JPS6060905A - 水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法 - Google Patents
水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法Info
- Publication number
- JPS6060905A JPS6060905A JP16415183A JP16415183A JPS6060905A JP S6060905 A JPS6060905 A JP S6060905A JP 16415183 A JP16415183 A JP 16415183A JP 16415183 A JP16415183 A JP 16415183A JP S6060905 A JPS6060905 A JP S6060905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peroxide
- water
- granular
- disintegrability
- superior
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 title claims abstract description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L disodium;carboxylatooxy carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)OOC([O-])=O VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 3
- 229940045872 sodium percarbonate Drugs 0.000 abstract description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 229960001922 sodium perborate Drugs 0.000 abstract 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M sodium;oxidooxy(oxo)borane Chemical compound [Na+].[O-]OB=O YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 8
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 4
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 4
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical class OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHRHZFQUDFAQEQ-UHFFFAOYSA-L calcium;2-hydroxyacetate Chemical compound [Ca+2].OCC([O-])=O.OCC([O-])=O CHRHZFQUDFAQEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- MWNQXXOSWHCCOZ-UHFFFAOYSA-L sodium;oxido carbonate Chemical compound [Na+].[O-]OC([O-])=O MWNQXXOSWHCCOZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、水中における崩壊拡展性のすぐれた顆粒状過
酸化物の製造方法に関するものでちる。
酸化物の製造方法に関するものでちる。
本発明における過酸化物とは、過炭酸ソーダ。
過炭酸ソーダ、硫酸ナトリウム塩化ナトリウム過酸化水
素付加物等の過酸化水素誘導体を言う。
素付加物等の過酸化水素誘導体を言う。
これら過酸化物は、酸素系漂白剤、あるいは殺菌剤とし
て工業的に有用な物質であるが、これらの用途面におい
て優れた効果を発揮するためには、水中において速かに
溶解する必要があり、そのた非分 めに数体状過酸化物を造粒して顆粒状とするのが好まし
い。
て工業的に有用な物質であるが、これらの用途面におい
て優れた効果を発揮するためには、水中において速かに
溶解する必要があり、そのた非分 めに数体状過酸化物を造粒して顆粒状とするのが好まし
い。
過酸化物の造粒に用いられる造粒機としては、適当なバ
インダー及び水の存在下に、ニーグーで混線後、多孔板
から押出す押出造粒機、あるいはヘンシエルミキザー、
グラニユレータ−等の混合造粒機が一般的に用いられて
いる。
インダー及び水の存在下に、ニーグーで混線後、多孔板
から押出す押出造粒機、あるいはヘンシエルミキザー、
グラニユレータ−等の混合造粒機が一般的に用いられて
いる。
また、適当な圧力のかかるニーターを用いて混練、混和
して一度ある程度の大きさに成形した後、破砕機で破砕
造粒するような造粒方法も提案されている。
して一度ある程度の大きさに成形した後、破砕機で破砕
造粒するような造粒方法も提案されている。
しかしながら、これらの造粒方法で単に造粒した過酸化
物は、水中に投じた時の崩壊性が悪く溶解速度も遅い。
物は、水中に投じた時の崩壊性が悪く溶解速度も遅い。
低温水において溶解速度の速い過酸化物を得るためには
、優れた崩壊剤を添加する事が不可決である。
、優れた崩壊剤を添加する事が不可決である。
本発明者らは、顆粒状過酸化物を水中に投じた時に、速
かに崩壊2分散し、もって速かに溶解せしめる事が出来
る添加剤を種々検討した結果、本発明を完成するに至っ
た。
かに崩壊2分散し、もって速かに溶解せしめる事が出来
る添加剤を種々検討した結果、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は、粉体状過酸化物を造粒するに際し
、アクリル酸あるいはアクリル酸誘導体?単量体とする
水溶性重合体で、平均重合度が1oooo以下のものを
添加する事を特徴とする水中崩壊性の優れた過酸化物の
製造方法である。
、アクリル酸あるいはアクリル酸誘導体?単量体とする
水溶性重合体で、平均重合度が1oooo以下のものを
添加する事を特徴とする水中崩壊性の優れた過酸化物の
製造方法である。
本発明の方法において用られる重合体の代表例としては
、比較的低分子量のポリアクリル酸ンーグでアシ、商品
名「トキサノン」(三洋化成工業)として市販されてい
る。添加量としては、原体である過炭酸ソーダに対して
0.01〜5.0%の範囲で使用可能であるが、好まし
くは、11〜1.0俤が良い。
、比較的低分子量のポリアクリル酸ンーグでアシ、商品
名「トキサノン」(三洋化成工業)として市販されてい
る。添加量としては、原体である過炭酸ソーダに対して
0.01〜5.0%の範囲で使用可能であるが、好まし
くは、11〜1.0俤が良い。
本発明の方法において用いられる重合体は、崩壊剤とし
てばかりでなく、結合剤としても優れており、従来造粒
