JPS6052914A - 複合磁気ヘッド装置 - Google Patents
複合磁気ヘッド装置Info
- Publication number
- JPS6052914A JPS6052914A JP16039583A JP16039583A JPS6052914A JP S6052914 A JPS6052914 A JP S6052914A JP 16039583 A JP16039583 A JP 16039583A JP 16039583 A JP16039583 A JP 16039583A JP S6052914 A JPS6052914 A JP S6052914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- magnetic head
- recording
- video
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/488—Disposition of heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は複合磁気ヘッドに関1−,その目的は音声イぎ
号及び映像イ百号を同時記録可能な複合磁気ヘッド装置
に関する。
号及び映像イ百号を同時記録可能な複合磁気ヘッド装置
に関する。
音声信号と映像信号を同時に記録方法として第1図に示
す如く構成が考えられる。即ち第2図に示す如く映像用
記録再生磁気ヘッドV 、 V’と音声用記録再生磁気
ヘッドA,A’q十字状に配置構成する方法である。
す如く構成が考えられる。即ち第2図に示す如く映像用
記録再生磁気ヘッドV 、 V’と音声用記録再生磁気
ヘッドA,A’q十字状に配置構成する方法である。
しかしこの方法によれば,ヘッドの回転ヘッドドラム装
置4への取句げが4箇所となり−その加工が容易でなく
経済性に劣る問題がある。
置4への取句げが4箇所となり−その加工が容易でなく
経済性に劣る問題がある。
本発明の目的は,音声信号と映像信号を同時に重畳記録
を行うことができ,しかもヘッドの取付加工が軽減でき
る複合磁気ヘッドを提供するにある。
を行うことができ,しかもヘッドの取付加工が軽減でき
る複合磁気ヘッドを提供するにある。
本発明は同一へラドベース上に音声用磁気ヘッド及び映
像用磁気ヘッドを取付けたものである。
像用磁気ヘッドを取付けたものである。
以下不発明の実施例を図面により説明する。
第4図は本発明の複合磁気ヘッドを示す斜視図。
第5図はその磁気ヘッド各チャンネルのチーブ摺動面部
を拡大して示す拡大図である。同図に於いて、1はヘッ
ド取付板、2は音声用記録再生磁気ヘッドA、5は映像
用記録再生磁気ヘッドVを示し、これらはヘッド取付板
1の先端部に図示の如く近接して配設されている。ヘッ
ドA、Vはそれぞれアジマスが異っており、ヘッドAは
θ1−6°のアジマス角を有しており、ヘッドVはθl
−30°のアジマス角Z有している。したがって斯る磁
気ヘッドにて映像及び音声信号を記録すると、第6図に
示す如く記録パターンが形成される。即ち音声トラック
A 、 A’に映像トラックV 、 V’が重ね書き記
録された記録パターンが形成される。
を拡大して示す拡大図である。同図に於いて、1はヘッ
ド取付板、2は音声用記録再生磁気ヘッドA、5は映像
用記録再生磁気ヘッドVを示し、これらはヘッド取付板
1の先端部に図示の如く近接して配設されている。ヘッ
ドA、Vはそれぞれアジマスが異っており、ヘッドAは
θ1−6°のアジマス角を有しており、ヘッドVはθl
−30°のアジマス角Z有している。したがって斯る磁
気ヘッドにて映像及び音声信号を記録すると、第6図に
示す如く記録パターンが形成される。即ち音声トラック
A 、 A’に映像トラックV 、 V’が重ね書き記
録された記録パターンが形成される。
第7図は上記複合磁気ヘッドを回転ヘッドドラム装置に
適用した一例を示す模式図である。
適用した一例を示す模式図である。
斯る実施例によれば1回転ヘッドドラム装置の例えば回
転ドラム4へのヘッド取付けは2つの複合磁気ヘッドの
取付けで済む。ここで1つは第5図に示すヘッドA、V
’であり、1つは第5図に示すヘッドA’、Vである。
転ドラム4へのヘッド取付けは2つの複合磁気ヘッドの
取付けで済む。ここで1つは第5図に示すヘッドA、V
’であり、1つは第5図に示すヘッドA’、Vである。
ヘッドA’、V’はヘッドA、Vと対称的に構成された
音声用記録再生ヘッド、映像用記録再生ヘッドである。
音声用記録再生ヘッド、映像用記録再生ヘッドである。
第8図は不発明の他の適用例を示す模式図である。同図
に於いて’! + ’l’は映像用θ1=±6°アノマ
ス角を持つ徐冷速記録再生用ヘッド、4゜VIは長時間
記録再生用へッドークは特殊再生を行う再生用ヘッド、
A 、 A’は音声用θ2−±30゜のアジマス角を
持つ配録再生用ヘッドである。
に於いて’! + ’l’は映像用θ1=±6°アノマ
ス角を持つ徐冷速記録再生用ヘッド、4゜VIは長時間
記録再生用へッドークは特殊再生を行う再生用ヘッド、
A 、 A’は音声用θ2−±30゜のアジマス角を
持つ配録再生用ヘッドである。
ここで、磁気ヘッドV、 、 、(及び磁気ヘッド6′
。
。
A′は上記の如く構成された複合磁気ヘッドでありs
’2 s程は第2図に示す如く構成された複合磁気ヘッ
ドである。標準速記録はヘッド4 = Vr。
’2 s程は第2図に示す如く構成された複合磁気ヘッ
ドである。標準速記録はヘッド4 = Vr。
A′、程を用いて記録再生を行い、長時間記録はJl
、府@ A’ HV2のそれぞれのヘッドを用い記録再
生を行う。この場合ヘッド取付けは4個である。これと
同様な機能を持ち従来の磁気ヘッドを用いたシステムを
構成する場合は、第3図の様になりそれぞれのヘッド取
