[go: up one dir, main page]

JPS6059288B2 - 耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金 - Google Patents

耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金

Info

Publication number
JPS6059288B2
JPS6059288B2 JP19363282A JP19363282A JPS6059288B2 JP S6059288 B2 JPS6059288 B2 JP S6059288B2 JP 19363282 A JP19363282 A JP 19363282A JP 19363282 A JP19363282 A JP 19363282A JP S6059288 B2 JPS6059288 B2 JP S6059288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
content
less
intergranular corrosion
based alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19363282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983740A (ja
Inventor
武司 吉田
与司夫 滝沢
一郎 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP19363282A priority Critical patent/JPS6059288B2/ja
Publication of JPS5983740A publication Critical patent/JPS5983740A/ja
Publication of JPS6059288B2 publication Critical patent/JPS6059288B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、耐食性、特に耐粒界腐食性のすぐれたN
i基合金に関するものてある。
従来、化学プラントなどの特に耐食性が要求される構
造部材の製造には種々のNi基合金が用いられている。
近年、これらNi基合金製構造部材においては、その
製造に際して、多くの場合、鉄鋼材料と組み合わせた状
態で冷間成形加工や圧接加工、さらに溶接などの加工手
段がとられるが、このような場合、通常、前記加工後に
、600〜950℃の温度範囲内の温度て焼鈍処理する
ことが行なわれる。 しかし、上記焼鈍処理を受けたN
i基合金製構造部材においては、特に苛酷な条件下での
使用に際して、粒界腐食が発生し易く、実用上問題にな
つている。 そこで、本発明者等は、上述のような観点
から、耐食性、特に耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金
を得べく研究を行なつた結果、重量%で、Cr:21〜
26%,Fe:13〜24%,MO:5〜8%,CU:
1.5〜2.5%,Mn:0.1〜1.0%,W:0.
1〜1.5%を含有し、さらに必要に応じてCO:0.
1〜5.0%と、Ti,Nb,Zr,V,およびHfの
うちの1種または2種以上:0.05〜0.5%のいず
れか、または両方を含有し、残りがN1と不可避不純物
からなる組成を有し、かつ不可避不純物としてのCおよ
びS1の含有量を、それぞれC:0.015%以下、S
i:0.05%以下としてNi基合金は、すぐれた耐食
性を有し、かつ600〜950℃の温度範囲内の温度で
焼鈍処理を施しても、きわめてすぐれた耐粒界腐食性を
保持するという知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものてあつ
て、以下に成分組成範囲を上記の通りに限定した理由を
説明する。(a)Cr Cr成分には、耐食性環境下で強固な保護皮膜を形成し
て金を不働態化させ、もつて耐食性を著しく向上させる
作用があるが、その含有量が21%未満ては所望のすぐ
れた耐食性を確保することができず、一方26%を越え
て含有させると、Crを多量に含有する金属間化合物が
形成されるようになつて脆化するようになることから、
その含有量を21〜26%と定めた。
(b)Fe Fe成分には、合金の強度を向上させる作用があるが、
その含有量が13%未満ては所望の高強度か得られす、
一方24%を越えて含有させると、展延性が急激に劣化
するようになるばかりでなく、耐食性も損なわれるよう
になることから、その含有量を13〜24%と定めた。
(c)MOMO成分には、還元性の酸に対する耐食性、
耐孔食性、並びに耐隙間腐食性を向上させる作用がある
が、その含有量が5%未満では前記作用に所.望の効果
が得られす、一方8%を越えて含有させると展延性が劣
化するようになることから、その含有量を5〜8%と定
めた。
(d)Cu Cu成分には、MOおよびW成分との共存におい・て、
酸、特に硫酸に対する耐食性を向上させる作用があるが
、その含有量が1.5%未満では所望の耐食性を確保す
ることができず、一方2.5%を越えて含有させると、
熱間加工性が劣化するようになることから、その含有量
を1.5〜2.5%と定めた。
(e)Mn Mn成分には、脱酸作用があるほか、溶湯の湯流れ性お
よび熱間加工性を向上させる作用があるが、その含有量
が0.1%未満では前記作用に所望の効果が得られず、
一方1.0%を越えて含有させても前記作用によソー層
の向上効果が現われないばかりでなく、むしろ強度が劣
化するようになる”ことから、その含有量を0.1〜1
.0%と定めた。
(f)WW成分は、上記の通りCuおよびMOとの共存
において、還元性の酸に対する耐食性を向上させる作用
があるが、その含有量が0.1%未満では所望の耐食性
を確保することができず、一方1.5%を越えて含有さ
せてもよソー層の向上効果は得られないことから、その
含有量を0.1〜1.5%と定めた。
(g)不純物としてのC C含有量が0.015%を越えると、炭化物が粒界に析
出し、この炭化物が原因して粒界腐食を起すようになる
ので、0.015%を越えて含有させてはならない。
(h)不可避不純物としてのSi Sl成分には、特に合金が600〜950℃の温度範囲
内の温度て焼鈍処理された楊合に、粒界腐食の原因とな
る炭化物の粒界析出を促進させる作用があるが、その含
有量を0.05%以下として場合には炭化物の粒界析出
促進作用か失なわれ、粒界腐食が皆無となることから、
その上限値を0.05%と定めた。
(1)CO CO成分には、耐食性を一段と向上させる作用があるの
で、特によソー層の耐食性が要求される場合に含有され
るが、その含有量が0.1%未満では所望の耐食性向上
効果が得られず、一方5.0%を越えて含有させてもよ
