JPS6098520A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS6098520A JPS6098520A JP58203631A JP20363183A JPS6098520A JP S6098520 A JPS6098520 A JP S6098520A JP 58203631 A JP58203631 A JP 58203631A JP 20363183 A JP20363183 A JP 20363183A JP S6098520 A JPS6098520 A JP S6098520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- recording medium
- vinyl chloride
- magnetic
- magnetic recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 7
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 5
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- -1 methacryloyl groups Chemical group 0.000 claims description 9
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 10
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 231100000987 absorbed dose Toxicity 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940090961 chromium dioxide Drugs 0.000 description 2
- IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N chromium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Cr+4] IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium(IV) oxide Inorganic materials O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPKPKFIWDXDAGC-IHWYPQMZSA-N (z)-1,2-dichloroprop-1-ene Chemical compound C\C(Cl)=C\Cl PPKPKFIWDXDAGC-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethanol Chemical compound OCCCl SZIFAVKTNFCBPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000380060 Riolus Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZBCVRCTAYKYHR-UHFFFAOYSA-N acetic acid;chloroethene Chemical compound ClC=C.CC(O)=O LZBCVRCTAYKYHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- DHZSIQDUYCWNSB-UHFFFAOYSA-N chloroethene;1,1-dichloroethene Chemical compound ClC=C.ClC(Cl)=C DHZSIQDUYCWNSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAWKUMDOADACKG-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate;prop-2-enoic acid Chemical compound ClC=C.OC(=O)C=C.CC(=O)OC=C OAWKUMDOADACKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 235000014107 unsaturated dietary fats Nutrition 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7023—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing polyesters, polyethers, silicones, polyvinyl resins, polyacrylresins or epoxy resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7021—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7021—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
