[go: up one dir, main page]

JPS6086710A - ドロツプアウト時遅延のついた磁気的に操作される交流スイツチ素子 - Google Patents

ドロツプアウト時遅延のついた磁気的に操作される交流スイツチ素子

Info

Publication number
JPS6086710A
JPS6086710A JP59195625A JP19562584A JPS6086710A JP S6086710 A JPS6086710 A JP S6086710A JP 59195625 A JP59195625 A JP 59195625A JP 19562584 A JP19562584 A JP 19562584A JP S6086710 A JPS6086710 A JP S6086710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
contactor
movable
pickup
magnetically responsive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195625A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・ジエイ・ローリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elmwood Sensors Inc
Original Assignee
Elmwood Sensors Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elmwood Sensors Inc filed Critical Elmwood Sensors Inc
Publication of JPS6086710A publication Critical patent/JPS6086710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/02Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay
    • H01H47/18Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay for introducing delay in the operation of the relay

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流接触器の如き磁気的に操作される交流スイ
ッチ素子に関するもので、より詳しくは、ドロップアウ
トに際し僅かに遅延特性を示すところの交流装aに関す
るものである。
コンピューター工業および他工業における若干の電気ス
イッチ応用に対しては、ドロップアウトに際して僅かに
遅延する特性が望ましいことが見出されている。より特
殊的には、ある応用に対しては、接触器が、接触器・\
の′電力が阻止さnたり遮断さnたりした後に一瞬間回
路を電気的に接続さnたか、まには閉じられた状況に維
持するように操作しうることが望ましいことが判ってい
る。コンピューター工業では、この型の遅延特性はある
接触器応用W対しては、動力故障または深刻な「心圧低
ド」状況の場合Vrおいては、接触器を通して付勢さn
た装置の安全な遮断を出来るようにするために望ましい
この点に関しては、ドロップアウトの際の僅かな遅延は
、コンピューター装置の安全な遮断を許すに充分な時間
を与え、メモリー内に記憶された情報およびプログラム
の損失を結果せぬようにするが、他方、この特徴なしで
は、コンピューターメモリー中に貯えられたデータは永
久π失わn得る。
こnまでは、遅延特徴を有する直流接触器が入手可能で
、遅延特徴が必要であったところの上述の応用VCおい
て時々使用さnて来た。こnまでに公知の直流接触器は
別々の直流ピックアップおよび保持用巻線を含んでいて
、ピックアップ巻線は保持用巻線よりほぼより大なる強
さであり、接触器の接点を閉じるのに操作可能で、また
、保持用巻線は接点をその閉じた位置に維持するよう操
作可能であった。この型の接触器は、それの保持用巻線
をよぎり平行に電気接続されたコンデンサーを更に含ん
でいて、必要な遅延特徴を呈し、一旦接触器のそnぞれ
の接点が係合されると、電流をかなりの置引きつけてい
るピックアップ巻線の焼損を阻止するようにそ几のピッ
クアップ巻線を脱付勢するスイッチを含んでいた。しか
しながら、不幸にも、直流ピックアップ巻線スイッチら
の機械的誤機能ポテンシャルがこの型の接触器での主要
欠点で。
屡々、ピックアップ巻線焼損を結果していた。
交流接触器は一般に直流接触器よりも一層信頼しうるこ
とが証明さnていた、し力)シナがら、有効なドロップ
アウト時遅延のついた交流接触器はこnまでは入手不能
であった。ダッシュポットなどのgをつけた交流接触器
において、接点の開きを機械的に遅延させることにより
遅延特性を呈せしめる試みはなされたけれども、そうし
た機械的装置らの使用は有効でなかった。
特に、この型の機械的遅延部品は接触器の接点の動きを
単に遅らせるのみに機能していた、従って望ましからぬ
接触火花を結果していた。この点に関し実際に望まわる