ソー層の向上効果は現われず、経済性を考慮して、その
含有量を0.1〜5.0%と定めた。
(j)Ti,Nb,Zr,■,およびHfこれらの成分
には、Cと結合し、炭化物を形成して固溶C量を著しく
減少させ、もつて600〜950℃の温度て焼鈍処理さ
れた場合に粒界に炭化物が析出するのを阻止し、炭化物
の粒界析出に原因する粒界腐食をよソー層改善する作用
があるので、特に比較的長時間に亘つて焼鈍処理が行わ
れる場合や、0.015%以下の範囲内で相対的にC含
有量が多い場合に必要に応じて含有されるが、その含有
量が0.05%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方0.5%を越えて含有させると、靭性劣化をき
たすばかりでなく、溶接性も損なわれるようになること
から、その含有量を0.05〜0.5%と定めた。
つぎに、この発明のNi基合金を実施例により具体的に
説明する。
実施例 溶湯内へのSiの混入を極力防止する目的で、マグネシ
アでライニングされた高周波誘導炉を用い、かつ脱酸剤
としてS1を使用することなく、それぞれ第1表に示さ
れる成分組成をもつた合金溶湯を調製し、直径:90w
nφ×長さ:150朗の寸法をもつたインゴットに鋳造
した後、950〜1200法Cの温度範囲内の温度で熱
間圧延して幅:200m×厚さ:3Tfr!nの熱延板
とし、ついでこの熱延板に温度:1150℃に1紛間保
持後、水焼入れの溶体化処理を施し、引続いて焼鈍処理
に相当する条件、すなわち温度:800℃に1時間保持
後、空冷の条件で熱処理を施すことによつて本発明Ni
基合金1〜24をそれぞれ製造した。
ついで、上記本発明Ni基合金1〜24のそれぞれから
、幅:25m×長さ:50Tfn×厚さ:3顛の寸法を
もつた試験片を切出し、この試験片を用い、沸騰硫酸一
硫酸第二鉄溶液中に120時間浸漬の条件で粒界腐食試
験を行ない、試験後、粒界腐食の有無を観察した。
また、前記試験片を用い、容量%で、7%硫酸−3%塩
酸−1%塩化第二銅−1%塩化第二鉄溶液(液温:70
℃)中に絽時間浸漬の条件て耐食試験を行ない、試験後
、腐食減量を測定した。これらの結果を第1表に合せて
示した。また、第1表には、比較の目的で、構成成分の
うちのいずれかの成分含有量(第1表に※印を付したも
の)が発明の範囲から外れた組成を有する比較Ni基合
金1〜6のそれについても示した。
第1表に示される結果から、本発明Ni基合金1〜24
は、いずれもすぐれた耐食性および耐粒界腐食性を示し
、特に本発明N】基合金17〜24におては、相対的に
C含有量が高いにもかかわらず、Tl,Nb,Zr,V
,およびHfの作用によつて粒界腐食の発生は全く認め
られていない。これに対して、比較Ni基合金1〜6に
見られるように、構成成分のうちのいずれかの成分含有
量がこの発明の範囲から外れると、耐食性および耐粒界
腐食性のうちの少なくともいずれかの特性が劣つたもの
になることが明らかである。
上述のように、この発明のNl基合金は、耐食性にすぐ
れ、かつ焼鈍処理を施しても粒界腐食の発生が皆無であ
ることから、前記の焼鈍処理が不可欠の冷間成形加工や
他の材料との圧接加工、さらに溶接などの加工を何ら制
約を受けることなく自由に施すことができ、したがつて
広い範囲に亘つての適用が可能であるなどの■業上有用
な特性を有するのてある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で、Cr:21〜26%、Fe:13〜24
    %、Mo:5〜8%、Cu:1.5〜2.5%、Mn:
    0.1〜1.0%、W:0.1〜1.5%を含有し、残
    りがNiと不可避不純物からなる組成を有し、かつ不可
    避不純物としてのCおよびSiの含有量を、それぞれC
    :0.015%以下、Si:0.05%以下としたこと
    を特徴とする耐粒界腐食性すぐれたNi基合金。 2 重量%で、Cr:21〜26%、Fe:13〜24
    %、Mo:5〜8%、Cu:1.5〜2.5%、Mn:
    0.1〜1.0%、W:0.1〜1.5%を含有し、さ
    らにCo:0.1〜5.0%を含有し、残りがNiと不
    可避不純物からなる組成を有し、かつ不可避不純物とし
    てのCおよびSiの含有量を、それぞれC:0.015
    %以下、Si:0.05%以下としたことを特徴とする
    耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金。 3 重量%で、Cr:21〜26%、Fe:13〜24
    %、Mo:5〜8%、Cu:1.5〜2.5%、Mn:
    0.1〜1.0%、W:0.1〜1.5%を含有し、さ
    らにTi、Nb、Zr、V、およびHfのうちの1種ま
    たは2種以上:0.05〜0.5%を含有し、残りがN
    iと不可避不純物からなる組成を有し、かつ不可避不純
    物としてのCおよびSiの含有量を、それぞれC:0.
    015%以下、Si:0.05%以下としたことを特徴
    とする耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金。 4 重量%で、Cr:21〜26%、Fe:13〜24
    %、Mo:5〜8%、Cu:1.5〜2.5%、Mn:
    0.1〜1.0%、W:0.1〜1.5%を含有し、さ
    らにCo:0.1〜5.0%と、Ti、Nb、Zr、V
    、およびHfのうち1種または2種以上:0.05〜0
    .5%を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組
    成を有し、かつ不可避不純物としてのCおよびSiの含
    有量を、それぞれC:0.015%以下、Si:0.0
    5%以下としたことを特徴とする耐粒界腐食性にすぐれ
    たNi基合金。
JP19363282A 1982-11-04 1982-11-04 耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金 Expired JPS6059288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19363282A JPS6059288B2 (ja) 1982-11-04 1982-11-04 耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19363282A JPS6059288B2 (ja) 1982-11-04 1982-11-04 耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983740A JPS5983740A (ja) 1984-05-15
JPS6059288B2 true JPS6059288B2 (ja) 1985-12-24

