JPS609945Y2 - カセツトテ−プレコ−ダ− - Google Patents
カセツトテ−プレコ−ダ−Info
- Publication number
- JPS609945Y2 JPS609945Y2 JP14294579U JP14294579U JPS609945Y2 JP S609945 Y2 JPS609945 Y2 JP S609945Y2 JP 14294579 U JP14294579 U JP 14294579U JP 14294579 U JP14294579 U JP 14294579U JP S609945 Y2 JPS609945 Y2 JP S609945Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive motor
- reel shaft
- shaft drive
- tape recorder
- cassette tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Control Of Multiple Motors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はキャプスタン駆動用モーターと、リール軸駆動
用モーターを個別に有し、ヘッド基板の移動をキャプス
タン駆動用モーターの駆動力を利用して制御する方式の
カセットテープレコーダーに関し、特にリール軸駆動用
モーターの制御回路に関する。
用モーターを個別に有し、ヘッド基板の移動をキャプス
タン駆動用モーターの駆動力を利用して制御する方式の
カセットテープレコーダーに関し、特にリール軸駆動用
モーターの制御回路に関する。
最近ヘッド基板の移動制御をモーターの駆動力を利用し
て行ない、操作性の改善を計ったカセットテープレコー
ダーが製品化されているが、ヘッド基板がゆっくり演奏
位置に移動される為、磁気ヘッドがテープに接触する迄
に時間を要し、その間テープが走行されてしまい録音の
際未消去部分が残る等の問題があった。
て行ない、操作性の改善を計ったカセットテープレコー
ダーが製品化されているが、ヘッド基板がゆっくり演奏
位置に移動される為、磁気ヘッドがテープに接触する迄
に時間を要し、その間テープが走行されてしまい録音の
際未消去部分が残る等の問題があった。
従って本考案はこの点に鑑みなされたもので、ヘッド基
板が演奏位置に移動される迄の期間、リール軸駆動用モ
ーターを停止させ、磁気ヘッドがテープに接触する時点
で、リール軸駆動用モーターを起動するよう構成したカ
セットテープレコーダーを提供するものである。
板が演奏位置に移動される迄の期間、リール軸駆動用モ
ーターを停止させ、磁気ヘッドがテープに接触する時点
で、リール軸駆動用モーターを起動するよう構成したカ
セットテープレコーダーを提供するものである。
以下本考案の一実施例を図面と共に説明する。
1はキャプスタン駆動用モーターで図示せぬ電源スィッ
チの投入で常時駆動されている。
チの投入で常時駆動されている。
2はプレイスイッチ3aの投入で励磁されるプレイ用ソ
レノイドで、図示せぬ機構によりキャプスタン駆動用モ
ーター1の駆動力をヘッド基板に伝達するよう作用する
。
レノイドで、図示せぬ機構によりキャプスタン駆動用モ
ーター1の駆動力をヘッド基板に伝達するよう作用する
。
4は早送りスイッチ5bあるいは巻戻しスイッチ6bの
投入で励磁される早送り用ソレノイドで、同じくモータ
ーの駆動力を利用して駆動機構を早送りあるいは巻戻し
状態に切換えるよう作用する。
投入で励磁される早送り用ソレノイドで、同じくモータ
ーの駆動力を利用して駆動機構を早送りあるいは巻戻し
状態に切換えるよう作用する。
7はリール軸駆動用モーターで、一方の電極Aにはプレ
イスイッチ3bから遅延回路8を介して電源が供給され
ると共に、早送りスイッチ5aを介して電源が供給され
、他方の電極Bには巻戻しスイッチ6aを介して電源が
供給され、欠失々の電極A、 Bにコレクタが接続され
、エミッタが接地され更にベースに互に逆の電極から抵
抗9,10を介してバイアスが供給されたトランジスタ
11.12が設けられ、リール軸駆動用モーター7の制
御回路を構成している。
イスイッチ3bから遅延回路8を介して電源が供給され
ると共に、早送りスイッチ5aを介して電源が供給され
、他方の電極Bには巻戻しスイッチ6aを介して電源が
供給され、欠失々の電極A、 Bにコレクタが接続され
、エミッタが接地され更にベースに互に逆の電極から抵
抗9,10を介してバイアスが供給されたトランジスタ
11.12が設けられ、リール軸駆動用モーター7の制
