JPS6067557A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS6067557A JPS6067557A JP17561183A JP17561183A JPS6067557A JP S6067557 A JPS6067557 A JP S6067557A JP 17561183 A JP17561183 A JP 17561183A JP 17561183 A JP17561183 A JP 17561183A JP S6067557 A JPS6067557 A JP S6067557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polymer
- glutaric anhydride
- meth
- structural unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 13
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical group O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 14
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 abstract description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 abstract 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 7
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- -1 2-ethylhexyl Chemical group 0.000 description 3
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethenylbenzene Chemical compound FC=CC1=CC=CC=C1 KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001349 alkyl fluorides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N decabromodiphenyl ether Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003958 fumigation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N glutaric acid group Chemical group C(CCCC(=O)O)(=O)O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical class [H]N([H])* 0.000 description 1
- ZAKVZVDDGSFVRG-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-ylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CC(=C)C1=CC=CC=C1 ZAKVZVDDGSFVRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐熱性、耐衝撃性および溶融流動性にすぐれ
た熱可塑性樹脂組成物に関する。
た熱可塑性樹脂組成物に関する。
メタクリル樹脂、スチレン系樹脂および塩化ビニル樹脂
等の熱可塑性樹脂はその特性を生かして種々の用途に使
用されているが、耐熱性が十分でなく、またその耐衝撃
性が低いという欠点を有している。
等の熱可塑性樹脂はその特性を生かして種々の用途に使
用されているが、耐熱性が十分でなく、またその耐衝撃
性が低いという欠点を有している。
そこで近年においては、例えば特開昭55−7873号
公報に記載される如く、ジエン系ゴムの存在下に、α−
メチルスチレン、メチルメタフリレートおよびアクリロ
ニトリルからなる単量体混合物をグラフト重合させて耐
熱性および耐衝撃性を向上させた熱可塑性樹脂組成物を
得る方法、あるいは特開昭57−14637号公報に記
載される如くジエン系ゴムの存在下にα−メチルスチレ
ン、アクリロニトリルおよびメチルメタクリレートの単
量体混合物をグラフト重合させたグラフト共重合体とα
−メチルスチレン構造単位含有共重合体とのブレンド物
を塩化ビニル重合体に混合することにより耐熱性および
耐衝撃性を改良せしめた塩化ビニル重合体とする方法が
提案されている。
公報に記載される如く、ジエン系ゴムの存在下に、α−
メチルスチレン、メチルメタフリレートおよびアクリロ
ニトリルからなる単量体混合物をグラフト重合させて耐
熱性および耐衝撃性を向上させた熱可塑性樹脂組成物を
得る方法、あるいは特開昭57−14637号公報に記
載される如くジエン系ゴムの存在下にα−メチルスチレ
ン、アクリロニトリルおよびメチルメタクリレートの単
量体混合物をグラフト重合させたグラフト共重合体とα
−メチルスチレン構造単位含有共重合体とのブレンド物
を塩化ビニル重合体に混合することにより耐熱性および
耐衝撃性を改良せしめた塩化ビニル重合体とする方法が
提案されている。
しかしながら、α−メチルスチレン構造単位含有重合体
を使用する方法では、α−メチルスチレンが通常のラジ
カル重合で、単独重合が出来ず、かつ共重合反応性も低
いという難点がある。これを改良する方法として、α−
メチルスチレンと共重合可能な他のエチレン性単量体を
共重合させる方法が提案されているが、共重合せしめる
他のエチレン性単量体による希釈効果のためにα−メチ
ルスチレンセグメントによる耐熱性の寄与が十分に発揮
されないのが現状である。
を使用する方法では、α−メチルスチレンが通常のラジ
カル重合で、単独重合が出来ず、かつ共重合反応性も低
いという難点がある。これを改良する方法として、α−
メチルスチレンと共重合可能な他のエチレン性単量体を
共重合させる方法が提案されているが、共重合せしめる
他のエチレン性単量体による希釈効果のためにα−メチ
ルスチレンセグメントによる耐熱性の寄与が十分に発揮
されないのが現状である。
また、他の方法として特開昭57−125241号公報
に記載されている如く、スチレン、無水マレイン酸およ
び他の共重合可能なエチレン性単量体からなる共重合体
をアンモニアまたは1級アミンと反応させたインド化ポ
リマーとゴム状グラフト供)重合体とのブレンド物から
なる熱安定性、耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物が開示さ
れているが、この樹脂組成物は耐熱分解性に劣ることま
たインド環に窒素原子を含むために溶融による熱着色お
よび溶融流動性が低いという問題が生じる。さらには特
開昭55−80459号公報にABS樹脂、MES樹脂
、アルキルアクリレート系ゴム使用共重合体にポリカー
ボネートをブレンドして使用する方法が開示されている
が、この方法では夫々混合する樹脂の相溶性に問題があ
って十分な耐衝撃性を有する樹脂組成物が得られない。
に記載されている如く、スチレン、無水マレイン酸およ
び他の共重合可能なエチレン性単量体からなる共重合体
をアンモニアまたは1級アミンと反応させたインド化ポ
リマーとゴム状グラフト供)重合体とのブレンド物から
なる熱安定性、耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物が開示さ
れているが、この樹脂組成物は耐熱分解性に劣ることま
たインド環に窒素原子を含むために溶融による熱着色お
よび溶融流動性が低いという問題が生じる。さらには特
開昭55−80459号公報にABS樹脂、MES樹脂
、アルキルアクリレート系ゴム使用共重合体にポリカー
ボネートをブレンドして使用する方法が開示されている
が、この方法では夫々混合する樹脂の相溶性に問題があ
って十分な耐衝撃性を有する樹脂組成物が得られない。
以上の様に、これまで提案されたいずれの方法では耐熱
性、溶融流動性および耐衝撃性のすべてを満足出来るも
のは開発されていないのが現状である。
性、溶融流動性および耐衝撃性のすべてを満足出来るも
のは開発されていないのが現状である。
このような状況に鑑み、本発明者らは種々検討した結果
、グルタル酸無水物環構造単位を含有する重合体とゴム
状重合体を基体とするグラフト共重合体とを配合するこ
とによシ耐熱性、耐衝撃性および溶融流動性にすぐれた
樹脂組成物が得られることを見い出し本発明を完成した
。
、グルタル酸無水物環構造単位を含有する重合体とゴム
状重合体を基体とするグラフト共重合体とを配合するこ
とによシ耐熱性、耐衝撃性および溶融流動性にすぐれた
樹脂組成物が得られることを見い出し本発明を完成した
。
すなわち本発明の要旨とするところは、に)グルタル酸
無水物環構造単位を含有する重合体10〜90重量%お
よび 03)5〜80重量−のゴム状重合体にエチレン性不飽
和単量体95〜20重量%をグラフト重合したグラフト
共重合体5〜90重量%からなる熱可塑性樹脂組成物に
ある。
無水物環構造単位を含有する重合体10〜90重量%お
よび 03)5〜80重量−のゴム状重合体にエチレン性不飽
和単量体95〜20重量%をグラフト重合したグラフト
共重合体5〜90重量%からなる熱可塑性樹脂組成物に
ある。
本発明において使用されるグルタル酸環構造単位を含む
重合体(ト)は次の一般式 (式中R,およびRt は互いに同種または異種の水素
原子および炭素数1〜4のアルキル基から選ばれたもの
をとる)で示されるグルタル酸無水物環構造単位を含む
重合体または共重合体である。本発明においては上記一
般式(1)で示されるグルタル酸無水物構造単位を含有
するものであればいかなる化学構造の重合体または共重
合体も適用出来、それを得るための製造法としては特に
制限さ五ないが、例えば(メタ)アクリル酸、tert
−ブチル(メタ)アクリレートの単独重合体または共重
合体あるいは、それらの少なくとも1種と他の共重合性
エチレン系単量体との共重合体を150〜450℃、好
ましくは180〜350℃の温度範囲で熱分解反応させ
る等の方法を挙げることが出来る。(メタ)アクリル酸
またはte rt−ブチル(メタ)アクリレ−トとのコ
ポリマーを得るに使用される共重合性の他のエチレン性
単量体としては、例えばスチレン、クロロスチレンなど
の置換スチレンおヨヒα−メチルスチレン、エチレン、
プロピレンなどのオレフィン、アクリロニトリル、メチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート
、プロピル(メタ)アク、リレート、ブチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート
、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートなど
の炭素数1〜18の脂肪族または芳香族官能基を有する
アルキル(メタ)アクリレートおよびフッ化アルキル(
メタ)アクリレート等を挙げることができる。
重合体(ト)は次の一般式 (式中R,およびRt は互いに同種または異種の水素
原子および炭素数1〜4のアルキル基から選ばれたもの
をとる)で示されるグルタル酸無水物環構造単位を含む
重合体または共重合体である。本発明においては上記一
般式(1)で示されるグルタル酸無水物構造単位を含有
するものであればいかなる化学構造の重合体または共重
合体も適用出来、それを得るための製造法としては特に
制限さ五ないが、例えば(メタ)アクリル酸、tert
−ブチル(メタ)アクリレートの単独重合体または共重
合体あるいは、それらの少なくとも1種と他の共重合性
エチレン系単量体との共重合体を150〜450℃、好
ましくは180〜350℃の温度範囲で熱分解反応させ
る等の方法を挙げることが出来る。(メタ)アクリル酸
またはte rt−ブチル(メタ)アクリレ−トとのコ
ポリマーを得るに使用される共重合性の他のエチレン性
単量体としては、例えばスチレン、クロロスチレンなど
の置換スチレンおヨヒα−メチルスチレン、エチレン、
プロピレンなどのオレフィン、アクリロニトリル、メチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート
、プロピル(メタ)アク、リレート、ブチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート
、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートなど
の炭素数1〜18の脂肪族または芳香族官能基を有する
アルキル(メタ)アクリレートおよびフッ化アルキル(
メタ)アクリレート等を挙げることができる。
できるだけ得られる重合体は加熱により着色し難いもの
ならびに分子間架橋構造をしないものであることが望ま
しく、この観点よフ本発明のグルタル酸無水物環構造を
含有する重合体中、残夛の成分としてはメチルメタクリ
レ−ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート
、2−エチルへキシルメタクリレート、シクロヘキシル
メタクリレート、ラウリルメタクリレートなどのメタク
リル系単量体およびスチレン系単量体が好ましい。特に
メチルメタクリレートおよびスチレン単量体が好ましい
。
ならびに分子間架橋構造をしないものであることが望ま
しく、この観点よフ本発明のグルタル酸無水物環構造を
含有する重合体中、残夛の成分としてはメチルメタクリ
レ−ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート
、2−エチルへキシルメタクリレート、シクロヘキシル
メタクリレート、ラウリルメタクリレートなどのメタク
リル系単量体およびスチレン系単量体が好ましい。特に
メチルメタクリレートおよびスチレン単量体が好ましい
。
またグルタル酸無水物環構造単位を形成する原料である
(メタ)アクリル酸およびte rt−ブチル(メタ)
アクリレートでは耐熱性を目的とする上ではメタクリル
酸およびtert−ブチルメタクリレートが好ましい。
(メタ)アクリル酸およびte rt−ブチル(メタ)
アクリレートでは耐熱性を目的とする上ではメタクリル
酸およびtert−ブチルメタクリレートが好ましい。
本発明で用いるグルタル酸無水物環構造単位を有する重
合体は、該重合体中にグルタル酸無水物環構造を有する
ものであれば使用できるが5重量%以上含有することが
耐熱性の点から好ましい。
合体は、該重合体中にグルタル酸無水物環構造を有する
ものであれば使用できるが5重量%以上含有することが
耐熱性の点から好ましい。
また本発明の組成物を構成するグラフト共重合体0)は
、ゴム状重合体の存在下にエチレン性単量体もしくはそ
れらの混合物を重合させたものである。グラフト共重合
体を得るのに使用されるゴム状重合体としては、例えば
ポリブタジェンゴム(PBd)、アクリロニトリル/ブ
タジェン共重合体ゴム(NBR)、スチレン/ブタジェ
ン共重合体ゴム(SBR)などのジエン系ゴム、ポリブ
チルアクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリ−2
−エチルヘキシルアクリレートなどのアクリル系ゴム(
AR)およびエチレン/プロピレン/非共役ジエン系ゴ
ム(EPDM)など用いることが出来る。またこのゴム
状重合体にグラフト(共)重合せしめるに用いられるエ
チレン性単量体およびそれらの混合物としてはスチレン
、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、α−メチ
ルスチレンなどの他にスチレンα−メチルスチレンなど
の芳香族ビニル系単量体と無水マレイン酸の組合せおよ
びそれらと共重合可能なビニル系単量体を用い本発明の
効果をさらに大きくまた目的に合わせて特徴を出せるこ
とも可能である。
、ゴム状重合体の存在下にエチレン性単量体もしくはそ
れらの混合物を重合させたものである。グラフト共重合
体を得るのに使用されるゴム状重合体としては、例えば
ポリブタジェンゴム(PBd)、アクリロニトリル/ブ
タジェン共重合体ゴム(NBR)、スチレン/ブタジェ
ン共重合体ゴム(SBR)などのジエン系ゴム、ポリブ
チルアクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリ−2
−エチルヘキシルアクリレートなどのアクリル系ゴム(
AR)およびエチレン/プロピレン/非共役ジエン系ゴ
ム(EPDM)など用いることが出来る。またこのゴム
状重合体にグラフト(共)重合せしめるに用いられるエ
チレン性単量体およびそれらの混合物としてはスチレン
、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、α−メチ
ルスチレンなどの他にスチレンα−メチルスチレンなど
の芳香族ビニル系単量体と無水マレイン酸の組合せおよ
びそれらと共重合可能なビニル系単量体を用い本発明の
効果をさらに大きくまた目的に合わせて特徴を出せるこ
とも可能である。
ゴム状重合体にエチレン性単量体またはそれらの混合物
をグラフト(共)重合させる方法としては、特に限定さ
れず例えば溶液重合、乳化重合、塊状重合、および/ま
たは懸濁重合等公知の方法が採用出来る。
をグラフト(共)重合させる方法としては、特に限定さ
れず例えば溶液重合、乳化重合、塊状重合、および/ま
たは懸濁重合等公知の方法が採用出来る。
本発明で使用するグラフト共重合体はゴム状重合体を5
〜80重量%、好ましくは15〜75重量%含有させる
ようにする必要がある。
〜80重量%、好ましくは15〜75重量%含有させる
ようにする必要がある。
したがってグラフト共重合体を得る際のゴム重合体とエ
チレン性単量体またはそれらの混合物との割合(重量)
は、ゴム状重合体5〜80重量%、好ましくは15〜7
5重量%、エチレン性単量体またはそれらの混合物20
〜95重量%、好ましくは25〜85重量%である。グ
ラフト共重合体中のゴム状重合体の含有量が5重量−未
満では耐衝撃性が低下する。また80重量係を超える場
合には機械的性質およびゴム状重合体の均−分散性等が
低下し、その結果耐衝撃性も低下する。
チレン性単量体またはそれらの混合物との割合(重量)
は、ゴム状重合体5〜80重量%、好ましくは15〜7
5重量%、エチレン性単量体またはそれらの混合物20
〜95重量%、好ましくは25〜85重量%である。グ
ラフト共重合体中のゴム状重合体の含有量が5重量−未
満では耐衝撃性が低下する。また80重量係を超える場
合には機械的性質およびゴム状重合体の均−分散性等が
低下し、その結果耐衝撃性も低下する。
本発明の組成物を構成するグルタル酸無水物環□構造単
位を含む重合体およびゴム状重合体を含むグラフト共重
合体との割合は、それぞれ10〜95重量%、好ましく
は20〜85重量俤および5〜90重量%、好ましくは
15〜755〜75重量%組成物中グルタル酸無水物環
構造単位を含む重合体の含有量が10重量%未満では良
好な耐熱効果が、また95重量%を越えると良好な耐衝
撃性が望めなくなる。さらに組成物中ゴム状重合体を含
有するグラフト共重合体の量が5重量%未満では良好な
耐衝撃効果が認められない点で、また90重量%を越え
ると良好な耐熱効果が認められない点で好ましくない。
位を含む重合体およびゴム状重合体を含むグラフト共重
合体との割合は、それぞれ10〜95重量%、好ましく
は20〜85重量俤および5〜90重量%、好ましくは
15〜755〜75重量%組成物中グルタル酸無水物環
構造単位を含む重合体の含有量が10重量%未満では良
好な耐熱効果が、また95重量%を越えると良好な耐衝
撃性が望めなくなる。さらに組成物中ゴム状重合体を含
有するグラフト共重合体の量が5重量%未満では良好な
耐衝撃効果が認められない点で、また90重量%を越え
ると良好な耐熱効果が認められない点で好ましくない。
本発明の組成物は上記のグルタル酸無水物環構造単位を
含有する重合体とゴム状重合体を含有するグラフト共重
合体とを例えば乾式もしくはラテックスブレンド等によ
シ一般的に得ることが出来るが他の方法として例えば、
グルタル酸無水物環構造単位含有重合体およびゴム状重
合体の存在下にエチレン性単量体もしくはその混合物を
重合させて得ることも出来る。
含有する重合体とゴム状重合体を含有するグラフト共重
合体とを例えば乾式もしくはラテックスブレンド等によ
シ一般的に得ることが出来るが他の方法として例えば、
グルタル酸無水物環構造単位含有重合体およびゴム状重
合体の存在下にエチレン性単量体もしくはその混合物を
重合させて得ることも出来る。
また本発明の組成物においては、必要に応じて組成物に
対して85重量%以下、好ましくは65重量−以下のエ
チレン性単量体もしくはそれらの混合物を重合させて得
た重合体もしくは共重合体(C)を添加することも出来
る。添加量が85重量%を越えると耐衝撃性、耐熱性の
点で好ましくない。
対して85重量%以下、好ましくは65重量−以下のエ
チレン性単量体もしくはそれらの混合物を重合させて得
た重合体もしくは共重合体(C)を添加することも出来
る。添加量が85重量%を越えると耐衝撃性、耐熱性の
点で好ましくない。
上記に述べたエチレン性単量体としては、スチレン、α
−置換スチレンフロロスチレンおよびベンゼン置換スチ
レンの他、エチレン、プロピレンなどのオレフィン、ア
クリロニトリルなどの他にアルキル(メタ)アクリレー
トなどの単量体およびそれらの混合物からなるものであ
る。
−置換スチレンフロロスチレンおよびベンゼン置換スチ
レンの他、エチレン、プロピレンなどのオレフィン、ア
クリロニトリルなどの他にアルキル(メタ)アクリレー
トなどの単量体およびそれらの混合物からなるものであ
る。
本発明の組成物は、通常の熱可塑性樹脂と同様にヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、およ
びイオウ系酸化防止剤を添加して熱安定性を向上させ、
また滑剤等を添加して流動性をさらによくすることが出
来る。また目的に合わせてガラス繊維、炭素繊維、無機
充填材、顔料および染料を配合ブレンドすることが出来
る。また本発明の組成物にテトラブロモビスフェノール
A、臭素化ポリカーボネート、デカブロモビフェニルエ
ーテル等の一般のハロゲン化有機化合物難燃化剤を酸化
アンチモンと配合することによりM燻化が可能である。
ードフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、およ
びイオウ系酸化防止剤を添加して熱安定性を向上させ、
また滑剤等を添加して流動性をさらによくすることが出
来る。また目的に合わせてガラス繊維、炭素繊維、無機
充填材、顔料および染料を配合ブレンドすることが出来
る。また本発明の組成物にテトラブロモビスフェノール
A、臭素化ポリカーボネート、デカブロモビフェニルエ
ーテル等の一般のハロゲン化有機化合物難燃化剤を酸化
アンチモンと配合することによりM燻化が可能である。
以下実施例によって本発明をさらに説明する。
なお実施例中、耐熱性は熱変形温度ASTMD−648
−55、アイゾツト衝撃強度はA S T M D −
256−56Mexhod A および、溶融粘度は高
化式フローテスター(高滓製作所!l!りによって樹脂
温度250℃で測定した。
−55、アイゾツト衝撃強度はA S T M D −
256−56Mexhod A および、溶融粘度は高
化式フローテスター(高滓製作所!l!りによって樹脂
温度250℃で測定した。
また実施例中の部は重量部、俤は重量%を示す。
(1) グルタル酸無水物構造単位を含有する重合体(
A)の調整 te rt−ブチルメタクリレート50部、メチルメタ
クリレート50部、2.2’−アゾビスイソブチロニト
リル0.05部、tart−ドデシルメルカプタン0.
2部からなる単量体をガラス管に入れて70℃で重合し
て得られた重合体、を粉砕して230℃のオイル浴中で
5時間加熱分解反応させた。得られた重合体を押出機中
に仕込み排気口から発生ガスを脱気しながら樹脂温度2
50℃で押出成形を行ないベレット化した。同様の方法
によシ表−1に示した組成のグルタル酸無水物重合体を
得た。
A)の調整 te rt−ブチルメタクリレート50部、メチルメタ
クリレート50部、2.2’−アゾビスイソブチロニト
リル0.05部、tart−ドデシルメルカプタン0.
2部からなる単量体をガラス管に入れて70℃で重合し
て得られた重合体、を粉砕して230℃のオイル浴中で
5時間加熱分解反応させた。得られた重合体を押出機中
に仕込み排気口から発生ガスを脱気しながら樹脂温度2
50℃で押出成形を行ないベレット化した。同様の方法
によシ表−1に示した組成のグルタル酸無水物重合体を
得た。
表−1
(2)グラフト共重合体の)の調整
各種ゴム状重合体存在下で各種エチレン性単量体を重合
してグラフト重合体を得た。
してグラフト重合体を得た。
ゴム組成、およびエチレン性単量体組成をまとめて表−
2に示した。グラフト重合反応は通常のラジカルグラフ
ト反応を採用した。
2に示した。グラフト重合反応は通常のラジカルグラフ
ト反応を採用した。
B−10に関しては、ポリブタジェンゴムと前記A−3
重合体の存在下で単量体をクラフト重合した。使用ゴム
重合体は次の通りである。
重合体の存在下で単量体をクラフト重合した。使用ゴム
重合体は次の通りである。
pBa ;ボリフ゛タジエンゴム(日本ゼオン■製部品
名Jpol LX−111A ) SBR;スチレンーフ゛タジエンコ゛ム(日本セオン■
製商品名5BR−1500) AR;アクリルゴム(日本ゼオン■製部品名N1pol
A R72) EPDM;エチレン/プロピレン/−5−エチリデン−
i−ノルボルネン三元共重合体 ゴム 三菱油化■製部品名E P −43)表 −2 整 表−3に示した単量体組成で通常のラジカル重合により
調整した。
名Jpol LX−111A ) SBR;スチレンーフ゛タジエンコ゛ム(日本セオン■
製商品名5BR−1500) AR;アクリルゴム(日本ゼオン■製部品名N1pol
A R72) EPDM;エチレン/プロピレン/−5−エチリデン−
i−ノルボルネン三元共重合体 ゴム 三菱油化■製部品名E P −43)表 −2 整 表−3に示した単量体組成で通常のラジカル重合により
調整した。
表−3
次いで上記のようにして製造した重合体を用いて表−4
に示すように配合しその特性を評価した。得られた結果
を表−4に示す。これらの結果から明らかなように本発
明の樹脂組成物は耐熱性、耐衝撃性および溶融流動性共
にすぐれていることが判る。
に示すように配合しその特性を評価した。得られた結果
を表−4に示す。これらの結果から明らかなように本発
明の樹脂組成物は耐熱性、耐衝撃性および溶融流動性共
にすぐれていることが判る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 t(A)グルタル酸無水物環構造単位を含有する重合体
10〜95重量%および @ 5〜80重量%のゴム状重合体にエチレン性不飽和
単量体を95〜20重量%グラフト重合したグラフト共
重合体5〜90重量% からなる熱可塑性樹脂組成物 2 グルタル酸無水物環構造単位を含む重合体の含有量
に)が10〜90重量%であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂組成物 五 重合体に)がグルタル酸無水物環構造単位を5重量
%以上含有するものであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項または第鳳項記載の熱可塑性樹脂組成物 4、に) グルタル酸無水物環構造単位を含有する重合
体10〜95重量% 0)5〜80重量%のゴム状重合体にエチレン性不飽和
単量体を95〜20重量%グラフトしたグラフト共重合
体5〜90重量%および (C) エチレン性単量体またはそれの混合物を重合し
て得た重合体もしくは共重合体85重量%以下 からなる熱可塑性樹脂組成物
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17561183A JPS6067557A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17561183A JPS6067557A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067557A true JPS6067557A (ja) | 1985-04-17 |
JPH046216B2 JPH046216B2 (ja) | 1992-02-05 |
Family
ID=15999114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17561183A Granted JPS6067557A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067557A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004081110A1 (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Toray Industries Inc. | 熱可塑性樹脂組成物、成形品およびフィルム |
WO2004087810A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Kaneka Corporation | アクリル系エラストマー組成物 |
WO2005105918A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toray Industries, Inc. | アクリル樹脂フィルムおよび製造方法 |
-
1983
- 1983-09-22 JP JP17561183A patent/JPS6067557A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004081110A1 (ja) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Toray Industries Inc. | 熱可塑性樹脂組成物、成形品およびフィルム |
US7462671B2 (en) | 2003-03-12 | 2008-12-09 | Toray Industries, Inc. | Thermoplastic resin composition, molded article, and film |
WO2004087810A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Kaneka Corporation | アクリル系エラストマー組成物 |
WO2005105918A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toray Industries, Inc. | アクリル樹脂フィルムおよび製造方法 |
JPWO2005105918A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2008-03-13 | 東レ株式会社 | アクリル樹脂フィルムおよび製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH046216B2 (ja) | 1992-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0044703B1 (en) | A thermoplastic resin composition having high heat resistance and articles molded therefrom | |
EP0134519B1 (en) | Thermoplastic resin composition | |
JPH0134461B2 (ja) | ||
EP0128780B1 (en) | Thermoplastic composition of copolymers | |
JPS58101141A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0554500B2 (ja) | ||
JPS63268712A (ja) | 共重合体の製造方法 | |
US5274032A (en) | Polymer alloys | |
JPS6067557A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
US4395516A (en) | Thermoplastic resin compositions comprising copolymer of unsaturated dicarboxylic acid anhydride and vinyl aromatic monomer, ABS, and methylmethacrylate polymer | |
JPH0430982B2 (ja) | ||
JPH04239010A (ja) | グラフト共重合体 | |
JP3850504B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61127755A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3272658B2 (ja) | スチレン系樹脂組成物 | |
US3712934A (en) | Weatherable,high impact,thermoplastic resin composition | |
JPH06885B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP3256453B2 (ja) | 熱安定性の良好な共重合体からなる改質剤 | |
US5545715A (en) | Flame-retardant resin composition | |
JPS61163949A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS5842648A (ja) | 良流動性耐熱樹脂組成物 | |
JPS5884855A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS59217747A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0971702A (ja) | 耐熱性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3524992B2 (ja) | 耐光性の優れた難燃性樹脂組成物 |