JPS6099242A - 眼の外科手術用レ−ザ−装置 - Google Patents
眼の外科手術用レ−ザ−装置Info
- Publication number
- JPS6099242A JPS6099242A JP59157114A JP15711484A JPS6099242A JP S6099242 A JPS6099242 A JP S6099242A JP 59157114 A JP59157114 A JP 59157114A JP 15711484 A JP15711484 A JP 15711484A JP S6099242 A JPS6099242 A JP S6099242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- aiming
- focus
- surgical
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F9/00821—Methods or devices for eye surgery using laser for coagulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00861—Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
- A61F2009/0087—Lens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00885—Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
- A61F2009/00891—Glaucoma
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は特許請求の範囲第1項の前文部分に限定した通
シの眼の外科手術用レーザー装置に関する。本発明の装
置は、第1に、水晶体の内移植後における曇った外部被
膜の治療、前眼房と後眼房との間に生じる圧力作用によ
る緑内障の治療、並びに硝子体の鍵およびこれの相蟲物
の外科手術に使用することを目的とする。
シの眼の外科手術用レーザー装置に関する。本発明の装
置は、第1に、水晶体の内移植後における曇った外部被
膜の治療、前眼房と後眼房との間に生じる圧力作用によ
る緑内障の治療、並びに硝子体の鍵およびこれの相蟲物
の外科手術に使用することを目的とする。
人工水晶体の外科手術において、水晶体は前眼房と後眼
房との間の眼中で後部被膜の前部に内移植される。はと
んどの場合、95%まで、後部被膜は術後に曇シ所謂術
後縁内障を呈する。術後緑内障は外部被膜の外科手術に
よって、即ち曇った地点の外部被膜をレーザービームで
爆破するととによって治療される。レーザービームのエ
ネルギー密度は焦点でc+d当51Q12ワットのオー
ダーと極めて高い。この高エネルギー密度はプラズマを
発生させ、このプラズマの発生はレーザービームの到達
する方向に、即ち人工水晶体に向う方向に進む傾向にあ
る。人工水晶体はプラズマによってしばしば損傷され、
水晶体にひび割れのある場合はなおさらである。その結
果、当然の成り行きとして多くの場合、別の人工水晶体
の手術および新しい水晶体の内移植が行われる。
房との間の眼中で後部被膜の前部に内移植される。はと
んどの場合、95%まで、後部被膜は術後に曇シ所謂術
後縁内障を呈する。術後緑内障は外部被膜の外科手術に
よって、即ち曇った地点の外部被膜をレーザービームで
爆破するととによって治療される。レーザービームのエ
ネルギー密度は焦点でc+d当51Q12ワットのオー
ダーと極めて高い。この高エネルギー密度はプラズマを
発生させ、このプラズマの発生はレーザービームの到達
する方向に、即ち人工水晶体に向う方向に進む傾向にあ
る。人工水晶体はプラズマによってしばしば損傷され、
水晶体にひび割れのある場合はなおさらである。その結
果、当然の成り行きとして多くの場合、別の人工水晶体
の手術および新しい水晶体の内移植が行われる。
本発明の目的は上述欠点を排除することである。
さらに本発明の目的は、人工水晶体を損傷することなく
、外部被膜の外科手術を行うことができる眼の外科手術
用レーザー装置を提供することである。本発明の特徴に
関しては特許請求の範囲の部分を参照されたい。本発明
に依れば、手術用レーザーのレーザービームの焦点は照
準用レーザーのレーザービームの焦点に対し、好捷しく
けスリットランプの接眼レンズからみてこの焦点よシ後
方に位置するように調整できる。後部被膜あるいは眼の
内部において手術用レーザービームによって発生するプ
ラズムの出力は、このビームが人工水晶体に達する前に
減衰し、人工水晶体はいがなる損傷も受けないであろう
。
、外部被膜の外科手術を行うことができる眼の外科手術
用レーザー装置を提供することである。本発明の特徴に
関しては特許請求の範囲の部分を参照されたい。本発明
