[go: up one dir, main page]

JPS6078913A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPS6078913A
JPS6078913A JP18727883A JP18727883A JPS6078913A JP S6078913 A JPS6078913 A JP S6078913A JP 18727883 A JP18727883 A JP 18727883A JP 18727883 A JP18727883 A JP 18727883A JP S6078913 A JPS6078913 A JP S6078913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
sulfate
aging
vitamin
tocopherol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18727883A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Akiyasu
秋保 暁
Yumiko Suzuki
裕美子 鈴木
Minoru Fukuda
実 福田
Keisuke Nakajima
啓介 中嶋
Atsuko Igarashi
五十嵐 敦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP18727883A priority Critical patent/JPS6078913A/ja
Publication of JPS6078913A publication Critical patent/JPS6078913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、美白効果、老化防止効果が著しく改良された
新規な化粧料に関する。
従来−美白化粧料は、じみやそばかすの原因となる日焼
けした皮ハ号などを美白するために主として使用されて
おり、化粧料の中でも消費者の期待が大変強いものであ
る〇 アスコルビン酸はチロシンからメラニンヲ’4= 成す
るチロシナーゼの作用を阻害し、又、生成している濃色
酸化型メラニンを淡色還元型メラニンに戻す作用を有し
、皮IF7の美白化、しみ、そばかす、黒皮症、肝斑等
の治療、改碧に有効な化合物であることは周知であるが
、熱や光に対して極めて不安定で酸化され易い性質を有
し、特に水分を含有する化粧料中においては分解し易く
、着色を招き易い。そのためアスコルビン酸を安定化す
る目的でアスコルビン酸を高級1ffi 1IJj酸や
りん酸のエステル体として配合したり、抗酸化剤もしく
は還元剤を使用添加することが提案されているが、アス
コルビン酸を安定化すればする程、美白効果が薄れ、配
合量を増せば皮lIす刺激が出現するといった問題点が
あった。
又、最近になって、L−アスコルビン酸の2位の水酸基
を硫酸エステル化したL−アスコルビン酸−2−硫酸が
、開発され、安定化の点では大きく改良された。しかし
ながら、経皮透過性の点で未だ検討の余地が残されてい
、るのが現状である。
最近ではα−トコフェロールに美白効果が認められたと
する報告もなされているが、本発明者らの追試によれば
効果は無いに等しいものであった〇老化防止効果につい
ても、ビタミンEに効果があると言われているが未だ不
十分なものであった。
本発明者らは、こうした事情にがんかみ真に優れた美白
及び老化防止効果を有する化粧料を得るべく鋭意研究を
重ねた結果、L−アスコルビン酸−2−硫酸および/ま
たは、その塩芦壬タミンE類とを化粧料に配合すること
により、L−アスコルビン酸−2−硫酸の安定性を□損
うことなく、経皮透過性が増加し、しみ、そばかす、色
黒などが著しく改善され、美白効果が相乗的に増大し、
さらに老化を著しく防止し得ることを見い出し、本発明
を完成するに至った〇 すなわち、本発明は、L−アスコルビン酸−2−硫酸、
およびその塩類よりなる群から選ばれた1種又は2種以
上とを含有することを特徴とする化粧料である。
(以下余白) 次に本発明の構成について述べる。
本発明に使用するL−アスコルビン酸−2−硫酸はL−
アスコルビン酸の2位の水酸基を硫酸エステル化したも
のである。本溌明に使用するL−アスコルビン酸−2−
硫酸の塩としてはNa、K、Mg、Oaなどの塩をあげ
ることができる。
L−アスコルビン酸−2−硫酸又はその塩は、化粧量中
に、0001重量%以上配合すると効果があられれ、本
発明の効果を発揮するためには迫重量%程度で十分であ
る。
本発明に使用するビタミンE類としては、例えハ、α−
トコフェロール、β−トフフェロール、γ−トコフェロ
ール、δ−トコフェロール、酢酸トコフェロール、又ハ
ニコチン酸トコフェロール等が挙げられ、化粧料中に0
