JPS6048496A - 二重管式凝縮器用伝熱管 - Google Patents
二重管式凝縮器用伝熱管Info
- Publication number
- JPS6048496A JPS6048496A JP15618383A JP15618383A JPS6048496A JP S6048496 A JPS6048496 A JP S6048496A JP 15618383 A JP15618383 A JP 15618383A JP 15618383 A JP15618383 A JP 15618383A JP S6048496 A JPS6048496 A JP S6048496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fins
- fin
- heat transfer
- condensate
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F17/00—Removing ice or water from heat-exchange apparatus
- F28F17/005—Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/34—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
- F28F1/36—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は曲げ加工性が良好で、曲げ加工後も俊れ/こ伝
熱効率を保持することのできる二重管式凝縮器用伝熱管
に関するものである。
熱効率を保持することのできる二重管式凝縮器用伝熱管
に関するものである。
二重管式凝縮器は例えば第1図に示す如く外面に低めの
螺旋状外フィン5を形成してなる伝熱管(通称:ローフ
イン/#)2を管1の中に同軸状に押入17たものであ
って、伝熱管2内を流れる水等の冷却水Aと、外管1と
伝熱管2との雌伏隙間3内を流れるフロン等の気体Bと
の間で熱交換させることによって伝熱管2の01面側で
気体Bを冷却・液化(%8縮)させる形式のもの/ハ最
も一般的で4>る。この様な二重管式の凝縮器は例えし
j:っ2V9設備吟に使用されているが、一般にこれら
の設・j+s自体が小型・軽景化の傾向にあり、その為
には上記し7た二重管式凝縮器をコンパクトに形成する
ことが前提的要件と外る従って例えば第2図に示す様に
二重管式凝縮器(以下阜に二重管ということがある)4
を長円形コイル状又は円形コイル状渦巻状等に湾曲加工
j〜てコンパクトサイズの螺旋状a’e hrFj器4
aとし、冷却水入口2aから送シ込まれる冷却水Aを螺
旋状に上昇させて冷却水出口2b(l11へ通過させる
と共に、気体人口1aから送シ込まれる気体Bを螺旋状
に降下さぜつつ、冷却水Aによって冷却凝縮させ、凝縮
液として凝縮液出口11)より排出する様に構成してい
る。そして通常は図例の凝縮器4aを1ユニツトとし、
空調設備の処理能力に合わせて例えば4〜5ユニットを
並列的に接続し、該空調設備内に収納配置している。こ
の様に凝縮器4aは比較的コンパクトに構成されている
が、k近では空調設備等の一層の小型化並びに薄型化へ
の要請が強くなってきたので、二重’+J 4の夕1径
をなるべく小さく形成すると共に、湾曲部6の曲率半u
rt更に小さくすることによってr*釘1j454 a
を一層コンバクトに形成することが試みられている。と
ころが幼曲部6の曲率半径rt1:小ざくすると、螺旋
状フィン5のフィン先端部が鳥C3l*I (要部拡大
説明図)に示す様に外・dlの内34p血にあちこぢで
接触する。即ち外′1イ1と螺旋状フィン5の接M #
J:ん0jh器4aの直管部7仙及び7:; III目
’H1s G側で夫々発生し5、夫々の接触状態を説明
すると、直管j417 テはC1°r 4121 (2
i’> 3図)Iv−IV b’J侵都拡大1ii1r
面図)に示す様に、外管1の外回り側内C6面11bと
伝熱管2の外回り側フィン先端12 aとが接触し、他
方tづ曲部6では第5図(第3図のVVi1M要部拡大