に依れば、手術用レーザーのレーザービームの焦点は照
準用レーザーのレーザービームの焦点に対し、好捷しく
けスリットランプの接眼レンズからみてこの焦点よシ後
方に位置するように調整できる。後部被膜あるいは眼の
内部において手術用レーザービームによって発生するプ
ラズムの出力は、このビームが人工水晶体に達する前に
減衰し、人工水晶体はいがなる損傷も受けないであろう
。
以下、添付図面を参照しながら実施例に基づき本発明を
詳述する。
詳述する。
第1図に示した眼の外科手術用レーデ−装置は、普通の
スリットランプ1、即ち角膜顕微鏡を含む。
スリットランプ1、即ち角膜顕微鏡を含む。
スリットランプのレンズ系2は対物レンズ21ト接眼レ
ンズ22を含み、光軸は参照符号3で示しである。スリ
ットランプには外科手術用レーザーが取付けられ、これ
によって発生されるレーザービーム5は反射によって、
即ち誘電体ミラー21の補助でスリットランプ10光軸
3に沿って通過する。
ンズ22を含み、光軸は参照符号3で示しである。スリ
ットランプには外科手術用レーザーが取付けられ、これ
によって発生されるレーザービーム5は反射によって、
即ち誘電体ミラー21の補助でスリットランプ10光軸
3に沿って通過する。
さらに装置は照準用レーザー6を含み、これによって発
生されるレーザービーム7は反射ミラー14の補助でス
リットランプlの光軸3に沿って通過する。この際、ミ
ラー21.14はそれぞれ適宜90°の角度で一方から
来るレーザービームをスリットランプの光軸に沿って反
射させ、これらのビームは第1に対物レンズ21を過ぎ
た後膣対物レンズ21の焦点10で収束する。
生されるレーザービーム7は反射ミラー14の補助でス
リットランプlの光軸3に沿って通過する。この際、ミ
ラー21.14はそれぞれ適宜90°の角度で一方から
来るレーザービームをスリットランプの光軸に沿って反
射させ、これらのビームは第1に対物レンズ21を過ぎ
た後膣対物レンズ21の焦点10で収束する。
本発明の教示に従い、装置は手術用レーザー4からのレ
ーザービーム5の焦点9を自由に調整するための調整手
段8を備えてお見該調整手段8はスリットランプの焦点
1oおよび照準用レーザーのレーザービームの焦点11
とは別に、好ましくは接眼レンズ22からみてこれらの
レーザービームの後方に位置するように調整するもので
ある。
ーザービーム5の焦点9を自由に調整するための調整手
段8を備えてお見該調整手段8はスリットランプの焦点
1oおよび照準用レーザーのレーザービームの焦点11
とは別に、好ましくは接眼レンズ22からみてこれらの
レーザービームの後方に位置するように調整するもので
ある。
不発明に依れば、手術用レーザービーム5の焦点9は、
例えハ0.1〜1閣の距離だけ照準用ビーム7の焦点1
1よシ後方に位置するように指し向けることかできる(
第2a図参照)。この場合、手術用レーザービームが発
射されるとき、およびそのレーザービームが眼の中でプ
ラズマを発生させるときでも、プラズマは眼の水晶体3
1に何ら損傷を与えることがない。第2a図において、
照準用ビーム7の焦点11とスリットランプの焦点10
は合致している。
例えハ0.1〜1閣の距離だけ照準用ビーム7の焦点1
1よシ後方に位置するように指し向けることかできる(
第2a図参照)。この場合、手術用レーザービームが発
射されるとき、およびそのレーザービームが眼の中でプ
ラズマを発生させるときでも、プラズマは眼の水晶体3
1に何ら損傷を与えることがない。第2a図において、
照準用ビーム7の焦点11とスリットランプの焦点10
は合致している。
第1図から判る通)、照準用レーザー6のレーザービー
ム7はスリットランプ1の光軸上に配設したミラー14
の補助で該光軸に沿って反射される。前記ミラー14は
前記光軸に対して垂直(図では、紙面に直角)の直線1
3に関し非対称であるとともに、ここに示した実施例で
は非対称にシェードを施している。その場合、スリット
ランプを通して外科手術の対象物を見る照準用レーザー
のビームは、該ランプの非対称によシ照準用レーザーの
焦点11に関する対象物の位置を示すことになる。その
状態を第2b図に示す。対象物Aが接眼レンズ22から
みてレーザービームの焦点11に対し前部に位置し照準
用ビームが対象物に当たると、照準用ビームは対象物上
にシェードミラー14の像141を生じ、該像の非対称
はミラー14によって反射される光の非対称に相当する
。対象物が焦点11に位置すると、それに応じて照準用
ビームは接眼レンズ22を通し50μm程度の直径をも
つ一点としてみられる。対象物が焦点11の後方に位置
すると、照準用ビームは対象物上に像142を発生し、
この像の非対称は逆転してみえる。
ム7はスリットランプ1の光軸上に配設したミラー14
の補助で該光軸に沿って反射される。前記ミラー14は
前記光軸に対して垂直(図では、紙面に直角)の直線1
3に関し非対称であるとともに、ここに示した実施例で
は非対称にシェードを施している。その場合、スリット