付は6個必要となる。
、府@ A’ HV2のそれぞれのヘッドを用い記録再
生を行う。この場合ヘッド取付けは4個である。これと
同様な機能を持ち従来の磁気ヘッドを用いたシステムを
構成する場合は、第3図の様になりそれぞれのヘッド取
付は6個必要となる。
斯る本発明によれば、音声信号及び映像信号’rM畳記
録する場合従来の如く4つのへラドベースに取付けた磁
気ヘッドを取付ける事なく、複合磁気ヘッドのヘッドベ
ースを2個取付けるだけでよくよって磁気ヘッドの取付
位置出し工程を2回に短縮する事が可能である。(4ヘ
ツドの場合)又磁気ヘッドの取付に必要な加工を短縮出
来る為経済性に於いて有利である。さらに従来は第1図
に示す様に音声用ヘッドと映像用筒×Tp(TP・・・
トラックピッチを表す)に対し1本発明ではφ1キo0
なのでH中Gである。つまり本発明での複合ヘッドに於
りては、高す偏差Hがあ剪り大きくtCら7.Cい為、
ヘッド加工時にトラック力ロエビッチをセンタ振分けで
加工する事が出来又高さ1ax141整も簡単に出来る
効果がある。
録する場合従来の如く4つのへラドベースに取付けた磁
気ヘッドを取付ける事なく、複合磁気ヘッドのヘッドベ
ースを2個取付けるだけでよくよって磁気ヘッドの取付
位置出し工程を2回に短縮する事が可能である。(4ヘ
ツドの場合)又磁気ヘッドの取付に必要な加工を短縮出
来る為経済性に於いて有利である。さらに従来は第1図
に示す様に音声用ヘッドと映像用筒×Tp(TP・・・
トラックピッチを表す)に対し1本発明ではφ1キo0
なのでH中Gである。つまり本発明での複合ヘッドに於
りては、高す偏差Hがあ剪り大きくtCら7.Cい為、
ヘッド加工時にトラック力ロエビッチをセンタ振分けで
加工する事が出来又高さ1ax141整も簡単に出来る
効果がある。
これは第8図にχいても応用品来る。
又不発明はθ2=3o0.θ、=6°の同じ方向の角度
の異なる磁気ヘッドにて行うが、場合によっテハθ2=
−30’θ1=+6°の様な方向も異なるヘッド?取付
ける事も可能である。
の異なる磁気ヘッドにて行うが、場合によっテハθ2=
−30’θ1=+6°の様な方向も異なるヘッド?取付
ける事も可能である。
第1図は従来例を示す模式図、誦2図は従来の磁気ヘッ
ドのヘッド先端部構造を示す正面図。 第3図は従来の他の例を示す模式図、第4図は本発明の
複合磁気ヘッドを示す斜視図、第5図は1本発明の複合
磁気ヘッド摺動面拡大図、纂6図は1本発明の複合磁気
ヘッド忙おける記録トラックパターン内、第7図は1本
発明の複合磁気ヘッドに於ける回転へッドドラムテーグ
走新案内体の概略模式図、第8図は1本発明の他の例を
示す概V@模式図である。 1・・・ヘッド取付板 2・・・音用用録再磁気ヘッド 6・・映像用録丹ai気ヘッド A・・・音声用録音再生磁気ヘッド(1チヤノネル)A
′・・・音用用録音再生磁気ヘッド(2チヤンネル)V
・・・映像用録音り生磁気ヘッド(1チヤンネル)V′
・・・狭域用録音再生磁気ヘッド(汗ヤンネル)r、・
・・映1駅用録音再生磁気ヘッド(標準速記録再生用1
チヤンネル) 府・・・映像用録廿再生磁気ヘッド(標準速記録再生用
2チヤンネル) V2・・・映像用録音再生磁気ヘッド(−&時間記録再
生用1チャンネル) 17.1・・・映像用録音再生磁気ヘッド(長時間記録
回生用2チャンネル) V2′・・・映像用特殊再生用ヘッド θ1・・・映像用アジマス角 θ2・・音声用アジマス角 l 1 回 Δ ψ 第2図 87− 率 3 図 ス・ 纂 4 記
ドのヘッド先端部構造を示す正面図。 第3図は従来の他の例を示す模式図、第4図は本発明の
複合磁気ヘッドを示す斜視図、第5図は1本発明の複合
磁気ヘッド摺動面拡大図、纂6図は1本発明の複合磁気
ヘッド忙おける記録トラックパターン内、第7図は1本
発明の複合磁気ヘッドに於ける回転へッドドラムテーグ
走新案内体の概略模式図、第8図は1本発明の他の例を
示す概V@模式図である。 1・・・ヘッド取付板 2・・・音用用録再磁気ヘッド 6・・映像用録丹ai気ヘッド A・・・音声用録音再生磁気ヘッド(1チヤノネル)A
′・・・音用用録音再生磁気ヘッド(2チヤンネル)V
・・・映像用録音り生磁気ヘッド(1チヤンネル)V′
・・・狭域用録音再生磁気ヘッド(汗ヤンネル)r、・
・・映1駅用録音再生磁気ヘッド(標準速記録再生用1
チヤンネル) 府・・・映像用録廿再生磁気ヘッド(標準速記録再生用
2チヤンネル) V2・・・映像用録音再生磁気ヘッド(−&時間記録再
生用1チャンネル) 17.1・・・映像用録音再生磁気ヘッド(長時間記録
回生用2チャンネル) V2′・・・映像用特殊再生用ヘッド θ1・・・映像用アジマス角 θ2・・音声用アジマス角 l 1 回 Δ ψ 第2図 87− 率 3 図 ス・ 纂 4 記
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 回転磁気ヘッドドラムテープ走行案内体の映像信
号と音声信号等をアジマス角の異なる磁気ヘッドにて記
録再生を行うシステムに於いて音声用アジマス角θ2と
、映像用アジマス角θ1(θ1くθ2)を持つ磁気ヘッ
ドを1枚のヘッド取付板に取付けた事を特徴とする複合
磁気ヘッド装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の複合磁気ヘッドに於い
て、音声信号Aに映像信号V’lx重畳して記録再生す
るために、映像用アジマス角01を有する磁気ヘッドに
対し、音声用アジマス角θ2の磁気ヘッドを常に回転方
向に先行させた位置に取付けたことを特徴とする複合磁
気ヘッド。 3、 記録再生用の一万の側にアジマス角の異なる音声
用磁気ヘッドと映像用磁気ヘッドからなる収金磁気ヘッ
ドを配置し、それぞれのヘッドと対角線にて交わる方向