ことは、始めに接点ノ動きを、後で接点の動きを害する
ことなしに遅延させる遅延特徴であることである。
交流接触器が一般に、直流接触器よりもより信頼性であ
る理由は、ピックアップ焼損を阻止するために機械的ス
イッチ用部品を必要としないということである。この点
については、交流接触器が付勢される時は、それは最初
に比較的大なる「突入」電流を引きっけ、そゎが大きな
磁場を生じ、そnによって接触子の電機子がそれの磁石
へ磁気的に引pけらn、接触器の接点を閉じている。し
かしながら、電機子が接触器の磁石の隣りになるように
動かされた後は、巻線の電流吸引は、勿論、接触器をそ
の閉じた位置ニ保つに必要である低い「封入さn、た」
電流レベルへほぼ減少させるが、しカ)し、その位置は
焼損な(限界なしに維持されつる。これは交流接触器の
自然現象であって、そnにより、同じ巻線がピックアッ
プ巻線および保持用巻線の双方に使用されうるようにし
、機械的スイッチ用部品を必要とせぬようにしている。
しかしながら、今までは、コンデンサーを使用するこの
型の交流接触器で電気的遅延特徴を呈せしめることは不
可能であった、何故なら、コンデンサーは直流電圧での
み働きうるからである。
本発明は、ドロップアウトに際し遅延特性を呈し、また
従ってコンピューター工業および他工業で、ドロップア
ウト時遅延が必要な応用に使用するに有効であるものを
提供する。本発明が関するところのこの型の接触器は、
tM、気絶縁材材製の接触器本体と、本体上の固定さn
た磁気的応答性素子と、本体上で、固定さゎた素子から
は間をあけた脱係@ビなっているが、それと係合する第
二の位置へ可動になっている第一位置へバイヤスさrし
ている可動の磁気的応答性素子と、可動の磁気的素子上
π嘔気絶縁された関係になって取付けらnている第一お
よび第二の可動の接点で、それと共に、それらが市−お
よび第二の固定接点のそれぞnと係合になるところの位
置と、′それらが固定接点から間をあけた係合になる位
置との間で動くものとを含んでいる。本発明の接触器は
、更に、磁気的に応答する素子らの一つ上に取付けられ
、交流電源でピックアップ巻線の4気付勢をするとそn
の磁気的付勢を行う交流ピックアップ巻線と、磁気的応
答性素子らの一つ上に取付けられ、可動素子をそれの第
二の位置に維持する直流保持用巻線とを含んでいる。接
触器はまた、保持用巻線をヨキって電気接続さnている
コンデンサーと、コンデンサーと平行に保持用巻線をよ
ぎって電気接続されていて、直流′4力を交流電源から
保持用巻線とコンデンサーへと供給する整流器をも含ん
でいる。従って、接触器は交流電源から完全に付勢可能
であり、そnのピックアップ巻線に対し交流電力を使用
するが、しかし、そnの保持用巻線へ直流電力を与える
整流器を含んでいる。その結果、交流接触器と直流接触
器との利点らは単一の接触器内に結合さn、こnはそれ
の操作に対して交流および直流電力双方を使用するが、
交流電源から付勢可能である。
接触器の操作の際、そnの交流ピックアップ巻線は最初
に相当量の電流を、それの可動な磁気的に応答性な素子
が固定さnた磁気的に応答性な素子との係合の位置へ動
かされるまで引込み、その上で、交流ピックアップ巻線
の動力消費は、従来の交流接触器の巻線と同様に、はぼ
減少される。その結果として、交流ピックアップ巻線は
焼損することなく付勢されて維持出来る。接触器をその
閉じた位置に維持することを必要としないけnども。他
方において、直流保持用巻線は、接触器をその閉じた位
置に維持するように働いている。また、そnは直流電力
で運転するから、コンデンサーを利用してドロップアウ
ト遅延を与えることが出来る。その結果として、本発明
の接触器は、間流接触器の利点と直流接触器のそnとを
結合し、ドロップアウト時遅延を有する信頼しうる接触
器を提供する。
更π、本発明は接触器として描写さn記述さnているけ
れども、ソレノイドリレー等におけるその実施態様もま
た考えらnる。
従って、本発明の第一の目的は、ドロソプアウド時遅延
特徴を有する信頼しつる磁気的に操作可能な交流スイッ
チ素子を提供するにある。
本発明の他の目的は、交流電力源から付勢可能であるド
ロップアウト時遅延特性を有する信頼しうる接触器を提
供することである。
本発明の更に別の目的は、コンピューター装置と共に使
用するスイッチで、電力故障または酷しい電圧低−ドド
r、その安全な遮断を許すものを1是供するにある。
本発明の他の目的、特徴および利点らは、その記述が進
むにつn、付属する描写図と関連して考えらnると明ら
かになるようにしよう。
さて、図を参照すると、本発明の4気接触器回路網が第
1図に略図的に描かれており、全体として10に示さn
ている。接触器回路網10は接触器装置ll 12と一
緒にして使用さn、後者は、こnから後に一層充分に記
述する(第2゜3図に示さnている)接触器本体と固定
および可動磁気的応答性素子らのような従来の接触器部
品を含んでいる。接触器装置12はまた固定および可動
接点14および16と、交流ピックアップ巻線18と、
こnまたこれから後に一層充分に記す直流保持用巻線と
を含んでいる。接触器回路網lOは接触器装置12に電
気接続され、整流器22とコンデンサー24とを含んで
いる。ピックアップ巻線18と整流器22とは交流電源
