[go: up one dir, main page]

JPS6090696A - 圧覚センサ - Google Patents

圧覚センサ

Info

Publication number
JPS6090696A
JPS6090696A JP19949583A JP19949583A JPS6090696A JP S6090696 A JPS6090696 A JP S6090696A JP 19949583 A JP19949583 A JP 19949583A JP 19949583 A JP19949583 A JP 19949583A JP S6090696 A JPS6090696 A JP S6090696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
diaphragm
pressure sensor
sensitive sensor
receiving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19949583A
Other languages
English (en)
Inventor
木下勝裕
安田 博彦
司郎 緒方
日野田 征佑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP19949583A priority Critical patent/JPS6090696A/ja
Publication of JPS6090696A publication Critical patent/JPS6090696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、ロボット手先部等に設けられる圧覚センサに
関連し、殊に本発明は、把持物体との接触圧を測定し得
る圧覚センサを提供する。
〈発明の背景〉 従来、ロボット手先部には、感圧導電性ゴムを用いて形
成された圧覚センサが用いられている。ところが感圧導
電性ゴムは、出力特性に直線性がなく、またヒステリシ
ス、クリープ等の現象が顕著であるため、物体のパター
ン認識は可能であるが、接触圧の測定には不向きであっ
た。
〈発明の目的〉 本発明は、直線性に優れた出力特性を持ち月つヒステリ
シス、クリープ等の現象がきわめて少ないシリコンを用
いることによって、接触圧の測定が可能な圧覚センサを
提供することを目的とする。
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、シリコン基板上
に複数のダイヤフラムをマトリクス状に形成すると共に
各ダイヤフラム毎にピエゾ抵抗を形成配備して感圧セン
サを形成し、この感圧センサに対し、各ダイヤフラムに
対応して突出する受圧部を連繋配備することによって、
夫々受圧部に作用する圧力をダイヤフラムを介してピエ
ゾ抵抗により測定することとした。
本発明によれは、シリコンが有する理想的な出力特性を
もって、接触圧の状態を正確に測定できる。加えてダイ
ヤフラムをシリコン基板に形成するから、異方性エツチ
ング等により高精度のダイヤフラムの加工が可能である
と共・に、ピエゾ抵抗の一体形成によりアレイ化、集積
化が容易である等、発明目的を達成した優れた効果を奏
する。
〈実施例の説明〉 第1図乃至第3図は本発明にかかる圧覚センサの構成例
を示す。
図示例の圧覚センサは、感圧センサ1上へスペーサ2を
介して保護板3を重ね、更にその上へシリコンゴムシー
ト4を重合配備して構成される。
感圧センサ1は、シリコン単結晶基板10上にボロン拡
散によってピエゾ抵抗11〜14を形成配置すると共に
、アルミニウム等の金属電極15で抵抗間をブリッジ結
線した後、基板損の反対面に異方性エツチングを施こし
て、ダイヤフラム16を形成したものである。この異方
性エツチングには、例えば水酸化カリウムや、ピロカラ
コールとエチレンジアミンとの混合液等のエツチング液
が用いられ、基板10上に複数のダイヤフラム16をマ
トリクス状に同時形成する。各ダイヤフラム16には前
記4個のピエゾ抵抗11〜14が対応配置さね、例えば
ピエゾ抵抗11をダイヤフラム16上、他のピエゾ抵抗
12〜14をダイヤフラム16外に位置させる。
前記スペーサ2および保護板3には、ダイヤフラム16
との対応位置に貫通孔21.3’lが形成され、連続す
る貫通孔21.31内には圧力伝達媒体であるシリコン
オイル5が充填しである。尚スペーサ2には、シリコン
と熱膨張係数の等しい部材を用いることにより、感圧セ
ンサ】の温度特性を向」−できる。
また前記シリコンゴムシート4は、ダイヤフラム16と
の対応位置に円板状の受圧部40を一体形成してあり、
夫々受圧部40に作用する圧縮力はシリコンオイル5を
介して感圧センサ1のダイヤフラム16に伝達される。
第4図は、前記ピエゾ抵抗間を接続したブリッジ回路、
また第5図は各ブリッジ回路間を接続した全体回路を示