1ijr面図)に示す様に、外管1の内回り側内壁面1
1aと、伝熱管2の内回り側フィン先端12bとが接触
する。この様な接触状況が生れるのは、二重管4を曲は
加工する際に曲げ加工治具等による曲げ変形力が外管1
にしか作用しない為でちると考えられ、特に外@1の外
回シ側内壁面11bが伝熱管2の外回り側フィン先端1
2aを押し曲げることによって曲げられるからであると
思われる。即し外管1は曲げ加工治具等によって直接的
に曲げ加工を受けるので所望形状に湾曲成形できるが、
伝熱管2Ii、外骨1の内壁面11a、llbの変形に
追従して間接的に曲げられるに過ぎないので、外管1と
伝熱管20間に残された間隙の広さも不均一となシ、例
えば曲シ部6では曲率半径が不一致どなる。結局伝熱管
2は外管1の内壁面11 a 、 11 hと接触した
ま1の状態で空調設備等に組込まれて使用に供される。
螺旋状外フィン5を形成してなる伝熱管(通称:ローフ
イン/#)2を管1の中に同軸状に押入17たものであ
って、伝熱管2内を流れる水等の冷却水Aと、外管1と
伝熱管2との雌伏隙間3内を流れるフロン等の気体Bと
の間で熱交換させることによって伝熱管2の01面側で
気体Bを冷却・液化(%8縮)させる形式のもの/ハ最
も一般的で4>る。この様な二重管式の凝縮器は例えし
j:っ2V9設備吟に使用されているが、一般にこれら
の設・j+s自体が小型・軽景化の傾向にあり、その為
には上記し7た二重管式凝縮器をコンパクトに形成する
ことが前提的要件と外る従って例えば第2図に示す様に
二重管式凝縮器(以下阜に二重管ということがある)4
を長円形コイル状又は円形コイル状渦巻状等に湾曲加工
j〜てコンパクトサイズの螺旋状a’e hrFj器4
aとし、冷却水入口2aから送シ込まれる冷却水Aを螺
旋状に上昇させて冷却水出口2b(l11へ通過させる
と共に、気体人口1aから送シ込まれる気体Bを螺旋状
に降下さぜつつ、冷却水Aによって冷却凝縮させ、凝縮
液として凝縮液出口11)より排出する様に構成してい
る。そして通常は図例の凝縮器4aを1ユニツトとし、
空調設備の処理能力に合わせて例えば4〜5ユニットを
並列的に接続し、該空調設備内に収納配置している。こ
の様に凝縮器4aは比較的コンパクトに構成されている
が、k近では空調設備等の一層の小型化並びに薄型化へ
の要請が強くなってきたので、二重’+J 4の夕1径
をなるべく小さく形成すると共に、湾曲部6の曲率半u
rt更に小さくすることによってr*釘1j454 a
を一層コンバクトに形成することが試みられている。と
ころが幼曲部6の曲率半径rt1:小ざくすると、螺旋
状フィン5のフィン先端部が鳥C3l*I (要部拡大
説明図)に示す様に外・dlの内34p血にあちこぢで
接触する。即ち外′1イ1と螺旋状フィン5の接M #
J:ん0jh器4aの直管部7仙及び7:; III目
’H1s G側で夫々発生し5、夫々の接触状態を説明
すると、直管j417 テはC1°r 4121 (2
i’> 3図)Iv−IV b’J侵都拡大1ii1r
面図)に示す様に、外管1の外回り側内C6面11bと
伝熱管2の外回り側フィン先端12 aとが接触し、他
方tづ曲部6では第5図(第3図のVVi1M要部拡大
1ijr面図)に示す様に、外管1の内回り側内壁面1
1aと、伝熱管2の内回り側フィン先端12bとが接触
する。この様な接触状況が生れるのは、二重管4を曲は
加工する際に曲げ加工治具等による曲げ変形力が外管1
にしか作用しない為でちると考えられ、特に外@1の外
回シ側内壁面11bが伝熱管2の外回り側フィン先端1
2aを押し曲げることによって曲げられるからであると
思われる。即し外管1は曲げ加工治具等によって直接的
に曲げ加工を受けるので所望形状に湾曲成形できるが、
伝熱管2Ii、外骨1の内壁面11a、llbの変形に
追従して間接的に曲げられるに過ぎないので、外管1と
伝熱管20間に残された間隙の広さも不均一となシ、例
えば曲シ部6では曲率半径が不一致どなる。結局伝熱管
2は外管1の内壁面11 a 、 11 hと接触した
ま1の状態で空調設備等に組込まれて使用に供される。
この様に外管lと伝熱管2が一部接触し′に丑まの状態
で凝!I2I器4aを使用すると次の様な不、815合
