JPS6046244B2 - 内燃エンジンの潤滑油フィルタ− - Google Patents
内燃エンジンの潤滑油フィルタ−Info
- Publication number
- JPS6046244B2 JPS6046244B2 JP55091223A JP9122380A JPS6046244B2 JP S6046244 B2 JPS6046244 B2 JP S6046244B2 JP 55091223 A JP55091223 A JP 55091223A JP 9122380 A JP9122380 A JP 9122380A JP S6046244 B2 JPS6046244 B2 JP S6046244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- oil filter
- filter
- opening
- cup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 title claims description 65
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title abstract description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D37/00—Processes of filtration
- B01D37/02—Precoating the filter medium; Addition of filter aids to the liquid being filtered
- B01D37/025—Precoating the filter medium; Addition of filter aids to the liquid being filtered additives incorporated in the filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/08—Construction of the casing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/10—Safety devices, e.g. by-passes
- B01D27/103—Bypass or safety valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/10—Safety devices, e.g. by-passes
- B01D27/106—Anti-leakage or anti-return valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/14—Cartridge filters of the throw-away type having more than one filtering element
- B01D27/142—Cartridge filters of the throw-away type having more than one filtering element connected in parallel
- B01D27/144—Cartridge filters of the throw-away type having more than one filtering element connected in parallel arranged concentrically or coaxially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/10—Safety devices, e.g. by-passes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/14—Cartridge filters of the throw-away type having more than one filtering element
- B01D27/142—Cartridge filters of the throw-away type having more than one filtering element connected in parallel
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃エンジン、特に自動車用エンジンに使用
される螺着型式の潤滑油フィルターに関するものである
。
される螺着型式の潤滑油フィルターに関するものである
。
周知の如く、内燃エンジン特に自動車用エンジンのため
の潤滑油は使用によつて劣化せさしめられる。
の潤滑油は使用によつて劣化せさしめられる。
その第1の理由は、燃焼ガス、スラッジあるいは高速運
動するエンジン部品の摩耗によつて生じた破片等の如き
浮遊する微細粒子による汚染のためであり、第2の理由
は、今日では潤滑油の基本的な構成要素となつている添
加物の消耗のためである。広く流通してフィルター装置
により、例えばフィルター過程を全部の流体に粗くフィ
ルターをかける過程と一部分を迂回させて緻密にフィル
ターをかける過程との2つに分けるといつた方法により
劣化を防止することは可能ではあるけれども、この解決
方法は現在までのところ一般的に採用されるに致つてい
ない。
動するエンジン部品の摩耗によつて生じた破片等の如き
浮遊する微細粒子による汚染のためであり、第2の理由
は、今日では潤滑油の基本的な構成要素となつている添
加物の消耗のためである。広く流通してフィルター装置
により、例えばフィルター過程を全部の流体に粗くフィ
ルターをかける過程と一部分を迂回させて緻密にフィル
ターをかける過程との2つに分けるといつた方法により
劣化を防止することは可能ではあるけれども、この解決
方法は現在までのところ一般的に採用されるに致つてい
ない。
その理由は、かかる方法が関連する連結部品を具備する
2つのフィルター装置を必要とするため、フィルター装
置全体のコストを増大させ、且つフィルター装置を備え
付けるのに複雑な操作を必要としていたからである。い
ずれにせよ、より大きなフィルター装置を用いても添加
物の消耗による潤滑油の劣化の問題を解決することはで
きない。実際、かかる添加物は、分散剤としての役割を
果たしている。分散剤は、耐摩耗、耐腐食、耐酸化その
他エンジン中を循環する潤滑油の汚染を遅らせる作用の
みならず潤滑油内に浮遊する微粒子の集合体の発生を抑
制する。他の含有物質に対してかかる添加物の含有率が
ある所定パーセンテージ以下となるとエンジンの汚染は
より急速になり、それによつて充分なフィルターが必要
とされるようになる。従つて、現在までのところ単純な
構造を有し且つ一般的にはエンジンブロックに螺着する
型式の比較的性能の良くないフィルター装置で我慢しな
ければならなかつた。
2つのフィルター装置を必要とするため、フィルター装
置全体のコストを増大させ、且つフィルター装置を備え
付けるのに複雑な操作を必要としていたからである。い
ずれにせよ、より大きなフィルター装置を用いても添加
物の消耗による潤滑油の劣化の問題を解決することはで
きない。実際、かかる添加物は、分散剤としての役割を
果たしている。分散剤は、耐摩耗、耐腐食、耐酸化その
他エンジン中を循環する潤滑油の汚染を遅らせる作用の
みならず潤滑油内に浮遊する微粒子の集合体の発生を抑
制する。他の含有物質に対してかかる添加物の含有率が
ある所定パーセンテージ以下となるとエンジンの汚染は
より急速になり、それによつて充分なフィルターが必要
とされるようになる。従つて、現在までのところ単純な
構造を有し且つ一般的にはエンジンブロックに螺着する
型式の比較的性能の良くないフィルター装置で我慢しな
ければならなかつた。
かかる型式のフィルター装置は、低価格で生産すること
ができ、簡単且つ迅速に取り付け、取り外しができる一
方、潤滑油は比較的しばしば取り替えなければならない
という欠点を有していた。本発明の第1の目的は、潤滑
油の汚染を低く押えると共に添加物の含有量を高く保持
することを保証する内燃エンジン特に自動車用エンジン
に螺着する型式の潤滑油フィルターを提供することであ
る。
ができ、簡単且つ迅速に取り付け、取り外しができる一
方、潤滑油は比較的しばしば取り替えなければならない
という欠点を有していた。本発明の第1の目的は、潤滑
油の汚染を低く押えると共に添加物の含有量を高く保持
することを保証する内燃エンジン特に自動車用エンジン
に螺着する型式の潤滑油フィルターを提供することであ
る。
かかる潤滑油フィルターは現在の潤滑油の寿命(通常1
0.000−)を超えて延ばすことができ、且つ潤滑油
内の添加物の含有量を低く押えて使用することがてきる
。特に低開発国に於いては、上記の利点のみならず、潤
滑油の全使用期間にわたつて添加物の含有量が高水準に
維持されなければならない重量の重いエンジンの潤滑油
に対して経済的で且つ有効なフィルターを提供すること
になる。この目的を達成するために本発明は、内カバー