26に電気接続され、スイッチ27の如き、何らか適当
な制仰装置を通じ、交流電源で付勢するようになってお
り、保持用巻線20とコンデンサー24は整流器22へ
平行に電気接続さn、直流電力で付勢をする。交流電力
源26にて接触器回路網10の付勢をすると、交流ピッ
クアップ巻線18は可動接点16を固定接点14と係金
π入らせるように動かすよう機能し、整流器22πより
付勢さnた直流保持用巻線20は可動接触子16を固定
接点14と係合rして維持するように機能する。コンデ
ンサー24もまた整流器22により付勢さn、巻線20
と平行ニナってそnへ接続される。従って、電力故障の
場合、コンデンサー24はその中に充電されたエネルギ
ーを放電し、電力故障発生後何分の一層か保持用巻線2
0の付勢を維持し、そnにより、可動接点16の固定接
点14からの分11iIに遅延が呈せられ、る。
さて、第2図および第3図を参照すると、第2図には接
触器が示さnており、その回路網の一部は略図で描かれ
ており、その接触器装置12はそnの開いた位置に構造
的に表さnており、他方、接触器装置そn自体は、第3
図にその閉じた位置にて描かれている。述べた如くに、
接触器装置i12は、固定および可動接点14および1
6のそnぞnと、交流ピックアップ巻線18と、直流保
持用巻線20とを含んでいる。接触器装置12は更に、
接触器本体28を含み、その中に担体30が取付けらn
ていて、本体28も担体30も双方共、なるべくは、フ
ェノール樹脂製などの電気絶縁材料製にする。また、接
触器装置12内Cτは本体28内に装着された固定され
た磁気的応答性素子ないし磁石32があり、可動の磁気
的応答性素子ないし電機子34は担体34VC付着させ
られていて、それと共に本体28、内で動き、磁石32
と電機子との双方は鉄系材料製になっている。電機子3
4は第2図に描かれている磁石32から間をあけた脱係
合の粥−の位置と、そnと係合の第二の位置で第3図に
描かれているものとの間に可動になっており、電機子3
4は戻りスプリング361Cよりそnの第一すなわち脱
係合位置へバイヤスされている。
ここに態様化されている如き接触器装置12では複数の
矩形枠素子38が担体30から一体に伸びており、42
における如く枠素子38へその端らで留めらnている接
触スプリング40を含んでいる。可動接点16は一枠素
子381/r滑動可能に受けらrしており、44でスプ
リング40に留められている。従って、電機子34が磁
石32と係合の第二位置へ動かされると、枠素子38、
スプリング40および0J!ILII接点16もまた全
体的に磁石32に向って勅かされる。固定接点14は本
体28に装置さnているので、電機子34がその第−即
ち脱係合した位置にある時、可動接点16と間をあけた
関係になるようになっているので固定接点14は、電機
子34がそnの第二位置、すなわち、磁石32とのそれ
の係合の位置にある時、可動接点16と係合になる。第
2図から見らrするように、固定および可動接点14お
よび16のそれぞnの間の距離は、電機子34が磁石3
2からのそれの第一の間をあけた係合の位itにあると
き、電機子あと磁石32との間の距離より短かい。従っ
て、電機子34が磁石32と係合に入るよう動かされる
時、スプリング40は圧縮さB−’oJ動接点16の固
定接点14との加圧された係合を与えるようになる。接
触器本体28内π取付らnている磁石32は8字形の外
形のものでよく、ピックアップおよび保持用巻線18お
よび20のそnぞれは、なるべ(はE全磁石32の中央
脚46の周りに同軸π巻かわるようにする。絶縁48は
巻線18と20とをお互いからとE全磁石32から電気
絶縁している。交流ピックアップ巻線18は、この上に
発表された如くスイッチ27により交流電力源26へ電
気絶縁さnており、直流保持用巻線20は整流器22へ
とコンデンサー24へと電気接続さnてll)るσ)で
、コンデンサー24と整流器22とGま平行1列係にあ
り、整流器22はスイ′ンチ27を通し交流電源26へ
電気接続さnている。
操作においては、スイッチ27は閉じられるので、交流
ピックアップ巻線18も直流保持用巻線20も付勢さn
る。接触器回路網lOの初期付勢をすると、交流ビツク
ア゛ンプ巻線18を通り比較的高い「突入」電流かある
。何故ならば、電機子34がE全磁石32に間をあけた
関係ニあると、巻線18内のインピーダンス+1比較的
低いからである。この「突入」電流の結果として、E全
磁石32と電機子34との間に比較的高い電磁引力が生
ぜられ、そnKより電機子34は、担体30、枠38、
スプリング40および可動接点16とも伴って、E型磁
石の方へ引つばらn、スプリング36を圧縮し、可動接
点五6を動かして固定接点14と係合になるように動か
す。電機子34がE型磁石と係合に入るよう動かされた
後に、ピックアップ巻918内のインピーダンスは、電
機子34の、E型磁石320周りの磁束線との干渉によ
りほぼ増大されるので、ピックアップ巻線18を通る電
流は低い1゛封止電流」レベルに低下し、それが交流ピ
ックアップ巻線18と焼損を生ずることなしに限りなく
維持することができる。一旦、電機子34がE全磁石3
2と係合になるよう動かされたら、直流保持用巻線20
は電機子34をそれと共に係合して直流巻線20が付勢
されて維持さnてる限り保っている。こnに関連して、