に遭遇する。即ち第6図に示す様にl!+R間3を通過
する気体Bの熱はフィン5を過して冷却水Aに伝達され
ることによ、!7該交換が行なわれ気体Bの冷却が進行
する。ぞして冷却された気体Bは凝縮し、フィン5の周
面に付方し、凝縮液Cは凝縮液出口1bに向かって流れ
ていくか、外管lと接触している側のフィン5に何名・
した凝謡液Cはフィン5によってbit、れが妨けられ
、その祉ま停滞して凝縮液層を形成する。その為フィン
5の伝熱面に凝縮液が付活し気体Bとフィン5の接触が
阻害され、熱交換効率の低下ptTよって凝誼効率が低
下し空調設イ11ハそのものの能力を低下させる原因(
でなっている。
で凝!I2I器4aを使用すると次の様な不、815合
に遭遇する。即ち第6図に示す様にl!+R間3を通過
する気体Bの熱はフィン5を過して冷却水Aに伝達され
ることによ、!7該交換が行なわれ気体Bの冷却が進行
する。ぞして冷却された気体Bは凝縮し、フィン5の周
面に付方し、凝縮液Cは凝縮液出口1bに向かって流れ
ていくか、外管lと接触している側のフィン5に何名・
した凝謡液Cはフィン5によってbit、れが妨けられ
、その祉ま停滞して凝縮液層を形成する。その為フィン
5の伝熱面に凝縮液が付活し気体Bとフィン5の接触が
阻害され、熱交換効率の低下ptTよって凝誼効率が低
下し空調設イ11ハそのものの能力を低下させる原因(
でなっている。
本発明は以上のイ尿な事情に着目して稙々研究の結果完
成され/こもので、曲げ加工を行なっても上ね己の様な
接触部を生じないことによってスムーズにυト出される
様な新規な伝熱管を提供しようとするも内である。
成され/こもので、曲げ加工を行なっても上ね己の様な
接触部を生じないことによってスムーズにυト出される
様な新規な伝熱管を提供しようとするも内である。
即ち上記目的を辻成し得た本発明の構成とは、夕1.)
、5Jに扇7Iみ!状外フィンを設けた内管(以下伝熱
管という)を外6・内に収納[−てなる二重管式ωε縮
器用伝j・左aで・ε、って、猷熱骨に形成される螺旋
状外フィンを少なくとも2イー以−Fで形成すると共に
、i+?cフィンのうち1条を他のフィンよ’)背’Z
)高いフィンとして形成したものであることを要旨とす
るものである。
、5Jに扇7Iみ!状外フィンを設けた内管(以下伝熱
管という)を外6・内に収納[−てなる二重管式ωε縮
器用伝j・左aで・ε、って、猷熱骨に形成される螺旋
状外フィンを少なくとも2イー以−Fで形成すると共に
、i+?cフィンのうち1条を他のフィンよ’)背’Z
)高いフィンとして形成したものであることを要旨とす
るものである。
以下実施例図面に基づいて本発明の444成及び作用効
果を具体的に説明する。第7図は本発明の二重管弐凝フ
1打器用伝熱管に適用される伝熱管を例示する要部断面
図で、伝熱g2の外周に螺旋状のフィンを3条設けたも
のを示している。即ちフィンは背の高い嵯旋状紀1フィ
ン(以下第1フインという) 15 (1=Jと、背の
低い螺旋状第2フイン(以下第2フインという)14a
、 14b(24i’=)とから11′4成され、こ
れら第1フイン15及び第2フイン14a 、 141
)は等ピッチで伝熱管2本体の夕■周に連続的に形成さ
れている。第8図はとの様に形成された伝熱管2を外管
1内に挿入配置した状態の要部を示す凝縮器4aの要部
断面図で、第6図に対応させて描いている。即ち本例の
伝熱管2では、第1フイン15の高さI(を第2フイン
14 a 、 14.bの高さ11よシも大きく形成
1.ているので、外管工の内壁面11a(又は内壁面1
1b)に伝熱管が接触する様な状態自体は避は得なくと
も、第1フイン15の先’:’ll゛、iのみが内壁面
11aと接触し、第2ツイン14 a + 141)の
先端は浮上った状態でイ!、1持されることになり、1
4a、14bは内壁面11ai・こj易融しない。従っ
て伝熱管2内の冷却水Aによって冷却ミf:縮せしめら
れた凝縮液Cは第1フイン15及び第2フィン14a、
14bの表面に伺着するが、第2フイン14 a 、
14 bに付着しfc凝縮粗液は停滞することなく第2
フイン14a。
果を具体的に説明する。第7図は本発明の二重管弐凝フ
