JPS6089847A - 光学的記録媒体の製造方法 - Google Patents
光学的記録媒体の製造方法Info
- Publication number
- JPS6089847A JPS6089847A JP58198666A JP19866683A JPS6089847A JP S6089847 A JPS6089847 A JP S6089847A JP 58198666 A JP58198666 A JP 58198666A JP 19866683 A JP19866683 A JP 19866683A JP S6089847 A JPS6089847 A JP S6089847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- film
- recording medium
- track
- optical recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はレーザー光によシ情報全問密度に記録再生する
光学的記録媒体に関するものである。
光学的記録媒体に関するものである。
近年レーザー光によ多画像、音声等の情報を高密度に記
録再生する光学的記録媒体が研究開発されている。これ
は円形ディスク状の光学的記録媒体を回転させながら集
束したレーザーブCを照射して数μのトラックピッチで
記録再生するのだが、偵械的なトラッキング方法全使用
すると、高J里な技術を必要とし、そのために記碌機器
が高額になってしまう0そこでこの欠点全1余去す石ン
でめに、曳在までに、1直々の提案がなされているが、
その中でも基板にあらかじめスノくイラル状もしくは同
心状の凹凸状のサーボトラック全般けて光学的にトラッ
キングサーボを行う方法がある。レーデ−f、c緑にお
いて再生したときの信号品質すなわち信号対雑音比を決
める要因としては記録薄膜層の均一性、記録ピットの形
状の良否、基板の0.1μmオーダーのキズなどがある
ことが知られている。前記報告例に見られるようなレー
ザー記録媒体においては、記録媒体上にサーボトラック
全形成する為のプレス用マスター板の作成工程、および
上記のあらかじめ記録薄膜が形成された記録媒体−ヒに
Jサーボトラックをプレスするプレス工程において、0
.1μmオーダーのキズの混入はさけられず、特に商品
質のビデオメモリー用わるいはディジタルメモリ用の基
板としては性能が十分でないという欠点があった0 本発明はこれらO欠点を除去するためになさtしたもの
で、あらかじめスパイラル状もしくは同心円状の凹凸状
のサーボトラックがプレスされた基板にその凹凸が埋i
る様な光吸収膜及び平坦な記録膜を設けるものである。
録再生する光学的記録媒体が研究開発されている。これ
は円形ディスク状の光学的記録媒体を回転させながら集
束したレーザーブCを照射して数μのトラックピッチで
記録再生するのだが、偵械的なトラッキング方法全使用
すると、高J里な技術を必要とし、そのために記碌機器
が高額になってしまう0そこでこの欠点全1余去す石ン
でめに、曳在までに、1直々の提案がなされているが、
その中でも基板にあらかじめスノくイラル状もしくは同
心状の凹凸状のサーボトラック全般けて光学的にトラッ
キングサーボを行う方法がある。レーデ−f、c緑にお
いて再生したときの信号品質すなわち信号対雑音比を決
める要因としては記録薄膜層の均一性、記録ピットの形
状の良否、基板の0.1μmオーダーのキズなどがある
ことが知られている。前記報告例に見られるようなレー
ザー記録媒体においては、記録媒体上にサーボトラック
全形成する為のプレス用マスター板の作成工程、および
上記のあらかじめ記録薄膜が形成された記録媒体−ヒに
Jサーボトラックをプレスするプレス工程において、0
.1μmオーダーのキズの混入はさけられず、特に商品
質のビデオメモリー用わるいはディジタルメモリ用の基
板としては性能が十分でないという欠点があった0 本発明はこれらO欠点を除去するためになさtしたもの
で、あらかじめスパイラル状もしくは同心円状の凹凸状
のサーボトラックがプレスされた基板にその凹凸が埋i
る様な光吸収膜及び平坦な記録膜を設けるものである。
以下本発明の一実施例全図面によシ説明する0図におい
てあらかじめスパイラル状もしくは同心円状の凹凸のサ
ーボトラック4を有する基板1上に光吸収膜2を有機色
素およびバインダーを溶媒で溶かし、スピンコードで凹
凸が埋まる様に四部深さの2倍以上の膜厚に成膜した。
てあらかじめスパイラル状もしくは同心円状の凹凸のサ
ーボトラック4を有する基板1上に光吸収膜2を有機色
素およびバインダーを溶媒で溶かし、スピンコードで凹
凸が埋まる様に四部深さの2倍以上の膜厚に成膜した。
その上に真空蒸着法でTo 1i−記録膜3として成膜
した。光吸収膜は、溶液の粘就やスピンナーの回転数等
に影響を受けるが、サーボトラック4の深さの2倍以上
の膜厚に成膜すると光吸収膜底面は平坦になる。
した。光吸収膜は、溶液の粘就やスピンナーの回転数等
に影響を受けるが、サーボトラック4の深さの2倍以上
の膜厚に成膜すると光吸収膜底面は平坦になる。
従って記録膜3の底面にはプレスによるキズがな応する
光吸収膜Aぴ記録膜部分に記録再生するようにトラッキ
ングサーボを行う。5はこうして記録された記録ピット
でおる。トラッキング検出は、凹部と凸部の光吸収膜2
の膜厚の差によシ、゛し、ブー光の吸収率が異なシ、そ
のために起こる反射が厚いので元の吸収量が大きく反射
光蓋は小さい。
光吸収膜Aぴ記録膜部分に記録再生するようにトラッキ
ングサーボを行う。5はこうして記録された記録ピット
