JPS606392Y2 - リヤクッションユニットの冷却装置 - Google Patents
リヤクッションユニットの冷却装置Info
- Publication number
- JPS606392Y2 JPS606392Y2 JP1980107508U JP10750880U JPS606392Y2 JP S606392 Y2 JPS606392 Y2 JP S606392Y2 JP 1980107508 U JP1980107508 U JP 1980107508U JP 10750880 U JP10750880 U JP 10750880U JP S606392 Y2 JPS606392 Y2 JP S606392Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion unit
- rear cushion
- fender
- cooling system
- unit cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K25/28—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
- B62K25/283—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J15/00—Mud-guards for wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、リヤクッションユニットに空気流を導入して
これを冷却するためのりャクッションユニットの冷却装
置に関するものである。
これを冷却するためのりャクッションユニットの冷却装
置に関するものである。
自動二輪車、特に競技用の車輌において、緩衝機能を有
するリヤクッションユニットには、車体中央部に1個だ
け設けてたものがある。
するリヤクッションユニットには、車体中央部に1個だ
け設けてたものがある。
この場合、その前方にエンジン、後方にリヤフェンダ−
1側方にフレームカバー、エアクリーナーなどを配する
ことにより、また乗員の足が前方に位置することになる
ので、リヤクッションの周りはこれらの種々のものに囲
まれていることになる。
1側方にフレームカバー、エアクリーナーなどを配する
ことにより、また乗員の足が前方に位置することになる
ので、リヤクッションの周りはこれらの種々のものに囲
まれていることになる。
このため、リヤクッションユニットの緩衝作動時に、衝
撃エネルギーを吸収することにより発生する発熱は、前
記種々の遮蔽物に空気流が遮られることにより冷却除去
され難かった。
撃エネルギーを吸収することにより発生する発熱は、前
記種々の遮蔽物に空気流が遮られることにより冷却除去
され難かった。
また、リヤクッションユニットの通気性は前記種々の遮
蔽物によって良好でなかったので、自然放熱も良好には
行なわれないという問題があった。
蔽物によって良好でなかったので、自然放熱も良好には
行なわれないという問題があった。
本考案は上記問題を解決し、リヤクッションユニットへ
の通気性を改良したりャクッションユニットの冷却装置
を提供することを目的とする。
の通気性を改良したりャクッションユニットの冷却装置
を提供することを目的とする。
以下に、本考案の実施例を図面に従って説明する。
第1図および第2図は、本考案の第1の実施例に係るリ
ヤクッションユニットの冷却装置を図示例の自動二輪車
に適用した場合を示すもので、1は冷却板、2はエンジ
ン、3はキャブレータ、4は車体フレームのパイプ、5
はリヤクッションユニット、6はエアクリーナー、7は
右側フレームカバー 8は左側フレームカバー 9はス
イングアーム、10はリヤフェンダ−11は後輪である
。
ヤクッションユニットの冷却装置を図示例の自動二輪車
に適用した場合を示すもので、1は冷却板、2はエンジ
ン、3はキャブレータ、4は車体フレームのパイプ、5
はリヤクッションユニット、6はエアクリーナー、7は
右側フレームカバー 8は左側フレームカバー 9はス
イングアーム、10はリヤフェンダ−11は後輪である
。
リヤクッションユニット5の冷却板1は、第1図中に斜
線で示すように、リヤフェンダ−10の下部側に一体に
設けられており、リヤフェンダ−10の湾曲した形状に
沿ってリヤクッションユニット5の長手方向に延びる冷
却用フェンダ−1aと、冷却用フェンダ−1aの巾方向
の両端から空気流の流れ方向に対向して斜め前方に突出
した空気導入用ガイド1bとからなる。
線で示すように、リヤフェンダ−10の下部側に一体に
設けられており、リヤフェンダ−10の湾曲した形状に
沿ってリヤクッションユニット5の長手方向に延びる冷
却用フェンダ−1aと、冷却用フェンダ−1aの巾方向
の両端から空気流の流れ方向に対向して斜め前方に突出
した空気導入用ガイド1bとからなる。
リヤクッションユニット5の冷却板1は、また第3図に
示す本考案の第2の実施例のように、リヤフェンダ−1
0とは別体に形威し、これをリヤクッションユニット5
とリヤフェンダ−10との間に介装してボルトなどの連
結部材13によりリヤフェンダ−10に連結した態様と
してもよい。
示す本考案の第2の実施例のように、リヤフェンダ−1
0とは別体に形威し、これをリヤクッションユニット5
とリヤフェンダ−10との間に介装してボルトなどの連
結部材13によりリヤフェンダ−10に連結した態様と
してもよい。
リヤクッションユニット5の冷却板1の形状は、空気流
をリヤクッションユニット5に向けて案内する形状であ
ればよいのであって、その断面形状は図示例の凹状に限
ることなく、たとえばリヤクッションユニット5に向け
て湾曲した形状であってもよい。
をリヤクッションユニット5に向けて案内する形状であ
ればよいのであって、その断面形状は図示例の凹状に限
ることなく、たとえばリヤクッションユニット5に向け
て湾曲した形状であってもよい。
つぎに、本考案に係るリヤクッションユニット5の冷却
板1を用いることによる作用・効果について説明する。