Family

ID=16311167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19363282A Expired JPS6059288B2 (ja) 1982-11-04 1982-11-04 耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059288B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288041A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Babcock Hitachi Kk 耐粒界型応力腐食割れ性、耐孔食性に優れたNi基合金
JP6904437B2 (ja) * 2018-01-26 2021-07-14 日本製鉄株式会社 Cr−Ni合金及びCr−Ni合金からなる継目無鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983740A (ja) 1984-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613943B1 (ko) 시효-경화가능 내식성 Ni-Cr-Mo 합금
TWI467032B (zh) High-purity fat iron-based stainless steel plate with excellent oxidation resistance and high temperature strength and manufacturing method thereof
AU650799B2 (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
US6280540B1 (en) Copper-containing Ni-Cr-Mo alloys
US9816163B2 (en) Cost-effective ferritic stainless steel
JPH03191039A (ja) 耐熱用オーステナイト系ステンレス鋼
KR20010083939A (ko) Cr-Mn-Ni-Cu 오스테나이트 스테인레스강
JPS5940901B2 (ja) 耐食性オ−ステナイト系ステンレス鋼
JP5989162B2 (ja) 耐酸化性と高温強度に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2774709B2 (ja) 熱間加工性に優れた耐硫酸露点腐食ステンレス鋼
JPH11241145A (ja) 耐高温へたり性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JPS6059288B2 (ja) 耐粒界腐食性にすぐれたNi基合金
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JP6146401B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板
JP7174853B2 (ja) 成形性及び高温特性に優れた低Crフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3779043B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JPS5952226B2 (ja) 耐銹性及び耐酸性にすぐれたフエライト系ステンレス鋼
KR100215727B1 (ko) 시그마상 형성이 억제된 고내식성 듀플렉스 스테인리스강
JPH04246144A (ja) 耐食性および延性に優れたニッケル−ケイ素系金属間化合物材料
JPH07316699A (ja) 高硬度および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基合金
JP2017101325A (ja) フェライト系ステンレス鋼
JP2801837B2 (ja) 耐食性に優れたFe−Cr合金
JPS61546A (ja) ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金
JP2801834B2 (ja) 加工性、耐孔食性および溶接部耐食性に優れるFe−Cr合金