直流保持用巻線20により生ぜられる磁場の強さをなる
べくは、4機子34がE全磁石32と係合しているとこ
ろのそnの第二位置にある時に、交流ピックアップ巻線
18により生ぜらnる磁場のピークの大きさよりもほぼ
より大きい大きさにする。こnは、交流ピックアップ巻
線18ffより生ぜらnる磁場がサイクル的であり、従
って、正および負のピーク値を双方有するという事実の
せいで重要である。結果として、電機子34がE型磁石
と係合するそれの位置にある時、直流巻線20により生
ぜらnる場はなるべくは交流巻線18ffより生ぜらz
’する場よりも常にほぼより大として、二つの巻線らπ
より生ぜらnる場の和がスプリング36および40のカ
ニ抗して働<ニ常ニ充分ならしめる。こnに関して、二
つの磁場の大きさの間の関係は、二つの場が反対の極性
であり、従ってお互いに対抗して働く傾向lIi!″な
る時の交流サイクルの部分らノ間で特に重要である。こ
れらの期間の間、直流巻線20により生ぜらnる場が間
流巻線18πより生ぜらnる場とスプリング36および
40との双方に対抗するπ充分であることが接点14と
16とが係合して維持されるに最も重要である。かくし
て、一旦、電機子34がE全磁石32と係合になるよう
動かされたときは、直流保持用巻線20はそれを交流電
源が妨げられるまで、そnと積極的係合にして維持する
。し7J)シなから−これが起ると、コンデンサー24
に貯えられたエネルギーは放電さnて、保持用巻線20
を一瞬間付勢されて保つようにするので、可動接点16
は固定接点14と係合して−I瞬間係台に維持さn、接
点14と16とにより付勢された装置の安全な遮断を許
すようになる。
従って、本発明は、ドロップアウト時遅延特徴のある有
効な磁気的に操作される交流スイッチ素子で、そnKよ
り付勢さrした装置の安全な遮断をするに充分な時間を
与えるものを提供するものである。本発明の接触器は従
来の交流接触器の信頼性をもって機能するが、そnにも
拘らず、コンデンサーの使用により与えらrLるドロッ
プアウト時遅延特徴を有している。従って、接触器は種
々の応用に対して信頼可能であり、ドロップアウト特徴
のせいで接触器を通し付勢さrした装置の安全な遮断を
許すように操作しつる。従って、本発明は、技術におけ
る著しい進歩で、はぼ商業的長所のあるものを現わして
いることが判る。
ここには、本発明を態様化しているある特殊構造を示し
記述したけnども、斯界技術熟練者には、部品らの種々
の修正と再配列とがド部にある発明的概念の精神と範囲
とを離れることなくなし得ることと、同じことがここに
示さn記述された形に対し、特許請求の範囲W示される
限りだけを除いては、限らiするものでないことは明ら
かであろう。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施に対し、目ド考えられる最良の様式を描い
た図面の中で、 第1図は本発明の接触器回路網の略図的線図である。 第2図は接触器をそのt用いた位置での切断図で、接触
器の回路網を略図的Vr描いてつけている。 第3図は接触器をその閉じた位置にした切断図である。 特許出願人 エルムララド・センサーズ・インコーホレ
イテッド 代 理 人 安 達 光 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気的に操作可能な交流スイッチ素子であって、 aj4気絶気絶縁材料水体と、 b、該本体上の固定接点と、 C1該本体上の固定された磁気的応答性素子と、d、該
    本体上の可動な磁気的応答性素子で、該固定さnた磁気
    的応答性素子から間をあけた脱係合の第一位置へバイヤ
    スされているが、それと係合するところの第二位置へ可
    動になっているものと、 e、該可動素子上に電気的絶縁された関係にして装着さ
    nており、それと共に動くので、該可動素子位置らの−
    っにおいては該固定接点と係合になり、該町@素子位置
    の他においてはそこから間をあけた脱係合になるところ
    の可動接点と、 f、該磁気的応答性素子の一つの上に装着された交流ピ
    ックアップ巻線で、交流電源で該ピックアップ巻線の電
    気的付勢をするとそれの磁気的付勢を行い、該可動素子
    をそれの該第−位置から該第二位置へ動かすようにする
    ものと、 g、該磁気的応答性素子の一つの上に装着された直流の
    保持用巻線で、該可動素子をそれの該第二位置に維持す
    るようになっているものと、h、該保持用巻線をよぎり
    電気接続されているコンデンサ一手段と、 1、該保持用巻線をよぎり該コンデンサ一手段と平行に
    なって電気接続されている整流器手段で、該整流器手段
    を交流電源へ接続すると該保持用巻線へ直流電力を供給
    するもの とを含んでいるところの1も 2、該ピックアップ巻線と該保持用巻線とは、該固定2
    よび可動素子らが係合している時、該保持用巻線により
    生ぜらnるそれらの間の磁気引力が、該ピックアップ巻
    線によりそnらの間に生ぜらnる磁気引力よりも、ピッ
    クアップ巻線へ接続された交流電力のサイクルを通じて
    、より大きくなっているように構成さnているところの