- G11B5/7022—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7026—Radiation curable polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31609—Particulate metal or metal compound-containing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31935—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はビデオテープ、オーディオテープ、コンピュー
ターテープ等の磁気記録媒体に関するものである。
ターテープ等の磁気記録媒体に関するものである。
現在、一般に広く使用されている磁気記録媒体は、結合
剤として塩酢ビ系樹脂、塩ビー塩化ビニリデン系樹脂、
セルロース樹脂、アセタール樹脂、ウレタン樹脂、アク
リロニトリルブタジェン樹脂等の熱可塑性樹脂を単独あ
るいは混合し【用いる方法があるが、この方法では、磁
性層の耐摩耗性が劣り磁気テープの走行経路を汚してし
まうという欠点を有していた。
剤として塩酢ビ系樹脂、塩ビー塩化ビニリデン系樹脂、
セルロース樹脂、アセタール樹脂、ウレタン樹脂、アク
リロニトリルブタジェン樹脂等の熱可塑性樹脂を単独あ
るいは混合し【用いる方法があるが、この方法では、磁
性層の耐摩耗性が劣り磁気テープの走行経路を汚してし
まうという欠点を有していた。
またメラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬化性樹脂を用い
る方法あるいは上記熱可塑性樹脂に化学反応による架橋
性の結合剤、例えばイソシアネート化合物、エポキシ化
合物などを添加する方法が知られている。しかし、架橋
性の結合剤を用いると、■磁性体を分散させた樹脂溶液
の貯蔵安定性が悪い。即ち、ポットライフが短かいとい
う欠点を有し磁性塗液物性の均一性、ひいては、磁気テ
ープの均質性が保てないという欠点及び■塗布乾燥後に
塗膜の硬化のために熱処理工程が必要であり、製品化ま
でに長時間を要するという大きな欠点を有していた。
る方法あるいは上記熱可塑性樹脂に化学反応による架橋
性の結合剤、例えばイソシアネート化合物、エポキシ化
合物などを添加する方法が知られている。しかし、架橋
性の結合剤を用いると、■磁性体を分散させた樹脂溶液
の貯蔵安定性が悪い。即ち、ポットライフが短かいとい
う欠点を有し磁性塗液物性の均一性、ひいては、磁気テ
ープの均質性が保てないという欠点及び■塗布乾燥後に
塗膜の硬化のために熱処理工程が必要であり、製品化ま
でに長時間を要するという大きな欠点を有していた。
これらの欠点を防止するため、アクリル酸エステル系の
オリゴマーとモノマーを結合剤として用い、乾燥後に電
子線照射によって硬化せしめる磁気材料の製造方法が特
公昭47−12423号、特開昭47−13<539号
、特開昭47−15104号、%開昭50−77433
号、特開昭56−25231号等の各公報に開示されて
いる。しかしながら、上記特許公報に開示された製造方
法では高度な電磁変換特性と走行耐久性を有する磁気記
録媒体は得られなかった。
オリゴマーとモノマーを結合剤として用い、乾燥後に電
子線照射によって硬化せしめる磁気材料の製造方法が特
公昭47−12423号、特開昭47−13<539号
、特開昭47−15104号、%開昭50−77433
号、特開昭56−25231号等の各公報に開示されて
いる。しかしながら、上記特許公報に開示された製造方
法では高度な電磁変換特性と走行耐久性を有する磁気記
録媒体は得られなかった。
近年磁気テープの長時間記録化のために支持体を薄くす
ることが要求され、磁性層の力学的性質の向上が要求さ
れたり、例えばビデオテープの場合はビデオカセットレ
コーダーの多機能化によって磁気テープは苛酷な使用条
件が要求されているが、これらの要求を満足する力学的
性質を磁性層に付与することはできなかった。
ることが要求され、磁性層の力学的性質の向上が要求さ
れたり、例えばビデオテープの場合はビデオカセットレ
コーダーの多機能化によって磁気テープは苛酷な使用条
件が要求されているが、これらの要求を満足する力学的
性質を磁性層に付与することはできなかった。
本発明者等は熱可塑性樹脂、熱硬化樹脂を用いる方法、
及び化学反応による架橋性の結合剤を添加する方法、更
に電子線架橋による硬化性結合剤を用いる方法、等の従
来技術の欠点を改良するため鋭意研究を重ねた結果本発
明に到達したものである。
及び化学反応による架橋性の結合剤を添加する方法、更
に電子線架橋による硬化性結合剤を用いる方法、等の従
来技術の欠点を改良するため鋭意研究を重ねた結果本発
明に到達したものである。
本発明の目的は、第1に、電磁変換特性の優れた磁気記
録媒体を提供することであり、第2に、力学的性質の優
れた磁性層を有する磁気記録媒体を提供することであり
、第6に、磁性塗液の貯蔵安定性が良好であり均質な性
能を有する磁気記録媒体を提供することであり、第4に
、耐摩耗性の優れた磁気記録媒体を提供することであり
、第5に、塗膜の硬化のための熱処理工程が不要な磁気
記録媒体を提供することである。
録媒体を提供することであり、第2に、力学的性質の優
れた磁性層を有する磁気記録媒体を提供することであり
、第6に、磁性塗液の貯蔵安定性が良好であり均質な性
能を有する磁気記録媒体を提供することであり、第4に
、耐摩耗性の優れた磁気記録媒体を提供することであり
、第5に、塗膜の硬化のための熱処理工程が不要な磁気
記録媒体を提供することである。
本発明の上記の目的は、支持体とその上に設けられた磁