ランプを通して外科手術の対象物を見る照準用レーザー
のビームは、該ランプの非対称によシ照準用レーザーの
焦点11に関する対象物の位置を示すことになる。その
状態を第2b図に示す。対象物Aが接眼レンズ22から
みてレーザービームの焦点11に対し前部に位置し照準
用ビームが対象物に当たると、照準用ビームは対象物上
にシェードミラー14の像141を生じ、該像の非対称
はミラー14によって反射される光の非対称に相当する
。対象物が焦点11に位置すると、それに応じて照準用
ビームは接眼レンズ22を通し50μm程度の直径をも
つ一点としてみられる。対象物が焦点11の後方に位置
すると、照準用ビームは対象物上に像142を発生し、
この像の非対称は逆転してみえる。
第2b図において、環状断面をもつ照準用ビームのギャ
ップ16は」二向きでちシ、ミラー14上および焦点よ
シ前部における像では前記ギヤノブは下向きでちる。
ップ16は」二向きでちシ、ミラー14上および焦点よ
シ前部における像では前記ギヤノブは下向きでちる。
照準用ビーム7を反射させるためのミラー14は第1お
よび2b図に示す通9項状に形成するとともに非対称に
シェードしたものが特に有利である。その場合、照準用
ビームも環状に配列された光線の束から成シ、焦点領域
外からの・<ツク反射、例えば眼の表面やコンタクトガ
ラスからのノ(ツク反射は、前記環状ミラーを介し接眼
レンズで見るため、極微量でちる。それとともに焦点合
わせ力;高精度である。
よび2b図に示す通9項状に形成するとともに非対称に
シェードしたものが特に有利である。その場合、照準用
ビームも環状に配列された光線の束から成シ、焦点領域
外からの・<ツク反射、例えば眼の表面やコンタクトガ
ラスからのノ(ツク反射は、前記環状ミラーを介し接眼
レンズで見るため、極微量でちる。それとともに焦点合
わせ力;高精度である。
第1図に示した実施例において、手術用レーづ′−ビー
ム5の焦点9を調整するだめの調整手段8は、ビームの
方向に移動し得るレンズ、即ち可調整レンズから成る。
ム5の焦点9を調整するだめの調整手段8は、ビームの
方向に移動し得るレンズ、即ち可調整レンズから成る。
第1図に示した手術用レーザーは波長1064 nm(
7) Nd −YAGレーザーから成る。レーザ一手段
’d Q−接続の一体型のものでちシ、言い換えれば、
水晶18.レーザーミラー19.および同調器光源20
が同調性を維持するコンパクトな一体物を形成するよう
に収納されている。
7) Nd −YAGレーザーから成る。レーザ一手段
’d Q−接続の一体型のものでちシ、言い換えれば、
水晶18.レーザーミラー19.および同調器光源20
が同調性を維持するコンパクトな一体物を形成するよう
に収納されている。
第1図は、本発明によるスリットランプの正面図で、概
略線図で示しである。 第2 a −b図は、第1図による装置を用いたときの
眼における手術用レーザービームおよヒ照準用レーザー
ビームの焦点合わせを示す拡大図である。 符号の説明 1・・・・・・スリットラング 2・・・・・・レンズ
系3・・・・光軸 4・・・・・レーザー 5・・・−
・・レーザービーム 6・・・・・照準用レーザー 7
・・・・・レーザービーム 8・・・・・・調整手段
9・・・・・・焦点 10・・・・・・焦点14・・・
・・・ミニン一 手続補正書(方式) 昭和59年12月7 日 特許庁長官志賀 学 殿 昭和59年 特 許 願第1.57114号3 補正を
する者 事件上の関係 特許出願人 4・ 代 理 人 〒210電話(044)233−4
2(’+6住 所 川崎市川崎区砂子f丁目10番地2
8、補正の内容 明細書の第9頁第7行目〜第10行目の1第2 a−b
図 拡大図である。−31を[第2a図は、第1図の装
置を用いたときの眼における手術用レーザービームを示
す側面は13、第2b図は、照準用レーザービームの焦
点合わせを示す側面図である。1と改める。
略線図で示しである。 第2 a −b図は、第1図による装置を用いたときの
眼における手術用レーザービームおよヒ照準用レーザー
ビームの焦点合わせを示す拡大図である。 符号の説明 1・・・・・・スリットラング 2・・・・・・レンズ
系3・・・・光軸 4・・・・・レーザー 5・・・−
・・レーザービーム 6・・・・・照準用レーザー 7
・・・・・レーザービーム 8・・・・・・調整手段
9・・・・・・焦点 10・・・・・・焦点14・・・
・・・ミニン一 手続補正書(方式) 昭和59年12月7 日 特許庁長官志賀 学 殿 昭和59年 特 許 願第1.57114号3 補正を
する者 事件上の関係 特許出願人 4・ 代 理 人 〒210電話(044)233−4
2(’+6住 所 川崎市川崎区砂子f丁目10番地2
8、補正の内容 明細書の第9頁第7行目〜第10行目の1第2 a−b
図 拡大図である。−31を[第2a図は、第1図の装
置を用いたときの眼における手術用レーザービームを示
す側面は13、第2b図は、照準用レーザービームの焦
点合わせを示す側面図である。1と改める。