によつて頂部を閉塞されており、且つ潤滑油のための偏
心した入口開口部とフィルターをかけられた潤滑油のた
めの軸方向の出口開口部とを有するシリンダ状のクラン
ク型の第1フィルター●カートリッジを内部に含むカッ
プ型部材を有する内燃エンジン特に自動車用エンジンに
螺着する型式の潤滑油フィルターであつて、上記カップ
型部材には、フィルター装置を通過する潤滑油の流路に
さらされる壁面と高温の潤滑油の作用によつてゆつくり
と溶解するような材料によつて作られたダイヤフラムで
閉塞された開口部とを有する液体添加物を混入するため
のコンテナーが設けられていることを特徴とする内燃エ
ンジンの潤滑油フィルターを提供したのである。
0.000−)を超えて延ばすことができ、且つ潤滑油
内の添加物の含有量を低く押えて使用することがてきる
。特に低開発国に於いては、上記の利点のみならず、潤
滑油の全使用期間にわたつて添加物の含有量が高水準に
維持されなければならない重量の重いエンジンの潤滑油
に対して経済的で且つ有効なフィルターを提供すること
になる。この目的を達成するために本発明は、内カバー
によつて頂部を閉塞されており、且つ潤滑油のための偏
心した入口開口部とフィルターをかけられた潤滑油のた
めの軸方向の出口開口部とを有するシリンダ状のクラン
ク型の第1フィルター●カートリッジを内部に含むカッ
プ型部材を有する内燃エンジン特に自動車用エンジンに
螺着する型式の潤滑油フィルターであつて、上記カップ
型部材には、フィルター装置を通過する潤滑油の流路に
さらされる壁面と高温の潤滑油の作用によつてゆつくり
と溶解するような材料によつて作られたダイヤフラムで
閉塞された開口部とを有する液体添加物を混入するため
のコンテナーが設けられていることを特徴とする内燃エ
ンジンの潤滑油フィルターを提供したのである。
本発明の更に他の特徴によれば、第1のフィルター・カ
ートリッジは、カップ型部材の内カバーから該カップ型
部材の全長の一部分にのみ延びており、上記第1のフィ
ルター・カートリッジと上記カップ型部材の底部との間
にシリンダ状のクランク型の第2のフィルター●カート
リッジが設けられており、上記筒状部材は上記内カバー
を保持すると共に、上記カップ型部材の全長にわたつて
軸方向に延びており、上記第1のフィルター・カートリ
ッジの内周面と上記筒状部材の外周面との間の隙間は、
該筒状部材の底部側に対して密閉ガスケットによつて閉
塞されていると共に上記内カバーの入口開口部と該内カ
バーの中心との間に偏心して設けられた出口開口部を通
過してエンジンー内に連通されている。以下、図面に基
づいて本発明に係る内燃エンジンの潤滑油フィルターに
ついて詳細に説明する。
ートリッジは、カップ型部材の内カバーから該カップ型
部材の全長の一部分にのみ延びており、上記第1のフィ
ルター・カートリッジと上記カップ型部材の底部との間
にシリンダ状のクランク型の第2のフィルター●カート
リッジが設けられており、上記筒状部材は上記内カバー
を保持すると共に、上記カップ型部材の全長にわたつて
軸方向に延びており、上記第1のフィルター・カートリ
ッジの内周面と上記筒状部材の外周面との間の隙間は、
該筒状部材の底部側に対して密閉ガスケットによつて閉
塞されていると共に上記内カバーの入口開口部と該内カ
バーの中心との間に偏心して設けられた出口開口部を通
過してエンジンー内に連通されている。以下、図面に基
づいて本発明に係る内燃エンジンの潤滑油フィルターに
ついて詳細に説明する。
第1図に示されている如く、本発明に係る潤滑油フィル
ターは、深絞り金属板より作られたほぼ.シリンダ状の
カップ型部材10内に装着されている。孔付金属より作
られた保持リング12は、カップ型部材10の上端部に
おおいかぶさつて密封すると共に、同心円状の外側円環
状ガスケット14と内側円環状ガスケット16とを受け
入れる溝、を有している。保持リング12は厚い金属か
ら作られている内カバー18を保持すると共に、エンジ
ン・ブロック22上に連結部品20を係合させるための
中央のネジ孔を有している。これにより、フィルター装
置の内部とエンジン(図示せず)の潤滑回路に導くダク
ト24との間が流体的に連結される。内カバー18には
、ガスケット14と16との間の半径方向中間位置に等
間隔に複数の入口開口部、すなわち孔26が設けられて
おり、それにより、これらの孔の1つはエンジン・ブロ
ック22の孔28に連通せしめられる。
ターは、深絞り金属板より作られたほぼ.シリンダ状の
カップ型部材10内に装着されている。孔付金属より作
られた保持リング12は、カップ型部材10の上端部に
おおいかぶさつて密封すると共に、同心円状の外側円環
状ガスケット14と内側円環状ガスケット16とを受け
入れる溝、を有している。保持リング12は厚い金属か
ら作られている内カバー18を保持すると共に、エンジ
ン・ブロック22上に連結部品20を係合させるための
中央のネジ孔を有している。これにより、フィルター装
置の内部とエンジン(図示せず)の潤滑回路に導くダク
ト24との間が流体的に連結される。内カバー18には
、ガスケット14と16との間の半径方向中間位置に等
間隔に複数の入口開口部、すなわち孔26が設けられて
おり、それにより、これらの孔の1つはエンジン・ブロ
ック22の孔28に連通せしめられる。
この孔28は、周知の方法によつて潤滑油循環ポンプ(
図示せず)”に導くダクト30と連通している。最後に
、少なくとも1個の出口開口部、すなわち孔32がダク
ト34と連通するように内カバー18の内側円環状ガス
ケット16の内側に設けられている。ダクト34は、バ
イブ用取付口36を通つて、潤滑油循環ポンプ又はエン
ジンのタンク(図示せず)と連結されている。モールド
成型された合成樹脂によつて作られた筒状部材38はフ
ィルター装置のカップ型部材10の内側に同軸状に配置
されており、且つ内側カバー18の対応する穴に入れら
れるピン40によつて該内側カバー18に保持される。
図示せず)”に導くダクト30と連通している。最後に
、少なくとも1個の出口開口部、すなわち孔32がダク
ト34と連通するように内カバー18の内側円環状ガス
ケット16の内側に設けられている。ダクト34は、バ
イブ用取付口36を通つて、潤滑油循環ポンプ又はエン
ジンのタンク(図示せず)と連結されている。モールド
成型された合成樹脂によつて作られた筒状部材38はフ
ィルター装置のカップ型部材10の内側に同軸状に配置
されており、且つ内側カバー18の対応する穴に入れら
れるピン40によつて該内側カバー18に保持される。
筒状部材38の基礎部分、特にピン40は、また弾性ゴ
ムディスク35を保持する。弾性ゴムディスク35は、
ら旋スプリング39によつて弾性的に付勢されている金
属リング37によつて、内カバー18の内側表面に通常
保持係合されている。ら旋スプリング39は、内カバー
18の孔26に作用する潤滑油の圧力によつてたわみを
生じさせられる。従つて、弾性ゴムディスク35は、チ
ェックバルブの役割を果たし、エンジンが運転されてい
ない時に、フィルター装置が第1図と逆さまにされたと
してもフィルター装置から潤滑油が排出されるのを防止
する。筒状部材38は、カップ型部材10の底面から間
隔をあけて直立して設けられており且つシリンダ状のク
ラウン型第1フィルター●カートリッジ44を支持する
ための肩部42を有している。この第1フィルター・カ
ートリッジ44は、孔付金属シートから作られた筒状の
壁50,52の上下端にそれぞれおおいかふさつて密封
する一対の金属シート製の端面プレート46,48を有
している。フィルター・カートリッジ44の内側には、
0.5〜1.0ミクロンの直径を有する微粒子をフィル
ター・カートリッジを通る潤滑油から取り除くことがで
きる圧縮された綿の詰め物の如きフィルター効率の優れ
た材料が詰められている。綿の詰物は、不純物の吸収能
力という点で特に好ましい材料であるが、同様のフィル
ター能力を有する他のフィルター材料を使用することが
できる。フィルター・カートリッジ44は、筒状部材3
8の肩部42に隣接するガスケット54と、該筒状部材
38の環状リブ58に隣接する反対側の第2のガスケッ
ト56によつてシールされている。
ムディスク35を保持する。弾性ゴムディスク35は、
ら旋スプリング39によつて弾性的に付勢されている金
属リング37によつて、内カバー18の内側表面に通常
保持係合されている。ら旋スプリング39は、内カバー
18の孔26に作用する潤滑油の圧力によつてたわみを
生じさせられる。従つて、弾性ゴムディスク35は、チ
ェックバルブの役割を果たし、エンジンが運転されてい
ない時に、フィルター装置が第1図と逆さまにされたと
してもフィルター装置から潤滑油が排出されるのを防止
する。筒状部材38は、カップ型部材10の底面から間
隔をあけて直立して設けられており且つシリンダ状のク
ラウン型第1フィルター●カートリッジ44を支持する
ための肩部42を有している。この第1フィルター・カ
ートリッジ44は、孔付金属シートから作られた筒状の
壁50,52の上下端にそれぞれおおいかふさつて密封
する一対の金属シート製の端面プレート46,48を有
している。フィルター・カートリッジ44の内側には、
