[go: up one dir, main page]

JPS60501182A - Lcd表示器の残留透過を減少する装置 - Google Patents

Lcd表示器の残留透過を減少する装置

Info

Publication number
JPS60501182A
JPS60501182A JP59500385A JP50038584A JPS60501182A JP S60501182 A JPS60501182 A JP S60501182A JP 59500385 A JP59500385 A JP 59500385A JP 50038584 A JP50038584 A JP 50038584A JP S60501182 A JPS60501182 A JP S60501182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
phase shift
plane
polarizer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500385A
Other languages
English (en)
Inventor
ツイークラー,ヴオルフガング
Original Assignee
ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS60501182A publication Critical patent/JPS60501182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LCD表示器の残留透過を減少する装置技術水準 本発明は請求の範囲第1項の上位概念による液晶表示器の残留透過を減少する装 置から出発する。ネガティブコントラストの液晶表示器の有色残留透過はすで  。
に一般に公知である。液晶考示器のこの残留透過を減少するため液晶物質に一定 比率の黒色染料を添加することはすでに提案されている。しかしこれはこの添加 によって液晶表示器の、明透、過も低下する欠点を有する。
とくに残留透過が大きいり、、CD表示器の場合、所要の゛染料混合によりこの 公知法をもはや使用し得ない程度に低い明透過が生ず、る、。染料層の年月も明 透過の際の光損失および色刺戟に作用す、る。
本発明の手段、によれば直線偏光光線が励起されていないTN液晶層を通過する 際、ダ円−偏尤によって有色の干渉の形で発生する有害な有色残留透過は適当な 手段によって明透過を低下するこ〜となく除去される。
発明の利点 請求の範囲第1項記載の特徴を有する本発明の装置は表示器の制御されていない 暗領域内での有香な干渉な移相シートによって除去するので、ネガティブコント ラストの残留透蝉が著しく減少する利点を有する。
もう1つの利点は表示器、の制御された領域の明透過がこの手段に、X゛つて低 下しないことである。移相シートの適当な配置および寸法によってさらに有利に 表示器の暗領域に観測者に見える任意の色調を調節することができる。さらにそ れと同時に著しいコントラスト改善を達成することができる。
請求の範囲第2〜4項記載の手段によって請求の範囲第1項記載の特徴の有利な 再形成および改善が可能である。表示器の暗領域の有害な干渉を除去するため、 移相シートの主平面が前面ガラス板から出る光線の偏光主平面に対し5〜10° ずれていればとくに有利であることが明らかになった。移相シートの主平面はこ の場合偏光光線の移相がもつとも小さい平面または方向もしくは軸である。
図面 る。図面は電気的に制御された領域および制御されでいない領域を有するLCD セルをいわゆる展開図で示すO 実施例の説明 第1図にはLCDセル10の形の自動車用液晶表示器が個々の部材を展開して互 いに隣接して示される・セル10は主として基板としての2つのガラス板11お よび12からなり、その内面に金属電極13.14および15が蒸着される。金 属電極1.3.14および15はそれぞれ電子的スイッチ16を介してノξルス 発生器17の電圧が接続される。組立状態で互いに少し離れて重なる2つのガラ ス板11と12の間に液晶物質が存在する。液晶物質の記号的に示した分子18 はガラス板11および120表面処理によって、電圧が印加されない場合セル1 0の内部−で9o0ら線形に捩れるように配向する。これはセル−I℃の上の範 囲に示される。背面ガラス板12の裏面(に直線偏光する裏面偏光子19があり 、この偏光子に、よiり後方からセル1゜背面偏光子19の偏光面は矢印!■( によって示される。
いわゆるT、N (捩れネマチック)液晶物質9分子18の前応力によって、セ ル100制御されていない領域で偏光光線20の平面は液晶物質、内で1900 回転される。
このように回転した光線は再び液晶物質から前面ガラス板11に出る。このガラ ス板llの前面に移相シート22が配置され、その上に最後に前面偏光子23示 支持される。いわゆるネガティブコントラスト・表示器の場合挿入した移暮シー ト22がなければ前面偏光子23の偏光面は背面@元子19の平面21と一致す るように整列する。理想の場合セル1oの制御されていない領域で液晶物質中で 90°回転した偏光光線は前面偏光子23によって完全に吸収される。眼24に よって記号的に示したI!!al1者属セル10の制御されていない領域は黒く 見える。
これに反しセル10の下半部に示すように電極13および15にスイッチ16を 介して電圧が印加されると、分子配置はこの電圧の電場によってそのら線構造が 破壊され、光の回転は止まる。光線20は今や背面°偏光子191Cよって直線 偏光になり、回転せずに@晶物質を透過し、背面偏光子と整列した前面偏光子2 3を通って前方へ出るので、セル10の制御された領域は、黒色ノ々ツクグラウ ンドに明るく見える。
しかしTN液晶物質は直線偏光光線を制御されていない領域で90°回転するだ けでなく、さらにダ円偏光する性質を有する。このダ円偏光が有色干渉の原因で あり、2つの偏光子19および23が軸平行配置の場、 合、観測者に有色の残 留透過として有害に認められる。
移相シート22により液晶物質から前面ガラス板11に出るダ円偏光光線を再び 直線偏光光線に変換することが達成される。この目的で移相シート22の主平面 25は制御されていない領域の液晶物質から出るダ円偏光光線の偏光主平面に対 し20’までの角αだけ回転される。次の偏光子23はこの場合その偏光面26 を、移相シート22、を去る光線の偏光面に対し垂直、一般\ に80〜90°になるように回転しなければならない。
有害な有色残留透過をはぼ完全に除去するため、移相シート22の主平面25は ダ円偏光光線の主平面に対し光線の回転方向へ5〜10°回転される。この場合 ゛移相シート22としては光線の波長λ= 550 imK対するλ/4シート がとくに適する。この手段によって光線のダ円偏光は移相シート22内で直線偏 光に戻され、それによって有害な発色が除去される。移相−シート22の偏光主 平面の付加的回転によって、セル10の制御されていない領域に所望の付加的着 色を達成し、それによって場合属より表示器のコントラスト効果を改善すること ができる。さらに背面偏光子19の後方に透過し7レクタ(’rransfle ktor)を付加的に配置することにより前方からセル10へ入射する光源を公 知法で表示を明るくするため利用することもできる。
国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電極を被覆した2つの透明基板の間の液晶物質、背面偏光子および前面偏光 子゛ならびに背面偏光子後方の光源を有する液晶表示器の残留透過を減少する装 置において、液晶表示器(10)の前面偏光子(2’3 )と前面基板(11) の間に移相シート(22)が配置され、その主平面(25)が制御されていない 領域の液晶物質から出る偏光光線の偏光主平面に対し20°ま、での角(α)だ け回転され、前面偏光子(23)の偏光面(26)が移相シー) (22)の主 平面(25)に対しさらに80〜90°回転されていることを特徴とする液晶表 示器の残留透過を減少する装置。 2、移相シー) (22)の主平面(25)が液晶物質内の偏光光線の回転方向 へ回転されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。 3、移相シー) (22)の主平面(25)が前面基板(22)から出る光線の 偏光主平面に対し5〜10°回転していることを特徴とする請求の範囲第1項ま たは第2項記載の装置。 4、 移相シート(22)が入/4シートであることを特徴とする請求の範囲第 1項から第3項までのいずれか1項に記載の装置。
JP59500385A 1983-04-22 1983-12-24 Lcd表示器の残留透過を減少する装置 Pending JPS60501182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3314632.2 1983-04-22
DE19833314632 DE3314632A1 (de) 1983-04-22 1983-04-22 Anordnung zur reduzierung der resttransmission bei lcd-anzeigen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501182A true JPS60501182A (ja) 1985-07-25