Claims (8)
- (1) レンズ系2.光軸3.および手術用レーザー4
を備えたストリットランプ1から成シ、手術用レーザー
によって形成される手術用ビーム5がスリットランプの
光軸3に沿−て通過するごとくしたものにおいて、照準
用レーザー6を含み、該照準用レーザー6によって形成
されるレーザービーム7はスリットランプ1の光軸3に
沿って通過し、さらに手術用レーザーからのレーザービ
ーム5の焦点9を、スリットランプの焦点10および照
準用レーザービームの焦点11に関係なく好ましくは前
記焦点11の後方に位置するように調整するための調差
手段8を備えたことを特徴とする、眼の外科手術用レー
ザー装置。 - (2)照準用レーザー6のレーザービーム7は前記光軸
に置かれたミラー14によシ反射され、該ミラー14は
光軸に垂直の直線13に関し非対称とし、該非対称によ
シスリットランプを介し外科手術対象の物体でみられる
照準用レーザーの光は照準用レーザーからのレーザービ
ームの焦点11に関する物体の位置を示す、特許請求の
範囲第1項記載のレーザー装置。 - (3)非対称に遮蔽されるミラー14は実質上環状で開
口領域15を含み、スリットランプ1の光軸3は該開口
領域の範囲に配置される、特許請求の範囲第2項記載の
装置。 - (4)環状ミラー14の環状部分に照準用ビームの非対
称を起こさせる喉状ギャップ16を設けた、特許請求の
範囲第3項のレーザー装置。 - (5)照準用レーザー6のレーザービーム7の焦点11
とスリットランプの焦点]0が合致する、特許請求の範
囲第1〜4項のうちいずれか1項に記載のレーザー装置
。 - (6)手術用レーザーがNct −YAGレーザーから
成る、特許請求の範囲第1〜5項のうちいずれか1項に
記載のレーザー装置。 - (7)照準用レーザーがHeNeレーザーから成る、特
許請求の範囲第6項記載のレーザー装置。 - (8)手術用レーザー4は一体型式のものであシ、即ち
水晶と、レーザーミラー19と、該レーザーに付属する
同調器光源2oが同調作用を維持するコンパクトな一体
物を形成するように収納された、特許請求の範囲第7項
記載のレーザー装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI832984 | 1983-08-22 | ||
FI832984A FI79461C (fi) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | Laseranlaeggning foer oegonoperationer. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099242A true JPS6099242A (ja) | 1985-06-03 |
Family
ID=8517629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59157114A Pending JPS6099242A (ja) | 1983-08-22 | 1984-07-27 | 眼の外科手術用レ−ザ−装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6099242A (ja) |
DE (1) | DE3430957A1 (ja) |
FI (1) | FI79461C (ja) |
FR (1) | FR2550937B1 (ja) |
GB (1) | GB2145533A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6290153A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-24 | 興和株式会社 | レ−ザ光凝固装置 |
GB8917569D0 (en) * | 1989-08-01 | 1989-09-13 | Scient Generics Ltd | Photocoagulation apparatus |
WO1992003186A1 (en) * | 1990-08-13 | 1992-03-05 | Phoenix Laser Systems, Inc. | Laser focus adjustment system |
CN110785149B (zh) * | 2017-04-28 | 2022-10-04 | 华柏恩视觉研究中心有限公司 | 用于控制近视进展的系统、方法和装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2442622A1 (fr) * | 1978-06-08 | 1980-06-27 | Aron Rosa Daniele | Appareil de chirurgie ophtalmologique |
