[go: up one dir, main page]

JPS6074517A - スパツタリング装置 - Google Patents

スパツタリング装置

Info

Publication number
JPS6074517A
JPS6074517A JP18193483A JP18193483A JPS6074517A JP S6074517 A JPS6074517 A JP S6074517A JP 18193483 A JP18193483 A JP 18193483A JP 18193483 A JP18193483 A JP 18193483A JP S6074517 A JPS6074517 A JP S6074517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chamber
heater
heat
heating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18193483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Inomata
猪又 重郎
Akihiro Tanaka
田中 秋広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18193483A priority Critical patent/JPS6074517A/ja
Publication of JPS6074517A publication Critical patent/JPS6074517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明は、ウェハー上に膜を生成するスパッタリング装
置に関するものである。
<a)技術の背景 配線用金属膜をウェハー上に形成する技術の1つとして
スパッタ法があり、現在スパッタ装置と他の処理装置を
連続してインライン化することが進められている。
(ハ)従来技術と問題点 第1図は、スパッタリングの前処理としてウェハーを加
熱する従来装置を示したものである。この装置は、ウェ
ハー6を予め加熱して金属原子の付着の効率を高めるた
め開発されたもので、チャンバー1の前後に前予備室2
と後予備室3とを設け、この前後予備室2.3とチャン
バー1との間および前予備室2のウェハー搬入口と後予
備室3の搬出口にそれぞれゲート4a、4b、4c、4
dを設けてなるものである。前予備室2内にはヒータ5
が設けられており、この中で両側のゲート4a、4cを
閉じてウェハー6を加熱し、一定の加熱状態に達した時
にチャンバー1側のゲート4aを開いてウェハー6を載
せたコンベアー7を駆動させウェハー6をチャンバー1
内に送り込むのである。そして、載置台8にウェハー6
を載せると共に、チャンバー1と前予備室2との間のゲ
ート4aを閉じ、チャンバ−1上部のターゲット9から
スパッタリングを行なった後、後予備室3のチャンバー
1側のゲート4bを開いてウェハー6をコンベアー7に
より後予備室3に送り込むのと同時に、次のウェハー6
が載置台8に載るように構成されている。ゲート4a〜
4dは、ウェハー6の移動時以外は閉じており、真空状
態のチャンバー1.加熱状態の前予備室2の環境保全が
行なわれる。また、載置台8には、ウェハー6の突上げ
欅lOが取り付けられ、その上下動作によってウェハー
6の載置台8とコンベアー7間の受け渡しを行なってい
る。
この装置は、前予備室2において加熱を行なうため、ウ
ェハー6の下方に位置するコンベアー7まで加熱されて
しまい、コンベアー7の材質が大所金属であることから
その熱膨張が起こり、コンベアー7の駆動に支障が生じ
、かつウェハーの搬出に支障を来たすほか、ウェハーへ
の膜生成効率が低下することがあった。また、ウェハー
6は前予備室2で加熱するものであるため、熱効率も悪
い欠点がある。
仁)発明の目的 本発明は、前記従来例の問題点に鑑み、装置の各部に不
必要な熱影響を与えることなく、ウェハーを効率よく加
熱し、かつ有効な膜形成を可能にしたスパッタリング装
置を提供することを目的とする。
(ト)発明の構成 本発明の目的は、チャンバー内にウェハー載置により閉
塞される加熱室を設け、この加熱室内にウェハーを加熱
するヒータを設けてなるスパッタリング装置を提供する
ことによって達成される。
(へ)発明の実施例 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
第2図〜第4図は本発明にかかるスパッタリング装置の
一例を示すもので、第1図と同一符号は同一部分を表わ
し、第1図と異なる点は、ウェハー加熱用のヒータ5を
チャンバー1内に設けた点にある。
チャンバー1内のウェハー6の載置台8の下部を囲繞し
て加熱室11を設け、この加熱室11の内部に一対のヒ
ータ5を設置し、このヒータ5により載置台8上のウェ
ハー6を下面側から加熱するようにしたものである。上
記ヒータ5はハロゲンランプ等から構成され、熱線をウ
ェハー6の下面に向は反射させる反射板5aを備えてい
る。加熱室11は、載置台上にウェハー6を載置するこ
とにより閉塞されるが、必ずしも完全密封状態が要求さ
れるものではなく、若干の通気性を有していても差し支
えないものである。また、ウェハー載置台8の中央部は
開口され、この開口8aに対応して突上げ棒10が加熱
室11の底部中央に上下作動可能に設けられており、突
き上げ棒10の加熱室間突出先端にはコンベアー7と載
置台8間でのウェハー6の受け取り、受は渡しを行なう
受台10aが取り付けられている。加熱室11内に設置
されるヒータ5の形状は、図面に示すような直線状のも
のに限らず、載置台8上のウェハー6を下面から有効に
加熱し得るものであれば如何なる形状のものであっても
・よく、例えばリング状のヒータとしても良い。
図示した実施例では、突上げ棒10が加熱室11に位置
することになるため、この突上げ棒10が金属性である
のが一般的であることから、熱膨張による作動低下が予
想されるので、突上げ棒10の軸回りに冷却室12を形
成し、この冷却室12内にチャンバー1外から冷媒を供
給して突上げ棒10を冷却するようになっている。
上記のように構成された本実施例において、ウェハー6
は、前予備室2からコンベアー7によりチャンバー1内
に搬入され、突上げ棒10によって載置台8上に載置さ
れる。次にヒータ5を駆動することによってウェハー6
を裏面から加熱する。
この加熱は、囲繞された加熱室11内で行なわれるので
、熱の拡散が防止され、ウェハーの加熱を効率よくでき
、ヒータの小容量化、小型化ができる。また、載置台8
にウェハー6が載置されると加熱室が完全に閉塞される
ので、ヒータ5にターゲット9から飛散する金属原子が
付着せず、ヒータ5の汚損及び加熱効率の低減を防止で
きるほか、ウェハー6の裏面(膜形成面の反対の面)へ
の蒸着も防止できる。また、ウェハー6が載置台8上に
セントされたとき、加熱室11内は閉塞されるのでター
ゲット9を作動させた膜生成中においてもウェハー6の
加熱を行なうことができ、極めて多種多様の膜生成が可
能となる。また、ウエハー6のチャンバー1内への搬入
IM出に際してゲート4a〜4dを開いても、従来前予
備室2で行なっていた加熱に比べ熱の放散が防止される
(ト)発明の詳細 な説明したように本発明によれば、チャンバー内にウェ
ハー加熱用のヒータをスパッタの影響を受けない状態に
設けたものであるから、ウェハーを集中的に効率よく加
熱することができ、従来装置の有する欠点を一掃できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す概略図、第2図は本発明のスパッ
タリング装置の一例を示す概略図、第3図は本発明にお
けるウェハー加熱機構部分の拡大断面図、第4図は同部
分の平面図である。 1・・・チャンバー、5・・・ヒータ、6・・・ウェハ
ー、7・・・コンベアー、8・・・載置台、11・・・
加熱室。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チャンバー内にウェハー載置により閉塞される加熱室を
    設け、この加熱室内にウェハー加熱用のヒータを設けて
    なるスパッタリング装置。
JP18193483A 1983-09-30 1983-09-30 スパツタリング装置 Pending JPS6074517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18193483A JPS6074517A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 スパツタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18193483A JPS6074517A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 スパツタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074517A true JPS6074517A (ja) 1985-04-26

