[go: up one dir, main page]

JPS608334B2 - 電子制御式燃料噴射装置 - Google Patents

電子制御式燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS608334B2
JPS608334B2 JP6028477A JP6028477A JPS608334B2 JP S608334 B2 JPS608334 B2 JP S608334B2 JP 6028477 A JP6028477 A JP 6028477A JP 6028477 A JP6028477 A JP 6028477A JP S608334 B2 JPS608334 B2 JP S608334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
engine
fuel injection
acceleration
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6028477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53146032A (en
Inventor
晋 原田
正和 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6028477A priority Critical patent/JPS608334B2/ja
Publication of JPS53146032A publication Critical patent/JPS53146032A/ja
Publication of JPS608334B2 publication Critical patent/JPS608334B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、火花点火エンジンに適用される電子制御式
燃料噴射装置に関し、特に燃料噴射量の加速補正に関す
る。
従来、この種の電子制御式燃料噴射装置では、エンジン
の吸入空気量をスロットル弁上流に配置された測定板に
より計量しており、測定板が空気量急変時にオーバーシ
ュートすることにより、加速増量の作用をなし、特別な
燃料噴射量の加速補正は不要と考えられていた。
ところが、エンジンの1サイクル当り2回、全気筒へ同
時に燃料を噴射するものでは、制御系の時間遅れにより
、スロットル弁を全閉もしくは非常に関度の小さい位置
から急激に全開もしくは開度の大きい位置まで変化させ
た場合、ある期間(ほぼエンジン1回転に相当する期間
)吸入空気量が多くなるにも拘らず、スロットル弁全閉
もしくは小さな開度に相当する量の燃料が噴射され、エ
ンジンが失火もしくは失火に近い状態となり、この結果
エンジン加速時の回転立上りが遅延し、加速性の悪化、
HC排出量の増大を招くという問題を生じる。
この問題に対して、スロツトル弁が設定開度以上になる
と1個の加速パルス信号を発生させ、この加速パルス信
号により燃料噴射量を増量させることも考えられるが、
この方式ではエンジンの低、中速回転域からの急加速時
に失火を起こさず出力トルクを大きく得ようとした場合
、本発明者らの実験ではパルス時間幅5〜8肌secの
加速パルス信号が必要であり、系の遅れ時間がほとんど
ない高速回転城からの加速時に燃料噴射量が増量されす
ぎてエンジンがアフターファイアを起こすという問題を
生じる。
この発明は、上記問題に鑑みなされたもので、エンジン
の負荷量が設定値以上になると加速パルス信号を出力し
、かつエンジン.が設定回転速度以上のときは前記負荷
量とは無関係に加速パルス信号を消去する加速補正回路
を備える構成とすることにより、エンジンの失火による
加速性悪化、HC排出量の増大を防止し、同時にエンジ
ンのアフターファイアを防止することを目的とするもの
である。
以下この発明を図に示す実施例について説明する。
図において、回転速度センサーは、エンジン回転速度に
応じた周波数のパルス信号を発生するもので、例えばィ
グニッションコィルの点火1次信号が用いられる。回転
速度センサーの出力パルス信号は「波形整形回路2で方
形波のパルス信号に整形されト分周回路3で分周され、
パルス幅nがエンジン回転速度に反比例するパルス信号
Nが出力される。
この分周回路3の分周比は、エンジン1サイクル当りの
燃料噴射回数に対応して選定され、例えばiサイクル当
り2回噴射するもので4気筒ならば1′2、6気筒なら
ば1′3に選定される。演算回路4は「分周回路3から
のパルス信号Nとエンジンの吸入空気量に応じた電気信
号を発生する吸入空気量センサ5の出力信号とによって
、エンジンの吸入空気量をエンジン回転速度で割算した
時間幅らのパルス信号T,を発生する。
なおし波形整形回路2では「予め設定された一定時間幅
tmのパルス信号Tmを発生するようにしてあり、パル
ス信号Tmとパルス信号T,とのAND論理によって、
時間幅L‘ま時間幅tm以上にならないように構成され
ている。乗算回路6は〜エンジン冷却水温セソサ、吸入
空気温センサ等からなる運転条件センサ7からの各種補
正信号をパルス信号T,に秦算してエンジン暖機補正等
を加味したパルス時間幅t2のパルス信号Lを出力する
電圧補正回路8は、黍算回路6からのパルス信号T2を
入力しており、電磁燃料噴射弁!“こよる燃料噴射量が
