JPS6079176A - 水車またはポンプ水車の異常検出装置 - Google Patents
水車またはポンプ水車の異常検出装置Info
- Publication number
- JPS6079176A JPS6079176A JP58188160A JP18816083A JPS6079176A JP S6079176 A JPS6079176 A JP S6079176A JP 58188160 A JP58188160 A JP 58188160A JP 18816083 A JP18816083 A JP 18816083A JP S6079176 A JPS6079176 A JP S6079176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water wheel
- vibration
- specific frequency
- set value
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B3/00—Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
- F03B3/02—Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side of rotors, e.g. Francis turbines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B11/00—Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
- F03B11/04—Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for diminishing cavitation or vibration, e.g. balancing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
水車またはポンプ水車の異常を早期に発見して大事故の
未然防止を行うと共に不具合の早期手直しにより長期に
渡り安定な電力を供給するための水車またはポンプ水車
・の異常検出装置に関する。
未然防止を行うと共に不具合の早期手直しにより長期に
渡り安定な電力を供給するための水車またはポンプ水車
・の異常検出装置に関する。
以下水車を例に従来のこの種の装置について、第1図に
よシ説明する。1はランナ、2#′iドラフト、6はス
パイラルケーシング、4はガイドベーン、5は上カバー
、6は水車軸、7はカップリング、8は発電機、9は軸
振動検出器、1oは上カバー振動検出器、11.12は
信号変換器、16゜14は比較警報器である。上カバー
5又は水車軸6の振動が大になったことを各振動検出器
9,1゜で検出し、信号変換器11.12を通して比較
′警報器13.14で規定値をオーバしたことを判定し
警報する。
よシ説明する。1はランナ、2#′iドラフト、6はス
パイラルケーシング、4はガイドベーン、5は上カバー
、6は水車軸、7はカップリング、8は発電機、9は軸
振動検出器、1oは上カバー振動検出器、11.12は
信号変換器、16゜14は比較警報器である。上カバー
5又は水車軸6の振動が大になったことを各振動検出器
9,1゜で検出し、信号変換器11.12を通して比較
′警報器13.14で規定値をオーバしたことを判定し
警報する。
これ等の従来装置では振動のオーバオール値が規定値を
オーバしたことにより警報を出す方式であるために異常
が可成り進行してからでないと検出できないという大き
な欠点があった。
オーバしたことにより警報を出す方式であるために異常
が可成り進行してからでないと検出できないという大き
な欠点があった。
本発明は水車の形状によりあらかじめ決まる数種類の回
転数のn倍の特定周波数の前後所定幅の帯域にて周波数
を数区分に分割し、その特定周波数成分が各設定値を超
えたことを判定するようにして上記従来のごとき欠点を
除去しようとする水車・ポンプ水車の異常検出装置を提
供することを目的としている。
転数のn倍の特定周波数の前後所定幅の帯域にて周波数
を数区分に分割し、その特定周波数成分が各設定値を超
えたことを判定するようにして上記従来のごとき欠点を
除去しようとする水車・ポンプ水車の異常検出装置を提
供することを目的としている。
本発明の一実施例につき第2図及び第3図により説明す
る。まず、第2図によシ本発明の詳細な説明する。水車
の発生する振動の主要周波数成分とその発生原因は低い
方から下表の通ヤである。
る。まず、第2図によシ本発明の詳細な説明する。水車
の発生する振動の主要周波数成分とその発生原因は低い
方から下表の通ヤである。
−例として回転数N=36Orpm(n=6rpa)。
Z9=18、ZR=6 * /6=601(z )場合
について横軸に周波数、縦軸に振動軸振の振幅を図示し
たものが第2図でおる。図示のごとく各特定周波数の前
後所定幅の帯域にて周波数を数区分に分割し、その特定
周波数成分が各般定値f8□乃至f86を超えたか否か
を判定すれば水車の異常を早期に発見することが可能で
ある。
について横軸に周波数、縦軸に振動軸振の振幅を図示し
たものが第2図でおる。図示のごとく各特定周波数の前
後所定幅の帯域にて周波数を数区分に分割し、その特定
周波数成分が各般定値f8□乃至f86を超えたか否か
を判定すれば水車の異常を早期に発見することが可能で
ある。
次に本発明の一実施例について第3図により説明する。
第1図と同一符号は同一または相当品を示す詳しい説明
は省く。15は第2図のごとき周波数分析を行うスペク
トルアナライザ、16は特定周波数成分が設定値を超え
ているか否かを判定する比較警報器である。このように
構成することにより水車の微少な欠陥も早期に検出する
ことが可能となり重大事故の未然防止、早期手直しが実
現可能な水車またはポンプ水車の異常検出装置を提供す
ることができる。
は省く。15は第2図のごとき周波数分析を行うスペク
トルアナライザ、16は特定周波数成分が設定値を超え
ているか否かを判定する比較警報器である。このように
構成することにより水車の微少な欠陥も早期に検出する
ことが可能となり重大事故の未然防止、早期手直しが実
現可能な水車またはポンプ水車の異常検出装置を提供す
ることができる。
以上のように、この発明によれば、振動の発生原因に応
じた周波数に区分し、各周波数帯域に対して異なる警報
設定値を設けて比較警報器から報知させるように構成し
たので、事故の種類又は事故の発生場所が即座に判定で
き、早期の対策を施すことができる効果がおる。
じた周波数に区分し、各周波数帯域に対して異なる警報
設定値を設けて比較警報器から報知させるように構成し
たので、事故の種類又は事故の発生場所が即座に判定で
き、早期の対策を施すことができる効果がおる。
第1図は従来の水車中ポンプ水車の異常検出装置のブロ
ック図、第2図は本発明の動作原理を説明する水車の振
動周波数の分析図、第3図は本発明の一実施例による水
車・ポンプ水車の異常検出装置を示すブロック図である
。 1・・・ランナ、6・・・スパイラル・ケーシング、4
・・・ガイド・ベーン、5・・・上カバー、6・・・水
車軸、9・・・軸振動検出器、10・・・上カバー振動
検出器、11.12・・・信号変換器、15・・・スペ
クトル・アナライザ、16・・・比較警報器。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 →屑′;IL嘗(
ック図、第2図は本発明の動作原理を説明する水車の振
動周波数の分析図、第3図は本発明の一実施例による水
車・ポンプ水車の異常検出装置を示すブロック図である
。 1・・・ランナ、6・・・スパイラル・ケーシング、4
