[go: up one dir, main page]

JPS6054935A - 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法 - Google Patents

光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法

Info

Publication number
JPS6054935A
JPS6054935A JP58162298A JP16229883A JPS6054935A JP S6054935 A JPS6054935 A JP S6054935A JP 58162298 A JP58162298 A JP 58162298A JP 16229883 A JP16229883 A JP 16229883A JP S6054935 A JPS6054935 A JP S6054935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
optical fiber
burner
clad
preform rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162298A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iwamoto
岩本 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP58162298A priority Critical patent/JPS6054935A/ja
Publication of JPS6054935A publication Critical patent/JPS6054935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/224Mismatching coefficients of thermal expansion [CTE] of glass layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、低屈折率ドーパントを含むクラ−2ド郁を有
する光フアイバ用プリフォームロッドの製造方法に関す
る。
(発明の技術的背景とその問題点) 従来、石英系ガラスロッドから成るコア部上に低屈折率
ドーパントとしてのB203(酸化ポロン)やF(フッ
素)を含むスートを吹き付ける外付は法や前記ロッドを
低屈折率ドーパントを含む石英管でジャケットするロッ
ドインチューブ方等により屈折率の小さいクラッド部を
有するプリフォームロッドを製造することが行われてい
る。
しかし、クラッド部にB2O3やFの如き低屈折率ドー
パントを添加すると、クラッド部の熱膨張率がコア部の
それより大きくなることから、作成中若しくは得られた
プリフォームロッドの表面に熱膨張率の差により引張応
力が働き、クラックが生じてしまうことがある。
ところで、石英ファイバの内部応力は次式(+)〜(3
)により示すことができる。
Σrr=(ΔT−E / 1− cr ) (b” f
: α(r)・r d r−I/r’■、’cx(r)
−r d r) ”−−−−−(1)Σ 00 = (
Δ T−E / 1−cr)(1/b”J:a(r)、
r d r+ 1/ r2f:a(r)−r d r 
−a(r) r2) −−(2)Σzz=(ΔT−E 
/ 1−cr )(2/ ’& f:a(r)−r d
 r−α(r)’t −−−−−−−−−−−−−(3
)但し、上記式中、Σrr、Σθθ、Σzzは円柱座標
におけるr、θ、2の各方向の応力、bはファイバ径、
ΔTは温度変化量、Eはヤング率、σはポアソン比、α
は線膨張係数をそれぞれ示している。
さて、上述のドーパントが松加されているクラッド部を
有するプリフォームロッドにより#51図(A)に示す
ように、S+02から成るコア2と、B20.及びFを
含む5i02から成るクラッド3とを有する石英ファイ
バlを作成すると、熱膨張率の差にて生ずるその内部応
力は上記式から明らかなように、コア2で第1図(13
)に示すように圧縮応力として、又クラッド3で同図に
示すように引張応力としてそれぞれ作用する。従って、
ファイバはその表面に漱小な傷が4=Iされるだけでも
この傷から破断が進行し、短期間で断線してしまう。
(発明の目的) 本発明の目的は、クラックが殆ど生ずることがない上に
強度的に優れた光ファイバがfutられるプリフォーム
ロッドを製造することができる方法を提供することにあ
る。
(発明の概要) 本発明は、石英コア部周面に設けた低屈折率ドーパント
を含む熱膨張率の大きいクラッド部の周面に、熱膨張率
の小さいガラス層を設けたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
先ず、外径121111のコア部となる石英製ガラスロ
ッドを用意し、このガラスロッドをガラス旋盤に固定し
た。そして、このガラスロッドを1分間に数十回転の速
度で回転すると共に移動バーナにFを含む5iCua(
四塩化ケイ素)ガスと酸素及び水素ガスとを送給し、こ
のバーナからFを含む5i02スートをロッドに吹き付
けた。移動バーナはロッドの軸方向に沿った移動を15
c+s/+winの速度で繰り返すので、ロッド上には
Fを含むクラッド部としての5i02層が径方向に順次
成長する。
このようにして、外付は法によりFを含むSiO2クラ
ッド部を2腸鵬の厚さでロッド」二に成長させた後は移
動バーナに酸素及び水素ガスのみを送給すると共にこの
バーナをlθ層腸/winの速度で移動させ、クラッド
部表面を2000℃の温度で火炎研磨し、プリフォーム
ロッドを作成した。
この得られたプリフォームロッドの屈折率分布を調べた
ところ、第3図に示すように、コア部となる石英製ガラ
スロッドの屈折率とクラッド部の最外層における屈折率
とは同一になっていた。これは、」二記バーナによる火
炎研磨によりクラッド部周面のドーパン)Fが蒸発し、
クラッド部周面に石英ガラス層が形成されたことによる
。尚、この石英ガラス層は約0.21の厚さで形成され
ていた。
さて、石英ガラス層は、ドーパンl−Fを含まない純石
英のみであることから、その熱膨張率はクラッド部のそ
れJ:りも小さい。従って、本発明に係るプリフォーム
ロッドにおいては、その周面に圧縮応力が作用するので
、クラックが殆ど生じることがなく、また生じたクラッ
クが成長し、進行することもない。
石英ガラス層を有する本発明のプリフォームロッドによ
り、第2図(A)に示すように、Si02から成るコア
5と、Fを含む5i02から成るクラッド6及び石英ガ
ラス層7を有する石英ファイバ4を作成すると、前記し
た式から明らかなように、内部応力はコア5で第2図(
B)に示すように圧縮応力として、又クラッド6で引張
応力として、更に石英ガラス層7で圧縮応力としてそれ
ぞれ作用する。従って、ファイバ4表面に微小な傷が千
1されてもこの傷が進行することはない。
」二記実施例において、クラッド部周面に石英ガラス管
をジャケットし、プリフォームロッドの周面に圧縮応力
を作用させるようにしてもよい。イロし、ジャケット管
を別個に必要とするので、その分だけ材tS費が嵩む。
また、クラッド部周面に、更に、二酸化ケイ素のみのス
ート、即ちドーパントを含まないスートを吹き付けてガ
ラス層を形成するようにしてもよい。この場合にはバー
ナへの送給すべきスーi・原料を変える必要がある。
尚、上記実施例では外付は法により作成したプリフォー
ムロッドにガラス層を形成したが、ロッドインチューブ
V:により作成したプリフォームロッドにガラス層を形
成することでも同一の効果が得られる。
(発明の効果) 本発明によれば、外伺は法やロッドインチューブ法にて
作」戊した低屈折率ドーパントを含むクラッド部周面に
、該クラッド部よりも熱膨張率の小さいガラス層を設け
たことで、プリフォームロッドの周面に熱膨張率の差に
より引張応力ではなく圧縮応力を作用させることができ
る。従って、クラックが殆ど生じることのないプリフォ
ームロッドが得られる上にこのロッドを用いることで表
面に圧縮応力が作用する光ファイバを製造することがで
きるので、機械的強度の優れた信頼性を有する光ファイ
バを提供することができる。
また、上記ガラス層を設けることで、クラッド部のドー
パントであるFが空気中の水分と反応17てf(Fとな
ることを有効に1111 +l−できるので、ロッド若
しくはファイバが溶けることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は従来のプリフォームロッドによ
り作成した光ファイバの断面図とその内部応力を示す図
、第2図(A)、(B)は本発明方法に係るプリフォー
ムロッドにより作成した光ファイバの断面図とその内部
応力を示す図、第3図は本発明方法に係るプリフォーム
ロッドの屈折率分布図である。 ■、4−−−−一石英ファイバ、 2.5−一−−−コア、 3.6−−−−−クラツド、 7−−−−−−−石英ガラス層。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石英コア部周面に、低屈折率ドーパントを含む熱膨
    張率の大きいクラッド部を形成する光フアイバ用プリフ
    ォームロッドの製造方法であって、前記クラッド部周面
    に、該クラッド部よりも熱膨張率の小さい石英ガラス層
    を設けることを特徴とする光フアイバ用プリフォームロ
    ッドの製造方法2、前記クラッド部周面を火炎研磨して
    前記低屈折率ドーパントを蒸発させ、前記クラッド部周
    面に石英ガラス層を形成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の光フアイバ用プリフォームロッド
    の製造方法。 3、前記クラッド部周面に、二酸化ケイ素のみから成る
    スートを吹き付け、石英ガラス層を形成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の光フアイバ用プリ
    フォームロッドの製造方法。 4、前記クラッド部周面に石英ガラス管をジャケットす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光フ
    ァイバ用ブリフォームロッドノ製造方法。
JP58162298A 1983-09-02 1983-09-02 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法 Pending JPS6054935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162298A JPS6054935A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162298A JPS6054935A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054935A true JPS6054935A (ja) 1985-03-29