御回路を構成している。
前記遅延回路8はコレクタがプレイスイッチ3bに接続
されエミッタがリール軸駆動用モーター7に接続された
トランジスタ13と、ベースバイアスヲ供給する抵抗1
4とコンデンサー15で構成されている。
されエミッタがリール軸駆動用モーター7に接続された
トランジスタ13と、ベースバイアスヲ供給する抵抗1
4とコンデンサー15で構成されている。
尚プレイスイッチ38g31)s早送りスイッチ5a、
5b及び巻戻しスイッチ6a、6bはそれぞれ連動する
よう構成されている。
5b及び巻戻しスイッチ6a、6bはそれぞれ連動する
よう構成されている。
次に斯る構成よりなる本考案の動作につき説明する。
先ずテープを記録あるいは再生する場合、プレイスイッ
チ3a、3bを投入すると、プレイ用ソレノイド2が励
磁されモーターの駆動力により図示せぬヘッド基板が演
奏位置へ移動を開始されるが、この間遅延回路1のトラ
ンジスタ13は抵抗14とコンデンサー15の時定数に
より不導通であり、リール軸駆動用モーター7には電源
が供給されず、リール軸駆動用モーター7は停止しテー
プは走行されない。
チ3a、3bを投入すると、プレイ用ソレノイド2が励
磁されモーターの駆動力により図示せぬヘッド基板が演
奏位置へ移動を開始されるが、この間遅延回路1のトラ
ンジスタ13は抵抗14とコンデンサー15の時定数に
より不導通であり、リール軸駆動用モーター7には電源
が供給されず、リール軸駆動用モーター7は停止しテー
プは走行されない。
遅延回路8の時定数はヘッド基板が演奏位置に移動し、
磁気ヘッドがテープに接触する頃、トランジスタ13を
導通させるよう設定されており、トランジスタ13の導
通でリール軸駆動用モーター7の一方の電極Aに電源が
供給されることにより、トランジスタ11が導通されリ
ール軸駆動用モーター7には実線矢印方向に電流が流れ
、テープを巻取る方向にリール軸を回転駆動する。
磁気ヘッドがテープに接触する頃、トランジスタ13を
導通させるよう設定されており、トランジスタ13の導
通でリール軸駆動用モーター7の一方の電極Aに電源が
供給されることにより、トランジスタ11が導通されリ
ール軸駆動用モーター7には実線矢印方向に電流が流れ
、テープを巻取る方向にリール軸を回転駆動する。
次に早送りスイッチ5a、5bが投入されると、ソレノ
イド4が励磁され図示せぬ駆動機構が早送り状態になる
と共に、リール軸駆動用モーター7の一方の電極Aに早
送りスイッチ5aから直接電源が供給されることにより
、リール軸駆動用モーター7は再生時と同一回転方向で
リール軸を高速駆動し、テープを高速で巻取る。
イド4が励磁され図示せぬ駆動機構が早送り状態になる
と共に、リール軸駆動用モーター7の一方の電極Aに早
送りスイッチ5aから直接電源が供給されることにより
、リール軸駆動用モーター7は再生時と同一回転方向で
リール軸を高速駆動し、テープを高速で巻取る。
又巻戻しスイッチ6a、6bが投入されると、早送りの
場合と同様にソレノイド4の励磁で、高速状態に切換え
られると共に、今度は巻戻しスイッチ6aからリール軸
駆動用モーター7の他方の電極Bに電源が供給されるこ
とにより、トランジスタ12が導通しリール軸駆動用モ
ーター7には破線の矢印方向に電流が流れ、モーターの
回転方向が逆転してテープを高速で巻戻す。
場合と同様にソレノイド4の励磁で、高速状態に切換え
られると共に、今度は巻戻しスイッチ6aからリール軸
駆動用モーター7の他方の電極Bに電源が供給されるこ
とにより、トランジスタ12が導通しリール軸駆動用モ
ーター7には破線の矢印方向に電流が流れ、モーターの
回転方向が逆転してテープを高速で巻戻す。
上述の如く本考案のカセットテープレコーダーは、記録
あるいは再生時はスイッチ操作から所定期間経過後リー
ル軸駆動用モーターを起動させるよう構成したことによ
り、モーターの駆動力を利用してヘッド基板の移動を制
御する場合に生じる未消去あるいはテープの通り過ぎ等
の問題を解決したもので、実用的効果大なるものである
。
あるいは再生時はスイッチ操作から所定期間経過後リー
ル軸駆動用モーターを起動させるよう構成したことによ
り、モーターの駆動力を利用してヘッド基板の移動を制
御する場合に生じる未消去あるいはテープの通り過ぎ等
の問題を解決したもので、実用的効果大なるものである
。
図面は本考案のカセットテープレコーダー構成を示す図
。 1・・・・・・キャプスタン駆動用モーター、2・・・
・・・プレイ用ソレノイド、3at 3b・・・・・
・プレイスイッチ、4・・・・・・早送り用ソレノイド