板1を用いることによる作用・効果について説明する。
走行時において路面から衝撃を受けると、リヤクッショ
ンユニット5に緩衝機能が働き、衝撃エネルギーを吸収
することによりリヤクッションユニット5本体は熱をも
つ。
ンユニット5に緩衝機能が働き、衝撃エネルギーを吸収
することによりリヤクッションユニット5本体は熱をも
つ。
走行の際、第2図又は第3図に示すように、走行中に対
向する空気流の流れAは空気導入用ガイド1bによりそ
の方向を変えられ、冷却用フェンダ−1aに沿ってリヤ
クッションユニット5に向けて流れる。
向する空気流の流れAは空気導入用ガイド1bによりそ
の方向を変えられ、冷却用フェンダ−1aに沿ってリヤ
クッションユニット5に向けて流れる。
この案内された空気流によってリヤクッションユニット
5本体が有することになった熱は冷却除去される。
5本体が有することになった熱は冷却除去される。
このように本考案の装置によれば、リヤクッションユニ
ットへの通気性が従来に比べて飛躍的に改良され、リヤ
クッションユニットへの冷却を効率良〈実施し得る。
ットへの通気性が従来に比べて飛躍的に改良され、リヤ
クッションユニットへの冷却を効率良〈実施し得る。
第1図は本考案の第1の実施例を、一部の部品の図示を
省略して示した側面図、第2図は第1図のリヤクッショ
ンエミツトの周りを示す横断端面図、第3図は本考案の
第2の実施例を示し第2図とは異った状態を示す横断端
面図である。
省略して示した側面図、第2図は第1図のリヤクッショ
ンエミツトの周りを示す横断端面図、第3図は本考案の
第2の実施例を示し第2図とは異った状態を示す横断端
面図である。
Claims (1)
- リヤクッションユニットをリヤフェンダ−の前部で車体
の中央部に設けた自動二輪車において、前記リヤクッシ
ョンユニットの後部に、前記リヤフェンダ−と一体もし
くは別体で、その両側部を斜め前方に向けて空気導入用
ガイドとした冷却板を取り付けたことを特徴とするりャ
クッションユニットの冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980107508U JPS606392Y2 (ja) | 1980-07-29 | 1980-07-29 | リヤクッションユニットの冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980107508U JPS606392Y2 (ja) | 1980-07-29 | 1980-07-29 | リヤクッションユニットの冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5731290U JPS5731290U (ja) | 1982-02-18 |
JPS606392Y2 true JPS606392Y2 (ja) | 1985-02-28 |
Family
ID=29468807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980107508U Expired JPS606392Y2 (ja) | 1980-07-29 | 1980-07-29 | リヤクッションユニットの冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606392Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62160975A (ja) * | 1986-12-25 | 1987-07-16 | 本田技研工業株式会社 | リヤクツシヨンユニツトの冷却装置 |
-
1980
- 1980-07-29 JP JP1980107508U patent/JPS606392Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5731290U (ja) | 1982-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6322157Y2 (ja) | ||
JPH0418948Y2 (ja) | ||
JPH011671A (ja) | 自動二輪車の風防装置 | |
US4445585A (en) | Motorcycle configuration | |
JP4173337B2 (ja) | 自動二輪車における導風装置 | |
JPS606392Y2 (ja) | リヤクッションユニットの冷却装置 | |
JP3504098B2 (ja) | スクータ型車両の風防装置 | |
JP2856085B2 (ja) | 自動車の外気導入装置 | |
JP2539200B2 (ja) | 自動二輪車の空冷エンジン構造 | |
JPH0353153B2 (ja) | ||
JPH05686A (ja) | 自動二輪車のカウリング装置 | |
JPH0796878A (ja) | 自動二輪車のエンジン冷却装置 | |
JPS6227507Y2 (ja) | ||
JPH0357586Y2 (ja) | ||
JPH02208188A (ja) | オートバイのエンジン冷却装置 | |
JPH0211270Y2 (ja) | ||
JPH0235035Y2 (ja) | ||
JPS60151126A (ja) | スク−タ型車輌のリヤカバ−内冷却装置 | |
JP3573846B2 (ja) | カート等の軽車両のフロントバンパー構造 | |
JPH018477Y2 (ja) | ||
JPH07144671A (ja) | 自動二輪車のフロントフエンダ | |
JP3109673B2 (ja) | 自動二輪車のオイルタンク | |
JPH02197481A (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
JPH054476Y2 (ja) | ||
JPS6010949Y2 (ja) | モ−タ−サイクルに於けるフロントフオ−クのエヤスボイラ− |