0.5〜1.0ミクロンの直径を有する微粒子をフィル
ター・カートリッジを通る潤滑油から取り除くことがで
きる圧縮された綿の詰め物の如きフィルター効率の優れ
た材料が詰められている。綿の詰物は、不純物の吸収能
力という点で特に好ましい材料であるが、同様のフィル
ター能力を有する他のフィルター材料を使用することが
できる。フィルター・カートリッジ44は、筒状部材3
8の肩部42に隣接するガスケット54と、該筒状部材
38の環状リブ58に隣接する反対側の第2のガスケッ
ト56によつてシールされている。
従つて、筒状部材38とフィルター・カートリッジ44
の内側筒状壁50との間には隙間が設けられている。こ
の隙間は、内カバー18の孔32と連通されている限定
された直径の孔60を通る方向のみに開放されている。
それによつて、フィルター・カートリッジ44によつて
フィルターをかけられた濶滑油はエンジンの内部に又は
バイブ用入口36を通つてエンジンの油溜めに直接供給
される。孔60は、小さなスプリング64によつて閉じ
た位置に付勢されているバルブ62によつて閉塞せしめ
られている。スプリング64は、フィルター装置の潤滑
油の圧力が普通の場合はバルブを開け、エンジンのスピ
ードが低くなつた時のように潤滑油の圧力が低くなつた
場合はバルブを閉じる様に設計する。後述する様に、エ
ンジンのスピードが落ちた場合は、バルブを閉じて、よ
り多くの潤滑油が潤滑油の主回路から取り除かれなけれ
ばならない。筒状部材38の環状リブ58に隣接する下
側端部には、第2のフィルター・カートリッジが取り付
けられている。
の内側筒状壁50との間には隙間が設けられている。こ
の隙間は、内カバー18の孔32と連通されている限定
された直径の孔60を通る方向のみに開放されている。
それによつて、フィルター・カートリッジ44によつて
フィルターをかけられた濶滑油はエンジンの内部に又は
バイブ用入口36を通つてエンジンの油溜めに直接供給
される。孔60は、小さなスプリング64によつて閉じ
た位置に付勢されているバルブ62によつて閉塞せしめ
られている。スプリング64は、フィルター装置の潤滑
油の圧力が普通の場合はバルブを開け、エンジンのスピ
ードが低くなつた時のように潤滑油の圧力が低くなつた
場合はバルブを閉じる様に設計する。後述する様に、エ
ンジンのスピードが落ちた場合は、バルブを閉じて、よ
り多くの潤滑油が潤滑油の主回路から取り除かれなけれ
ばならない。筒状部材38の環状リブ58に隣接する下
側端部には、第2のフィルター・カートリッジが取り付
けられている。
第2のフィルター・カートリッジとしては、例えば従来
のフィルター装置に於いて一般的に用いられていた紙タ
イプのものを使用することができ、それらは、端面プレ
ート70,72を具えたシリンダ状の孔付壁68によつ
て内周面が画成されている。フィルター・カートリッジ
66はフィルター・カートリッジ44より粗いフィルタ
ー作用を行なうものであり、そのかわり流量は大きくな
つている。フィルター・カートリッジ66は、カップ型
部材10の底面に支持された板ばね、すなわちディスク
・スプリング74による圧力で所定の位置に保持されて
いると共に、ら旋スプリング80によつて付勢されてい
るバルブ78により通常は閉塞されている中央の開口部
76を有している。
のフィルター装置に於いて一般的に用いられていた紙タ
イプのものを使用することができ、それらは、端面プレ
ート70,72を具えたシリンダ状の孔付壁68によつ
て内周面が画成されている。フィルター・カートリッジ
66はフィルター・カートリッジ44より粗いフィルタ
ー作用を行なうものであり、そのかわり流量は大きくな
つている。フィルター・カートリッジ66は、カップ型
部材10の底面に支持された板ばね、すなわちディスク
・スプリング74による圧力で所定の位置に保持されて
いると共に、ら旋スプリング80によつて付勢されてい
るバルブ78により通常は閉塞されている中央の開口部
76を有している。
このスプリング80は、ディスク・スプリング74から
突出している支持部材82に支持されている。バルブ7
8は、カートリッジ66が詰まつた時に、周知のブリー
ダ・バルブの役割りを果たす。筒状部材38の内側部分
であつて、中央から偏心した位置に添加物を再成するた
めのコンテナー84が設けられている。このコンテナー
84は、筒状部材38の内周面と該筒状部材38の長さ
方向の一部分にのみ設けられた平坦な壁86との間に画
成されている。コンテナー84の両端は、端面プレート
88,90によつてそれぞれ閉塞されており、各端面プ
レート88,90には、それぞれスプリング96,98
によつて閉いた位置に付勢されているバルブ92,94
が設けられている開口部が設けられている。しかしなが
ら、各バルブは、油溶解性の合成樹脂例えば、登録商標
1ビスタネツクス(Vistanex)ョとして知られ
る周知の高分子ポリイソブチレンの如き材料によつて作
られたディスク、すなわちダイヤフラム100,102
によつて閉塞されている。尚、ダイヤフラム100,1
02は、また他の材料て作ることも可能である。例えば
、低温の油では溶解性が小さく、高温の油で溶解性が大
きいポリメタクリレイトまたは、ポリオレフィン等てあ
る。コンテナー84の内部には、分散剤、耐摩耗、耐腐
食及ひ耐酸化性を有する添加物の混合体又はバックが詰
められている。
突出している支持部材82に支持されている。バルブ7
8は、カートリッジ66が詰まつた時に、周知のブリー
ダ・バルブの役割りを果たす。筒状部材38の内側部分
であつて、中央から偏心した位置に添加物を再成するた
めのコンテナー84が設けられている。このコンテナー
84は、筒状部材38の内周面と該筒状部材38の長さ
方向の一部分にのみ設けられた平坦な壁86との間に画
成されている。コンテナー84の両端は、端面プレート
88,90によつてそれぞれ閉塞されており、各端面プ
レート88,90には、それぞれスプリング96,98
によつて閉いた位置に付勢されているバルブ92,94
が設けられている開口部が設けられている。しかしなが
ら、各バルブは、油溶解性の合成樹脂例えば、登録商標
1ビスタネツクス(Vistanex)ョとして知られ
る周知の高分子ポリイソブチレンの如き材料によつて作
られたディスク、すなわちダイヤフラム100,102
によつて閉塞されている。尚、ダイヤフラム100,1
02は、また他の材料て作ることも可能である。例えば
、低温の油では溶解性が小さく、高温の油で溶解性が大
きいポリメタクリレイトまたは、ポリオレフィン等てあ
る。コンテナー84の内部には、分散剤、耐摩耗、耐腐
食及ひ耐酸化性を有する添加物の混合体又はバックが詰
められている。
これらの添加物は、エンジンの作動中、潤滑油の中から
徐々に消耗されてなくなつてしまうものである。添加物
の含有量しの正確な値は、使用される油の型式、使用さ
れるエンジンの型式及びエンジンの使用される状況の如
き種々の状態を勘案して定められる。一般的には、エン
ジンが10.000hを走行した後に潤滑油を再成する
ために、コンテナー84内の添加物のパーツクを潤滑油
の中に導入すべきである。コンテナー84内に導入され
るべき添加物のバックの選択をも勘案して、油溶解性の
材料100,102から作られているダイヤフラムの厚
さは、エンジンが10.000嫡あるいは他の所望の距
離)を走行した後に、高温の潤滑油の中にダイヤフラム
が完全に溶解してしまう様な厚さに設定する。
徐々に消耗されてなくなつてしまうものである。添加物
の含有量しの正確な値は、使用される油の型式、使用さ
れるエンジンの型式及びエンジンの使用される状況の如
き種々の状態を勘案して定められる。一般的には、エン
ジンが10.000hを走行した後に潤滑油を再成する
ために、コンテナー84内の添加物のパーツクを潤滑油
の中に導入すべきである。コンテナー84内に導入され
るべき添加物のバックの選択をも勘案して、油溶解性の
材料100,102から作られているダイヤフラムの厚
さは、エンジンが10.000嫡あるいは他の所望の距
離)を走行した後に、高温の潤滑油の中にダイヤフラム
が完全に溶解してしまう様な厚さに設定する。
この様な状態下に於いて、上述したフィルター装置は以
下の如きふるまいをする。使用の初期の段階では、循環
ポンプからやつてきた潤滑油は、孔28を通つてエンジ
ン・ブロックから離れ、内カバー18上の金属シート製
の保持リング12内の孔26を通つてフィルター装置内
に入る。
下の如きふるまいをする。使用の初期の段階では、循環
ポンプからやつてきた潤滑油は、孔28を通つてエンジ
ン・ブロックから離れ、内カバー18上の金属シート製
の保持リング12内の孔26を通つてフィルター装置内
に入る。
それから潤滑油はカップ型部材10の内側であつてフィ
ルター●カートリッジ44,66の外側を充填する。該
隙間を充填した後、循環ポンプによつて伝達された潤滑
油は、フィルター・カートリッジ内に浸み込み、フィル
ター・カートリッジ内を通過すると共に、それによつて
フィルターをかけられる。フィルター・カートリッジ4
4を通過した潤滑油は、全てダクト34に押し進められ
、そこからバイブ用取付口36に連通せしめられてエン