Family

ID=16109446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18193483A Pending JPS6074517A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 スパツタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255931A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 金属ケイ化物接点の形成方法及びそのためのスパツタリング装置
JPS63318139A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属薄膜配線
JPH0192361A (ja) * 1987-10-05 1989-04-11 Ulvac Corp 半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499972A (ja) * 1972-05-17 1974-01-29
JPS5644770A (en) * 1979-09-17 1981-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preparation of thin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499972A (ja) * 1972-05-17 1974-01-29
JPS5644770A (en) * 1979-09-17 1981-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Preparation of thin film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255931A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 金属ケイ化物接点の形成方法及びそのためのスパツタリング装置
JPS63318139A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属薄膜配線
JPH0192361A (ja) * 1987-10-05 1989-04-11 Ulvac Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097226A (en) Furnace for practising temperature gradient zone melting
US6198074B1 (en) System and method for rapid thermal processing with transitional heater
JPH09506744A (ja) ウェハの加熱冷却装置
KR100639071B1 (ko) 박막 작성 시스템
KR20030066760A (ko) 균일한 기판 가열을 위한 챔버
JP2003121023A (ja) 熱媒体循環装置及びこれを用いた熱処理装置
JPH06204316A (ja) 耐熱ロボットハンド
JP2014036142A (ja) マイクロ波処理装置の洗浄方法
US20010004140A1 (en) Furnace of apparatus for manufacturing a semiconductor device having a heat blocker for preventing heat loss during the unloading of wafers
JPS6074517A (ja) スパツタリング装置
CN100356505C (zh) 带竖立式热处理腔的半导体快速热处理设备
KR20110107749A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JPS61129834A (ja) 光照射型熱処理装置
JP2912613B1 (ja) 板体加熱装置
JP2004014838A (ja) 加熱冷却装置、真空処理装置
JPS627685B2 (ja)
CN117238815B (zh) 一种晶圆预热冷却装置及传片方法
JPS60125371A (ja) 真空内基板加熱装置
JPS6233745B2 (ja)
JPS63114118A (ja) 薄膜加工用圧着ヒ−タ支持装置
JPH0848595A (ja) 枚葉式気相成長装置
JP3483239B2 (ja) 真空オーブンチャンバーのヒータ構造
JPS63274768A (ja) 真空処理装置
JPH04281187A (ja) 真空熱処理装置
JPH07508860A (ja) 薄膜熱処理装置