[go: up one dir, main page]

JPS6045619B2 - パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法 - Google Patents

パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法

Info

Publication number
JPS6045619B2
JPS6045619B2 JP7036278A JP7036278A JPS6045619B2 JP S6045619 B2 JPS6045619 B2 JP S6045619B2 JP 7036278 A JP7036278 A JP 7036278A JP 7036278 A JP7036278 A JP 7036278A JP S6045619 B2 JPS6045619 B2 JP S6045619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluorovinyl ether
thermal decomposition
production method
residence time
cfo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7036278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163507A (en
Inventor
弦 小島
正之 田村
誠 能代
道雄 久末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP7036278A priority Critical patent/JPS6045619B2/ja
Publication of JPS54163507A publication Critical patent/JPS54163507A/ja
Publication of JPS6045619B2 publication Critical patent/JPS6045619B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なパーフルオロビニルエーテル及びその
製法に関する。
本発明のCF2■CFα下。
CF■CF、は新規化合物であり、反応性の異なる二種
類のパーフルオロビニル基を有するので、含フッ素ポリ
マーに二重結合側鎖を有効に付与し得るものとして注目
される。本発明者は、CF2■CFO(CF、)。
C00Naを比較的低温度で熱分解することにより円滑
有利に新規なCF2■CFOCF2CF■CF2を製造
し得ることを見出した。本発明における新規化合物は、
−CF2CF■CF2基を末端に含有するパーフルオロ
ビニルエーテルであり、CF2=CF0−なるビニルエ
ーテル基と−CF2CF■CF2なるビニル基とがその
反応性で異なるので、各種ポリマーの共重合成分として
側鎖にパーフルオロ化二重結合を残して導入可能である
従来公知のCF2■ CF0CF=CF2の如き対称ビ
ニルエーテルでは、かゝる導入が出来ない。従つて、二
重結合からなる架橋部位を提供するコモノマーとして、
本発明化合物は非常に有用である。本発明のパーフルオ
ロー3−オキサー1、5−ヘキサジェン(CF2■CF
−0CF2CF=CF2)は、沸点が67.0℃/76
−Hダであり、無色透明の液体であり、その構造は、元
素分析、赤外吸収スペクトル、ガスクロマトグラフ直結
質量分析法、及び゛’F核磁気共鳴スペクトル法により
確認された。
FaFXFx″ Fal \。
で′ \、で′/ \ / ゛\ jFb伊(o。
Fb゛前記構造式のF核に(a)〜(y)の符号を記し
て、各分析結果を述べる。
〔元素分析〕
測定結果:F:66.52%、C:26.31%計算値
:F:66.65%、C:26.34%〔ガスクロマト
グラフ直結質量分析法(GCMS)〕マススペクトル測
定結果を下記の表に示す。
〔19F核磁気共鳴スペクトル法〕各19F核のケミカ
ルシフトを下記に示す。
(CCI,F基準,C6D奮媒)なお、F核に関する結
合定数は以下の通りでつた。
〔赤外吸収スペクトル法〕
添附図面に赤外吸収スペクトルを示す。
赤外吸収スペクトルの帰属を下表に示す。
表に示すようにCF2=CFOCF2CF=CF2の斗
造に由来する特徴的な赤外吸収を示している。
本発明の新規化合物は、式CF2=CFOCF2CF2
CF2COONaのナトリウム塩を230〜400℃の