ジンの内側に、又は適当な内ダクトシステムを通つて油
溜め、油コンテナー若しくは油交換器内に直接排出され
る。フィルター・カートリッジ66を通過した潤滑油の
流れは、ガスケット56が設けられていることによつて
フィルター・カートリッジ44を通過した潤滑油の流れ
と合流することはできず、筒状部材38の内側に入り込
む。
ルター●カートリッジ44,66の外側を充填する。該
隙間を充填した後、循環ポンプによつて伝達された潤滑
油は、フィルター・カートリッジ内に浸み込み、フィル
ター・カートリッジ内を通過すると共に、それによつて
フィルターをかけられる。フィルター・カートリッジ4
4を通過した潤滑油は、全てダクト34に押し進められ
、そこからバイブ用取付口36に連通せしめられてエン
ジンの内側に、又は適当な内ダクトシステムを通つて油
溜め、油コンテナー若しくは油交換器内に直接排出され
る。フィルター・カートリッジ66を通過した潤滑油の
流れは、ガスケット56が設けられていることによつて
フィルター・カートリッジ44を通過した潤滑油の流れ
と合流することはできず、筒状部材38の内側に入り込
む。
潤滑油はそこから連結部材20を通つて循環回路、特に
主ベアリングに連結するダクト24に流出する。フィル
ター・カートリッジ44と66との構造の相違によつて
、フィルター・カートリッジ44内を通る流体抵抗の方
がフィルター・カートリツージ66内を通る流体抵抗よ
りも大きくなされる。
主ベアリングに連結するダクト24に流出する。フィル
ター・カートリッジ44と66との構造の相違によつて
、フィルター・カートリッジ44内を通る流体抵抗の方
がフィルター・カートリツージ66内を通る流体抵抗よ
りも大きくなされる。
この相違によつて、フィルター装置内に流れ込んだ流体
の大部分がフィルター・カートリッジ66を通る流れと
なり、濶滑油のほんのわずかなパーセンテイジのみが、
例えば全流量の3紛の1の流一体のみがフィルター・カ
ートリッジ44を通過するという現象を創り出す。従つ
て、全ての潤滑油がフィルター・カートリッジ44によ
つてフィルターをかけられるためには、平均して3徊潤
滑油を循環させる必要がある。従つて、2種類のフィ4
ルター・カートリッジが設けられていることによつて、
潤滑油内に存在する粗い不純物をコンスタントにフィル
ターにかけると共に、同時に、フィルター・カートリッ
ジ44によつて数ミクロンの大きさの微粒子もフィルタ
ーにかけることができ・る様になつた。フィルター・カ
ートリッジ66を通過する潤滑油の流れは、筒状部材3
8内の開口部分を通るから、油溶解性の合成樹脂から作
られているダイヤフラム100,102に連続的に作用
し、徐々にそれらを溶解する。
の大部分がフィルター・カートリッジ66を通る流れと
なり、濶滑油のほんのわずかなパーセンテイジのみが、
例えば全流量の3紛の1の流一体のみがフィルター・カ
ートリッジ44を通過するという現象を創り出す。従つ
て、全ての潤滑油がフィルター・カートリッジ44によ
つてフィルターをかけられるためには、平均して3徊潤
滑油を循環させる必要がある。従つて、2種類のフィ4
ルター・カートリッジが設けられていることによつて、
潤滑油内に存在する粗い不純物をコンスタントにフィル
ターにかけると共に、同時に、フィルター・カートリッ
ジ44によつて数ミクロンの大きさの微粒子もフィルタ
ーにかけることができ・る様になつた。フィルター・カ
ートリッジ66を通過する潤滑油の流れは、筒状部材3
8内の開口部分を通るから、油溶解性の合成樹脂から作
られているダイヤフラム100,102に連続的に作用
し、徐々にそれらを溶解する。
しかしながら、ダイヤフラム100,102を作り上げ
ている材料が、低温油では少しか溶解せず高温油で簡単
且つ急速に溶解するものであるから、ダイヤフラムはほ
ぼエンジンの作動中のみ溶解することになり、従つて、
溶解した材料の総量はほぼエンジンの回転数又は自動車
が走行した距離に比例する。予め定められた距離に到達
した時、例えば、走行距離が10.000krnIとな
つた時に、ダイヤフラム100,102は潤滑油によつ
て完全に溶解され、バルブ92及び94は、それぞれス
プリング96及び98の作用によつて開かれる。従つて
、コンテナー84内の添加物のバックは、フィルター装
置内を通過する潤滑油の中に排出され、二重フィルター
●システムによつて高度に純粋性を維持せしめられてい
る潤滑油を再成する。以上、本発明の好ましい実施例を
説明してきたが、本発明の基本的概念を逸脱することな
しに種々の変形及び修正が可能であることは理解される
べきである。
ている材料が、低温油では少しか溶解せず高温油で簡単
且つ急速に溶解するものであるから、ダイヤフラムはほ
ぼエンジンの作動中のみ溶解することになり、従つて、
溶解した材料の総量はほぼエンジンの回転数又は自動車
が走行した距離に比例する。予め定められた距離に到達
した時、例えば、走行距離が10.000krnIとな
つた時に、ダイヤフラム100,102は潤滑油によつ
て完全に溶解され、バルブ92及び94は、それぞれス
プリング96及び98の作用によつて開かれる。従つて
、コンテナー84内の添加物のバックは、フィルター装
置内を通過する潤滑油の中に排出され、二重フィルター
●システムによつて高度に純粋性を維持せしめられてい
る潤滑油を再成する。以上、本発明の好ましい実施例を
説明してきたが、本発明の基本的概念を逸脱することな
しに種々の変形及び修正が可能であることは理解される
べきである。
本発明に係るフィルター装置は、二重フィルター●シス
テムに於いて使用すれば非常に有効であるが、消耗した
潤滑油を自動的に再成する上記した技術的解決策は、ま
た、通常使用されているところの単フィルター・システ
ムに於いて用いても大きな利点を有するものであり、従
つて、本発明に係る添加物用のコンテナーが設けられて
いる限り、本発明の基本的概念はこれらの単フィルター
・システムにも及んでいることに注意すべきである。更
に他の実施例として、コンテナー84の両端部がバルブ
92,94の設けられていないダイヤフラム100,1
02によつてのみ閉塞しておくこともできる。
テムに於いて使用すれば非常に有効であるが、消耗した
潤滑油を自動的に再成する上記した技術的解決策は、ま
た、通常使用されているところの単フィルター・システ
ムに於いて用いても大きな利点を有するものであり、従
つて、本発明に係る添加物用のコンテナーが設けられて
いる限り、本発明の基本的概念はこれらの単フィルター
・システムにも及んでいることに注意すべきである。更
に他の実施例として、コンテナー84の両端部がバルブ
92,94の設けられていないダイヤフラム100,1
02によつてのみ閉塞しておくこともできる。
これらのバルブは、単にダイヤフラム100,102の
材料を、フィルター装置を保管している間中コンテナー
84の中の添加物と隔離しておくためのもので、そうす
ることによつて、ダイヤフラムが添加物の作用によつて
溶解せしめられるのを防止される。かかる措置をとらな
いと、長期間にわたつてフィルター装置を保管したよう
な場合、フィルター装置を使用する前に、フィルター装
置がかなり劣化するという結果をもたらす。この予防措
置は長期間にわたつて保管しておく可能性のないフィル
ター装置に於いては必要ではない。コンテナー84の両
端部に設けられた一対のダイヤフラムもまた本発明の基
本的な特徴ではない。
材料を、フィルター装置を保管している間中コンテナー
84の中の添加物と隔離しておくためのもので、そうす
ることによつて、ダイヤフラムが添加物の作用によつて
溶解せしめられるのを防止される。かかる措置をとらな
いと、長期間にわたつてフィルター装置を保管したよう
な場合、フィルター装置を使用する前に、フィルター装
置がかなり劣化するという結果をもたらす。この予防措
置は長期間にわたつて保管しておく可能性のないフィル
ター装置に於いては必要ではない。コンテナー84の両
端部に設けられた一対のダイヤフラムもまた本発明の基
本的な特徴ではない。
実際、同一の目的は、たつた1つのダイヤフラムによつ
て閉塞されている単一の開口部によつても達成すること
が可能である。最後に、本発明に係るフィルター装置の
機械的及び構造的特徴、特にその中で使用されているフ
ィルター・カートリッジの型式及び所定の連結部品やダ
クト等の配置は、本発明の予期された実施例及び製造上
の都合により種々変更されるものである。
て閉塞されている単一の開口部によつても達成すること
が可能である。最後に、本発明に係るフィルター装置の
機械的及び構造的特徴、特にその中で使用されているフ
ィルター・カートリッジの型式及び所定の連結部品やダ
クト等の配置は、本発明の予期された実施例及び製造上
の都合により種々変更されるものである。
第1図は、本発明に係る内燃エンジンの潤滑油フィルタ
ーをエンジンに取り付けた状態に於ける縦断面図である
。
ーをエンジンに取り付けた状態に於ける縦断面図である
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 潤滑油のための偏心した入口開口部とフィルターを
かけられた潤滑油のための軸方向の出口開口部とを有す
