[go: up one dir, main page]

JPS60500224A - きり穴打込み用固着装置 - Google Patents

きり穴打込み用固着装置

Info

Publication number
JPS60500224A
JPS60500224A JP59500717A JP50071784A JPS60500224A JP S60500224 A JPS60500224 A JP S60500224A JP 59500717 A JP59500717 A JP 59500717A JP 50071784 A JP50071784 A JP 50071784A JP S60500224 A JPS60500224 A JP S60500224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable
cross
sectional area
hole
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59500717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045844B2 (ja
Inventor
リンデル ヤン アンデルス
Original Assignee
テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20349788&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60500224(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPS60500224A publication Critical patent/JPS60500224A/ja
Publication of JPH045844B2 publication Critical patent/JPH045844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/12Separate metal or non-separate or non-metal dowel sleeves fastened by inserting the screw, nail or the like
    • F16B13/126Separate metal or non-separate or non-metal dowel sleeves fastened by inserting the screw, nail or the like fastened by inserting an unthreaded element, e.g. pin or nail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は後述する請求の範囲第1項の前文部に開示された種類の固着装置に関す るものである。
これまでに知られている、あらかじゃ明けられたきり穴に打込むための固着装置 では、拡張可能な部分に多量の材料をつぎ込むことによって、抜は出しに対する 抵抗を大きくすることが試みられてきたが、この材料を多量圧するということは 、外径が穴の直径に相応して定まってしまうために、拡張可能部分におけるくぎ 穴の奥行を少なくするか、あるいはこの部分におけるその直径を著しく小さくす ることによる他に方法がなかった。さらに多くの場合、長手軸に直角の方向に、 拡張可能部分の外表面上に、種々の形の切込みを設けることによって、抜は出し に対する抵抗を増すことが試みられてきた。この切込みはせんが穴の中で拡がっ たときに、穴の壁に食込んで爪のかみ合わせのような働きをすることをねらった ものである。
こ〜に述べる形式の打込み用固着装置は、ぜんでふ2 特表昭6O−5t102 24 (2)時間と労力を節減することを目的として、「せんブ0ラスねじ」式 の固着装置にとって代ることを目指している。しかし、多種多様なこのような構 造物や設備において、この「せんフ0ラヌねじ」式の固着装置が、抜は出しに対 する抵抗が比較的太きいとして、依然として賞用されていることが判ってきた。
発明の開示 本発明の目的は、それを用いることによって、高品質の「せんフ0ラスねじ」式 固着装置で得られているのと同等の抜は出し抵抗値を達成することがてきるよう な固着装置を提供することにある。
この目的は、ぜんの拡張可能部分の外表面に長手方向の入ぞを設けるとともに、 くぎ穴のテーパ一部の内側に、これに相応して長手方向の隆起部を設け、さらに この隆起部とみそとが、前記拡張可能部分がその長さの大半にわたってはy一定 の断面積をもつように、作られていることによって達成された。かくすることに よって拡張可能部分を実際上その全長にわたって均一に拡張させることができる 。ある先行実施例ではそれとともにまた、穴の周壁に対して広い接触面積と強い 接触圧力とを得ることができた。この実施例では、拡張可能部分の断面積と鋼製 くぎの断面積との和が、あらかじめ明けられたきり穴の断面積にはy等しいが、 あるいはわずかに小さくなされている。
ろ 上述の二つの面積の間の関係は固着装置の充てん率として表わしてもよく、次記 の関係がこれにあてはまる。
こ匁でぜんの面積とは拡張領域におけるものである。
充てん率が1に等しいか1より小さい場合、拡張領域においては塑性をもった利 料の半径方向への再配分だけが生じ、これによってぜんと穴の壁との間のすき間 の半径方向の充てんが行なわれる。できる限り最大の抜は出し抵抗値を得るため には、拡張可能部分の全長にわたって充てん率が1に近くなければならない。
もし充てん率が1を超えたとしたら、くぎを打込んだ際に軸方向の伸びが生じる 。すなわち材料がぜんの先端へ回ってくぎの先端部で圧縮される。くぎが打込ま れで動く際に、半径方向に充分拡がるのに必要な時間がなく、その結果として抜 は出し抵抗値が低くなっでしまう。さらに加えて、塑性をもった材料の内部抵抗 に打勝つために大きな力が必要となり、くぎを打込んだときにぜんが破損するお それがある。
図面の説明 本発明を以下、添附図面に従って説明する。
第1図は本発明にか\る、くぎとせんとから成る装置の側面図であって、ぜんは その長手方向の断面で示されている。
第2図はせんの側面および端面を示す図である。
第6図は第2図の■−■の線に沿った゛断面図であり、第4図は第2図のIV− IVの線に治った断面図である。
先行実施例 本発明にか\る装置は、ぜん1およびこれと対になって作用する、ぜんの長さに 合ったくぎあるいは類似の部月2とから成っている。このぜんは直径方間の割れ 目8を備えた拡張可能部分3を含んでおり、この30部分は30部分はせんの先 端部4から、せんの用途に応じてその長さが異っても差支えない非拡張部5まで にわたっている。この5の部分はせんの外側の端で、その中心部にくぎに適合し た穴7の口が開いているつば6につながっており、さらに゛この穴は拡張可能部 分3の中てせんの先端部4に向ってテーパーがついており、かつこの拡張可能部 分には、その内側に4本の長手方向の隆起部9が設けられている。この隆起部9 に相応して、拡張可能部分の円筒形外表面には4本のみぞ10が設けられている 。
穴7にテーパーがついでいるがために、せんの先端部4に向って拡張可能部分の 断面積が次第に増すはずであるが、これは、拡張可能部分3の二つの異った断面 を示す第6図および第4図に図示されているように、入その幅と深さがぜんの先 端部4で大きくなっていることによって、補正されている。
くぎの面積をも合せた断面積を穴の面積に等しくして一定に保つこと、すなわち 充てん座を1にすることによって、せんを文の中に位置ぎめしくぎを打jムんだ ときに、せんの拡張可能部分の材料昏ま再配分さA11、環状の外観を呈ずろよ うになる。かくすることによって、穴の壁に対して太ぎた接触面が得られるとと もに接触面で強い圧力か得られ、これによって抜は出しに対する抵抗を最大にす ることができる。
ぜんを強制的に抜き出すときに)まくぎの頭に力を力・けることになる。ぜんの 拡張された部分とくぎの間により一層大きな力を伝達する°たd)に(マ、後者 に、ぜんの拡張可能部分と対になって作用する部分全体にiつたって、浅い爪状 のねじを転造してつけろことカーできる。