1打器用伝熱管に適用される伝熱管を例示する要部断面
図で、伝熱g2の外周に螺旋状のフィンを3条設けたも
のを示している。即ちフィンは背の高い嵯旋状紀1フィ
ン(以下第1フインという) 15 (1=Jと、背の
低い螺旋状第2フイン(以下第2フインという)14a
、 14b(24i’=)とから11′4成され、こ
れら第1フイン15及び第2フイン14a 、 141
)は等ピッチで伝熱管2本体の夕■周に連続的に形成さ
れている。第8図はとの様に形成された伝熱管2を外管
1内に挿入配置した状態の要部を示す凝縮器4aの要部
断面図で、第6図に対応させて描いている。即ち本例の
伝熱管2では、第1フイン15の高さI(を第2フイン
14 a 、 14.bの高さ11よシも大きく形成
1.ているので、外管工の内壁面11a(又は内壁面1
1b)に伝熱管が接触する様な状態自体は避は得なくと
も、第1フイン15の先’:’ll゛、iのみが内壁面
11aと接触し、第2ツイン14 a + 141)の
先端は浮上った状態でイ!、1持されることになり、1
4a、14bは内壁面11ai・こj易融しない。従っ
て伝熱管2内の冷却水Aによって冷却ミf:縮せしめら
れた凝縮液Cは第1フイン15及び第2フィン14a、
14bの表面に伺着するが、第2フイン14 a 、
14 bに付着しfc凝縮粗液は停滞することなく第2
フイン14a。
14bの周面に清って% 4iri液出口側へ流出して
いく。他方第1フイン15に伺着した凝縮液Cは内壁面
11aとの接融部に阻止されて流出せず溜りれているの
で、凝縮液は凝縮液出口側へ徐々に流り出ていく。この
4iに本発明の伝M管2では内壁面11a接触側に広い
隙間17が形成されて凝縮7区が1)IL出せしめられ
、ejL hla液によってフィン表面が被叛さtする
という状態が解除される。即ち伝熱性能が保1i1−さ
Itωf縮効率の低下が防止される。尚)〕IJ記実h
fj例では第1フィン150間に2条の第2フィン14
a、14bを形成したものについて説明したが、例えば
第2フインを1条又は3条以上設けてもよい。またン・
fンの形状は円盤状のものを示しだが例えば第9図に示
した保な′J!I!lシ開き状のフィンで形成して伝熱
面積を広くしたものを採用すれば伝熱性能は更に〜高い
ものとなる。
いく。他方第1フイン15に伺着した凝縮液Cは内壁面
11aとの接融部に阻止されて流出せず溜りれているの
で、凝縮液は凝縮液出口側へ徐々に流り出ていく。この
4iに本発明の伝M管2では内壁面11a接触側に広い
隙間17が形成されて凝縮7区が1)IL出せしめられ
、ejL hla液によってフィン表面が被叛さtする
という状態が解除される。即ち伝熱性能が保1i1−さ
Itωf縮効率の低下が防止される。尚)〕IJ記実h
fj例では第1フィン150間に2条の第2フィン14
a、14bを形成したものについて説明したが、例えば
第2フインを1条又は3条以上設けてもよい。またン・
fンの形状は円盤状のものを示しだが例えば第9図に示
した保な′J!I!lシ開き状のフィンで形成して伝熱
面積を広くしたものを採用すれば伝熱性能は更に〜高い
ものとなる。
この様に4−、!成された本発明の畝j、!k ’fi
l’を用いて(災縮伝熱4」能について実験したところ
、第10図に示す様な結果が得られた。尚実検V(−際
しては第9図に示j−だフィンを使用した。
l’を用いて(災縮伝熱4」能について実験したところ
、第10図に示す様な結果が得られた。尚実検V(−際
しては第9図に示j−だフィンを使用した。
本発明(=<’−係る伝熱管
寸法 22.22φmrr+X 1.5 trnm(3
自’:フィン、2(iフィン/瞥ンプつフィン外径(最
大径)207φ肺 フィン高さ 第1フィン1.38n+m H第2フィン
1.12mm h 軸方向の分割深さ h 、0.3m+++周方向の分割
深さ 11□ 0.35Ii+rn管内独立突起(0,
3m+n)付き 従来例 寸法 22.22φ+nmX 1.5 t (3条フィ
ン、26フイン/fW)フィン外径 20.6φ鵬 フィン高さ 1.25111!11 ’I’i11方向の分/r’J 、DI’−さ b 1
(1,3+1+mJ、4」方向の分割深さ b20.