電源電圧によって変化するのを補正するため、電源電圧
に応じたパルス時間幅t3のパルス信号Lを出力する。
OR回路9は、演算回路4、乗算回路6「 および電圧
補正回路8からのパルス信号T,?T2,T3の時間幅
加算をして、パルス時間幅(t,十t2十ら)の基本パ
ルス信号Tを出力回路畳0に供給し、各気筒同時噴射用
に接続された電磁燃料噴射弁11を関弁作動させる。上
記構成は公知であり、演算回路4および乗算回路6は例
えば特関昭49−67016号公報に記載された時間幅
可変のマルチパイプレー夕として構成される。
そして乗算回路6のマルチパイプレータは演算回路4か
らのパルス信号T,のパルス時間幅らの間充電されるコ
ンデンサを有し、その充電終了後の放電持続時間等に等
しいパルス時間幅t2のパルス信号Lを生ずるものであ
り「充電時に外部回路から流れ込む電流が大きいほどパ
ルス時間幅ら‘ま大きくなり「かつ放電時に外部回路か
ら流れ込む電流が大きいほどパルス時間幅ら‘ま大きく
なるように構成されている。次に加速補正回路官秋こつ
いて説明すると、分周回路3の出力には単安定マルチバ
イブレーター4および比較回路85が接続され「比較回
路15は分周回路3から入力されるエンジン回転速度に
反比例した時間幅nのパルス信号Nと〜 このパルス信
号に同期して単安定マルチパイプレータ亀亀から入力さ
れる設定回転速度に対応した一定時間幅nsのパルス信
号Nsとを比較する。
この比較回路竃5は、○ーフリップフロップ(例えばテ
キサスィンストルメント社製SN7474)で構成され
、ディレィ端子Dにパルス信号Nが、クロック端子CL
にパルス信号Nsが入力されており、出力端子Qに、n
Znsのときすなわちエンジン回転速度が設定回転速度
以上のとき“1”レベル信号を生じ、n<nsのときす
なわちエンジン回転速度が設定回転速度より小さいとき
“0”レベル信号を生じるよう構成されている。
エンジンのスロットル弁開度を検出するスロットルセン
サ】6は、スロットル弁20と達するスロットルスィッ
チ等から構成され「 スロットル弁開度が設定開度以下
のとき“1”レベル信号を生じ、スロツトル弁閥度が設
定関度以上のときd‘0”レベル信号を生ずるよう構成
されている。
単安定マルチパイプレータ17は、スロットルセンサ1
6の出力信号が“1”レベルから“0”レベルに変化し
た瞬間予め設定されたパルス時間幅の1個の加速パルス
信号tを生ずる。そして、比較回路15の出力と単安定
マルチパイプレータ17の出力をNORケー−ト18を
通すことにより、エンジンの回転速度が設定回転速度以
下でパルス信号T4が出力されている間のみNORゲー
ト1 8の出力は“0’’レベルとなり、ィンバータ1
9を介して出力回路101こ供給され「電磁噴射弁11
を閥弁駆動するよう購成されている。
上記構成において「ス。
ツトル弁20が全開もしくは小開度位置にあり「エンジ
ンが設定回転速度以下で運転されている状態から「スロ
ットル弁2Qが急激に設定開度以上に開かれ「 エンジ
ンが急加速されると、その瞬間に単安定マルチパイプレ
ータ17から1個の加速パルス信号が発生され、NOR
ゲートISが開かれているため、このパルス信号T4が
ィンバー夕19を経て出力回路101こ入力され、CR
回路9の基本パルス信号Tによる噴射時期と独立に電磁
燃料噴射弁亀亀が関弁駆動される。したがって「急加速
時に急激に増量する吸入空気量に見合う十分な量の燃料
がエンジンへ噴射され、エンジンは失火することなく速
やかに回転が立上り、良好なる加速性が得られる。
一方、エンジンが設定回転速度以上で運転されている高
速運転城で「 スロットル弁2Qが設定開度以上になる
と〜比較回路15の出力信号によりNORゲートー 8
‘ま閉じ、加速パルス信号T4は消去される。
したがって、この加速パルス信号T4による加速増量は
停止され、系の遅れ時間がほとんどない高速運転域での
加速時に「燃料噴射量の過剰増量によるエンジンのアフ
タファィアが起きることがない。以上述べたようにこの
発明によれば「 エンジン低、中遠運転城で加速時のエ
ンジンの失火が防止され、加速性が良好となってHC排
出量が低減され「同時に「エンジン高速運転城で加速時
の燃料の過剰供給がなくなり〜 エンジンのアフターフ
ァイアが防止されるという優れた効果を奏する。
函蘭の簡単な説明 図はこの発明の実施例を示すブロック図である。
11……電磁燃料噴射弁「 13・…・・加速補正回路
、亀6……スロットルセンサ、20……スロツトル弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの運転状態に応じた燃料の計量を、電磁燃
    料噴射弁に印加する基本パルス信号のパルス時間幅にて
    規定する電子制御式燃料噴射装置において、エンジンの
    負荷量を検出し、検出信号を発生する負荷センサと、こ
    の負荷センサの検出信号により前記負荷量が設定値以上
    になったときに設定パルス時間幅の加速パルス信号を出
    力し、さらに前記エンジンが設定回転速度以上のときに
    前記負荷量とは無関係に前記加速パルス信号を消去する
    ようにした加速補正手段とを備え、前記加速パルス信号
    が出力されたときのみ前記基本パルス信号と独立して前
    記電磁燃料噴射弁を開弁させるようにしたことを特徴と
    する電子制御式燃料噴射装置。
