JPS6077815U - 複列自動調心ころ軸受 - Google Patents
複列自動調心ころ軸受Info
- Publication number
- JPS6077815U JPS6077815U JP16922783U JP16922783U JPS6077815U JP S6077815 U JPS6077815 U JP S6077815U JP 16922783 U JP16922783 U JP 16922783U JP 16922783 U JP16922783 U JP 16922783U JP S6077815 U JPS6077815 U JP S6077815U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller bearing
- pillar
- peripheral surface
- bearing according
- annular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
第1図は従来のころ軸受の断面図、第2図は第1図に示
す保持器の平面図、第3図は第2図のU−Uの断面拡大
図である。第4図はこの考案の一実施例を示すころ軸受
の断面図、第5図は第4図に示す保持器の平面図、第6
図は第5図の■−■の断面拡大図、第7図は第5図のW
−Wの断面拡大図、第8図は第5図のX−Xの断面拡大
図、第9図はポケット内の金型を抜く時の説明図、第1
0図はこの考案に使用する他の保持器の断面拡大図、第
11図はこの考案に使用する他の保持器の平面図、第1
2図は第11図のY−Yの断面拡大図、・第13図、第
14図、第15図、第16図、第17区及び第18図は
この考案の他の実施例を示すころ軸受の断面図、第19
図は柱の側面ところとの間の半径方向すきまの説明図、
第20図はこの考案の他の実施例を示すころ軸受の断面
図、第21図は第20図に示す保持器の平面図、第22
図は第21図のZ−Zの断面拡大図である。 〔主要部分の符号の説明〕、31・・・・・・外輪、3
3・・・・・・内輪、41・・・・・・保持器、42.
43・・曲環状部、44・・・・・・柱、45・・・用
ポケット、47・・曲ころ、51・・・・・・柱の側面
、65・・・・・・半径方向のみぞ、B・・・・・・柱
の外周面と隣りの柱の外周面との間第1図 ””、411 −第11図 4!16ン簡 朽 65C7お 第10図 Bj 第13図 −134863473751 %15図 4755 92 92 4755 ’ 4′4344242341 第17図 47灰 86 4755
す保持器の平面図、第3図は第2図のU−Uの断面拡大
図である。第4図はこの考案の一実施例を示すころ軸受
の断面図、第5図は第4図に示す保持器の平面図、第6
図は第5図の■−■の断面拡大図、第7図は第5図のW
−Wの断面拡大図、第8図は第5図のX−Xの断面拡大
図、第9図はポケット内の金型を抜く時の説明図、第1
0図はこの考案に使用する他の保持器の断面拡大図、第
11図はこの考案に使用する他の保持器の平面図、第1
2図は第11図のY−Yの断面拡大図、・第13図、第
14図、第15図、第16図、第17区及び第18図は
この考案の他の実施例を示すころ軸受の断面図、第19
図は柱の側面ところとの間の半径方向すきまの説明図、
第20図はこの考案の他の実施例を示すころ軸受の断面
図、第21図は第20図に示す保持器の平面図、第22
図は第21図のZ−Zの断面拡大図である。 〔主要部分の符号の説明〕、31・・・・・・外輪、3
3・・・・・・内輪、41・・・・・・保持器、42.
