[go: up one dir, main page]

JPS606126B2 - 反射鏡アンテナ - Google Patents

反射鏡アンテナ

Info

Publication number
JPS606126B2
JPS606126B2 JP9900977A JP9900977A JPS606126B2 JP S606126 B2 JPS606126 B2 JP S606126B2 JP 9900977 A JP9900977 A JP 9900977A JP 9900977 A JP9900977 A JP 9900977A JP S606126 B2 JPS606126 B2 JP S606126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
array antenna
distribution
reflector
reflector antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9900977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5432247A (en
Inventor
丕雄 水沢
誠 小野
清司 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9900977A priority Critical patent/JPS606126B2/ja
Publication of JPS5432247A publication Critical patent/JPS5432247A/ja
Publication of JPS606126B2 publication Critical patent/JPS606126B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/17Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source comprising two or more radiating elements

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアレイアンテナによって給電され、かつサイ
ドロープレベルの十分低い反射鏡アンテナに関するもの
である。
以下、オフセット形パラボラ反射鏡アンテナを例にして
説明する。従来よりアンテナのサイドロープ(Side
loは)を低く抑えるためにはアンテナ関口上の励振振
幅に適当な分布がつけられる。
この目的に合う最適な振幅分布としてテーラ(Tayl
or)分布などがあり、通常、これらの最適分布は開口
の中心に関して対称な分布である。
さて、第1図は本発明に関係したアンテナの説明図であ
る。すなわち、第1図において1はその鏡面が回転パラ
ボラ面の一部であるパラボラ反射鏡、2は上記パラボラ
反射鏡1に放射電力を照射する一次放射器としての給電
用アレイアンテナであり、給電用アレイアンテナ2は一
般に複数個の素子アンテナから成る。
上記パラボラ反射鏡1の焦点は第亀図のF点にあり、し
たがって明らかに上記パラボラ反射鏡1は給電用アレイ
アンテナ2によっていわゆるオフセット(offset
)給電されている。なお、第1図は垂直断面図を示して
いる。この発明に関係した反射鏡アンテナはこのように
パラボラ反射鏡1と給電用アレイアンテナ2とから成り
たっている。
また、第1図において、3はこの反射鏡アンテナの仮想
的な開ロ面、4は上記閉口面3の中心線、5は上記給電
用アレイアンテナ2の中心線である。また、61,62
,71,72はアンテナの動作を説明するために必要な
、上記給電用アレイアンテナ2から出る幾何光学上の光
線である。さて、従来の考え方に基づき、上記反射鏡ア
ンテナのサイドローブを低く抑えるために上記アレイア
ンテナ2の励振振幅分布をaのように中心線5に関して
対称な分布で与えるとする。
この対称な振幅分布aはパラボラ反射鏡1を介した後、
上記関口面3上においては第1図bのように中心線4に
関して非対称な振幅分布に変換されることは以下のよう
にして簡単に説明できる。すなわち、第1図で給電用ア
レイアンテナ2から、ある角度幅0で出てパラボラ反射
鏡1の上部で反射される2本の光線61,62と下部で
反射される2本の光線71,72を比べれば明らかなよ
うに、反射後の2本の光線の間隔は上部に当ったものの
方が広いことがわかる。
すなわち、光線の反射後の密度は下部のものほど密にな
り、したがって関口面3上での電力密度は下側ほど大き
くなる。すなわち、給電用アレイアンテナ2の励振分布
をaのように与えた場合は明らかに閉口面2上の振幅の
最大は中心線4より下側に移動し、非対称な振幅分布b
になってしまう。このような振幅分布bをもつ反射鏡ア
ンテナのサイドローブは当然レベルが高くなる。以上の
説明から明らかのようにパラボラ反射鏡1のもつ性質に
よって生じる振幅分布のずれを補正するように給電用ア
レイアンテナ1の振幅分布を与えてやれば開口面3上で
対称な分布にすることができる。
これが本発明の主旨であり、以下ト実施例を第2図によ
って説明する。第2図において1,2,3,4,5はす
べて第1図のものと同一である。本発明における給電用
アレイアンテナ2の励振振幅分布は同図cのように中心
線5に関して非対称な分布として与えられている。すな
わち、第2図の紙面上で振幅分布の最大点は中心線5か
ら外れ、第1図の場合と比べて石上方に移っている。こ
の結果としてパラボラ反射鏡1を介して実現される関口
面3上の振幅分布は中心線4に関して対称な振幅分布d
となることは第1図の光線61,62,71,72を用
いた説明から明らかである。これはサイドローブを低く
抑えることのできる例えばテーラー分布のような分布で
ある。すなわち、第2図に示した非対称振幅分布cをも
つ給電用アレイアンテナ2を用いることにより「第2図
の反射鏡アンテナのサイドロープを実用上十分低く抑え
ることができる。なお、以上は送信の場合について説明
したが、受信の場合にも当然使用できる。また、実施例