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、 該ピックアップおよび保持用巻線の双方が同じ磁
    気的応答性素子上にあるところの特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 4、 該ピックアップおよび保持用巻線の双方が該固定
    さnた磁気的応答性素子上にあるところの特許請求の範
    囲第1項記載の装置。 5、 該整流器手段と該ピックアップ巻線とが電気的に
    相互接続されていて、単一の交流電源から付勢さnるよ
    うになっているところの特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 6 該本体上vc装着さnた第一および第二固定接点と
    該可動素子上IC’i気絶縁さnた関係に装着さ孔た第
    一および第二の可動接点とを含んでいて、該可動素子位
    置らの一つでは、そわらは該第−および第二の固定接点
    らと係合rなっており、該可動素子位置らの他において
    は、そnらから間をあけた脱係合になっていることを更
    に特徴とするところの特許請求の範囲@1項記載の装置
JP59195625A 1983-09-19 1984-09-18 ドロツプアウト時遅延のついた磁気的に操作される交流スイツチ素子 Pending JPS6086710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/533,153 US4544987A (en) 1983-09-19 1983-09-19 Magnetically operated AC switching device with delay-on-dropout
US533153 2000-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6086710A true JPS6086710A (ja) 1985-05-16

Family

ID=24124722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195625A Pending JPS6086710A (ja) 1983-09-19 1984-09-18 ドロツプアウト時遅延のついた磁気的に操作される交流スイツチ素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4544987A (ja)
JP (1) JPS6086710A (ja)
CA (1) CA1214856A (ja)
DE (1) DE3434006A1 (ja)
FR (1) FR2552261A1 (ja)
GB (1) GB2146844B (ja)
SG (1) SG14887G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158986A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Uemura Koichi 推進工法用函体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH680174A5 (ja) * 1990-05-23 1992-06-30 Weber Ag
US5280260A (en) * 1992-08-13 1994-01-18 Eaton Corporation Rotary solenoid utilizing concurrently energized AC and DC coils
US5281939A (en) * 1993-05-28 1994-01-25 Eaton Corporation Multiple pole solenoid using simultaneously energized AC and DC coils
US6847515B1 (en) * 1999-04-29 2005-01-25 North Carolina State University Power supply systems and methods that can enable an electromagnetic device to ride-through variations in a supply voltage
CN110993388A (zh) * 2019-11-29 2020-04-10 施耐德万高(天津)电气设备有限公司 一种自动转换开关专用电磁铁驱动电路及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH3A (de) * 1888-11-30 A Burkart Schirmgestell mit Kugelgelenken
GB430883A (en) * 1933-11-22 1935-06-26 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to electro-magnets
US2410183A (en) * 1943-05-08 1946-10-29 Gen Controls Co Electromagnetic device