す。第4図中、端子6,60は一定電圧か印加される入
力端子、端子7,70はブリッジ回路の平衡変化を検出
する出力端子である。今ピエヅ抵抗11〜14を共通の
抵抗値kに設定した場合、ダイヤフラム16の圧力変形
によりピエゾ抵抗11の抵抗値Δにだけ増加すると、出
力端子7,70には次式で示す出力′電圧ΔVが現われ
る。
この回路構成例の場合、出力端子70の電位は圧力の作
用有無に関係なく常に一定であるから、第5図に示す全
体回路では共通入力端子61.62の他、出力端子70
を共通化した共通出力端子71を設定して、端子数を減
少できる。かくて共通入力端子61.62に一定電圧■
を印加して、各ブリッジ回路の出力端子7を走査すれば
、各受圧部40に作用する圧力の大きさを電圧変化とし
て測定できる。
第6図は、各ピエゾ抵抗11〜J4をダイヤフラム16
上に位置させた場合におけるブリッジ回路、第7図は各
ブリッジ回路間を接続した全体回路を示す。令弟6図の
入力端子6.60間に定電流■を流し、各ピエゾ抵抗1
1〜14がダイヤフラム16の圧力変形により抵抗値が
Δに増加したとすると、出力端子7.70には次式で示
す出力電圧ΔVか現われる。
ΔV : ΔR,I 従って第7図の全体回路において、共通入力端子61.
62間に定電流■を流して、各ブリッジ回路の出力端子
7,70を走査すれば、前記同様、各受圧部40に作用
する圧力の大きさを′「[(圧変化として測定できる。
第8図は本発明にかかる圧覚センサの他の構成例を示す
。図示例の圧覚センサは、感圧センサ1−J=へ重合し
たスペーサ2および保護板3の伺通孔21,31内に、
シリコンゴム製の弾性体41を挿入して、弾性体41を
ダイヤフラム]6」−に位置させると共に、弾性体41
が有する受圧部40を保護板3上へ突出させた構造であ
る。尚図示例の各弾性体41は相互に連結して組立作業
の簡易化をはかつているが、これに限らず、各弾性体4
1を独立させる等の設計使用も可能である。
然して圧覚センサに物体か押し付けられると、接触する
受圧部40が圧縮力を受ける。この圧縮力はミ第1,2
図の例ではシリコンオイル5を介して、また第8図の例
では弾性体41を介して感圧センサ1の各ダイヤフラム
16に伝達される。これによりダイヤフラム16は圧縮
変形され、ダイヤフラム16」二に位置するピエゾ抵抗
11に応力か州かつて抵抗値の変化をもたらす。そして
この変化をブリッジ回路の出力変化として検出すること
により、各受圧部40の接触圧を把握できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる圧覚センサの斜面図、第2図は
第1図A−A線に沿う断面図、第3図はダイヤフラム」
二におけるピエゾ抵抗間の接続状態を示す配線説明図、
第4図はピエゾ抵抗のブリッジ結線を示す電気回路図、
第5図はブリッジ回路間を接続した全体回路の電気回路
図、86図は他の実施例を示すブリッジ回路の電気回路
図、第7図は第6図実施例の全体回路の電気回路図、第
8図は圧覚センサの他の構造例を示す断面図である。 1・・・・感圧センサ 10 ・・・シリコン単結晶爪板 11〜14・・・・・ピエゾ抵抗 16・・・・・ダイヤフラム 40・・・・・受圧部 分2 回 分3図 貧4フ 6.7. 址7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ シリコン基板上に複数のダイヤプラムをマトリクス
    状に形成すると共に各ダイヤフラムの位檻にピエゾ抵抗
    を形成配置して感圧センサを形成し、該感圧センサに対
    し、各タイヤフラムに対応して突出する受圧部を連繋配
    備した圧覚センサ。 ■ ダイヤフラムはシリコン基板に異方性エッチンクを
    施こして形成された特許請求の範囲第1項記載の圧覚セ
    ンサ。 ■ ピエゾ抵抗はシリコン基板にボロン拡散を施こして
    形成された特許請求の範囲第1項記載の圧覚センサ。
JP19949583A 1983-10-25 1983-10-25 圧覚センサ Pending JPS6090696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19949583A JPS6090696A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 圧覚センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19949583A JPS6090696A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 圧覚センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090696A true JPS6090696A (ja) 1985-05-21