Family

ID=15751834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162298A Pending JPS6054935A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360124U (ja) * 1989-10-18 1991-06-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360124U (ja) * 1989-10-18 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4243298A (en) High-strength optical preforms and fibers with thin, high-compression outer layers
US5482525A (en) Method of producing elliptic core type polarization-maintaining optical fiber
US4157906A (en) Method of drawing glass optical waveguides
EP0381473A2 (en) Polarization-maintaining optical fiber
JPH048381B2 (ja)
NO843957L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av laminert enkeltpolarisasjonsfiber
TW200402401A (en) Optical fiber prefrom, method for manufacturing thereof, and optical fiber obtained by drawing thereof
US4874416A (en) Base material of optical fibers and a method for the preparation thereof
JP3061714B2 (ja) 大型石英ガラス管、光ファイバプリフォ−ムおよびそれらの製造方法
EP1000908B1 (en) Method for producing quartz glass preform for optical fibers and the quartz glass tube used thereto
JPS61191543A (ja) 石英系光フアイバ
JP4079204B2 (ja) 光ファイバ母材用石英ガラス管及びその製造方法
WO2020177352A1 (zh) 一种基于连熔石英套管的光纤预制棒及其制造方法
JPS6054935A (ja) 光ファイバ用プリフォ−ムロッドの製造方法
JPH0236535B2 (ja)
JPH0281004A (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JPH0742131B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JP2000203860A (ja) 大型石英ガラスプリフォ−ム
JPH0327491B2 (ja)
JPS632900B2 (ja)
JP2994829B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
GB2180232A (en) Optical fibre
JP3174682B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0798671B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0557215B2 (ja)