のように反射鏡面はパラボラ面に限定されることなく、
球面、多曲面、楕円面などでも構わない。また、給電用
アレイアンテナとしては固定ビームを放射するアレイア
ンテナのみならず、位相走査や周波数走査などによって
電子的にビーム走査を行なういわゆるフエイズドアレイ
アンテナ(phasedarrayante肌a)を用
いて実施することができる。
以上のようにこの発明では給電用アレイアンテナの振幅
分布を非対称分布にすることによりサイドローブの十分
低い反射鏡アンテナを実現することができから、これを
レーダ用あるいは通信用などに用いれば非常に有効に利
用できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の考え方に基づいた反射鏡アンテナの説明
図、第2図はこの発明の一実施例の説明図である。 図中、1はパラボラ反射鏡、2は給電用アレイアンテナ
、3は開口面、a〜dは振幅分布である。なお、図中、
同一あるいは相当部分には同一符号を付して示してある
。妥1図 多ZI塾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の素子アンテナから成るアレイアンテナを給
    電用一次放射器として用いたオフセツト形反射鏡アンテ
    ナにおいて、上記反射鏡アンテナの開口面上の振幅分布
    が対称分布となるように上記アレイアンテナの励振振幅
    分布を非対称分布にし、これによつてサイドローブを低
    くしたことを特徴とする反射鏡アンテナ。
JP9900977A 1977-08-18 1977-08-18 反射鏡アンテナ Expired JPS606126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9900977A JPS606126B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 反射鏡アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9900977A JPS606126B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 反射鏡アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5432247A JPS5432247A (en) 1979-03-09
JPS606126B2 true JPS606126B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=14235069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9900977A Expired JPS606126B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 反射鏡アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606126B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119041A (en) * 1981-01-19 1982-07-24 Hirai Giken Kk Freely extensible roof
FR2638573B1 (fr) * 1988-11-03 1991-06-14 Alcatel Espace Antenne a balayage electronique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5432247A (en) 1979-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877894B2 (ja) アンテナ
US4208661A (en) Antenna with two orthogonally disposed parabolic cylindrical reflectors
JPS606126B2 (ja) 反射鏡アンテナ
JPS5773506A (en) Common antenna for multifrequency band
GB700868A (en) Improvements in or relating to high frequency radio aerials
SU1401537A1 (ru) Двухзеркальна осесимметрична антенна
JPS6351402B2 (ja)
JPS5840905A (ja) マルチビ−ムアンテナ
RU2006998C1 (ru) Антенна
SU1663666A1 (ru) Зеркальна зонированна антенна
SU1401538A1 (ru) Двухзеркальна осесимметрична антенна
JPS5819853Y2 (ja) オフセツト形アンテナ
JPH04575Y2 (ja)
JPS63283211A (ja) 開口面アンテナ
JPS5892106A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JPS5825702A (ja) パラボラアンテナ装置
JPS5852361B2 (ja) 反射鏡付きアンテナ
JPS604605B2 (ja) 反射鏡アンテナ装置
JPS56110305A (en) Fan-shaped beam antenna
JPS63224405A (ja) アンテナ装置
JPS5599036A (en) Surveying device utilizing electric wave and sound wave
JP2689537B2 (ja) アンテナ装置
JPS598406A (ja) 走査型アンテナ
SU433902A1 (ru) Рупорно-параболическа антенна
JPS57135503A (en) Double reflecting mirror antenna