性層から成り、該磁性層は結合剤として下記成分(1)
〜(3)のそれぞれから選ばれた1種以上の化合物を含
み電子線照射されていることを特徴とする磁気記録媒体
によって達成される。
性層から成り、該磁性層は結合剤として下記成分(1)
〜(3)のそれぞれから選ばれた1種以上の化合物を含
み電子線照射されていることを特徴とする磁気記録媒体
によって達成される。
(1)塩化ビニル系、酢酸ビニル系、または塩化ビニノ
・−酢酸ビニル系(以下塩酢ビ系と総称する)樹脂(夫
々−CO□H基をポリマー1g当たり5×10−5〜2
X10−3当量含む)ある℃・はニトロセルロース樹脂 (2) ウレタン樹脂又はウレタンアクリレートオリゴ
マー (3)インシアヌレート環を含み、しかもアクリロイル
基もしくはメタクリロイル基を2個以上分子中に含む化
合物。
・−酢酸ビニル系(以下塩酢ビ系と総称する)樹脂(夫
々−CO□H基をポリマー1g当たり5×10−5〜2
X10−3当量含む)ある℃・はニトロセルロース樹脂 (2) ウレタン樹脂又はウレタンアクリレートオリゴ
マー (3)インシアヌレート環を含み、しかもアクリロイル
基もしくはメタクリロイル基を2個以上分子中に含む化
合物。
即ち本発明の特徴とするところは(1)塩酢ビ系樹脂及
ヒ/又はニトロセルロース樹脂、 (21ウレタン樹脂
及び/又はウレタンアクリレートオリゴマー及び(3)
インシアヌレート環を含みしかもアクリロイル基または
メタクリロイル基を分子中に2個以上含有する化合物を
結合剤として、電子線照射すると、これらの樹脂の相乗
効果によって、電磁変換4f性が大巾に改善されると共
に、走行性、耐久性の極めて優れた磁気記録媒体が得ら
れた。
ヒ/又はニトロセルロース樹脂、 (21ウレタン樹脂
及び/又はウレタンアクリレートオリゴマー及び(3)
インシアヌレート環を含みしかもアクリロイル基または
メタクリロイル基を分子中に2個以上含有する化合物を
結合剤として、電子線照射すると、これらの樹脂の相乗
効果によって、電磁変換4f性が大巾に改善されると共
に、走行性、耐久性の極めて優れた磁気記録媒体が得ら
れた。
CO2基含有塩ビ系樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ヒ
ニルーマレン酸共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ア
クリル酸共重合体、塩化ビニル−ゾロピオン酸ビニルー
マレイン酸共重合体、塩化ビニル−プロピオン酸ビニル
−ブテン酸共1(合体、塩化ビニリデン−酢酸ビニル−
マレイン酸共重合体などの共重合体があり、C02H基
の数は共重合体1g当り5×10′〜2X10−’当量
が好ましく、特に6XIG”lX1O=当量が好ましい
。この範囲を外れると電磁変換特性が大巾に低下する。
ニルーマレン酸共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ア
クリル酸共重合体、塩化ビニル−ゾロピオン酸ビニルー
マレイン酸共重合体、塩化ビニル−プロピオン酸ビニル
−ブテン酸共1(合体、塩化ビニリデン−酢酸ビニル−
マレイン酸共重合体などの共重合体があり、C02H基
の数は共重合体1g当り5×10′〜2X10−’当量
が好ましく、特に6XIG”lX1O=当量が好ましい
。この範囲を外れると電磁変換特性が大巾に低下する。
ニトロセルロースとしては二硝酸セルロースが好ましい
。
。
ウレタン樹脂としては、ポリエーテル型、ポリエステル
型いずれのウレタン樹脂を用(・でもよい。
型いずれのウレタン樹脂を用(・でもよい。
数平均分子量の好ましい範囲は5,000〜100,0
00であり、特に好ましくはio、000〜50,00
0である。この範囲を外れると磁性体の分散性が悪化す
るのである。
00であり、特に好ましくはio、000〜50,00
0である。この範囲を外れると磁性体の分散性が悪化す
るのである。
ウレタンアクリレートオリゴマーとしては末端および/
又は側鎖にイソシアネート基を持つウレタンプレポリマ
ーに(メタ)アクリロイル基な持つ化合物を反応させて
得られる数平均分子量500〜100,000、好まし
くは1000〜60.oooのものを使用することがで
きる。
又は側鎖にイソシアネート基を持つウレタンプレポリマ
ーに(メタ)アクリロイル基な持つ化合物を反応させて
得られる数平均分子量500〜100,000、好まし
くは1000〜60.oooのものを使用することがで
きる。
分子量が500未満の場合、得られた磁気記録媒体の磁
性層が硬くなりすぎ、折り曲げた時に割れが入ったり、
また電子線照射後ウレタンアクリレートオリゴマーの硬
化収縮により磁気記録媒体がカールするという問題が発
生しやすい。一方分子葉が100,000を越えるとウ
レタンアクリレートオリコマ−の溶剤への溶解性が不良
となりやすく、取扱いに不便となるのみでなく、磁性体
の分散性が悪化する。
性層が硬くなりすぎ、折り曲げた時に割れが入ったり、
また電子線照射後ウレタンアクリレートオリゴマーの硬
化収縮により磁気記録媒体がカールするという問題が発
生しやすい。一方分子葉が100,000を越えるとウ
レタンアクリレートオリコマ−の溶剤への溶解性が不良
となりやすく、取扱いに不便となるのみでなく、磁性体
の分散性が悪化する。
末端および/又は側鎖にインシアネート基を持つウレタ
ンプレポリマーとしてはポリエーテル型、ポリエステル
型のいづれを用いても良い。(メタンアクリロイル基を
持つ化合物としては2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、テトラエチレングリコールモノ(メタ)アク