35mmダ+j’内独立突起 (0,3+・11n)利
きi(目0図pr示される様にん員ih伝熱性能は従来
例に比へて一段と向上した。特(・こ冷却水の流景が高
い程従来例との差が拡大し伝熱係数が高くすぐれ/こ凝
λ1、゛1幼果がイυられる。
自’:フィン、2(iフィン/瞥ンプつフィン外径(最
大径)207φ肺 フィン高さ 第1フィン1.38n+m H第2フィン
1.12mm h 軸方向の分割深さ h 、0.3m+++周方向の分割
深さ 11□ 0.35Ii+rn管内独立突起(0,
3m+n)付き 従来例 寸法 22.22φ+nmX 1.5 t (3条フィ
ン、26フイン/fW)フィン外径 20.6φ鵬 フィン高さ 1.25111!11 ’I’i11方向の分/r’J 、DI’−さ b 1
(1,3+1+mJ、4」方向の分割深さ b20.
35mmダ+j’内独立突起 (0,3+・11n)利
きi(目0図pr示される様にん員ih伝熱性能は従来
例に比へて一段と向上した。特(・こ冷却水の流景が高
い程従来例との差が拡大し伝熱係数が高くすぐれ/こ凝
λ1、゛1幼果がイυられる。
、I!発明?、Ii 、Iit上の様をこ右4成さh、
るので、下記に示し7/こ様々、効果がイυられる。
るので、下記に示し7/こ様々、効果がイυられる。
Cり1曲は加工をしZC後もめ〔粗液にrるフィン表面
のILす覆がなくなつ)cので、伝熱管の伝熱性1J目
が高< ン、’i:す、すぐtまた熱交換(、!能が得
られる・。
のILす覆がなくなつ)cので、伝熱管の伝熱性1J目
が高< ン、’i:す、すぐtまた熱交換(、!能が得
られる・。
(g)(、ヒ、]1履4:)の小型比及O’ i’<7
.型化(′C−ハJ寄与できる4剰’Jなり、’liA
ti14設置+1i+ ’Jを一へr’ コンパクト
に形成ず)・、ことができる。
.型化(′C−ハJ寄与できる4剰’Jなり、’liA
ti14設置+1i+ ’Jを一へr’ コンパクト
に形成ず)・、ことができる。
’4”1.イ造が他めて簡単なので、生産性が向上する
。
。
l1図面の11”tJ ’P 21: 説明第1図は従
来の二重管を例示する要部断面図、第2図は凝縮器の余
[親図、第3図は凝縮器の要部断面図、第4図は第3図
のff−IV線断面図、第5図は第3図のVVfJJ断
面図、第6図は第3図の要部拡大説明図、第7図U、本
発明に係る二重管式凝縮器用伝熱管を例示する要部断図
面、第8図は落6図に対応する要部拡大説明図、第9図
t、1本発明の他の実施例を示す斜視説明図、第10図
は本発明の伝熱管による凝縮性能を示すグラフである。
来の二重管を例示する要部断面図、第2図は凝縮器の余
[親図、第3図は凝縮器の要部断面図、第4図は第3図
のff−IV線断面図、第5図は第3図のVVfJJ断
面図、第6図は第3図の要部拡大説明図、第7図U、本
発明に係る二重管式凝縮器用伝熱管を例示する要部断図
面、第8図は落6図に対応する要部拡大説明図、第9図
t、1本発明の他の実施例を示す斜視説明図、第10図
は本発明の伝熱管による凝縮性能を示すグラフである。
1・・・夕1管 2・・・伝熱管
3・・・間隙 4・・・二重管
訃・・フィン6・・・湾曲部
出願人 株式会社神戸製鋼所
Claims (1)
- 外周に螺旋状外フィンを設はノζ内管を外管内eご収納
してなる二重管式凝縮器用17女熱管において、内管に
形成される螺旋状外フィンを少なくとも2条以上で形成
すると共に、該フィンのうち1条を他のフィンより背の
高いフィンとして形成したものであることを特徴とする
二重管式凝縮器用伝熱管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15618383A JPS6048496A (ja) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | 二重管式凝縮器用伝熱管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15618383A JPS6048496A (ja) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | 二重管式凝縮器用伝熱管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6048496A true JPS6048496A (ja) | 1985-03-16 |
Family
ID=15622171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15618383A Pending JPS6048496A (ja) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | 二重管式凝縮器用伝熱管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6048496A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7866378B2 (en) * | 2004-11-09 | 2011-01-11 | Denso Corporation | Double-wall pipe, method of manufacturing the same and refrigerant cycle device provided with the same |
US7971603B2 (en) | 2007-01-26 | 2011-07-05 | Hayward Industries, Inc. | Header for a heat exchanger |
WO2013181937A1 (zh) * | 2012-06-05 | 2013-12-12 | 金龙精密铜管集团股份有限公司 | 强化冷凝传热管 |
CN105258400A (zh) * | 2014-07-18 | 2016-01-20 | 上海交通大学 | 同轴螺纹管漏流式换热器 |
EP3569953A1 (de) * | 2018-05-15 | 2019-11-20 | Friedhelm Meyer | Kältekreislaufvorrichtung und verfahren zum betrieb einer kältekreislaufvorrichtung mit einem hybridverdampfer |
CN112460857A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-03-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | 冷凝管及壳管式冷凝器及空调机组 |
US11225807B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-01-18 | Hayward Industries, Inc. | Compact universal gas pool heater and associated methods |