US2481431A (en) * 1943-08-10 1949-09-06 Ward Leonard Electric Co Shockproof electromagnetic relay
CH331356A (de) * 1954-09-07 1958-07-15 Siemens Ag Wechselstromrelais
US2892133A (en) * 1955-07-19 1959-06-23 Lorain Prod Corp Time-delay relay circuit
CH538760A (de) * 1971-10-25 1973-06-30 Haussener Hans Schaltungsanordnung mit einem nach Ausbleiben der ihr zugeführten Betriebsspannung elektronisch verzögert steuerbaren, bistabilen Relais

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158986A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Uemura Koichi 推進工法用函体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2146844B (en) 1986-12-31
GB2146844A (en) 1985-04-24
GB8422717D0 (en) 1984-10-10
FR2552261A1 (fr) 1985-03-22
SG14887G (en) 1989-06-02
DE3434006A1 (de) 1985-04-11
US4544987A (en) 1985-10-01
CA1214856A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2441984A (en) Electric circuit for electromagnets
US2427750A (en) Capacitor closed relay having retentive magnetic circuit
IE41745B1 (en) Supply circuits for electromagnets
JPS6086710A (ja) ドロツプアウト時遅延のついた磁気的に操作される交流スイツチ素子
US2445459A (en) Control circuits for electromagnetic chucks
US3790862A (en) Excitation control circuit for electromagnet coil
US2404982A (en) Relay control circuit
US2344654A (en) Residually maintained direct current electromagnet
US2881365A (en) Neutral relay
US2457017A (en) Electromagnetic control device
US3736467A (en) Reed relay circuit for controlling inductive loads
US2434601A (en) Electromagnetic device
US2774920A (en) Electromagnetic switch arrangement
US2590302A (en) Electromagnetic timing relay
JPS6024005A (ja) 交流電磁石装置
US2529118A (en) Double-acting rectifier arrangement cooperating with at least one alternating current-excited electromagnet, particularly an electromagnetic relay
US3356910A (en) Integrated power controlled solenoid
JPS6039327A (ja) 電磁吸着器用電源
GB723801A (en) Improvements in control systems for electrical transformers
SU66778A1 (ru) Устройство дл быстродействующей дифференциальной защиты трансформаторов
GB448255A (en) Improvements in or relating to electric circuit breakers
JPH04259723A (ja) しゃ断器の不足電圧引き外し装置
US2985766A (en) Static control unit with feedback winding and capacitors
SU1647666A1 (ru) Устройство дл управлени электромагнитом с залипанием
JPS59125122A (ja) 複合型三脚トランスを用いた無接点トランスリレ−スイツチ