る内カバーによつて頂部を閉塞されているカップ型部材
であつて、シリンダ状のクラウン型第1フィルター・カ
ートリッジを内部に含むカップ型部材と;液体添加物を
混入するためのコンテナーであつて、フィルター装置を
通過する潤滑油の流れにさらされる壁面と高温の潤滑油
の作用によつてゆつくりと溶解するような材料によつて
作られたダイヤフラムで閉塞された開口部とを有するコ
ンテナーと;を有する内燃エンジン、特に自動車用エン
ジンに螺着する型式の潤滑油フィルターであつて、上記
第1のフィルター・カートリッジは、上記カップ型部材
の内カバーから該カップ型部材の全長の一部分にのみ延
びており;上記第1のフィルター・カートリッジと上記
カップ型部材の底部との間にシリンダ状のクラウン型第
2フィルター・カートリッジが設けられており;筒状部
材が上記内カバーに固定されていると共に上記カップ型
部材の全長にわたつて軸方向に延びており;そして、上
記第1のフィルター・カートリッジの内周面と上記筒状
部材の外周面との間の隙間は、該筒状部材の底部側に対
して密閉ガスケットによつて閉塞されていると共に上記
内カバーの上記入口開口部と該内カバーの中心との間に
偏心して設けられた出口開口部を通過してエンジン内に
連通されてなる潤滑油フィルター。 2 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記第2のフィルター・カートリッジは上記第
1のフィルター・カートリッジよりもより粗く且つより
迅速なフィルター作用を行なうようにされてなる潤滑油
フィルター。 3 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記第2のフィルター・カートリッジは上記第
1のフィルター・カートリッジよりも流体抵抗が小さく
なるように配設されている潤滑油フィルター。 4 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、スプリングによつて開位置になるように付勢さ
れているバルブが上記コンテナーの液体添加物を混入す
るための開口部に設けられ、上記ダイアフラムは上記バ
ルブの開放を妨げるように配置されてなる潤滑油フィル
ター。 5 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記筒状部材は、上記カップ型部材内部の第1
のフィルター・カートリッジの内側を軸方向に貫通して
延びており、それによつて、潤滑油の少なくともその一
部を上記出口開口部へ送り出すようになされていると共
に、上記コンテナーは該筒状部材内に設けられてなる潤
滑油フィルター。 6 特許請求の範囲第5項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記コンテナーは、上記筒状部材の壁面の一部
分と縦方向の平坦な壁と一対の端面プレートによつて画
成されており、上記コンテナーの開口部は該端面プレー
トの1つに設けられてなる潤滑油フィルター。 7 特許請求の範囲第6項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記コンテナーの開口部の1つが上記各端面プ
レートに設けられてなる潤滑油フィルター。 8 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記内カバーに偏心して設けられた出口開口部
が、制限された直径を有してなる潤滑油フィルター。 9 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルターに
於いて、上記内カバーに偏心して設けられた出口開口部
に、潤滑油の流れに作用すると共に、所定圧力以上にな
つた時のみバルブを開ける様に設定されたスプリングに
よつて制御されたバルブが設けられてなる潤滑油フィル
ター。 10 特許請求の範囲第1項に記載の潤滑油フィルター
に於いて、上記内カバーに、上記カップ型部材の中心軸
と同心円状に設けられた一対の共通平面内のドーナツツ
型ガスケットが設けられており、該ガスケットの一方は
上記入口開口部の内側にそして他方は上記入口開口部の
外側に設けられており、上記ダイアフラムによつて閉塞
されている上記開口部は、上記内側ガスケットの半径方
向内側に設けられており且つ上記軸方向の出口開口部に
はネジが設けられてなる潤滑油フィルター。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT67035-A/80 | 1980-01-11 | ||
IT67035/80A IT1165502B (it) | 1980-01-11 | 1980-01-11 | Filtro per lubrificanti di motori a combustione interna particolarmente per autoveicoli |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56104109A JPS56104109A (en) | 1981-08-19 |
JPS6046244B2 true JPS6046244B2 (ja) | 1985-10-15 |
Family
ID=11299062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55091223A Expired JPS6046244B2 (ja) | 1980-01-11 | 1980-07-03 | 内燃エンジンの潤滑油フィルタ− |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4265748A (ja) |
JP (1) | JPS6046244B2 (ja) |
AR (1) | AR227409A1 (ja) |
BR (1) | BR8006381A (ja) |
DE (1) | DE3019141C2 (ja) |
EG (1) | EG14927A (ja) |
FR (1) | FR2473622B1 (ja) |
GB (1) | GB2067424B (ja) |
IT (1) | IT1165502B (ja) |
MA (1) | MA18878A1 (ja) |
SE (1) | SE442229B (ja) |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58108213U (ja) * | 1982-01-19 | 1983-07-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関用カ−トリツジ式オイルフイルタエレメント |
US4406784A (en) * | 1982-04-12 | 1983-09-27 | Frantz Filters, Inc. | Bypass oil filter adapter |
WO1984004133A1 (en) * | 1983-04-13 | 1984-10-25 | Franz Filters Inc | Bypass oil filter adapter |
US4738776A (en) * | 1986-05-23 | 1988-04-19 | Cummins Engine Company, Inc. | Lubricant filter assembly |
IT1192015B (it) * | 1986-06-27 | 1988-03-31 | Tecnocar Spa | Filtro per lubrificanti di motori a combustione interna con riserva di additivi |
IT1205804B (it) * | 1987-04-13 | 1989-03-31 | Ital Idee Srl | Filtro multiplo per olio lubrificante per motori a combustione interna con organo di controllo del grado di intasamento della superficie filtrante |
IT215033Z2 (it) * | 1988-09-09 | 1990-07-30 | Tecnocar Spa | Filtro a doppia filtrazione perfezionato per olio lubrificante di motori a combustione interna di autoveicoli |
US5032259A (en) * | 1988-12-24 | 1991-07-16 | He Qi Sheng | Friction-reducing lubricating-oil filter for internal combustion engine |
US5039403A (en) * | 1989-03-14 | 1991-08-13 | Saturn Corporation | Apparatus for depositing a viscous valve opener material within an engine oil filter |
