JPS6078284A - 金属溶融炉装置 - Google Patents
金属溶融炉装置Info
- Publication number
- JPS6078284A JPS6078284A JP59120623A JP12062384A JPS6078284A JP S6078284 A JPS6078284 A JP S6078284A JP 59120623 A JP59120623 A JP 59120623A JP 12062384 A JP12062384 A JP 12062384A JP S6078284 A JPS6078284 A JP S6078284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melting furnace
- chamber
- furnace apparatus
- scrap
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B13/00—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
- C21B13/0006—Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B21/00—Obtaining aluminium
- C22B21/0084—Obtaining aluminium melting and handling molten aluminium
- C22B21/0092—Remelting scrap, skimmings or any secondary source aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B7/00—Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
- C22B7/001—Dry processes
- C22B7/003—Dry processes only remelting, e.g. of chips, borings, turnings; apparatus used therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/06—Crucible or pot furnaces heated electrically, e.g. induction crucible furnaces with or without any other source of heat
- F27B14/061—Induction furnaces
- F27B14/065—Channel type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/08—Details specially adapted for crucible or pot furnaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D3/00—Charging; Discharging; Manipulation of charge
- F27D3/08—Screw feeders; Screw dischargers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/16—Furnaces having endless cores
- H05B6/18—Furnaces having endless cores having melting basin
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/08—Details specially adapted for crucible or pot furnaces
- F27B2014/0875—Two zones or chambers, e.g. one used for charging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F27D99/0001—Heating elements or systems
- F27D99/0006—Electric heating elements or system
- F27D2099/0008—Resistor heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27M—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS OF THE CHARGES OR FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS
- F27M2001/00—Composition, conformation or state of the charge
- F27M2001/01—Charges containing mainly non-ferrous metals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27M—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS OF THE CHARGES OR FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS
- F27M2001/00—Composition, conformation or state of the charge
