JPS6053489A - 水上浮揚式掘削装置 - Google Patents
水上浮揚式掘削装置Info
- Publication number
- JPS6053489A JPS6053489A JP16094283A JP16094283A JPS6053489A JP S6053489 A JPS6053489 A JP S6053489A JP 16094283 A JP16094283 A JP 16094283A JP 16094283 A JP16094283 A JP 16094283A JP S6053489 A JPS6053489 A JP S6053489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- riser pipe
- columns
- riser
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
関する。
従来の水上浮揚式掘削装置としては,海底油田掘削のた
めの半潜水式海洋掘削装置があり。
めの半潜水式海洋掘削装置があり。
この装置は第1図ないし第3図に示すように。
ロワーハル1,コラム2,デノキ3,サフ゛ストラクチ
ャ4,ライザノぐイプ5,デリノク本6とより構成され
ていて,サブストラフチャ4より吊下げられたライザー
ノくイブ5全通して,サフ。
ャ4,ライザノぐイプ5,デリノク本6とより構成され
ていて,サブストラフチャ4より吊下げられたライザー
ノくイブ5全通して,サフ。
ストラフチャ4上のデリック6から吊下げられたパイプ
(図示せず)により掘削を行う。このセンター)7が船
体中心近くにあり,ライザーパイプ5は直接海面に下け
られている為,流氷海域では流氷によシ比較的細いライ
ザーパイプ5が損傷する恐れがあり,掘削は不可能であ
った。なお、掘削後,油の回収はライザーパイプ5によ
って行なわれる。
(図示せず)により掘削を行う。このセンター)7が船
体中心近くにあり,ライザーパイプ5は直接海面に下け
られている為,流氷海域では流氷によシ比較的細いライ
ザーパイプ5が損傷する恐れがあり,掘削は不可能であ
った。なお、掘削後,油の回収はライザーパイプ5によ
って行なわれる。
本発明は上記従来の事情にかんがみ,ライザーパイプを
保護する為の特別な装置を用いることなしに流氷海域で
稼動することの出来る水上浮揚式掘削装置を提案するも
のである。
保護する為の特別な装置を用いることなしに流氷海域で
稼動することの出来る水上浮揚式掘削装置を提案するも
のである。
本発明による水上浮揚掘削装置は,ロワーハルとデツキ
とを連結するコラム上にデリックを設ケ,該コラム内に
ライザーパイプを設けたことを要旨とするものであり,
ライザーパイプは比較的剛性の高いコラムによって保護
されるので,流氷海域においても稼動できる。
とを連結するコラム上にデリックを設ケ,該コラム内に
ライザーパイプを設けたことを要旨とするものであり,
ライザーパイプは比較的剛性の高いコラムによって保護
されるので,流氷海域においても稼動できる。
以下,本発明の1実施例を第4図ないし第6図に基づき
説明する。
説明する。
第4図ないし第6図において、ロワーノ・ル1゜コラム
2.デツキ3の構成は従来のものと同じであるが、サブ
ストラフチャ4とデリック6をコラム2中心上に設置し
、ウェルセンター7をコラム2中心に移した点が相違し
、コラム2は二重円筒式とし、内部にライザーノぐイブ
5を通すことの出来る円筒型のスペース8が設けである
。
2.デツキ3の構成は従来のものと同じであるが、サブ
ストラフチャ4とデリック6をコラム2中心上に設置し
、ウェルセンター7をコラム2中心に移した点が相違し
、コラム2は二重円筒式とし、内部にライザーノぐイブ
5を通すことの出来る円筒型のスペース8が設けである
。
ソシて、コラム2のスペース8内にライザーノくイブ5
が設けである。これは1個所又は3個所−ス8を通して
ライザーノくイブ5をサブストラフチャ4より吊下げ、
その中をデリック6より吊下げられたパイプを通して1
屈削すればよい。
が設けである。これは1個所又は3個所−ス8を通して
ライザーノくイブ5をサブストラフチャ4より吊下げ、
その中をデリック6より吊下げられたパイプを通して1
屈削すればよい。
したがって、従来装置では流氷9の存在する海域ではラ
イザーパイプが損傷する恐れがあり掘削は不可能であっ
たが2本発明の通りコラム内を通してライザーノくイブ
を吊下げることにより、ライザーパイプははるかに強度
の高いコラムによシ流氷から保護されるので、流氷海域
でも特別な装置なしに稼動することが出来る。
イザーパイプが損傷する恐れがあり掘削は不可能であっ
たが2本発明の通りコラム内を通してライザーノくイブ
を吊下げることにより、ライザーパイプははるかに強度
の高いコラムによシ流氷から保護されるので、流氷海域
でも特別な装置なしに稼動することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来装置を説明するもので、第1
図は平面図、第2図は第1図における■−■矢視図、第
3図は第1図における■■−■矢視図である。 第4図ないし第6図は本発明の1実施例を説明するもの
で、第4図は平面図、第5図は第4図におけるv−■矢
視図、第6図は第4図におけるvt−vr矢視図である
。 1・・・ロワーハル、2・・コラム、3・・・デツキ、
5・・・ライザーパイプ、6・・・デリック。
図は平面図、第2図は第1図における■−■矢視図、第
3図は第1図における■■−■矢視図である。 第4図ないし第6図は本発明の1実施例を説明するもの