US5094745A (en) * | 1990-05-04 | 1992-03-10 | Allied-Signal Inc. | Coolant filter with inhibitor pack |
IT1241285B (it) * | 1990-11-20 | 1993-12-29 | Gilardini Spa | Filtro a doppia filtrazione per lubrificanti di motori di autoveicoli, con cartuccia di filtrazione fine comprimibile. |
USD363428S (en) * | 1990-11-22 | 1995-10-24 | Lingner + Fischer Gmbh | Toothpaste tube |
EP0653234B1 (de) * | 1991-03-28 | 1997-06-04 | Knecht Filterwerke Gmbh | Flüssigkeitsfilter |
RU2027030C1 (ru) * | 1992-06-30 | 1995-01-20 | Межотраслевое научно-производственное объединение "Экология" | Устройство для создания трибохимического режима в масляной системе механизма |
DE4310234C1 (de) * | 1993-03-30 | 1994-08-18 | Argo Feinmechanik | Rücklauffilter für Flüssigkeiten |
WO1996020368A1 (fr) * | 1994-12-26 | 1996-07-04 | Genvol Corp. Esteblishment | Dispositif d'etablissement d'un mode de fonctionnement tribochimique dans un systeme de lubrification de mecanismes |
RU2052169C1 (ru) * | 1995-04-05 | 1996-01-10 | Закрытое акционерное общество "Тройлер-корпорация" | Устройство для создания трибохимического режима в системе смазки механизма |
DE19540251C2 (de) * | 1995-10-28 | 1997-11-20 | Hengst Walter Gmbh & Co Kg | Kühlmittelfilter |
US5662799A (en) * | 1996-06-21 | 1997-09-02 | Fleetguard, Inc. | Slow release coolant filter |
WO1998005853A1 (en) * | 1996-08-07 | 1998-02-12 | Cuno, Inc. | Additive dispensing apparatus |
DE19635624A1 (de) * | 1996-09-03 | 1998-04-09 | Mann & Hummel Filter | Rückschlagventil |
JPH10192613A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-28 | Sumimoto Kagaku Kenkyusho:Kk | 内燃機関のバルブシート面を正常に維持する方法 |
US5897770A (en) * | 1997-10-23 | 1999-04-27 | Plymouth Products, Inc. | Center core cartridge feeder insert |
DE19752376A1 (de) * | 1997-11-26 | 1999-05-27 | Mann & Hummel Filter | Filter |
US6860241B2 (en) | 1999-06-16 | 2005-03-01 | Dober Chemical Corp. | Fuel filter including slow release additive |
EP1284801A2 (en) * | 2000-05-08 | 2003-02-26 | Honeywell International Inc. | Staged oil filter incorporating pelletized basic conditioner |
US7182863B2 (en) | 2000-05-08 | 2007-02-27 | Honeywell International, Inc. | Additive dispersing filter and method of making |
US7018531B2 (en) * | 2001-05-30 | 2006-03-28 | Honeywell International Inc. | Additive dispensing cartridge for an oil filter, and oil filter incorporating same |
US7291264B2 (en) * | 2000-05-08 | 2007-11-06 | Honeywell International, Inc. | Staged oil filter incorporating additive-releasing particles |
US20030122104A1 (en) * | 2001-02-12 | 2003-07-03 | Dober Chemical Corporation | Liquid replacement systems |
MXPA03009722A (es) * | 2001-04-26 | 2004-02-12 | Engineered Machined Products I | SISTEMA DE FILTRACIoN AUXILIAR Y METODO DE FILTRACIoN. |
US6505597B2 (en) | 2001-05-30 | 2003-01-14 | Honeywell International Inc. | Cleansing oil filter containing quick-release liquid antioxidant/additive solution, and method of using same to convert an engine from petroleum-based oil to botanically-based oil |
US20030010698A1 (en) * | 2001-07-16 | 2003-01-16 | Karl Fritze | Filter assembly components |
DE10297145T5 (de) * | 2001-08-24 | 2004-07-22 | Dober Chemical Corporation, Midlothian | Kontrollierte Freisetzung von Additiven in Fluidsysteme |
US7001531B2 (en) | 2001-08-24 | 2006-02-21 | Dober Chemical Corp. | Sustained release coolant additive composition |
GB2396311B (en) * | 2001-08-24 | 2005-11-30 | Dober Chemical Corp | Controlled release of additives in cooling systems |
US6835218B1 (en) | 2001-08-24 | 2004-12-28 | Dober Chemical Corp. | Fuel additive compositions |
AU2008201911B2 (en) * | 2001-08-24 | 2010-02-11 | Cummins Filtration Inc. | Controlled release of additives in fluid systems |
US7938277B2 (en) * | 2001-08-24 | 2011-05-10 | Dober Chemical Corporation | Controlled release of microbiocides |
US6827750B2 (en) | 2001-08-24 | 2004-12-07 | Dober Chemical Corp | Controlled release additives in fuel systems |
