚に固定される。
ことで第4図に示された押え板(5)は表裏の面の形状
が異なっておシ先端側−面に切欠部を設けた押え板切矢
面(ヒ1、他面は押え板平面(51となっている。該押
え板(5)を表に取り付けるが裏に取シ付けるかで前記
凹型溝(9)の大きさく幅)が異なることになる。すな
わち、これに取シ付けられる弁体弁座(3)の芯体部を
形成している弾性部材(4)は極めて弾褥性に富む材質
を使用し、又その外周表面に被着するU状断面の薄金属
板も非常に弾撥性に富むものであるから弁体弁座の製造
時に中挟のものと巾広のものとが形成されるのであって
従って第4図(イ)と(ロ)のものは比較的中挟、第4
図(/→の場合は巾広に製造されたもの\場合を示して
いるう尚又、この様に押え板の表裏を入れ換えて取付け
るのは巾寸法の異なる弁体弁座(3)の取付けに限らず
、弁体弁座(3)の押し付は力を変化調整する場合に使
用することも出来、非常に好都合である。
本発明においては前述の様に弁体の先端側に嵌装溝を形
成しこれに極めて弾褥性に富む弁体の弁座(3)を嵌合
させ、開放されている側の側面よシ押え板(5)をあて
がい弁体弁座(3)を押圧しっ\切欠面に嵌合するよう
取付ネジ(6)で調整して押え板を装着するものである
から、取付ネジ(6)を軽く浅く螺合する場合は弁体弁
座(3)は小さく弁箱側の弁座(2)側に出て比較的浅
いメタルシールが形成され、又深く強く螺合させた場合
は弁体弁座(3)は弁箱の弁座側に大きく押出されてそ
の結果強く且つ確実に当接するメタルシールを構成する
とと\なる、この様に本発明の場合取付ネジ(6)の螺
合具合によって如何様にも当接のメタルシールの状態を
調整変化させることが出来るのである。
従来の弁座においては、止水性の点で工場等の製造場所
のテストでは良好であっても配管工事の現場に輸送して
の搬送時の振動或は配管工事の際の応力等によシ簡単に
狂い止水性が悪くなってしまうことが大変多かったので
あるが、本発明によって工場においての製造時は勿論遠
隔地での取付工事の際にも簡単にシール状態を最適の状
態に調整することを得る。ものであって斯種制水弁とし
て)   は極めて実用性に富む発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はバタフライ形制
水弁の正面図、第2図は第1図のn −■線における断
面図、第3図は他の一実施例を示す。 第4図(イ)は第3図の組立分解図、(ロ)およびし→
は(イ)のそれぞれ組立後の異なる形状図、第5図は従
来のバタフライ形制水弁の一部断面図を示すっ囚・・・
・・弁体、    ■・・・・・・第1切欠、ω・・・
・・・第2切欠、(B)・・・・・・弁箱、(1)・・
・・・・弁軸、(2)・・・・・・座面、(3)・・・
・・・弁体弁座、(4)・・・・・・弾性部材、(5)
・・・・・・押え板、(9)・・・・・・凹型溝、(1
0)・・・・・・溝底面。 矛11!1 (/ )−−−一介軸 (2) −−−−& 面 (3) −−−一介体弁永 一!−2図 −+−3国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円状弁体に偏心して枢支した弁軸を中心に該円状弁体を
    弁箱で回動自在に装設し構成するバタフライ形制水弁に
    おいて、弁箱の円状座面に対応する弁体の外周先端部に
    階段状でかつ環状の第1、第2切欠を設け、該第2切欠
    に嵌合された環状の押え板と第1切欠とにより凹型溝を
    形成し、該凹型溝内には溝底面に圧接密着する弾性部材
    を嵌装し、弁箱の座面に接触できる断面U状の金属製弁
    体弁座を前記弾性部材に被着するとともに弁箱方向に出
    退できるよう凹型溝内に嵌装して構成したことを特徴と
    する弁体。
JP22534284A 1984-10-26 1984-10-26 バタフライ形制水弁における弁体 Granted JPS61103065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22534284A JPS61103065A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 バタフライ形制水弁における弁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22534284A JPS61103065A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 バタフライ形制水弁における弁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103065A true JPS61103065A (ja) 1986-05-21
JPH0152626B2 JPH0152626B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=16827838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22534284A Granted JPS61103065A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 バタフライ形制水弁における弁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103065A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000071334A (ko) * 1999-02-10 2000-11-25 존 씨. 메티유 공기 흡입 매니폴드용 저 누설 공기 밸브, 공기 흡입매니폴드용 저 누설 공기 밸브 조립체 및 그 제조 방법과,저 누설 매니폴드
EP1242760A1 (en) * 1999-12-29 2002-09-25 Ford Motor Company Exhaust valve for combustion engines
JP2009002325A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Denso Corp 流体制御弁
KR101080139B1 (ko) * 2011-01-19 2011-11-07 주식회사현대밸브 보조디스크가 내장된 버터플라이형 체크밸브
KR101248628B1 (ko) 2010-04-23 2013-03-28 김형근 스로틀 밸브용 플래퍼

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458639U (ja) * 1977-09-30 1979-04-23
JPS5951254U (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社東芝 バイプレ−ンバルブ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951254B2 (ja) * 1978-01-18 1984-12-13 株式会社シユタインメツツニツポン 穀物フレ−ク乃至穀物粉末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458639U (ja) * 1977-09-30 1979-04-23
JPS5951254U (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社東芝 バイプレ−ンバルブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000071334A (ko) * 1999-02-10 2000-11-25 존 씨. 메티유 공기 흡입 매니폴드용 저 누설 공기 밸브, 공기 흡입매니폴드용 저 누설 공기 밸브 조립체 및 그 제조 방법과,저 누설 매니폴드
EP1242760A1 (en) * 1999-12-29 2002-09-25 Ford Motor Company Exhaust valve for combustion engines
EP1242760A4 (en) * 1999-12-29 2005-03-23 Visteon Global Tech Inc EXHAUST VALVE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP2009002325A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Denso Corp 流体制御弁
KR101248628B1 (ko) 2010-04-23 2013-03-28 김형근 스로틀 밸브용 플래퍼
KR101080139B1 (ko) * 2011-01-19 2011-11-07 주식회사현대밸브 보조디스크가 내장된 버터플라이형 체크밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152626B2 (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181690A (en) Shut-off valve
US4682758A (en) Disk/stem connection apparatus for butterfly valve
JPS61103065A (ja) バタフライ形制水弁における弁体
US2819868A (en) Ball valve having adjustable seat unit
MXPA01001829A (es) Valvula de globo.
US3961405A (en) Method of fabricating a butterfly valve
JPH02146376A (ja) 弁とその製造法
JPH11166638A (ja) バタフライ弁のシート構造
US4486001A (en) Air actuated fluid control valve with fluid supported diaphragm
JP2002340203A (ja) ダイヤフラム弁
JPH0642641A (ja) 切換え制御係止装置
JPH0531331Y2 (ja)
JPH0921468A (ja) ボール弁の弁座
JPH0716144Y2 (ja) メタルシールバルブ
JP3423222B2 (ja) ソフトシール弁の弁体シート構造
JPH0520932Y2 (ja)
JPH11325273A (ja) メタルダイアフラム弁
JP2001108118A (ja) ボールバルブ
JPH06147330A (ja) バタフライ弁のシール構造
JPH0318778Y2 (ja)
JPH0326355Y2 (ja)
JPH02229634A (ja) バルブの製造方法
JPH0449422Y2 (ja)
JPS647371Y2 (ja)
JPH0539241Y2 (ja)