で、第4図は平面図、第5図は第4図におけるv−■矢
視図、第6図は第4図におけるvt−vr矢視図である
。 1・・・ロワーハル、2・・コラム、3・・・デツキ、
5・・・ライザーパイプ、6・・・デリック。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ロワーノhルとデツキとを連結するコラム上にデリック
を設け、該コラム内にライザーノくイブ。 を設けたことを特徴とする水上浮揚式掘削装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16094283A JPS6053489A (ja) | 1983-09-01 | 1983-09-01 | 水上浮揚式掘削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16094283A JPS6053489A (ja) | 1983-09-01 | 1983-09-01 | 水上浮揚式掘削装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6053489A true JPS6053489A (ja) | 1985-03-27 |
Family
ID=15725549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16094283A Pending JPS6053489A (ja) | 1983-09-01 | 1983-09-01 | 水上浮揚式掘削装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6053489A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006519137A (ja) * | 2003-02-28 | 2006-08-24 | モデク・インターナショナル・エルエルシー | ライザー・パイプの支持システムおよび支持方法 |
-
1983
- 1983-09-01 JP JP16094283A patent/JPS6053489A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006519137A (ja) * | 2003-02-28 | 2006-08-24 | モデク・インターナショナル・エルエルシー | ライザー・パイプの支持システムおよび支持方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4762180A (en) | Modular near-surface completion system | |
US6766860B2 (en) | Multi-activity offshore drilling facility having a support for tubular string | |
US20100326667A1 (en) | Production of hydrocarbons | |
KR19990028714A (ko) | 다중-작업용 근해 탐사 및/또는 개발 시추 방법및/또는 장치 | |
KR20010040017A (ko) | 듀얼라이저조립체 심해굴착방법 및 장치 | |
US20130075102A1 (en) | Mobile offshore drilling unit | |
NO154469B (no) | Fremgangsmaate og apparat for plassering av en undervannskonstruksjon paa sjoebunnen. | |
KR101498246B1 (ko) | 문풀 구역의 장비이동을 위한 머티어리얼 핸들링 구조 및 그 머티어리얼 핸들링 구조를 갖는 시추선 | |
KR101290804B1 (ko) | 반잠수식 시추선 | |
JPS6053489A (ja) | 水上浮揚式掘削装置 | |
AU704415B2 (en) | Offshore well saving apparatus and method | |
KR101835287B1 (ko) | 이동식 브릿지 및 이를 포함하는 시추선 | |
KR101962340B1 (ko) | 방향성 추진체 조립장치용 클램프 | |
KR20200085999A (ko) | 시추선의 장비 설치용 텐셔닝 링 및 그 체결방법 | |
KR20180077562A (ko) | 드릴쉽 | |
KR102027904B1 (ko) | 문풀 프로텍터가 구비된 선박 | |
KR20160022571A (ko) | 드릴 파이프 체결 시스템 | |
JPS61102909A (ja) | 氷海用浮遊式構造物 | |
JPS6015787Y2 (ja) | 氷海用ライザ−管保護装置 | |
KR20160035260A (ko) | 파워 스위블 유닛을 이용한 컨덕터 파이프의 매설방법 | |
KR20150061157A (ko) | 해양 구조물 | |
KR20160022572A (ko) | 시추선의 드릴링 방법 | |
KR101519538B1 (ko) | 시추선의 캣워크 구조체 | |
FR2393888A1 (fr) | Installation de forage et son procede de transport | |
Norwood et al. | Subsea Abandonment From Semi With Surface BOP |