DE10342686A1 (de) * | 2003-09-16 | 2005-04-28 | Hans-Joachim Burmester | Verfahren und Vorrichtung zur Erhaltung optimaler Schmieröleigenschaften bei vollständigem Verzicht auf Ölwechsel bei Verbrennungskraftmaschinen |
DE502004011387D1 (de) | 2003-11-25 | 2010-08-26 | Mann & Hummel Gmbh | Flüssigkeitsfilter mit Freisetzung von Additiven |
US7000655B2 (en) | 2004-01-09 | 2006-02-21 | The Lubrizol Corporation | Fluid additive delivery systems |
DE102004001983B4 (de) * | 2004-01-13 | 2009-02-12 | Mann + Hummel Gmbh | Additivfilter |
DE102005053653A1 (de) * | 2005-08-09 | 2007-02-15 | Daimlerchrysler Ag | Ölmodul |
US7524416B1 (en) * | 2005-08-25 | 2009-04-28 | Bergmen Engineering, Inc. | Spin-on oil filter adaptor for engines equipped with internal paper cartridge oil filters |
US7473355B2 (en) * | 2005-11-15 | 2009-01-06 | Purolator Filters Na Llc | Chemical additive carrier for filter |
WO2008027892A2 (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Honeywell International Inc. | Additive dispersing filter and method of making |
US7563368B2 (en) | 2006-12-12 | 2009-07-21 | Cummins Filtration Ip Inc. | Filtration device with releasable additive |
US8022021B2 (en) * | 2007-02-05 | 2011-09-20 | The Lubrizol Corporation | Low ash controlled release gels |
US20090101561A1 (en) | 2007-10-19 | 2009-04-23 | The Lubrizol Corporation | Filter Cap Additive Delivery System |
US7931817B2 (en) * | 2008-02-15 | 2011-04-26 | Honeywell International Inc. | Additive dispensing device and a thermally activated additive dispensing filter having the additive dispensing device |
US8702995B2 (en) * | 2008-05-27 | 2014-04-22 | Dober Chemical Corp. | Controlled release of microbiocides |
US8591747B2 (en) * | 2008-05-27 | 2013-11-26 | Dober Chemical Corp. | Devices and methods for controlled release of additive compositions |
US20090304868A1 (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Dober Chemical Corporation | Controlled release cooling additive composition |
US7883638B2 (en) | 2008-05-27 | 2011-02-08 | Dober Chemical Corporation | Controlled release cooling additive compositions |
US8783214B2 (en) * | 2009-08-21 | 2014-07-22 | GM Global Technology Operations LLC | Oil make-up and replenishment oil filter and method of use |
RU2597925C1 (ru) * | 2009-09-09 | 2016-09-20 | Страусс Уотер Лтд | Жидкостное фильтрационное устройство |
WO2012177309A1 (en) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | Fram Group IP, LLC | Additive dispensing filter and method |
JP5639615B2 (ja) | 2011-11-07 | 2014-12-10 | トヨタ紡織株式会社 | オイル劣化抑制装置 |
JP6057541B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2017-01-11 | トヨタ紡織株式会社 | オイル劣化抑制装置 |
PL2920438T3 (pl) | 2012-11-19 | 2018-10-31 | Castrol Limited | Pojemnik, sposób i układ sterowania |
US20140202940A1 (en) * | 2013-01-22 | 2014-07-24 | General Electric Company | Apparatus for a fluid mixing module |
US9623350B2 (en) | 2013-03-01 | 2017-04-18 | Fram Group Ip Llc | Extended-life oil management system and method of using same |
FR3014702B1 (fr) * | 2013-12-12 | 2017-04-14 | Filtrauto | Filtre a carburant et cartouche pour un tel filtre avec reservoir d'additif embarque. |
FR3014703B1 (fr) * | 2013-12-12 | 2016-07-01 | Filtrauto | Filtre a carburant avec dispositif de liberation d'additif. |
DE102014016796A1 (de) | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Mann + Hummel Gmbh | Filter für Flüssigkeit und Additivbehälter eines Filters |
GB201409082D0 (en) | 2014-05-21 | 2014-07-02 | Castrol Ltd | Fluid container |
EP3274066B1 (en) | 2015-03-23 | 2020-04-22 | Strauss Water Ltd | Water filter and assembly thereof |
CN105443191B (zh) * | 2015-12-30 | 2018-05-04 | 太仓卡斯特姆新材料有限公司 | 一种柴油发动机用机油滤清器 |
CN105386812B (zh) * | 2015-12-30 | 2018-03-09 | 太仓卡斯特姆新材料有限公司 | 涡轮发动机用改进型机油滤清装置 |
WO2018067437A1 (en) | 2016-10-03 | 2018-04-12 | Parker-Hannifin Corporation | Filter element with torsion lock and assembly |
US10507413B2 (en) | 2017-01-17 | 2019-12-17 | MANN+HUMMEL Filtration Technology Group Inc. | Filter end cap |