する際に添加していたCMC,あるいは水ガラス等を特
に添加しなくても十分の強度を有する粒剤を作る事がで
きる。もちろんこれら結合剤と並用する事も可能である
。
てばかりでなく、結合剤としても優れており、従来造粒
する際に添加していたCMC,あるいは水ガラス等を特
に添加しなくても十分の強度を有する粒剤を作る事がで
きる。もちろんこれら結合剤と並用する事も可能である
。
従来、造粒物の崩壊剤としては、繊維素グリコール酸ナ
トリウム(CMC)、繊維素グリコール酸カルシウム、
デンプン等が知られている。これら従来の崩壊剤の崩壊
機構としては、水中において、崩壊剤が膨潤するため顆
粒が分裂するためであろうと考えられている。
トリウム(CMC)、繊維素グリコール酸カルシウム、
デンプン等が知られている。これら従来の崩壊剤の崩壊
機構としては、水中において、崩壊剤が膨潤するため顆
粒が分裂するためであろうと考えられている。
本発明の方法によって得た顆粒状過酸化物はこれら従来
の添加物を使用したものに比べ、一段と水中における崩
壊性、溶解性にすぐれ、顆粒を水中に投じた時、極めて
速かに粒の分裂が起るのが見られる。この機構について
は良く解っていないが、おそらく添加重合体によるイオ
ン釣力反撥によるものと思われ、従来の崩壊剤が膨潤す
るのに必要な時間に比べ、極めて速かに現象が進むもの
と考えられる。
の添加物を使用したものに比べ、一段と水中における崩
壊性、溶解性にすぐれ、顆粒を水中に投じた時、極めて
速かに粒の分裂が起るのが見られる。この機構について
は良く解っていないが、おそらく添加重合体によるイオ
ン釣力反撥によるものと思われ、従来の崩壊剤が膨潤す
るのに必要な時間に比べ、極めて速かに現象が進むもの
と考えられる。
以下に、実施例と比較例をもって、本発明の具体的方法
を説明する。
を説明する。
以下で述べる「崩壊深度」とは、直径15crn。
状
高さ60鋼の円筒ホのガラス容器に、高さ50crnま
で20℃の純水を入れ、水面上高さ5crnの所から検
体−粒を自然落下させて水中に投じ、水中において、検
体が分裂するのを肉眼で観測し、その時の水面からの深
さを副単位で表現したものであり、30回の測定をくフ
返した平均値を用いている。
で20℃の純水を入れ、水面上高さ5crnの所から検
体−粒を自然落下させて水中に投じ、水中において、検
体が分裂するのを肉眼で観測し、その時の水面からの深
さを副単位で表現したものであり、30回の測定をくフ
返した平均値を用いている。
実施例
造粒は、次の3種類の方法A、B、Cで行い、添加剤は
、各々過酸化物に対して1%用い、第1表の結果を得た
。
、各々過酸化物に対して1%用い、第1表の結果を得た
。
方法A
過酸化物の粉体に添加剤を加え、含水率が14襲となる
ように水分を調節し、混線機によって十分混合した後、
直径0.5 tan 96のスクリーンを取シ付けた押
出し造粒機によシ押出し、流動乾燥機によって乾燥し、
過酸化物の造粒物を得た。標準ふるいで篩分し、24メ
ツシユpass〜60メツシユONのもの全試料とした
。
ように水分を調節し、混線機によって十分混合した後、
直径0.5 tan 96のスクリーンを取シ付けた押
出し造粒機によシ押出し、流動乾燥機によって乾燥し、
過酸化物の造粒物を得た。標準ふるいで篩分し、24メ
ツシユpass〜60メツシユONのもの全試料とした
。
方法B
過酸化物の粉体に対し、含水率が18チとなるような水
に、添加剤を溶解しておく。
に、添加剤を溶解しておく。
混合攪拌造粒機に過酸化物の粉体を入れ、攪拌しながら
上記添加剤水溶液を噴霧し、20分間攪拌を続けて造粒
物を得る。その後は、方法Aと同様に処理した。
上記添加剤水溶液を噴霧し、20分間攪拌を続けて造粒
物を得る。その後は、方法Aと同様に処理した。
方法C
過酸化物の粉体に対して、含水率が18%となるような
水に添加剤を溶解しておく。
水に添加剤を溶解しておく。
原体過酸化物と上記水溶液を、加圧型ニーダ−に投入し
て、良く混練し、た後、直径20画、高さ30crnの
破砕室を有する破砕室に8枚の十字型カッターを取シ付
けたもので300゜rpmの回転数にて破砕した。以後
は、方法人と同様に処理した。
て、良く混練し、た後、直径20画、高さ30crnの
破砕室を有する破砕室に8枚の十字型カッターを取シ付
けたもので300゜rpmの回転数にて破砕した。以後
は、方法人と同様に処理した。
比較例
添加剤を変えた他は、実施例と同様にして第2表の結果
を得だ。
を得だ。
Claims (1)
- 1、粉体状過酸化物を造粒して、顆粒状過酸化物を製造
する際、アクリル酸あるいはアクリル酸誘導体を単量体
とする水溶性重合体で平均重合度
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16415183A JPS6060905A (ja) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | 水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16415183A JPS6060905A (ja) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | 水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6060905A true JPS6060905A (ja) | 1985-04-08 |
JPS6319441B2 JPS6319441B2 (ja) | 1988-04-22 |
Family
ID=15787706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16415183A Granted JPS6060905A (ja) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | 水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6060905A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63215502A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-08 | Nippon Peroxide Co Ltd | 安定化された過炭酸ナトリウムの製法 |
JPH01153510A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-15 | Nippon Peroxide Co Ltd | 安定化された過炭酸ナトリウムの製法 |
EP0200163B1 (de) * | 1985-05-02 | 1989-10-04 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Bleichwirkstoff, seine Herstellung und seine Verwendung |