・・・ガイド・ベーン、5・・・上カバー、6・・・水
車軸、9・・・軸振動検出器、10・・・上カバー振動
検出器、11.12・・・信号変換器、15・・・スペ
クトル・アナライザ、16・・・比較警報器。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 →屑′;IL嘗(
Claims (1)
- 水車またはポンプ水車の振動を検出する振動または軸振
れ検出器、上記水車またはポンプ水車の振動周波数を上
記水車またはポンプ水車の形状により決まる数種類の回
転数のn倍の特定周波数の前後所定幅の帯域にて周波数
を数区分に分割し、上記特定周波数成分の振幅が予じめ
上記特定周波数成分に応じて定めた各設定値を超えたこ
とを判定する比較器を備えた水車またはポンプ水車の異
常検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58188160A JPS6079176A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 水車またはポンプ水車の異常検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58188160A JPS6079176A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 水車またはポンプ水車の異常検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079176A true JPS6079176A (ja) | 1985-05-04 |
JPH0144903B2 JPH0144903B2 (ja) | 1989-10-02 |
Family
ID=16218802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58188160A Granted JPS6079176A (ja) | 1983-10-05 | 1983-10-05 | 水車またはポンプ水車の異常検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079176A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7655204B2 (en) | 1995-10-02 | 2010-02-02 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Heat-treated active carbons for use in denitration, processes for producing same, denitration method using same, and denitration system using same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03208957A (ja) * | 1990-01-11 | 1991-09-12 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 衝撃緩和置床材 |
-
1983
- 1983-10-05 JP JP58188160A patent/JPS6079176A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7655204B2 (en) | 1995-10-02 | 2010-02-02 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Heat-treated active carbons for use in denitration, processes for producing same, denitration method using same, and denitration system using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0144903B2 (ja) | 1989-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS56137222A (en) | Axial vibration monitoring method for rotating machine | |
JPS54111871A (en) | Frequency detecting method | |
CN102828919A (zh) | 声学监控风力涡轮机的方法、声学监控系统和重装备套件 | |
KR20110072123A (ko) | 설비 구동부 고장 감시 장치 | |
JPS6079176A (ja) | 水車またはポンプ水車の異常検出装置 | |
IT9020024A1 (it) | Metodo e apparato per rivelare stalli di un turbomotore a gas | |
US6330515B1 (en) | Method for protecting against vibrations in rotary machines | |
JPS5690220A (en) | Abnormal oscillation diagnostic device | |
JPS54147890A (en) | Torsional vibration supervisory apparatus of revolving shaft systems | |
JPS55101705A (en) | Method of controlling operation of rotary machine through diagnosis of trouble caused therein | |
JPS5674632A (en) | Abnormality diagnostic method of bearing | |
JPS5554429A (en) | Bearing supervisory unit | |
JPS62214275A (ja) | 風車の異常検知システム | |
JPS5793695A (en) | Diagnostic apparatus for compressor | |
JPS5647719A (en) | Diagnosing device for vibration | |
JPS618631A (ja) | タ−ビン振動監視装置 | |
KR840002275B1 (ko) | 회전기의 축진동 감시에 있어서의 징후(徵候)진단방법 | |
US4509367A (en) | Tachometer generator indexing device | |
JPS56133617A (en) | Vibration monitoring method of rotary machine | |
JPS54104883A (en) | Bearing abnormality detecting device | |
JPS5649934A (en) | Method and device for diagnosis of vibration of rotary machine | |
JPS63177024A (ja) | 回転機のラビング監視装置 | |
JPS6114432A (ja) | エンジンの故障検出方法 | |
JPS59175945A (ja) | 多刃工具の異常検出装置 | |
JPS5794618A (en) | Vibration diagnostic device of rotary apparatus |