そうすれげくぎをねし戻してぜんを取除くことカニ可會已になる。ねじはくぎの 打込みを妨げなし・ような形にイ/「Ft’g、 7 Fig、 2 補正書の翻、訳文提・田舎(特、、琺ゴ貝84条の74亀昭和59年 9月26 1 特許庁長官 殿 1、特許出願の表示 pcT/5E841000232、発明の名称 きり穴打込み用固着装置 3、特許出願人 居 所 〒100東京都千代田区大手町二丁目2番IBυ[火手町ビルヂノグ3 31 補正請求の範囲 コ 壁面パネル、間柱などを固着するため、いわゆるヌトレート・スルーT法( straight−through fixing )においで、コンク14  )あるいは類似の材料にあらかじめ明けられたきり穴に打込むための固着装置に して、該固着装置はせん(1)と、これと対になって作用するくぎあるいは類似 の部材(2)とからなり、該ぜんは通常強度と塑性とを有する材料で作られ、か つぜんの先端部(4)から、ある走った条件に従って延びる拡張可能部分(3) を有し、さらに通常直径方間の割れ目(8)を備えており、該拡張可能部分(3 〕はせんの外側端部でつば(6)に終る非拡張部(5)につながり、ぜんの中心 部に(ま、つば(6〕を有する端部から始まる穴(7)が設けられ、この穴はく ぎ、(2)に適合するようになされており、かつ通常は拡張可能部分(3)の中 でぜんの先端部(4)に回って円すい状にテーパーがついており、該拡張可能部 分の内側には4本の長手方向の隆起部(9)が設けられており、かつ拡張可能部 分の外表面には複数個の長手方向のみぞ(10)が設けられており、このみそは 隆起部(9〕と相まって、拡張可能部分がその長さの大半にわたってはy一定の 断面積をもつようになされており、さらに拡張可能部分(3)の断面積と鋼製く ぎ(2)の断[[+1積との和が、あらかじめ明けられたきり穴の断面積にほぼ 等しいかあるいはわずかに小さくなされていることを特徴とするきり穴打込入用 固着装置国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)四面パネル、間柱などを固着するための、いわ■るヌトレート・スルー工 法(straight−t、hroughN、xing )において、コンクリ ートあるいは類似の材料にあらかじめ明けられたきり穴に打込むための固着装置 にして、 該固着装置はぜん(1)と、これと対になって作用するくぎあるいは類似の部材
  2. (2)とからなり、該ぜんは通常強度と塑性とを有する材料で作られ、がつせん の先端部(4)から、ある定まった条件に従って延ひる拡張可能部分(3)を有 し、さらに通常直径方向の割れ目(8)を備えており、該拡張可能部分(3〕は ぜんの外側端部でつげ(6)に終る非拡張部(5)につながり、ぜんの中心部に は、つば(6)を有する嬬部から始まる穴(7)が設けられ、こρ穴はくぎ(2 )に適合するようになされており、かつ通常は拡張可能部分(3)の中でぜんの 先端部(4)に同って円すい状にテーパーがついており、該拡張可能部分の内側 には4本の長手方向の隆起部(9)が設けられており、かつ拡張可能部分の外表 面には複数個の長手方向のみぞ(10)が設けられ、この隆起部(9)とみぞ( 10)とは、拡張可能部分がその長さの大半にわたってはy一定の断面積を有す るように、作られていることを特徴とするきり穴打込み用固着装置(2)拡張可 能部分の断面積と鋼製くぎの断面積との和が、あらかじめ明けられたきり穴の断 面積にはy等しいか、あるいはわずかに小さくなされていることを特徴とする請 求の範囲第1項記載のきり穴打込み用固着装置
JP59500717A 1983-01-27 1984-01-25 きり穴打込み用固着装置 Granted JPS60500224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8300423-4 1983-01-27
SE8300423A SE434179B (sv) 1983-01-27 1983-01-27 Festanordning for inslagning i ett forborrat hal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500224A true JPS60500224A (ja) 1985-02-21
JPH045844B2 JPH045844B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=20349788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500717A Granted JPS60500224A (ja) 1983-01-27 1984-01-25 きり穴打込み用固着装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0134231B2 (ja)
JP (1) JPS60500224A (ja)
DE (1) DE3476103D1 (ja)
DK (1) DK153857C (ja)
FI (1) FI77514C (ja)
SE (1) SE434179B (ja)
WO (1) WO1984002961A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640657B1 (fr) * 1988-12-21 1993-05-21 Itw De France Objet destine a etre fixe sur une paroi epaisse, par exemple en maconnerie
GB9012519D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 Strachan & Henshaw Ltd Connecting bolts
DE9307036U1 (de) * 1993-05-08 1993-08-19 Franke GmbH & Co KG, 72336 Balingen An einem Möbelbauteil aus Holz oder einem holzartigen Werkstoff festlegbares Beschlagteil
US5575600A (en) * 1995-07-10 1996-11-19 Anthony C. Giannuzzi All-metal expansible anchor and nail assembly
CN106763049B (zh) * 2016-12-31 2019-03-05 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 推胀拉拔式弹性固定连接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1499071A (en) * 1923-03-28 1924-06-24 Henry B Newhall Bolt anchor
US3613497A (en) * 1969-04-10 1971-10-19 U S Expansion Bolt Co Expansion anchor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE889516C (de) * 1951-08-01 1953-09-10 Niedergesaess & Co Spreizduebel
US3482482A (en) * 1968-07-26 1969-12-09 Usm Corp Drive anchor fastening devices
AU3281471A (en) * 1970-08-27 1973-03-01 Wa. Deutsher Proprietary Limited Improved wall plug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1499071A (en) * 1923-03-28 1924-06-24 Henry B Newhall Bolt anchor
US3613497A (en) * 1969-04-10 1971-10-19 U S Expansion Bolt Co Expansion anchor