に、映像用記録ヘッドと、その一方に再生専用のヘッド
を設けた半金特徴とする複合磁気ヘッド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16039583A JPS6052914A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | 複合磁気ヘッド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16039583A JPS6052914A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | 複合磁気ヘッド装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6052914A true JPS6052914A (ja) | 1985-03-26 |
Family
ID=15714022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16039583A Pending JPS6052914A (ja) | 1983-09-02 | 1983-09-02 | 複合磁気ヘッド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6052914A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60171619A (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-05 | Toshiba Corp | ビデオテ−プレコ−ダ |
JPH0516164U (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-02 | 丸善工業株式会社 | 油圧ブレーカ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928824B2 (ja) * | 1979-01-12 | 1984-07-16 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機用表示装置 |
-
1983
- 1983-09-02 JP JP16039583A patent/JPS6052914A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928824B2 (ja) * | 1979-01-12 | 1984-07-16 | 松下電器産業株式会社 | 空気調和機用表示装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60171619A (ja) * | 1984-02-16 | 1985-09-05 | Toshiba Corp | ビデオテ−プレコ−ダ |
JPH053652B2 (ja) * | 1984-02-16 | 1993-01-18 | Tokyo Shibaura Electric Co | |
JPH0516164U (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-02 | 丸善工業株式会社 | 油圧ブレーカ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6052914A (ja) | 複合磁気ヘッド装置 | |
US4922359A (en) | Rotary head type digital audio tape recorder | |
JPS60211611A (ja) | 複合磁気ヘツド | |
JPH01277304A (ja) | 回転ヘッド型記録または再生装置 | |
JPS6252702A (ja) | オ−デイオ信号の深層記録方式 | |
JP3227740B2 (ja) | 回転ヘッド装置および回転トランス | |
JPS5843076U (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60149287U (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ− | |
JPS5960708U (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60154359A (ja) | 信号記録方式 | |
JPS5887121U (ja) | 映像および音声信号記録再生装置 | |
JPH07121806A (ja) | ディジタルテープレコーダ | |
JPH0253206A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH01179251A (ja) | 情報信号再生装置 | |
JPH053652B2 (ja) | ||
JPS59104312U (ja) | 音声多重信号記録再生装置 | |
JPS59112318U (ja) | ヘツド調整用デイスク | |
JPH02227810A (ja) | 回転磁気ヘッドドラム | |
JPS6031746U (ja) | オ−トトラッキング回路 | |
JPH07230612A (ja) | 記録再生装置 | |
JPS60185209A (ja) | 磁気記録再生方法 | |
JPH08249632A (ja) | 回転型ヘッド及びこれを用いた記録再生装置 | |
JPH0244503A (ja) | 回転ヘッドドラム装置 | |
JPS58170012U (ja) | ヘリカルスキヤン形磁気記録再生装置 | |
JPS63193209U (ja) |