、5a、5b・・・・・・早送りスイッチ、6a、6b
・・・・・・巻戻し用スイッチ、7・・・・・・リール
軸駆動用モーター 訃・・・・・遅延回路。
。 1・・・・・・キャプスタン駆動用モーター、2・・・
・・・プレイ用ソレノイド、3at 3b・・・・・
・プレイスイッチ、4・・・・・・早送り用ソレノイド
、5a、5b・・・・・・早送りスイッチ、6a、6b
・・・・・・巻戻し用スイッチ、7・・・・・・リール
軸駆動用モーター 訃・・・・・遅延回路。
Claims (1)
- キャプスタン駆動用とリール軸駆動用モーターを個別に
有し、且つキャプスタン駆動用モーターの駆動力を利用
してヘッド基板の移動制御を行なうカセットテープレコ
ーダーに於いて、記録あるいは再生時スイッチ操作から
所定期間経過後前記リール軸駆動用モーターを起動する
よう、リール軸駆動用モーターの電源経路に遅延回路を
設けたことを特徴とするカセットテープレコーダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14294579U JPS609945Y2 (ja) | 1979-10-15 | 1979-10-15 | カセツトテ−プレコ−ダ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14294579U JPS609945Y2 (ja) | 1979-10-15 | 1979-10-15 | カセツトテ−プレコ−ダ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5660248U JPS5660248U (ja) | 1981-05-22 |
JPS609945Y2 true JPS609945Y2 (ja) | 1985-04-06 |
Family
ID=29374203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14294579U Expired JPS609945Y2 (ja) | 1979-10-15 | 1979-10-15 | カセツトテ−プレコ−ダ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS609945Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-10-15 JP JP14294579U patent/JPS609945Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5660248U (ja) | 1981-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS609945Y2 (ja) | カセツトテ−プレコ−ダ− | |
JPS6221189B2 (ja) | ||
JPH0333964Y2 (ja) | ||
JPH0610505Y2 (ja) | カセツト式テ−プレコ−ダ−のモ−タ−制御回路 | |
JPH045067Y2 (ja) | ||
JPH0233308Y2 (ja) | ||
JPH054099Y2 (ja) | ||
JPS587471Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ− | |
JPH0227410Y2 (ja) | ||
JPS5939323Y2 (ja) | 磁気録音再生装置 | |
JPH0415535B2 (ja) | ||
JPH0325299Y2 (ja) | ||
JPH0525073Y2 (ja) | ||
JPH0521710Y2 (ja) | ||
JPS6124834U (ja) | テ−プレコ−ダ等のモ−ド切替装置 | |
KR870004182Y1 (ko) | 연속 재생 및 복사개시 장치 | |
JPH0316105Y2 (ja) | ||
KR100256009B1 (ko) | 영상 재생 장치 | |
JPS5847556Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JP3112177B2 (ja) | 記録再生装置 | |
KR880004222Y1 (ko) | 더블데크 카세트 레코오더에서의 연속재생 및 동기 스타트회로 | |
JPH0626037B2 (ja) | テ−プレコ−ダの駆動装置 | |
JPS647475Y2 (ja) | ||
JPS6220614B2 (ja) | ||
JPS5836422B2 (ja) | テ−プレコ−ダの駆動装置 |