JP6028477A 1977-05-24 1977-05-24 電子制御式燃料噴射装置 Expired JPS608334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028477A JPS608334B2 (ja) 1977-05-24 1977-05-24 電子制御式燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028477A JPS608334B2 (ja) 1977-05-24 1977-05-24 電子制御式燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53146032A JPS53146032A (en) 1978-12-19
JPS608334B2 true JPS608334B2 (ja) 1985-03-02

Family

ID=13137684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028477A Expired JPS608334B2 (ja) 1977-05-24 1977-05-24 電子制御式燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608334B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202335A (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの加速時燃料供給制御方法
JPS5990768A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS6035158A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53146032A (en) 1978-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100314515B1 (ko) 내연기관의제어장치
EP0206517B1 (en) A method of controlling fuel supply and a fuel injection apparatus
US4184460A (en) Electronically-controlled fuel injection system
US4239022A (en) Method and apparatus for fuel control of an internal combustion engine during cold-starting
US5043900A (en) Ignition system with feedback controlled dwell
KR870007353A (ko) 전자제어식 연료분사장치
EP1731738A1 (en) Crank angle detection device and ignition timing control device for internal combustion engine
US4284046A (en) Contactless ignition system for internal combustion engine
JPS602505B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS608334B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS6371533A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置を電子制御する装置
US4174681A (en) Two-group/simultaneous full injection conversion system for multiple cylinder engines
JPS6014185B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
US6234147B1 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JPS6148624B2 (ja)
JPS589259B2 (ja) デンシセイギヨシキネンリヨウフンシヤソウチ
JPS6328228B2 (ja)
JPS6329110B2 (ja)
JP2884875B2 (ja) 内燃機関の燃料供給再開用点火時期制御装置
JPS602507B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置の燃料停止装置
JPH11351112A (ja) 車載内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH0574705B2 (ja)
JP3052676B2 (ja) 内燃機関の始動時回転数制御方法
JPS6047461B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2537422B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置