リレート等のヒドロキシル基含有(メタ)アクリレート
の他、(メタ)アクリル酸等も利用できる。
ンプレポリマーとしてはポリエーテル型、ポリエステル
型のいづれを用いても良い。(メタンアクリロイル基を
持つ化合物としては2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、テトラエチレングリコールモノ(メタ)アク
リレート等のヒドロキシル基含有(メタ)アクリレート
の他、(メタ)アクリル酸等も利用できる。
イソシアヌレート環を含みしかも(メタ)クリロイル基
を分子中に2個以上含む化合物としては以下に示すポリ
オールのジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリ
レートを挙げることができる。
を分子中に2個以上含む化合物としては以下に示すポリ
オールのジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリ
レートを挙げることができる。
トリス−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレート、トリ
ス−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレートにε−カプ
ロラクトンを付加させた。+9 リオール。この場合、
トリス−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレート1モル
に対するε−カプロラクトンの平均付加モル数は1モル
以上でも良く1モル未満でも良い。
ス−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレートにε−カプ
ロラクトンを付加させた。+9 リオール。この場合、
トリス−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレート1モル
に対するε−カプロラクトンの平均付加モル数は1モル
以上でも良く1モル未満でも良い。
本発明では前記ft) 、 +2)及び(3)で示され
る化合物をそれぞれ一種以上混合して使用する。また所
屋ならば上記本発明の結合剤組成物に、炭素−炭素不飽
和結合を分子中に1個有し電子線による重合が可能な化
合物を加えてもよい。
る化合物をそれぞれ一種以上混合して使用する。また所
屋ならば上記本発明の結合剤組成物に、炭素−炭素不飽
和結合を分子中に1個有し電子線による重合が可能な化
合物を加えてもよい。
前記(1)で示される化合物と前記(2)で示される化
合物との組成比の好ましい範囲は20〜90Mk部/8
0〜10重量部、特に好ましくは40〜80部/60〜
20部である。(1)で示される化合物がこの比率以下
であったり(2)で示される化合物がこの比率以下であ
ると耐久性が得られない。また、前記(3)で示される
化合物の添加量は前記(1)及び(2)で示される化合
物の総和に対して20〜150重景部が好ましく、特に
60〜100重量部が好ましい。この比率よりも多いと
重合に必要な電子線量が大きくなって好ましくないし、
少ない場合には架橋が不充分で充分な耐久性が得られな
い。
合物との組成比の好ましい範囲は20〜90Mk部/8
0〜10重量部、特に好ましくは40〜80部/60〜
20部である。(1)で示される化合物がこの比率以下
であったり(2)で示される化合物がこの比率以下であ
ると耐久性が得られない。また、前記(3)で示される
化合物の添加量は前記(1)及び(2)で示される化合
物の総和に対して20〜150重景部が好ましく、特に
60〜100重量部が好ましい。この比率よりも多いと
重合に必要な電子線量が大きくなって好ましくないし、
少ない場合には架橋が不充分で充分な耐久性が得られな
い。
本発明に用いられる強磁性粉末としては、強磁性酸化鉄
微粉末、Co ドープの強磁性酸化鉄微粉末、強磁性二
酸化クロム微粉末、強磁性合金粉末バリウムフェライト
などが使用できる。強磁性酸化鉄、二酸化クロムの針状
比は、2/1〜20/1程度、好ましくは5/1以上平
均長は0.2〜2.0μrIL程度の範囲が有効である
。強磁性合金粉末は金属分が75 wt 4以上であり
、金属分の80wt%以上が強磁性金属(即ち、Fe、
Co、 Ni、Fe−Go、Fe−Ni。
微粉末、Co ドープの強磁性酸化鉄微粉末、強磁性二
酸化クロム微粉末、強磁性合金粉末バリウムフェライト
などが使用できる。強磁性酸化鉄、二酸化クロムの針状
比は、2/1〜20/1程度、好ましくは5/1以上平
均長は0.2〜2.0μrIL程度の範囲が有効である
。強磁性合金粉末は金属分が75 wt 4以上であり
、金属分の80wt%以上が強磁性金属(即ち、Fe、
Co、 Ni、Fe−Go、Fe−Ni。
Go−Ni、 Fe −Co −Ni )で長径が約i
、 o pm以下の粒子である。強磁性体の分散、磁性
塗液の塗布に用いる有機溶剤としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテル
等のエステル系;エーテル / リコールジメチルエー
テル、クリコールモノエチルエーテル、ジオキサン等の
グリコールエーテル系;ベンゼン、トルエン、キンレン
等の芳香族炭化水素;メチレンクロライド8.エチレン
クロライド9.四塩化炭素、クロロホルム、エチレンク
ロルヒドリン。
、 o pm以下の粒子である。強磁性体の分散、磁性
塗液の塗布に用いる有機溶剤としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテル
等のエステル系;エーテル / リコールジメチルエー
テル、クリコールモノエチルエーテル、ジオキサン等の
グリコールエーテル系;ベンゼン、トルエン、キンレン
等の芳香族炭化水素;メチレンクロライド8.エチレン
クロライド9.四塩化炭素、クロロホルム、エチレンク
ロルヒドリン。
ジクロルはンゼン等の塩素化炭化水素等のものが選択し
て使用できる。
て使用できる。
また、本発明の磁性塗液には、潤滑剤、研摩剤。
分散剤、帯電防止剤、防錆剤などの添加剤を加えてもよ
い。特に潤滑剤は、飽和及び不飽和の高級脂肪酸、脂肪
酸エステル、高級脂肪酸アミド、高級アルコール、シリ
コーンオイル、鉱油4食物油。
い。特に潤滑剤は、飽和及び不飽和の高級脂肪酸、脂肪
酸エステル、高級脂肪酸アミド、高級アルコール、シリ
コーンオイル、鉱油4食物油。
フッソ系化合物などがあり、これらは塗布液調製時に添
加してもよく、また乾燥後あるいは平滑化処理後あるい
は電子線硬化後に有機溶剤に溶解しであるいはそのまま
磁性層表面に塗布あるいは、噴赫してもよい。
加してもよく、また乾燥後あるいは平滑化処理後あるい
は電子線硬化後に有機溶剤に溶解しであるいはそのまま
磁性層表面に塗布あるいは、噴赫してもよい。
磁性塗液を塗布する支持体の素材としては、ポリエチレ
ンテレ7タレー)、Xジエチレン−2,6−ナフタレー
ト等のポリエステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフイ/類、 セyローストリアセテート等
のセルロース誘導体、ポリカーボネート、ポリイミド9
.ポリアミドイミド等プラスチックの他に用途に応じて
アルミニウム、銅、スズ、亜鉛またはこれらを含む非磁
性合金などの非磁性金属類、アルミニウム等の金属を蒸
着したプラスティック類;紙、ポリオレフィン類を塗布
またはラミネートした紙などの紙類も使用できる。
ンテレ7タレー)、Xジエチレン−2,6−ナフタレー
ト等のポリエステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフイ/類、 セyローストリアセテート等
のセルロース誘導体、ポリカーボネート、ポリイミド9
.ポリアミドイミド等プラスチックの他に用途に応じて
アルミニウム、銅、スズ、亜鉛またはこれらを含む非磁
性合金などの非磁性金属類、アルミニウム等の金属を蒸
着したプラスティック類;紙、ポリオレフィン類を塗布
またはラミネートした紙などの紙類も使用できる。
又、非磁性支持体の形態はフィルム、テープ。
シート、ディスク、カード、ドラム等いずれでも良く、
形態に応じて種々の材料が必要に応じて選択される。
形態に応じて種々の材料が必要に応じて選択される。
又、本発明の支持体は帯電防止、転写防止、ワウフラッ
タ−の防止、磁気記録体の強度向上、バック面のマット
化等の目的で、磁性層を設けた側の反対の面(ノック面
)にいわゆるバックコートがなされていてもよい。
タ−の防止、磁気記録体の強度向上、バック面のマット
化等の目的で、磁性層を設けた側の反対の面(ノック面
)にいわゆるバックコートがなされていてもよい。
電子線加速器としてはスキャニング方式、ダブルスキャ
ニング方式あるいはカーテンビーム方式ブロードビーム
カーテン方式などが採用できる。
ニング方式あるいはカーテンビーム方式ブロードビーム
カーテン方式などが採用できる。
電子線特性としては、加速電圧が100〜1000kV
、好ましくは150〜300 kVであり、吸収線量と
して1.0〜20メガランド、好ましくは2〜10メガ
2ツト9である。加速電圧が100kV以下の場合は、
エネルギーの透過量が不足し1000kvを超えると重
合に使われるエネルギー効率が低下し経済的でない。吸
収線量として、1.0メガラッド以下では硬化反応が不
充分で磁性層強度が得られず、20メガランド以上にな
ると、硬化に使用されるエネルギー効率が低下したり、
被照射体が発熱し、特にプラスティック支持体が変形す
るので好ましくない。
、好ましくは150〜300 kVであり、吸収線量と
して1.0〜20メガランド、好ましくは2〜10メガ
2ツト9である。加速電圧が100kV以下の場合は、
エネルギーの透過量が不足し1000kvを超えると重
合に使われるエネルギー効率が低下し経済的でない。吸
収線量として、1.0メガラッド以下では硬化反応が不
充分で磁性層強度が得られず、20メガランド以上にな
ると、硬化に使用されるエネルギー効率が低下したり、
被照射体が発熱し、特にプラスティック支持体が変形す
るので好ましくない。
以下に本発明を実施例および比較例により更に具体的に
説明する。以下の実施例および比較例において「部」は
すべて「重量部」を示す。
説明する。以下の実施例および比較例において「部」は
すべて「重量部」を示す。
実施例 1
実施例1〜4、比較例1〜6のサンプルはビデオテープ
レコーダーで100回くり返し走行した矢1 ときの動摩擦系数 、スチル耐久時間黄2及び角型比(
残留磁束密度/最大磁束密度)を測定し、結果を表2に
示した。
レコーダーで100回くり返し走行した矢1 ときの動摩擦系数 、スチル耐久時間黄2及び角型比(
残留磁束密度/最大磁束密度)を測定し、結果を表2に
示した。
第2表の結果から本発明がいかに電磁変換特性良好でし
かも耐久性良好かがわかる。
かも耐久性良好かがわかる。
動摩擦係数およびスチル耐久時間の測定は下記の方法に
より行なった。
より行なった。
−X 1 : vHSビデオテープレコーダー〔松下電
器産業株式会社製、マクロ−)”88(NV−8200