Family

ID=6197088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500385A Pending JPS60501182A (ja) 1983-04-22 1983-12-24 Lcd表示器の残留透過を減少する装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0139654B1 (ja)
JP (1) JPS60501182A (ja)
DE (2) DE3314632A1 (ja)
IT (1) IT1178472B (ja)
WO (1) WO1984004403A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2580105A1 (en) * 1985-04-04 1986-10-10 Commissariat Energie Atomique Display cell with nematic liquid crystals of the reflective type with electrically-controlled birefringence making it possible to improve the illumination of the display
EP1156362A1 (en) * 1986-05-19 2001-11-21 Seiko Epson Corporation A liquid crystal display device
US4767190A (en) * 1986-12-04 1988-08-30 Xerox Corporation Transient state liquid crystal image bar with contrast enhancement
US4906073A (en) * 1987-07-29 1990-03-06 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device using nematic liquid crystal having twisted helical structure and a phase correction plate
JP2651026B2 (ja) * 1989-09-20 1997-09-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
EP0571996A1 (en) * 1992-05-28 1993-12-01 Rohm Co., Ltd. Liquid crystal display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2250458A5 (en) * 1973-11-02 1975-05-30 Thomson Csf Electro-optical display device - has birefringent strip and liquid crystal between pair of electrodes
GB1462978A (en) * 1974-04-17 1977-01-26 Rank Organisation Ltd Optical apparatus
GB2028527B (en) * 1978-06-08 1982-11-24 American Liquid Xtal Chem Liquid crystal displays
DE3022818C2 (de) * 1980-06-19 1986-11-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Flüssigkristall-Anzeigeelement

Also Published As

Publication number Publication date
DE3314632A1 (de) 1984-10-25
IT8420643A1 (it) 1985-10-20
EP0139654B1 (de) 1987-09-02
EP0139654A1 (de) 1985-05-08
DE3373367D1 (en) 1987-10-08
IT8420643A0 (it) 1984-04-20
IT1178472B (it) 1987-09-09
WO1984004403A1 (en) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239349A (en) Arrangement for a polychrome display
KR100239266B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 위상지연 보상방법
US6583842B2 (en) Liquid crystal display device of reflective type fringe field switching mode
JP3105374B2 (ja) 液晶表示デバイス
CN102067020B (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
US3784280A (en) Light-dark reflective liquid crystal display
TW428116B (en) Liquid crystal display element and laminated phase difference plate used for the same
JPH0449929B2 (ja)
KR950033581A (ko) 액정 전기 광학장치, 그것을 이용한 투사형 표시 시스템, 및 액정 전기 광학 장치의 구동 방법
CN101479654A (zh) 液晶显示装置
GB2292814A (en) Liquid crystal display
JPH04218029A (ja) 液晶光制御装置
US3806227A (en) Arrangement for a multi-color data indication
JPS60500923A (ja) 液晶表示器の反射防止装置
JPS60501182A (ja) Lcd表示器の残留透過を減少する装置
JPH06342169A (ja) 光スイッチング素子
US3922067A (en) Electro-optical display device including an improved liquid crystal composition
US4340277A (en) Liquid crystal display and method of making
JP3404467B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01217315A (ja) 液晶表示装置
JPS6410223A (en) Liquid crystal display panel
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JPH06509666A (ja) 表示装置
JPH0862564A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH08292429A (ja) 液晶表示装置