でおる。トラッキング検出は、凹部と凸部の光吸収膜2
の膜厚の差によシ、゛し、ブー光の吸収率が異なシ、そ
のために起こる反射が厚いので元の吸収量が大きく反射
光蓋は小さい。
実施列では、基板凹f!51!#、さ、を1soo 舖
度とし、基板四部の反射光量を約40%、凸部のそれ全
約55チにした。
度とし、基板四部の反射光量を約40%、凸部のそれ全
約55チにした。
以上の様に本発明によれは、あらかじめ凹凸状のサーボ
トラックを設けた基板に上記凹凸が埋まる様な光吸収膜
層′Jt設け、この上に平坦な記録膜を設ける様にした
ので、トラッキングサーボが容易で、高い信号対雑音比
の記録再生できる元M6録媒体を提供できるという優れ
た効釆がある。
トラックを設けた基板に上記凹凸が埋まる様な光吸収膜
層′Jt設け、この上に平坦な記録膜を設ける様にした
ので、トラッキングサーボが容易で、高い信号対雑音比
の記録再生できる元M6録媒体を提供できるという優れ
た効釆がある。
1■は本発明によシ作成された記録媒体の一例金示す断
面図である。 1●●●基板 2●●●光吸収膜 3・φψ記録膜4●
@φサーボトラック○
面図である。 1●●●基板 2●●●光吸収膜 3・φψ記録膜4●
@φサーボトラック○
Claims (1)
- レーザー光によシ1S報を記録再生する光学的記録媒体
において、あらかじめ基板にスパイラル状もしくは同心
状にサーボトラック全形成し、該サーボトラックの凹凸
が埋まる様に光吸収膜を形成し、その上に記録j1全形
成したこと′(ll−特徴とする光学的記録媒体の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58198666A JPS6089847A (ja) | 1983-10-24 | 1983-10-24 | 光学的記録媒体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58198666A JPS6089847A (ja) | 1983-10-24 | 1983-10-24 | 光学的記録媒体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6089847A true JPS6089847A (ja) | 1985-05-20 |
Family
ID=16395020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58198666A Pending JPS6089847A (ja) | 1983-10-24 | 1983-10-24 | 光学的記録媒体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6089847A (ja) |
-
1983
- 1983-10-24 JP JP58198666A patent/JPS6089847A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR840002130B1 (ko) | 광학 기록매체 | |
US5805563A (en) | Optical information recording medium on which a visible display having a stereoscopically view effect and a depth viewing effect can be made | |
WO1983002353A1 (en) | Methods of preformatting an optical disk | |
JP2540664B2 (ja) | 記録媒質の製造方法 | |
JPS6130329B2 (ja) | ||
WO1984003988A1 (en) | Disc-shaped recording medium | |
JP2808103B2 (ja) | 光記録再生方法 | |
JPS6089847A (ja) | 光学的記録媒体の製造方法 | |
JP2512044B2 (ja) | 光記録媒体及び光記録方法 | |
US6714510B2 (en) | Information recording medium including layer of uniform thickness and reproducing device thereof | |
JP2512043B2 (ja) | 光記録媒体及び光記録方法 | |
JPH0534737B2 (ja) | ||
JPS6334101Y2 (ja) | ||
JPS5968848A (ja) | 光デイスク媒体 | |
JPS62164237A (ja) | 光学式記録デイスク | |
JPS59215036A (ja) | 光デイスク媒体 | |
JP2641055B2 (ja) | 光情報記録媒体 | |
JP2512045B2 (ja) | 光記録媒体及び光記録方法 | |
JP2530255B2 (ja) | 光学的情報記録媒体の製造方法 | |
JPH01151026A (ja) | 光記録媒体および光記録方法 | |
JP2000268409A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2523612B2 (ja) | 光デイスク製造方法 | |
JPS58199451A (ja) | 光情報記録媒体の製造方法 | |
JPS5940339A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH01290142A (ja) | 光学的情報記録原盤の製造方法 |