001重量%以上配合すると相乗的な効果を発揮し、2
重量%程度で十分である。
本発明の化粧料は、上記の必須成分の他に通常化粧料に
配合される成分たとえば紫外線吸収剤、湿潤剤、防腐剤
、界面活性剤、香料、色素等を、本発明の効果を損わな
い範囲で適宜組′合わせ、使用することができる。
次に実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。本
発明はこれにより限定されるものではない。配合量は重
量(%)である。
実施例に先だち試験法、判定法を説明する。
く皮、膚透過試験) (試験法) 実験動物として、ハートレイ系雄のモルモット(300
〜3509 )を使用した。実験41」前に脱毛処理し
た背部皮1葭5 Cm2に、試料ローション50〜を塗
布後、直ちにプラスチックフィルムで閉塞した。
a $i 24 時間[1にJg殺し、エタノール、次
いで水で湿した脱脂綿で皮11%1表面をふきとった後
・角層をセロテープで傾回剥離した。次いで支店を切り
取り、直ちに凍結し、皮下組織を除去後ミクロトームに
て真皮側より皮119面に平行に25岸の薄切片を作成
し、皮1台深度bμm〜100μmまでを表皮細胞層と
し、100μtn %−1500μmまどを真皮層とし
て、それぞれの切片中のL−アスコルビンff1−2−
 硫酸の量を測定し、それをもって経皮透過量とした。
なお、経皮透過量は、モルモット3匹の平均値をとった
(判 定) ◎:試料塗布滉時間後に表皮細胞層及び真皮層に経皮透
過したL−アスコルビン酸−2−硫酸の量が塗布量の1
0%以上の場合。
○: 〃 塗布量の5〜lO%の場合。
×:〃 塗布量の5%以下の場合。
(以下衆目) 〈累積塗布による美白効果試験〉 (試験方法) 色黒、しみ、そばかす等に悩む被試験n、lBY釦名と
して1つの試料ローションを朝夕、3ケ月間毎日顔面に
塗布し、3力月目にその美白効果を調べた。
(判定基準) 著効:色素沈着がほとんど目立たなくなった。
有効:非常にうずくなった。
やや有効:ややうずくなった。
無効:変化なし。
(判 定〕 ◎:被験者のうち著効、有効の示す割合(イ」効率)が
80%以上。
Q : 50%〜80%。
×:50%以下。
くコラーゲン合成試験〉 コラーゲンとはホ乳類の真皮組織などを構成する繊維状
タンパク質を表わし、可溶性コラーゲンと不溶性コラー
ゲンとがある。一般に、老化の原因として不溶性コラー
ゲンの増加があげられてしる。すなわち、可溶性コラー
ゲンを増やし、不溶性コラーゲンを減らすことにより老
化を防ぎ、木々しい肌を保つことができると考えら截る
(試験方法) 実験動物としてウィスター系雄ラットを使用した。脱毛
処理した背部皮膚5X 5 cJに試料を05m1ずつ
1日1回7日間塗布した。8日日に動物を層殺後皮1e
をとり出し1皮下組織を除去後、表皮・真皮層のみをホ
モジネートした。ホモジネートより可溶性コラーゲン及
び不溶性コラーゲンを抽出し、ハイドロオキシプロリン
量として定量をイアなった。
(判 定) ◎:未塗布の場合のDJ溶性コラーゲンに対する塗布し
た場合の可溶性コラーゲンの増加比と、未塗布の場合の
不溶性コラーゲンに対する塗布した場合の不溶性コラー
ゲンの減少比との和が50%以上。
△: 〃 田〜50%。
X: //21:4%以下。
−〇一 実施例1〜3、比較例1〜2について述べる表1の配合
組成よりなるローションを調整し、その経皮透過性およ
び累積塗布による美白効果について調べた。
製法は、以下の方法で調整した。即ち95%エチルアル
コール109に、酢酸トフフェロール必要鼠、!:、F
OR(財)ラウリルエーテル0.59および香料を混合
し、次いで、この中に、グリセリン2すとプロピレング
リコール1qと、クエンm O,29、L−アスコルビ
ン酸−2=硫酸を加え、史に蒸留水を、全重量が100
 gになるように加え混合してシ1f整した。
(以 下余白) 表1 表1から明らかな様に、本発明の化粧料は美白効果、老
化防止効果に優れる新規な化粧料である。
(以下余白) 実施例4 乳 液 つぎの処方に従い、常法により乳液を製造した。
ステアリン酸 2.0 セタノール LO ワセリン 3゜ ラノリンアルコール 2+。
流動パラフィン a。
スクワラン 3.0 エス力ロール507 2+0 α−トコフェロール 0.06 L−アスコルビン酸−2−硫1!i!2Na O,00
1P OIn(10)モ/オレート z5トリエタノー
ルアミン 1.0 プロピレングリコニル 5゜ 香 料 適量 防腐剤 適量 蒸留水 70.439 (以下余白) 実施例5 栄養クリーム つぎの処方に従い、常法によりクリームを製造した。
ステアリン酸 zO ステアリルアルコール 7.0 還元ラノリン zO スクワラン 5.0 オクチルドデカノール 60 ポリオキシエチレンセチルエーテル(25EQ) 3.