US12110707B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-10-08 | Hayward Industries, Inc. | Swimming pool/spa gas heater inlet mixer system and associated methods |
-
1983
- 1983-08-25 JP JP15618383A patent/JPS6048496A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7866378B2 (en) * | 2004-11-09 | 2011-01-11 | Denso Corporation | Double-wall pipe, method of manufacturing the same and refrigerant cycle device provided with the same |
US9669499B2 (en) | 2004-11-09 | 2017-06-06 | Denso Corporation | Double-wall pipe, method of manufacturing the same and refrigerant cycle device provided with the same |
US7971603B2 (en) | 2007-01-26 | 2011-07-05 | Hayward Industries, Inc. | Header for a heat exchanger |
US9353998B2 (en) | 2007-01-26 | 2016-05-31 | Hayward Industries, Inc. | Header for a heat exchanger |
WO2013181937A1 (zh) * | 2012-06-05 | 2013-12-12 | 金龙精密铜管集团股份有限公司 | 强化冷凝传热管 |
CN105258400A (zh) * | 2014-07-18 | 2016-01-20 | 上海交通大学 | 同轴螺纹管漏流式换热器 |
EP3569953A1 (de) * | 2018-05-15 | 2019-11-20 | Friedhelm Meyer | Kältekreislaufvorrichtung und verfahren zum betrieb einer kältekreislaufvorrichtung mit einem hybridverdampfer |
US11225807B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-01-18 | Hayward Industries, Inc. | Compact universal gas pool heater and associated methods |
US11649650B2 (en) | 2018-07-25 | 2023-05-16 | Hayward Industries, Inc. | Compact universal gas pool heater and associated methods |
US12188255B2 (en) | 2018-07-25 | 2025-01-07 | Hayward Industries, Inc. | Compact universal gas pool heater and associated methods |
US12110707B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-10-08 | Hayward Industries, Inc. | Swimming pool/spa gas heater inlet mixer system and associated methods |
CN112460857A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-03-09 | 珠海格力电器股份有限公司 | 冷凝管及壳管式冷凝器及空调机组 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6401809B1 (en) | Continuous combination fin for a heat exchanger | |
JP4728897B2 (ja) | リターンベンド管およびフィンアンドチューブ型熱交換器 | |
US5832995A (en) | Heat transfer tube | |
US5513432A (en) | Heat exchanger and method for manufacturing the same | |
US20070169922A1 (en) | Microchannel, flat tube heat exchanger with bent tube configuration | |
JP2009041880A (ja) | 給湯機用水熱交換器 | |
JPS6048496A (ja) | 二重管式凝縮器用伝熱管 | |
MX2008008179A (es) | Intercambiador de calor de tubo enrollado en espiral en capas y metodo de fabricacion. | |
US7059394B2 (en) | Heat exchanger | |
KR20020004526A (ko) | 세경관형 열교환기 | |
CN110017703B (zh) | 热交换器 | |
JP2009121738A (ja) | 空冷式熱交換器 | |
WO2000000778A3 (en) | Radiating elements for heat exchangers and method of manufacturing such heat exchangers | |
CN110779355A (zh) | 套管式热交换器及其制造方法 | |
US5159976A (en) | Heat transfer device | |
JP2010078233A (ja) | 多管式熱交換器 | |
JP2008249163A (ja) | 給湯用熱交換器 | |
JP2003343942A (ja) | 蒸発器 | |
JPH0979770A (ja) | 熱交換器及びその製造方法 | |
JPH0771889A (ja) | 流下液膜式蒸発器用伝熱管 | |
EP0074384B1 (en) | Heat exchanger | |
JP2002310575A (ja) | ブライン冷却用熱交換機 | |
JP2002257487A (ja) | スパイラルフィンチューブ型熱交換器 | |
KR100342712B1 (ko) | 열 교환기 | |
JPH04260792A (ja) | 細径伝熱管 |