US9775402B2 (en) | 2012-05-10 | 2017-10-03 | Asics Corporation | Shoe sole having outsole and midsole |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5315716A (en) * | 1976-07-28 | 1978-02-14 | Gen Corp | System for indicating layout data of newspaper or the like |
DE2652488A1 (de) * | 1976-11-18 | 1978-05-24 | Kali Chemie Ag | Verfahren zur herstellung von granulaten aus zeolithen und sauerstoffabgebenden verbindungen |
JPS5771891A (en) * | 1980-10-16 | 1982-05-04 | Toho Chem Ind Co Ltd | Manufacture of granular fertilizer |
JPS58132093A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-08-06 | ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− | 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物 |
-
1983
- 1983-09-08 JP JP16415183A patent/JPS6060905A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5315716A (en) * | 1976-07-28 | 1978-02-14 | Gen Corp | System for indicating layout data of newspaper or the like |
DE2652488A1 (de) * | 1976-11-18 | 1978-05-24 | Kali Chemie Ag | Verfahren zur herstellung von granulaten aus zeolithen und sauerstoffabgebenden verbindungen |
JPS5771891A (en) * | 1980-10-16 | 1982-05-04 | Toho Chem Ind Co Ltd | Manufacture of granular fertilizer |
JPS58132093A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-08-06 | ザ・プロクタ−・エンド・ギヤンブル・カンパニ− | 緊密に混合された陰イオン界面活性剤および陰イオン重合体を含有する粒状洗剤組成物 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0200163B1 (de) * | 1985-05-02 | 1989-10-04 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Bleichwirkstoff, seine Herstellung und seine Verwendung |
JPS63215502A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-08 | Nippon Peroxide Co Ltd | 安定化された過炭酸ナトリウムの製法 |
JPH01153510A (ja) * | 1987-12-11 | 1989-06-15 | Nippon Peroxide Co Ltd | 安定化された過炭酸ナトリウムの製法 |
US9775402B2 (en) | 2012-05-10 | 2017-10-03 | Asics Corporation | Shoe sole having outsole and midsole |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6319441B2 (ja) | 1988-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1300341C (en) | Granular calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof | |
US4115307A (en) | Phosphate composition | |
EP0376360B1 (en) | Process for the preparation of bleaching granules | |
JPH0710923B2 (ja) | 高吸水性樹脂の造粒法 | |
US3213029A (en) | Granular compositions containing trichlorocyanuric acid | |
JPS6060905A (ja) | 水中崩壊性の優れた過炭酸ソーダ顆粒の製造方法 | |
JP2535054B2 (ja) | 多孔性セルロ―ス粒子 | |
US5296156A (en) | Bleaching granules | |
JP4047951B2 (ja) | 晒粉組成物 | |
JPH083598A (ja) | 粉末、微粒又は顆粒状アニオン性界面活性剤組成物の製造方法、並びに清掃及びメンテナンス製品における前記組成物の使用 | |
EP0482806A1 (en) | Bleach activator formulations | |
JPS63130508A (ja) | 次亜塩素酸カルシウム組成物およびその製造方法 | |
JP2918824B2 (ja) | 脱塩素処理剤及びその製造方法 | |
JPH0141658B2 (ja) | ||
JP2517510B2 (ja) | 顆粒状珪藻土の製造方法 | |
US7488439B2 (en) | Method for producing dust-free alkaline earth peroxides | |
JP3772334B2 (ja) | 溶解性を制御した次亜塩素酸カルシウム組成物錠剤 | |
JPS6060906A (ja) | 軽比重過炭酸ソ−ダの製造方法 | |
JPS6330554A (ja) | 水溶性高分子組成物及びその製造方法 | |
EP0884276B1 (en) | Sodium percarbonate composition and process for producing the same | |
JP2564825B2 (ja) | 固形塩素剤錠剤の製造方法 | |
TWI659941B (zh) | 粒狀草醯胺之製造方法 | |
JP2604694B2 (ja) | 漂白用組成物及びその製法、並びにこれを使用する漂白方法 | |
JP3895009B2 (ja) | 晒粉組成物 | |
EP0358094B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Perborat |