0親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0ニコチン
酸トコフエロール 0.01 L−アスコルビン酸−2−硫酸 005プロピレングリ
コール 50 香 料 適量 防腐剤 適量 蒸留水 67.94 (以下余白ン 実施例6 パ ッ り つぎの処方に従い、常法によりパックを製造した。
カオリン 691 タ ル り 190 プロピレングリコール 50 酢酸カルシウム α01 尿 酸 0.5 L−アスコルビン酸−2−硫酸 5.0α−トコフェロ
ール 1.0 香 料 0.39 (以 1・ 余目〕 実施例7 バ ス タ つぎの処方に従い、常法によりパスタを製造したO ポリオキシエチレンソルビクンジステアレー) 15.
0ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート2−Oビ ア 洲≠ セ ル 1.0 グリセリン 100 ヒドロキシエチル七ルロース 4.0 L−アスコルビン酸−2−硫酸 10 L−アスコルビン酸−2−硫酸Mり 30α−トコフェ
ロール 05 酢酸トコフエロール 05 香 料 適量 防腐剤 適量 精製水 630 実施例4〜7により得られる化粧料は英白効果1老化防
止効果に優れていた。
特許出願人 株式会社 資 生 堂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)L−アスコルビン酸−2−硫酸、およびその塩類
    よりなる群から選ばれた1種又は2種以上と、ビタミン
    E類の1種または2種以上とを含有することを特徴とす
    る化粧料。
  2. (2)L−アスコルビン酸−2−硫酸の塩類がHa。 Kなどのアルカリ金属及びMg、Caなどのアルカリ 土類金属の塩である特許請求範囲第1項記載の化粧料。 フェロール、又はニコチン酸トコフェロールであ(− る特許請求範囲第1項ないし第2項のいずれかに記載の
    化粧料。
JP18727883A 1983-10-06 1983-10-06 化粧料 Pending JPS6078913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18727883A JPS6078913A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18727883A JPS6078913A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078913A true JPS6078913A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16203196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18727883A Pending JPS6078913A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283208A (ja) * 1988-05-02 1989-11-14 Nonogawa Shoji:Kk 美白化粧料
WO1992007544A1 (en) * 1990-10-26 1992-05-14 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin
JP2000095641A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kanebo Ltd 美白化粧料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117945A (ja) * 1974-03-02 1975-09-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117945A (ja) * 1974-03-02 1975-09-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283208A (ja) * 1988-05-02 1989-11-14 Nonogawa Shoji:Kk 美白化粧料
WO1992007544A1 (en) * 1990-10-26 1992-05-14 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin
JP2000095641A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kanebo Ltd 美白化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11583488B2 (en) Method of improving penetration of a vitamin B3 compound into skin
JPH08333260A (ja) 皮膚外用剤
JP2000229834A (ja) 化粧料
JP2008063295A (ja) 白金/銀コロイドを含有する皮膚外用剤
KR101247153B1 (ko) 실리콘오일 혼합물로 코팅된 아세로라추출분말의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 아세로라추출분말을 함유한 미백 화장료 조성물
JP2007332078A (ja) オゾン溶存グリセリン溶液を含む化粧料、医薬部外品、医薬(医薬品)等の外用剤
JP2000169329A (ja) 化粧料組成物
JPH07101844A (ja) 多層エマルジョン
JP2000344655A (ja) 皮膚化粧料
JP2009001575A (ja) オゾン溶存グリセリン溶液を含む化粧料、医薬部外品、医薬(医薬品)等の外用剤
KR20070089327A (ko) 피부 미백용 화장료 조성물
JPS6078913A (ja) 化粧料
JP2002370962A (ja) 美白用化粧料および皮膚老化防止・改善用化粧料
JPH01249714A (ja) 皮膚化粧料
JP2001131031A (ja) 頭皮頭髪用組成物
CN115252458A (zh) 含蓝铜肽的稳定保湿组合物
JP2000256175A (ja) 化粧料組成物
JP2001039853A (ja) 皮膚外用剤
JPH01283208A (ja) 美白化粧料
JPH0678223B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH11209223A (ja) 保湿剤及び皮膚外用剤
JPH06172150A (ja) 皮膚化粧料
JPH11286425A (ja) 加齢臭抑制用組成物
JPS61194008A (ja) 化粧料
JP3378127B2 (ja) 美白化粧料