Family

ID=16408762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19949583A Pending JPS6090696A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 圧覚センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090696A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164231A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Hitachi Ltd 力分布検出器
JPS6166135A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Toshiba Corp 圧覚センサ
JPS63113326A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Nec Corp 触覚センサ
JPH01316193A (ja) * 1988-06-11 1989-12-21 Wako:Kk ロボット用グリッパ
JP2010528267A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア グリップ制御のための生体模倣触覚センサ
JP2011099675A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Seiko Epson Corp 圧力センサー、センサーアレイ、及び圧力センサーの製造方法
JP2011169749A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Advanced Telecommunication Research Institute International 触覚センサおよびそれを備えたロボット
JP2012215533A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Seiko Epson Corp 圧力センサー、センサーアレイ、センサーアレイの製造方法、及び把持装置
JP2013170896A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Kagawa Univ 触覚センサ
JP2014044212A (ja) * 2013-11-13 2014-03-13 Seiko Epson Corp 圧力センサーアレイ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164231A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Hitachi Ltd 力分布検出器
JPH0554053B2 (ja) * 1984-02-06 1993-08-11 Hitachi Ltd
JPS6166135A (ja) * 1984-09-10 1986-04-04 Toshiba Corp 圧覚センサ
JPS63113326A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Nec Corp 触覚センサ
JPH01316193A (ja) * 1988-06-11 1989-12-21 Wako:Kk ロボット用グリッパ
JP2010528267A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア グリップ制御のための生体模倣触覚センサ
JP2011099675A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Seiko Epson Corp 圧力センサー、センサーアレイ、及び圧力センサーの製造方法
JP2011169749A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Advanced Telecommunication Research Institute International 触覚センサおよびそれを備えたロボット
JP2012215533A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Seiko Epson Corp 圧力センサー、センサーアレイ、センサーアレイの製造方法、及び把持装置
JP2013170896A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Kagawa Univ 触覚センサ
JP2014044212A (ja) * 2013-11-13 2014-03-13 Seiko Epson Corp 圧力センサーアレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311980A (en) Device for pressure measurement using a resistor strain gauge
US5526700A (en) Six component force gage
US4500864A (en) Pressure sensor
US3270554A (en) Diffused layer transducers
JPS62191730A (ja) 圧力センサ
HU183665B (en) Semiconductor diaphragm, mechano-electric converter and dynamometer cell of semiconductor
US3149488A (en) Strain gauge measuring apparatus
JPH11211592A (ja) 高圧センサー及びその製造方法
JPH0264430A (ja) 半導体圧力変換装置
JPS6090696A (ja) 圧覚センサ
CN115717950A (zh) 压力测量和震动反馈的传感器模组及其压力测量方法
US4488436A (en) Pressure sensor
US3913391A (en) Strain gage configurations employing high di-electric strength and efficient strain transmission
JPH05149773A (ja) ひずみゲ−ジの使用方法
JPS5856423B2 (ja) 力変換器
EP0320299B1 (en) Pressure transducers and a method of measuring pressure
JP3275116B2 (ja) 力・モーメントセンサー
JPS5856424B2 (ja) 力変換器
US5591917A (en) Semiconductor pressure sensor with rated pressure specified for desired error of linearity
JPH0663893B2 (ja) 接触覚センサ
JP3140033B2 (ja) 半導体装置
JPS6124836B2 (ja)
JPH08292065A (ja) ひずみゲージ式変換器における過渡温度特性の補償回路およびその補償方法
JPS59217374A (ja) 半導体ひずみ変換器
JP2596759B2 (ja) 力検出装置