EP0030210B1 (fr) * | 1979-11-28 | 1984-08-29 | Lasag Ag | Dispositif pour l'observation en vue du traitement de l'oeil |
GB2074343B (en) * | 1980-04-18 | 1984-01-25 | Inst Of Ophthalmology | Laser ophthalmic surgery apparatus |
-
1983
- 1983-08-22 FI FI832984A patent/FI79461C/fi not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-07-09 GB GB08417454A patent/GB2145533A/en not_active Withdrawn
- 1984-07-12 FR FR8411064A patent/FR2550937B1/fr not_active Expired
- 1984-07-27 JP JP59157114A patent/JPS6099242A/ja active Pending
- 1984-08-20 DE DE19843430957 patent/DE3430957A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3430957A1 (de) | 1985-03-28 |
FR2550937A1 (fr) | 1985-03-01 |
GB2145533A (en) | 1985-03-27 |
FI832984A0 (fi) | 1983-08-22 |
FR2550937B1 (fr) | 1988-05-20 |
GB8417454D0 (en) | 1984-08-15 |
FI79461B (fi) | 1989-09-29 |
FI832984L (fi) | 1985-02-23 |
FI79461C (fi) | 1990-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5141506A (en) | Systems and methods for creating substrate surfaces by photoablation | |
JP2801006B2 (ja) | 光学装置 | |
JP3540332B2 (ja) | シャープエッジ断面を有するデフォーカスレーザービーム伝搬装置 | |
US20190053946A1 (en) | Laser scanner | |
ES2367315T3 (es) | Elemento de contacto con el ojo mejorado. | |
US5643249A (en) | Optical ophthalmic treatment apparatus | |
AU2009347616B2 (en) | Apparatus for ophthalmic laser surgery | |
CA2338060A1 (en) | Apparatus and method for measuring vision defects of a human eye | |
KR101701968B1 (ko) | 안과 수술 레이저를 위한 광학 시스템 | |
JPS62502710A (ja) | 一定収束角及び可変サイズのスポツトビ−ムの照射装置 | |
EP0491192B1 (en) | Laser processing apparatus and laser processing method | |
CN111051953B (zh) | 具有弯曲样品平面的两自由度扫描系统的光学设计 | |
JP2015003024A (ja) | 低波面収差装置及びシステム | |
TW201118418A (en) | Optical imaging system, particularly in a laser surgical ophthalmic apparatus | |
JPS6099242A (ja) | 眼の外科手術用レ−ザ−装置 | |
WO1987005794A1 (en) | Laser surgery system | |
JPH03501466A (ja) | レーザー・マーキング用光学システム | |
JP2007159740A (ja) | 眼科用レーザ治療装置 | |
JP2828212B2 (ja) | 眼科用レーザ治療装置 | |
JPH0370497B2 (ja) | ||
US4894670A (en) | Slit projection apparatus | |
KR101688462B1 (ko) | 안과 수술 레이저를 위한 다중 스캐너들을 갖는 광학 시스템 | |
JP2518424Y2 (ja) | 眼科用レーザ治療装置 | |
JP6538759B2 (ja) | 光学濃度に従ったレーザーエネルギーの調整 | |
KR100489306B1 (ko) | 레이저 인공팔 시스템 |