型)〕を用いて、回転シリンダーの送り出し側のチーブ
チ/ジョンをT1、 巻き取り側のテープテンションを
T2としたとき、次式により摩擦係数−)を定義し、こ
のμにより走行テンションの評価を行なった。
器産業株式会社製、マクロ−)”88(NV−8200
型)〕を用いて、回転シリンダーの送り出し側のチーブ
チ/ジョンをT1、 巻き取り側のテープテンションを
T2としたとき、次式により摩擦係数−)を定義し、こ
のμにより走行テンションの評価を行なった。
T2/T□=exp(μπ)
(測定は40℃、65%RH)
表1に示したのは100回走行をくり返したときの値で
ある。
ある。
一%−z:VHSビデオテープレコーダー(松下電器産
業株式会社製、NV8200型)を用いてビデオテープ
(各サンプル)に一定のビデオ信号を記録し、再生した
静止画像が鮮明さを失なうまでの時間を示す(上記の実
験は40℃、80%RI(下にて行なった)。
業株式会社製、NV8200型)を用いてビデオテープ
(各サンプル)に一定のビデオ信号を記録し、再生した
静止画像が鮮明さを失なうまでの時間を示す(上記の実
験は40℃、80%RI(下にて行なった)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体とその上に設けられた磁性層から成り、該磁性層
は結合剤として下記成分(1)〜(3)のそれぞれから
選ばれた1種以上の化合物を含み電子線照射されている
ことを特徴とする磁気記録媒体。 (1)塩化ビニル系、酢酸ビニル系または塩化ビニル−
酢酸ビニル系樹脂(夫々−Co2H基を4 リフ−1g
当たり5×10〜2×10 当量含む)あるいはニトロ
セルロース樹脂 (2) ウレタン樹脂又はウレタンアクリレートオリビ
マー (3)インシアヌレート環を含み、しかもアクリロイル
基もしくはメタクリロイル基を2個以上分子中に含む化
合物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58203631A JPS6098520A (ja) | 1983-11-01 | 1983-11-01 | 磁気記録媒体 |
US06/666,081 US4621027A (en) | 1983-11-01 | 1984-10-29 | Magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58203631A JPS6098520A (ja) | 1983-11-01 | 1983-11-01 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6098520A true JPS6098520A (ja) | 1985-06-01 |
JPH0444325B2 JPH0444325B2 (ja) | 1992-07-21 |
Family
ID=16477238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58203631A Granted JPS6098520A (ja) | 1983-11-01 | 1983-11-01 | 磁気記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4621027A (ja) |
JP (1) | JPS6098520A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62103845A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-05-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS62241128A (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPH0652566B2 (ja) * | 1987-04-10 | 1994-07-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
CA2119498A1 (en) * | 1993-03-22 | 1994-09-23 | Charles Bernard Mallon | Magnetic recording media |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4004997A (en) * | 1972-01-30 | 1977-01-25 | Seiko Shimada | Process of curing a polymerizable composition containing a magnetized powered ferromagnetic material with radioactive rays |
JPS56130835A (en) * | 1980-03-13 | 1981-10-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Manufacture for magnetic recording medium |
US4448846A (en) * | 1980-09-22 | 1984-05-15 | Ampex Corporation | Radiation-cured magnetic media and process for making same |