43・・曲環状部、44・・・・・・柱、45・・・用
ポケット、47・・曲ころ、51・・・・・・柱の側面
、65・・・・・・半径方向のみぞ、B・・・・・・柱
の外周面と隣りの柱の外周面との間第1図 ””、411 −第11図 4!16ン簡 朽 65C7お 第10図 Bj 第13図 −134863473751 %15図 4755 92 92 4755 ’ 4′4344242341 第17図 47灰 86 4755
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 外輪と内輪との間に保持器を配設し、該保持器は軸
方向に離れて位置する二つの環状部が円周方向に離れて
位置する複数の柱によって連結されて一体であり、該隣
り合う二つの柱と二つの環状部とに囲まれたポケットに
ころを配設したころ軸受において、 前記保持器は合成樹脂製であり、ある柱の外周面とその
隣りの柱の外周面との間隔がころの対向する個所の直径
より短かい部分と、ある柱の内周面とその隣りの柱の内
周面との間隔がころの対向する個所の直径より短かい部
分とをそれぞれ有し、前記ポケットを形成する柱の側面
と環状部との境界部に半径方向のみぞを設けたことを特
徴とするころ軸受。 2 前記料の側面と前記環状部との境界部が半径方向の
外周部と内周部との少なくとも一方に半径方向のみぞを
有する実用新案登録請求の範囲第1項記載のころ軸受。 3 前記柱の外周面と柱の内周面との少なくとも一方が
軸方向のみぞを有する実用新案登録請求の範囲第1項記
載のころ軸受。 4 前記柱の側面の軸方向の中央部が凹部を有する実用
新案登録請求の範囲第1項記載のころ軸受。 5 前記ころ軸受が自動調心ころ軸受である実用新案登
録請求の範囲第1項記載のころ軸受。 6 前記自動調心ころ軸受が複列自動調心ころ軸受であ
る実用新案登録請求の範囲第5項記載のころ軸受。 7 ころ軸受の側面側の環状部の柱の内周面より内周の
部分ところとの間のすきまが、ころ軸受の側面側の環状
部の柱の内周面と柱の外周面との間の部分と、ころとの
間のすきまより大きい実用新案登録請求の範囲第6項記
載のころ軸受。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16922783U JPS6077815U (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 複列自動調心ころ軸受 |
CA000445049A CA1228886A (en) | 1983-01-21 | 1984-01-11 | Roller bearing |
DE19843401767 DE3401767A1 (de) | 1983-01-21 | 1984-01-19 | Rollenlager |
FR8400827A FR2539829B1 (fr) | 1983-01-21 | 1984-01-19 | Roulement a rouleaux a rotule dans lequel une cage est disposee entre une bague exterieure et une bague interieure |
US06/815,286 US4629339A (en) | 1983-01-21 | 1985-12-27 | Roller bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16922783U JPS6077815U (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 複列自動調心ころ軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6077815U true JPS6077815U (ja) | 1985-05-30 |
JPH0124424Y2 JPH0124424Y2 (ja) | 1989-07-25 |
Family
ID=30369753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16922783U Granted JPS6077815U (ja) | 1983-01-21 | 1983-11-02 | 複列自動調心ころ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6077815U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5127387U (ja) * | 1974-08-20 | 1976-02-27 | ||
JPS57197137A (en) * | 1981-04-25 | 1982-12-03 | Schaeffler Ohg Industriewerk | Device for manufacturing holder |
-
1983
- 1983-11-02 JP JP16922783U patent/JPS6077815U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5127387U (ja) * | 1974-08-20 | 1976-02-27 | ||
JPS57197137A (en) * | 1981-04-25 | 1982-12-03 | Schaeffler Ohg Industriewerk | Device for manufacturing holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0124424Y2 (ja) | 1989-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0333510A (ja) | 自動調心ころ軸受用の合成樹脂製保持器 | |
JPS58195118U (ja) | 転動体案内用保持器 | |
JPH0637896B2 (ja) | シ−ル体付き分割形転がり軸受組立体 | |
JPS58165324U (ja) | 円すいころ軸受 | |
JPH0312015U (ja) | ||
JPS6077815U (ja) | 複列自動調心ころ軸受 | |
JPS6369820U (ja) | ||
JPS6077816U (ja) | ころ軸受 | |
JPS59113517U (ja) | 複列自動調心ころ軸受 | |
JPS5836627U (ja) | 円すいころ軸受 | |
JPH043128Y2 (ja) | ||
JPH01174629U (ja) | ||
JPH0434512U (ja) | ||
JPS62110626U (ja) | ||
JPS598008Y2 (ja) | コンラツド形複列アンギユラ玉軸受 | |
JPS6095229U (ja) | 複列ころ軸受用プラスチツク保持器 | |
JPS6038922U (ja) | ころ軸受用プラスチック保持器 | |
JPS6222320U (ja) | ||
JP2578844Y2 (ja) | 円すいころ軸受 | |
JPH0536091Y2 (ja) | ||
JPS6120920U (ja) | スラスト自動調心ころ軸受 | |
JPS5940623U (ja) | 球面ころ軸受用プラスチツク保持器 | |
JPS6117523U (ja) | スラスト自動調心ころ軸受 | |
JPS6049330U (ja) | 密封形ころがり軸受 | |
JPS58177624U (ja) | 玉ブシユ |