- F27M2001/03—Charges containing minerals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、アルミニウム、アルミニウムを含有するスク
ラップまたは合金、鉄、鋼、銅等及びその合金のような
金属または合金の溶融炉装置に関する。 このような炉
装置は、−次巻線と、鉄コアの1つの脚を取巻き且つ溶
融金属の充満する少なくとも1つのチャンネルを含む二
次回路とを有する、炉槽に固定のインダクタを備える、
例えばアルミニウムのような金属を溶融且つ保持する炉
装置を記載したスウェーデン特許出願 第8205898−3号において既に知られている。更
に、例えば電気抵抗要素を保有する加熱源が溶融金属の
上方で、例えば炉槽のカバー内に装架される。
ラップまたは合金、鉄、鋼、銅等及びその合金のような
金属または合金の溶融炉装置に関する。 このような炉
装置は、−次巻線と、鉄コアの1つの脚を取巻き且つ溶
融金属の充満する少なくとも1つのチャンネルを含む二
次回路とを有する、炉槽に固定のインダクタを備える、
例えばアルミニウムのような金属を溶融且つ保持する炉
装置を記載したスウェーデン特許出願 第8205898−3号において既に知られている。更
に、例えば電気抵抗要素を保有する加熱源が溶融金属の
上方で、例えば炉槽のカバー内に装架される。
上記のような種類の炉装置に関連する問題は、炉装置へ
の金属装入、特にいわゆる寸断スクラップの装入を簡単
に行えるようにすることであり、そして例えばビールか
んのようなアルミニウムスクラップの溶剤添加や塩素添
加を炉装置内で行えるようにすることである。またその
ような炉装置は連続操作が行えるような構造にすること
が望ましい。
の金属装入、特にいわゆる寸断スクラップの装入を簡単
に行えるようにすることであり、そして例えばビールか
んのようなアルミニウムスクラップの溶剤添加や塩素添
加を炉装置内で行えるようにすることである。またその
ような炉装置は連続操作が行えるような構造にすること
が望ましい。
本発明の目的は以上のような問題及びそれに関連するそ
の他の問題を解決することにある。そこで本発明による
炉装置は、少なくとも2つのチャンネルインダクタを通
して連絡する2つの室を備え、それら室の内の一方の室
にこれの上方から操作する装入装置が備えられ、そして
溶融金属が他方の室から取出されることを特徴とする。
の他の問題を解決することにある。そこで本発明による
炉装置は、少なくとも2つのチャンネルインダクタを通
して連絡する2つの室を備え、それら室の内の一方の室
にこれの上方から操作する装入装置が備えられ、そして
溶融金属が他方の室から取出されることを特徴とする。
そのような装入装置、例えばストーカ装入装置を備える
ことにより、細かく寸断されたスクラップを、インダク
タの最大溶融能力に対応する最高の率で下方へ押圧して
溶融金属内へ送込むことができ、従って炉装置の最大能
力を100%まで活用できるのである。
ことにより、細かく寸断されたスクラップを、インダク
タの最大溶融能力に対応する最高の率で下方へ押圧して
溶融金属内へ送込むことができ、従って炉装置の最大能
力を100%まで活用できるのである。
1つの好適な実施例において、例えば寸断されたビール
かんのようなアルミニウム含有スクラップが下方向へ装
入される。装入装置に溶剤供給装置を結合できる。これ
は炉装置を全体的に、上記のような種類のスクラップに
適したものにする。
かんのようなアルミニウム含有スクラップが下方向へ装
入される。装入装置に溶剤供給装置を結合できる。これ
は炉装置を全体的に、上記のような種類のスクラップに
適したものにする。
好適には炉装置の第2室から保持炉へと取出される直前
の溶融金属へ射出管を通して塩素を供給することができ
る。
の溶融金属へ射出管を通して塩素を供給することができ
る。
本発明は添付図面を参照に更に詳細に説明されよう。図
面は相互に同等な2つの炉槽1と2を示している。これ
ら炉槽の内の第1の炉槽1はカバー3を備え、このカバ
ーは、後述のインダクタの操作が切られたときでも溶融
金属の熱を相持する、例えば電気抵抗型の、組込み、ま
たは結合可能の加熱源4をもっている。カバー3を持上
げれば、第1炉槽または炉室1内の溶融金属からスラグ
その他同様なものを除去し、容器またはカー5内へ落と
すことができる。
面は相互に同等な2つの炉槽1と2を示している。これ
ら炉槽の内の第1の炉槽1はカバー3を備え、このカバ
ーは、後述のインダクタの操作が切られたときでも溶融
金属の熱を相持する、例えば電気抵抗型の、組込み、ま
たは結合可能の加熱源4をもっている。カバー3を持上
げれば、第1炉槽または炉室1内の溶融金属からスラグ
その他同様なものを除去し、容器またはカー5内へ落と
すことができる。
室1は、単相または多相電流を供給される1つまたは複
数の一次コイル7と鉄コア8を有する1つまたはそれ以
上のチャンネルインダクタ6によって、槽または室2に
結合される。室1へ装入された金属はチャンネル型のイ
ンダクタ6によって溶融且つ熱維持される。また第2室
(溶融金属取出し室)2もカバー9と電気抵抗加熱器1
0を備え、そしてその室2から溶融金属が取出し口11
を通してとりべまたは保持炉へ取出される。
数の一次コイル7と鉄コア8を有する1つまたはそれ以
上のチャンネルインダクタ6によって、槽または室2に
結合される。室1へ装入された金属はチャンネル型のイ
ンダクタ6によって溶融且つ熱維持される。また第2室
(溶融金属取出し室)2もカバー9と電気抵抗加熱器1
0を備え、そしてその室2から溶融金属が取出し口11
を通してとりべまたは保持炉へ取出される。
本発明によれば、例えば装入ストーカのような装入部分
12がカバー3に貫通または隣接して第1室1へ伸びる
。ストーカ12は、排気口15を備えたケーシング14
内に装架される適当なモータ13によって駆動される。
12がカバー3に貫通または隣接して第1室1へ伸びる
。ストーカ12は、排気口15を備えたケーシング14
内に装架される適当なモータ13によって駆動される。
スクラップ16としては好適には細かく寸断されたアル
ミニウムのビールかんのようなアルミニウムが用いられ
、ストーカ12により下方向に室1内へと装入される。
ミニウムのビールかんのようなアルミニウムが用いられ
、ストーカ12により下方向に室1内へと装入される。
溶剤が17の箇所から供給される。スクラップの 。
5−
装入は、インダクタの最大溶融能力(100%)に対応
する最高速度で行われる。スクラップはいわゆる寸断さ
れたスクラップとされよう。
する最高速度で行われる。スクラップはいわゆる寸断さ
れたスクラップとされよう。
溶剤はストーカの制御によってスクラップと適当に混合
され、そしてこのスクラップと溶剤の混合の比率は簡単
に調節できる。
され、そしてこのスクラップと溶剤の混合の比率は簡単
に調節できる。
第2室2からの取出し口11の直前の所に設けられる射
出管18を通して塩素ガスを送給することによって、溶
融アルミニウムの塩素化が行われる。
出管18を通して塩素ガスを送給することによって、溶
融アルミニウムの塩素化が行われる。
この溶融炉装置はまた、銅、鋼、鉄その他を含むスクラ
ップにも利用できることを理解すべきである。
ップにも利用できることを理解すべきである。
1つまたは複数個のインダクタ6は周知の方法によって
取付け、また交換のための取外しを行うことができる。
取付け、また交換のための取外しを行うことができる。
以上の炉装置は特許請求の範囲の中で多くの変化形が可
能である。例えば装入装置を第1室1以外の箇所に設置
することも可能である。
能である。例えば装入装置を第1室1以外の箇所に設置
することも可能である。
6−
図面は本発明による金属溶融炉装置の断面図である。
1・・・金属溶融炉第1室、2・・・同第2室、3.9
・・・カバー、4,10・・・加熱器、5・・・スラグ
容器、6・・・インダクタ、7・・・−次コイル、8・
・・鉄コア、11・・・溶融金属取出し口、 12・・・スクラップ装入ストーカ、 13・・・モータ、14・・・ケーシング、15・・・
排気口、16・・・スクラップ、17・・・溶剤供給口
、18・・・塩素ガス射出管。 代理人 浅 村 皓 7− 手続補正書(方式) 昭和す2年/ρ月//日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和Z7年特許願第 729728号 2、発明の名称 廉A導訛汀駄t 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 4、代理人 昭和Jγ年 7月吋日 図面の浄書 (内容に変更なし)
・・・カバー、4,10・・・加熱器、5・・・スラグ
容器、6・・・インダクタ、7・・・−次コイル、8・
・・鉄コア、11・・・溶融金属取出し口、 12・・・スクラップ装入ストーカ、 13・・・モータ、14・・・ケーシング、15・・・
排気口、16・・・スクラップ、17・・・溶剤供給口
、18・・・塩素ガス射出管。 代理人 浅 村 皓 7− 手続補正書(方式) 昭和す2年/ρ月//日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和Z7年特許願第 729728号 2、発明の名称 廉A導訛汀駄t 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 4、代理人 昭和Jγ年 7月吋日 図面の浄書 (内容に変更なし)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) アルミニウム、アルミニウムを含有するスクラ
ップまたは合金、鉄、鋼、銅等及びその合金のような金
属または合金の溶融炉装置において、少なくとも1つの
チャンネル型インダクタ(6)を通して連絡する2つの
室(1,2)を備え、これら室の内の第1の室(1)に
これの上方から操作する装入装置(12)が備えられ、
そして溶融金属が一第2の室(2)から取出されること
を特徴とする溶融炉装置。 (2、特許請求の範囲第1項の溶融炉装置において、寸
断された例えばビールかんのようなアルミニウムを含有
するスクラップ(16)が装入装置(12〉によって該
第1室(1)内へ装入されることを特徴とする溶融炉装
置。 (3)特許請求の範囲第2項の溶融炉装置において、該
装入装置が装入制御装置を含むストーカ(12)または
その他の装置で構成されることを特徴とする溶融炉装置
。 (4)特許請求の範囲第2項及び第3項の溶融炉装置に
おいて、該装置に溶剤供給装置(17)が結合されるこ
とを特徴とする溶融炉装置。 (5)特許請求の範囲第2項から第4項までの溶融炉装
置において、該第2室(溶融金属取出し室)(2)内の
溶融金属に塩素ガスが供給されることを特徴とする溶融
炉装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8303372A SE8303372L (sv) | 1983-06-14 | 1983-06-14 | Ugnsanordning for smeltning av metaller eller metallegeringar |
SE8303372-0 | 1983-06-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6078284A true JPS6078284A (ja) | 1985-05-02 |
Family
ID=20351588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59120623A Pending JPS6078284A (ja) | 1983-06-14 | 1984-06-12 | 金属溶融炉装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6078284A (ja) |
DE (1) | DE3420902A1 (ja) |
GB (1) | GB2143311A (ja) |
SE (1) | SE8303372L (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06287653A (ja) * | 1992-05-18 | 1994-10-11 | Kosaka Nenshiyouro Seisakusho:Yugen | 軽合金チップの溶解方法と溶解炉 |
JPH07150268A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-13 | Miyamoto Kogyosho:Kk | アルミニウム廃材用溶解炉 |
JP2008196807A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Kenzo Takahashi | 溶解炉用原料押込装置及びそれを組み込んだ溶解炉システム |
CN105466215A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-04-06 | 重庆唐森机械制造有限公司 | 一种节能锅生产用加热炉 |
JP2017505892A (ja) * | 2014-01-31 | 2017-02-23 | ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエーDanieli&C.Officine Meccaniche Spa | 溶融プラントのための金属材料を加熱および移送する装置および、その装置を備える溶融プラント |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3827086A1 (de) * | 1988-08-10 | 1990-02-15 | Atzger Juergen | Verfahren und vorrichtung zur thermischen entkontaminierung von filterstaeuben und anderen reststoffen |
GB9025759D0 (en) * | 1990-11-27 | 1991-01-09 | Copermill Ltd | Apparatus for melting aluminium |
CN1067108C (zh) * | 1996-07-25 | 2001-06-13 | 伊普科公司 | 金属还原和熔化方法及预热设备 |
AT404843B (de) * | 1997-01-15 | 1999-03-25 | Machner & Saurer Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum einschmelzen von leichtmetallen |
DE102004025779B4 (de) * | 2004-05-26 | 2008-08-21 | Refratechnik Holding Gmbh | Verfahren zur verbesserten Schlackenreaktion mit metallischen Schmelzen in Öfen bei indirekter Beheizung für die gesteigerte Reinigung der Chargierung von nichtmetallischen Einschlüssen |
DE102009041789A1 (de) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Klaus Riegert | Verfahren zum Recyclen von Aluminium aus Getränkedosen |
RU2484165C2 (ru) * | 2011-08-18 | 2013-06-10 | Александр Александрович Варыгин | Способ производства алюминий-кремниевых сплавов и плавильно-восстановительная печь подового типа для его осуществления |
CN103017518B (zh) * | 2011-09-22 | 2014-12-10 | 品达科技股份有限公司 | 金属熔解炉及金属熔解方法 |
ES2457140B1 (es) * | 2013-12-11 | 2014-10-28 | La Farga Lacambra, S.A.U. | Sistema y procedimiento de carga de horno de fusión y refino de chatarras de cobre y horno asociado |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1601438A (ja) * | 1968-10-17 | 1970-08-24 | ||
SE361683B (ja) * | 1972-03-29 | 1973-11-12 | Asea Ab | |
DE2325593C2 (de) * | 1973-05-19 | 1975-03-27 | Kloeckner-Werke Ag, 4100 Duisburg | Kontinuierliche Stahlerzeugung |
-
1983
- 1983-06-14 SE SE8303372A patent/SE8303372L/xx not_active Application Discontinuation
-
1984
- 1984-06-05 DE DE19843420902 patent/DE3420902A1/de not_active Withdrawn
- 1984-06-12 JP JP59120623A patent/JPS6078284A/ja active Pending
- 1984-06-13 GB GB08415076A patent/GB2143311A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06287653A (ja) * | 1992-05-18 | 1994-10-11 | Kosaka Nenshiyouro Seisakusho:Yugen | 軽合金チップの溶解方法と溶解炉 |
JPH07150268A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-13 | Miyamoto Kogyosho:Kk | アルミニウム廃材用溶解炉 |
JP2008196807A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Kenzo Takahashi | 溶解炉用原料押込装置及びそれを組み込んだ溶解炉システム |
JP2017505892A (ja) * | 2014-01-31 | 2017-02-23 | ダニエリ アンド シー.オフィス メカニケ エスピーエーDanieli&C.Officine Meccaniche Spa | 溶融プラントのための金属材料を加熱および移送する装置および、その装置を備える溶融プラント |
CN105466215A (zh) * | 2015-12-25 | 2016-04-06 | 重庆唐森机械制造有限公司 | 一种节能锅生产用加热炉 |
CN105466215B (zh) * | 2015-12-25 | 2017-08-11 | 重庆唐森机械制造有限公司 | 一种节能锅生产用加热炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3420902A1 (de) | 1984-12-20 |
SE8303372L (sv) | 1984-12-15 |
GB2143311A (en) | 1985-02-06 |
SE8303372D0 (sv) | 1983-06-14 |
GB8415076D0 (en) | 1984-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6078284A (ja) | 金属溶融炉装置 | |
CA2276151A1 (en) | Electric furnace with insulated electrodes and process for producing molten metals | |
JPS5922150B2 (ja) | ペレツトおよび類似物溶融炉 | |
Bala | Design analysis of an electric induction furnace for melting aluminum scrap | |
CN106001339A (zh) | 适配于特冶锻造新流程的特钢制造系统和特冶锻造新流程 | |
US2528209A (en) | Apparatus for smelting metals | |
US6240120B1 (en) | Inductive melting of fine metallic particles | |
US2589301A (en) | Electric melting furnace | |
US4363653A (en) | Method and apparatus for melting solid pieces of metal | |
Edgerley et al. | Electric metal melting—A review | |
CN205763581U (zh) | 适配于特冶锻造新流程的特钢制造系统 | |
Adam | The Ajax‐Wyatt or Vertical Ring Induction Furnace: As applied to Melting Non‐Ferrous Metals | |
US1751912A (en) | Electric induction furnace | |
US5282608A (en) | Induction heated metal pouring apparatus | |
RU2206845C2 (ru) | Печь-ковш | |
RU2061057C1 (ru) | Устройство для обработки металлов газами с электроподогревом | |
US3483301A (en) | Horizontal coreless induction furnace | |
US20090021336A1 (en) | Inductor for the excitation of polyharmonic rotating magnetic fields | |
JP6150972B2 (ja) | 加熱装置を備えた貯銑炉内の溶銑を利用した冷鉄源の溶解方法 | |
Stansfield | The electric furnace for iron and steel | |
US1152586A (en) | Electric furnace. | |
US658536A (en) | Apparatus for treating ores. | |
JP3263928B2 (ja) | 連続的加熱溶解方法 | |
RU2333440C2 (ru) | Электроплавильный агрегат | |
JP2914717B2 (ja) | 連続的加熱溶解装置 |