JPS57130229A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Manufacture of magnetic recording material |
JPS57130231A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Manufacture of magnetic recording material |
JPS57128711A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-10 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Resin solution for magnetic coating material |
JPS57130230A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Manufacture of magnetic recording material |
JPS57164436A (en) * | 1981-04-02 | 1982-10-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Manufacture of magnetic recording medium |
JPS5897132A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録材料の製造方法 |
-
1983
- 1983-11-01 JP JP58203631A patent/JPS6098520A/ja active Granted
-
1984
- 1984-10-29 US US06/666,081 patent/US4621027A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4621027A (en) | 1986-11-04 |
JPH0444325B2 (ja) | 1992-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4560616A (en) | Magnetic recording medium having binder cured by electron beam radiation | |
JPS5897132A (ja) | 磁気記録材料の製造方法 | |
US4481231A (en) | Method for production of magnetic recording media | |
JPS62256219A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62103845A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS59175022A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4619868A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS6098520A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4619855A (en) | Magnetic recording medium with electron beam cured magnetic layer | |
US4690870A (en) | Magnetic recording medium | |
JPH0715736B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61175927A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0458651B2 (ja) | ||
JPS63279420A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5958623A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0381203B2 (ja) | ||
JPH0777021B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH02192012A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61175928A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6292233A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5971130A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS61110340A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS5975430A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6286533A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS63276709A (ja) | 磁気記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |