[go: up one dir, main page]

JPS606625Y2 - 点火時期調整装置 - Google Patents

点火時期調整装置

Info

Publication number
JPS606625Y2
JPS606625Y2 JP5807280U JP5807280U JPS606625Y2 JP S606625 Y2 JPS606625 Y2 JP S606625Y2 JP 5807280 U JP5807280 U JP 5807280U JP 5807280 U JP5807280 U JP 5807280U JP S606625 Y2 JPS606625 Y2 JP S606625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
distributor
housing
cylinder head
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5807280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159675U (ja
Inventor
竹彦 勝本
和弘 下司
高尚 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5807280U priority Critical patent/JPS606625Y2/ja
Publication of JPS56159675U publication Critical patent/JPS56159675U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606625Y2 publication Critical patent/JPS606625Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はディストリビュータをエンジンに対して回動調
整可能に配置した点火時期調整装置に関するものである
従来のエンジン点火時期を調整するディストリビュータ
は、カム軸と同期して駆動される駆動軸と、同駆動軸に
駆動される点火信号発生装置及び点火電流の配電器等が
一体のハウジング内に配置され、同ハウジングに形成さ
れたブラケットを、シリンダヘッド、シリンダブロック
、クランクケース等のエンジンブロック、又は同エンジ
ンブロックに固着された吸気マニホルドのフランジ、燃
料ポンプフランジ等の支持部材に、スタットボルト、ナ
ツト又はボルト等の固着手段により回動調整可能に固着
するよう構成されている。
該構成によってエンジン組立後又はエンジンを車体に搭
載後に点火時期を調整してディストリビュータをエンジ
ンブロック、又はフランジ等の支持部材に固着するが、
同エンジンはユーザに販売された後に該ユーザによって
点火時期の再調整が行なわれると、排ガス浄化性能が悪
化し、又、出力燃費等が悪化する不具合があり、さらに
、エンジンの振動等によってもディストリビュータと支
持部材との相対角度が狂って点火時期が変化する不具合
があった。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、駆動軸と同駆動
軸を支持するハウジングと同駆動軸により駆動される点
火信号発生装置とを有したディストリビュータ、上記ハ
ウジングをシリンダヘッド、シリンダブロック、又はク
ランクケース等のエンジンブロック、若しくは同エンジ
ンブロックに固着されたフランジ等の支持部材に駆動軸
中心線に対して回動調整可能に固着する固着手段、及び
上記ハウジングと支持部材との両者を連結して両者の回
動を阻止すべく、上記両者にまたがって形成された丸穴
に嵌合されるピン部材を備え、上記ハウジングと支持部
材の両者間の角度調整完了後に上記丸穴を形成し、同丸
穴に上記ピン部材を配置するように構成したことを特徴
とする点火時期調整装置を要旨とするものである。
本考案によれば、ハウジングと支持部材の両者間の角度
調整完了後にピン部材が嵌合される丸穴を上記両者にま
たがって形成し、この丸穴にピン部材を配置するように
構成したので、丸穴内に収められたピン部材の存在によ
りハウジングと支持部材との回動が確実に阻止され、点
火時期の再調整が確実に防止されるものである。
以下本考案の第1実施例を第1図及び第2図に沿って説
明する。
2はエンジン本体を示し、4はシリンダヘッド、6はシ
リンダブロック、8はカムカバー、10はベルトカバー
である。
12は図示しないクランク軸によりコグベルト14を介
して駆動されるカムプーリで、図示しないカム軸が連結
されている。
16は吸気マニホルド18のフランジで、ボルト20に
よりシリンダヘッド4に固着されている。
22はディストリビュータで、カム軸に設けられたギヤ
24に係合する駆動ギヤ26を有した駆動軸27と、同
駆動軸27を支持するハウジング28と、同駆動軸27
により駆動される図示しない点火信号発生装置及び配電
器と、ハウジング28に一体に形成されたブラケット3
0を有しており、同ブラケット30がシリンダヘッド4
に接合するように配設されている。
32はブラケット30に形成された長大で、シリンダヘ
ッド4に埋め込まれたスタットボルト34が係合される
とともに、ブラケット30の長穴32は駆動軸27中心
線36に関して回動調整自在に形成されている。
38はナツトで、スタットボルト34と協働してブラケ
ット30のシリンダヘッド4への固着手段を構成する。
40はシリンダヘッド4とブラケット30とを連結して
両者の回動を阻止するピン部材であり、実線で示すよう
に駆動軸27中心線36に平行に配置され、又は破線で
示すように駆動軸27中心線に対し斜めに配置される。
上記構成によるディストリビュータ22は、ナツト38
を緩め、シリンダヘッド4に固着されたスタットボルト
34に対し、ブラケット30が一体形成されたハウジン
グ28を駆動軸中心線36を中心に回動して点火時期を
調整し、該点火時期調整完了後にナツト38を締め付は
ディストリビュータ22をシリンダヘッド4に固着する
その後に、ブラケット30とシリンダヘッド4に同時に
ピン部材40が嵌合される丸穴(以下単にピン穴という
)を一体に形成して嵌合40を打ち込み、ディストリビ
ュータ22のシリンダヘッド4に対する回動を該ピン部
材40により阻止する。
さらに、本実施例においては、上記固着手段の回り止め
構造として第3図又は第4図に示す構成を有している。
第3図は、スタットボルト34に設けられたナツト38
の回り止め部材42を示し、円筒状の本体44の一方の
開口端46に複数個所、好ましくはナツト38の側面に
対応した個所に本体中心線48方向に爪部材50を設け
たものである。
同回り止め部材42の爪部材50は、ナツト38に対し
て矢印イ方向に押圧するとナット38側面に対して抵抗
を生じながら同ナツト38に外嵌し、さらに押圧すると
ナット38全体に外嵌する寸法に設定され、且つ、同回
り止め部材42を矢印口方向に押圧しても爪部材50が
ナツト38に係合し、脱落しない寸法に設定され、又、
本体44はナツト38の回りを自在に回転するように構
成される。
52はワッシャである。該回り止め部材42を、点火時
期調整後、さらにピン部材40を打込んだ後に、ナツト
38に外嵌係合せしめることにより、ナツト38をスパ
ナ、レンチ等で緩めることを阻止する。
又、第4図はシリンダヘッド4に係合するボルト56に
よりブラケット30をシリンダヘッド4に固着する固着
手段を用いた場合の回り止め部材を示し、ボルト56の
頭部58を略円柱形状と威し、さらにその先端に細径部
60を介して6角柱形状の締め付は部62が設けられて
いる。
該締め付は部62にスパナ、レンチ等を係合してボルト
56を締め付けると、所定の締め付は力を越えたところ
で細径部60が切断し、該ボルト56には円柱形状の頭
部58が残るため、スパナ、レンチ等が係合されること
がなく、該ボルト56は緩めることが阻止される。
上述の如く、本実施例によれば、ディストリビュータ2
2の点火時期調整完了後、ブラケット30とシリンダヘ
ッド4に一体にピン穴を形成してピン部材70を打込み
、該ピン部材40によりディストリビュータ22の回動
を阻止するので、点火時期のの狂いにより生じる排ガス
浄化性能の悪化、出力、燃費の悪化等を有効に防止する
効果を奏する。
さらに必要に応じてブラケット30とシリンダヘッド4
とを連結するスタットボルト34、ナツト38、又はボ
ルト56等に上述の回り止め構造を採用することによっ
て、上記ディストリビュータ22の回動をより効果的に
阻止することができる。
次に本考案の第2実施例を第5図及び第6図に沿って説
明する。
以下、各実施例において、上記第1実施例と同一要素に
は同一符号を付して説明を省略する。
64はシリンダヘッド4の前方(第6図における左方)
よりシリンダヘッド4内にディストリビュータ22の駆
動軸中心線36に対して直角の方向に打ち込まれたピン
部材であ。
同ピン部材64は、ディストリビュータ22の点火時期
を上記第1実施例同様に調整した後に、シリンダヘッド
4と、ディストリビュータ22のハウジング28に一体
に形成された軸受部66とに、同時に且つ一体的にピン
穴を形成し、その後同ピン穴に打ち込まれる。
又はシリンダヘッド4に予め形成されたピン穴に合わせ
て軸受部66にピン部材64と合致する切り欠き部を形
成し、ピン部材64を打ち込んでもよい。
さらに、該予め形成されたピン穴に、タッピングねじよ
り威るピン部材をねじ込み、又は、先端部を鋭利な突起
状と威したピン部材を打ち込み、軸受部66を切削する
ことによりシリンダヘッド4と軸受部66を同時に固着
連結してシリンダヘッド4に対する回動を阻止するよう
構成してもよい。
上記構成による本実施例によっても、上記第1実施例同
様の作用効果を奏する。
次に、本考案の第3実施例を第7図及び第8図に沿って
説明する。
ディストリビュータは、シリンダヘッド4に固着された
フランジ16の延長部68に配設され、同延長部6Bに
固着されたスタットボルト34にブラケット30の長穴
がナツト38によって固着され、このとき長穴とスタッ
トボルト34とにより点火時期が調整される。
さらに、ディストリビュータ22をフランジ16に固着
した後、ボルト20を緩めてフランジ16とディストリ
ビュータ22を一体にシリンダヘッド4から取りはずし
、シリンダヘッド4の前方からフランジ16及びディス
トリビュータ22の軸受66に一体に且つ同時にピン穴
を形成腰ピン部材64を打ち込み、その後、ディストリ
ビュータ22とフランジ16を一体的にボルト20によ
りシリンダヘッド4に固着する。
上記ピン部材64は、図示実線で示すように駆動軸27
中心線36に対して直角方向に設けてもよく、又は図示
破線で示すように駆動軸27中心線36に平行な方向で
、且つフランジ16のシリンダヘッド4側から打ち込む
ように設けてもよい。
又、上記ピン部材64は、フランジ16に予めピン穴を
形成しておき、タッピングねじ又は先端が切削可能な突
起を有したピン部材64を該ピン穴に挿入し、ピン部材
64によって軸受部66を切削すると同時にフランジ1
6とディストリビュータ22の軸受部66を連結するこ
とによって、ディストリビュータ22のフランジ16に
対する回動を阻止するように構成してもよい。
本実施例によっても上記第1実施例同様の作用効果を奏
する。
さらに上記第2、第3の各実施例においても、第3図又
は第4図に示すようなナツト又はボルトの回り止め構造
を採用すれば、より効果的にディストリビュータ22の
回動を阻止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す概略説明図、第2図
は第1図の■−■矢視説明図、第3図aはナツト34の
回り止め構造の説明図、第3図すはaのb−b矢視説明
図、第4図はボルト56の回り止め構造の説明図、第5
図は本考案の第2実施例を示く概略説明図、第6図は第
5図の■−■矢視説明図、第7図は本考案の第3実施例
を示す概略説明図、第8図は第7図のn x −n x
矢視説明図である。 4ニジリンダヘツド、6:シリンダブロック、16:フ
ランジ、22:ディストリビュータ、27:駆動軸、3
0ニブラケツト、34:スタットボルト、38:ナツト
、64:ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動軸と同駆動軸を支持するハウジングと同駆動軸によ
    り駆動される点火信号発生装置とを有したディストリビ
    ュータ、上記ハウジングをシリンダヘッド、シリンダブ
    ロック、又はクランクケース等のエンジンブロック、若
    しくは同エンジンブロックに固着されたフランジ等の支
    持部材に駆動軸中心線に対して回動調整可能に固着する
    固着手段、及び上記ハウジングを支持部材との両者を連
    結して両者の回動を阻止すべく、上記両者にまたがって
    形成された丸穴に嵌合されるピン部材を備え、上記ハウ
    ジングと支持部材の両者間の角度調整完了後に上記丸穴
    を形成し、同大穴に上記ピン部材を配置するように構成
    したことを特徴とする点火時期調整装置。
JP5807280U 1980-04-25 1980-04-25 点火時期調整装置 Expired JPS606625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5807280U JPS606625Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25 点火時期調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5807280U JPS606625Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25 点火時期調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159675U JPS56159675U (ja) 1981-11-28
JPS606625Y2 true JPS606625Y2 (ja) 1985-03-02

Family

ID=29652560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5807280U Expired JPS606625Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25 点火時期調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606625Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159675U (ja) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332256B1 (en) Holding device
JPS606625Y2 (ja) 点火時期調整装置
JP4235933B2 (ja) 内燃機関のベルト張力調整装置
JPS606624Y2 (ja) 点火時期調整装置
US5123314A (en) Engine rotate tool
CN1936281A (zh) 发动机正时驱动系统安装方法及定位工具
US4418675A (en) Adjusting device for a fuel-injection pump of an internal combustion engine
JPS6016776Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンにおける燃料噴射ポンプ取付装置
JPS6121582Y2 (ja)
JPH0736830Y2 (ja) 車両用内燃機関の支持ブラケット装置
JPH06346822A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期調節装置
US8516933B2 (en) Internal combustion engine ignition timing tool
JPH04314924A (ja) 内燃機関の補機支持装置
JPS6229636Y2 (ja)
JP2864401B2 (ja) 内燃機関のテンショナプーリ構造
JP2502239Y2 (ja) 内燃機関における補機の取付装置
JPS6341582Y2 (ja)
JPS6027238Y2 (ja) クランクシヤフトの別体バランサ取付け装置
KR100245754B1 (ko) 자동차의 플라이 휠 고정용 공구
JP3028861B2 (ja) 燃料噴射ポンプのカムシャフトロック装置
JP2530906Y2 (ja) ロッカーシャフトの取付構造
JPS6327173Y2 (ja)
JP2006266381A (ja) プーリブラケット、プーリブラケットの取付構造及び取付方法
JP3100865B2 (ja) 内燃機関における補機の取付け装置
JP3526261B2 (ja) 内燃機関の補機取付構造