CN110769913B (zh) * | 2017-05-31 | 2021-11-16 | 帕克-汉尼芬公司 | 带有扭锁和/或滑动活塞的过滤元件、组件和方法 |
CN113215513B (zh) * | 2021-05-11 | 2022-06-03 | 成都中科翼能科技有限公司 | 用于燃气轮机零件可磨耗Al/BN封严涂层新后处理工艺 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR779197A (fr) * | 1937-12-31 | 1935-03-30 | Bosch Robert | Filtre à liquides, notamment pour lubrifiants et combustibles |
US2302552A (en) * | 1938-04-07 | 1942-11-17 | Atlantic Refining Co | Method and apparatus for treating lubricating oils |
US2529698A (en) * | 1946-07-13 | 1950-11-14 | Earl T Julius | Filter apparatus |
FR1338141A (fr) * | 1961-11-04 | 1963-09-20 | Mann & Hummel Filter | Filtre pour liquide, notamment pour huiles de graissage de moteurs à explosion |
US3314884A (en) * | 1964-01-02 | 1967-04-18 | Mobil Oil Corp | Fuels and lubricants containing inclusion compounds |
GB1196705A (en) * | 1968-04-09 | 1970-07-01 | Gen Motors Ltd | Thermo-Responsive Valves. |
US3586171A (en) * | 1969-05-09 | 1971-06-22 | Tenneco Inc | Combination dual-flow and two-stage filter |
US3749247A (en) * | 1970-09-21 | 1973-07-31 | Phillips Petroleum Co | Addition of oxidation inhibitor to lubricating oil |
IT965159B (it) * | 1972-08-30 | 1974-01-31 | Karlschloss Anstalt | Filtro dell olio per autoveicoli |
US3887468A (en) * | 1973-04-19 | 1975-06-03 | Desalination Systems | Feed water chlorinator for a reverse osmosis system |
US4061572A (en) * | 1974-03-11 | 1977-12-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Oil filter |
US4014794A (en) * | 1974-03-11 | 1977-03-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Oil filter adapter |
US4075097A (en) * | 1975-04-01 | 1978-02-21 | Monroe Auto Equipment Company | Oil filter with oil improving dissolving body |
US4144169A (en) * | 1977-06-06 | 1979-03-13 | Monroe Auto Equipment Company | Filter unit |
-
1980
- 1980-01-11 IT IT67035/80A patent/IT1165502B/it active
- 1980-05-08 US US06/147,843 patent/US4265748A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-05-20 DE DE3019141A patent/DE3019141C2/de not_active Expired
- 1980-05-27 SE SE8003930A patent/SE442229B/sv not_active IP Right Cessation
- 1980-05-28 GB GB8017388A patent/GB2067424B/en not_active Expired
- 1980-06-03 FR FR8013012A patent/FR2473622B1/fr not_active Expired
- 1980-06-08 EG EG349/80A patent/EG14927A/xx active
- 1980-06-19 MA MA19076A patent/MA18878A1/fr unknown
- 1980-07-03 JP JP55091223A patent/JPS6046244B2/ja not_active Expired
- 1980-10-03 BR BR8006381A patent/BR8006381A/pt unknown
-
1981
- 1981-01-09 AR AR283917A patent/AR227409A1/es active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4265748A (en) | 1981-05-05 |
SE8003930L (sv) | 1981-07-12 |
GB2067424B (en) | 1983-07-13 |
DE3019141A1 (de) | 1981-07-16 |
BR8006381A (pt) | 1981-07-14 |
IT8067035A0 (it) | 1980-01-11 |
MA18878A1 (fr) | 1980-12-31 |
DE3019141C2 (de) | 1987-08-20 |
IT1165502B (it) | 1987-04-22 |
FR2473622A1 (fr) | 1981-07-17 |
FR2473622B1 (fr) | 1987-05-07 |
EG14927A (en) | 1985-12-31 |
JPS56104109A (en) | 1981-08-19 |
GB2067424A (en) | 1981-07-30 |
SE442229B (sv) | 1985-12-09 |
AR227409A1 (es) | 1982-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6046244B2 (ja) | 内燃エンジンの潤滑油フィルタ− | |
US4075097A (en) | Oil filter with oil improving dissolving body | |
EP1587599B1 (en) | Additive dispensing cartridge for an oil filter and oil filter incorporating same | |
US7182863B2 (en) | Additive dispersing filter and method of making | |
US6623636B2 (en) | Staged oil filter incorporating timed release oil conditioner | |
US3000506A (en) | Throwaway type filter | |
US8038878B2 (en) | Integrated filter system for a coolant reservoir and method | |
WO2003018163A1 (en) | Controlled release of additives in fluid systems | |
AU2002323231A1 (en) | Controlled release of additives in fluid systems | |
GB2390826A (en) | An acid neutralising filter | |
US7588691B2 (en) | Additive dispersing filter and method of making | |
JPH09141011A (ja) | 流体フィルタおよびこの流体フィルタを用いたエンジンオイル濾過装置 | |
US2188745A (en) | Oil filter | |
US2298321A (en) | Filter | |
US2474161A (en) | Lubricating oil filter |