Also Published As

Publication number Publication date
FI843558L (fi) 1984-09-11
JPH045844B2 (ja) 1992-02-03
EP0134231B1 (en) 1989-01-11
DE3476103D1 (en) 1989-02-16
WO1984002961A1 (en) 1984-08-02
FI77514C (sv) 1989-03-10
SE8300423D0 (sv) 1983-01-27
DK460584A (da) 1984-09-26
SE434179B (sv) 1984-07-09
FI843558A0 (fi) 1984-09-11
DK153857C (da) 1989-04-10
FI77514B (fi) 1988-11-30
DK460584D0 (da) 1984-09-26
EP0134231B2 (en) 1993-05-26
EP0134231A1 (en) 1985-03-20
DK153857B (da) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154558A (en) Blind anchor for use with unthreaded rod
US3937122A (en) Expanding masonry attachment plug
US4339217A (en) Expanding anchor bolt assembly
CA1304242C (en) Straddling plug
US3550499A (en) Screw anchor
US6558094B2 (en) Plug to be fastened to hollow and solid building materials
JPS62111043A (ja) 固定装置およびその固定装置を設置する工具
US20120090155A1 (en) Method of fastening a guard rail by means of a guard rail bolt, the guard rail bolt and the tool for fastening the guard rail bolt
US5536122A (en) Expansible anchor and method of making the same
US4611963A (en) Expansion dowel with an expansion wedge and an annular expansion member
EP2044270B1 (de) Befestigungssysteme und verfahren zur montage von dämmstoffplatten
US3466967A (en) Tapered sheet metal nail
CA2453374C (en) Striking plug
US2058338A (en) Hollow rivet
JPS60500224A (ja) きり穴打込み用固着装置
GB2077877A (en) Anchoring assemblies
US6715976B2 (en) Expansion anchor
EP0056854B1 (de) Schlaganker
US5169269A (en) One-strike wedging type blank nail
US3906832A (en) Fixing devices for being driven into and anchored in material
US6186695B1 (en) Dowels for securing objects to walls
JPS61218818A (ja) 拡張栓
EP0279936B1 (de) Dübel mit Spreizhülse
US4909657A (en) Straddling dowel for anchoring in a bore having an undercut
DE3533220A1 (de) Spreizduebel

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term