温度下に0.1〜3@の滞留時間で熱5分解することに
よつて製造され得る。
ナトリウム塩を原料とすることが重要であり、他のアル
カリ金属塩、例えばカリウム塩の場合には目的物が得ら
れない。また、熱分解温度は、好ましくは250〜30
0℃程度の比較的低温度が採用される。余ソーOに高温
では、生成中に占める未確認高沸点化合物の割合が増大
し、また余りに低温では、熱分解速度が非常に小さく、
かつ低沸点副生成物(CF2=CF−CF=CF2など
)の割合が増大する傾向を示す。更に、前記の如き温度
下に、0.1〜3C@)間と5いう滞留時間の熱分解が
重要である。滞留時間が余りに長すぎると、生成したア
リルビニルエーテルが更に反応し、収率が低下する傾向
を示す。一般的には温度が高い時に滞留時間を短かくす
るのが望ましい。O 本発明における熱分解反応の原料
は、水分を100ppm以下とした状態で熱分解するこ
とが望ましい。
これ以上の水分が含まれた状態で熱分解反応を行なうと
、生成物中に含まれるCF2=CFOCF2CF2CF
2COFやCF2=CFOCF2CFHCF35の割合
が増加し、目的生成物CF2=CFOCF2CF=CF
2の収率が低下する傾向を示す。熱分解反応は原料をそ
のまま加熱下分解反応を行なうことも可能である。
また、熱媒体として、NaF,NaClなどの本発明温
度範囲内で安定なアルカリ金属塩存在下に行なうことも
可能である。一般には熱伝導を良くすること及び滞留時
間の制御の容易さという点でアルカリ金属塩存在下に熱
分解反応を行なうことが望ましい。また上述したように
この反応は水分の影響を強く受けるためダ共存させるア
ルカリ金属塩についても脱水乾燥を充分行なうことが重
要である。原料の乾燥法としては、高温て焼成する方法
が一般的であるが、この方法は原料のナトリウム塩が分
解するため適用できない。そこで、CCl4などの水と
共沸する溶剤中に分散した後溶剤を水と共沸留去する方
法が有効てある。 本発明において原料のCF2= CFOCF2CF2CF2COONaは、種々の手段に
て入手可能である。
例えば、CF2=CFOCF2−CF2CF2COOR
(Rはアルキル基)なるエステルをHClなどで加水分
解後、NaOHと反応させて合成することが可能である
。この場合、エステルをNaOHで直接加水分解すると
パーフルオロビニロキシ基も分解され、パーフルオロフ
マール酸=ナトリウム塩となる。また、CF2=CFO
CF2CF2CF2COFなる酸フッ化物にROHなる
アルコールを作用させ前記エステルを得たり、該酸フッ
化物に直接Na2cO3を反応させても良 rし
一(しR2ナ1υしrしRい。
その他、 1r.T1,0<15Na0H又はNa2c
O3の反応により1Naυし一■しT2ナi〜ししυ2
1Nd1.,上 を合成した後、部分熱分解してC
F2=CFO−(CF2+−3C02Naを得ることも
可能である。
本発明の新規化合物は、ポリマー中に反応性二重結合−
CF2CF=CF2を導入する為のモノマーとして、特
にゴムの加硫部位として有効である。
また、このモノマーの単独重合体あるいは、若干の第2
成分との共重合体は分子中に−CF2CF=CF2基を
高濃度に含むことにより、ペルオキシドなどを用いると
、熱硬化性樹脂としての応用も可能となる。さらに、こ
のモノマーを含む共重合体に対しては、種々の反応たと
えば他のモノマーのラジカルグラフト反応や親核性試剤
の反応などにより、新しい特性を付与することも可能と
なる。次に、本発明の実施例について、更に具体的に説
明するが、か)る説明によつて本発明が何ら限定されな
いものであることは勿論である。実施例 攪拌器、還流コンデンサーを付けた1e丸底フラスコに
、精製水200f1アセトン800y..CF2=CF
O(CF2)3C02CH361.2y(0.2モル)
、35%塩酸21f(0.2モル)を入れ、65℃で2
時間還流する。
エバポレーターを用い、反応液よりアセトンを留去した
後、生成物をエーテル抽出すると、CF2=CFO−(
CF3′+−CO2Hがほぼ定量的に得られた(収量5
8.2y)。得られたCF2=CFO(CF2)3C0
2H58.2f(イ).2モル)に攪拌下10%NaO
H水溶液80yを滴下した後、水を留去するとCF2=
CFO(CF2)3C02Naが62.5V生成した(
収率100%)。このNa塩60fにCCl4を30f
加え、ロータリーエバポレーターを用いて120℃、1
wr!NHyで3時間減圧乾燥する。同様にCCl,で
乾燥したNaCl5Ofを攪拌装置付300m1丸底フ
ラスコに入れ280℃に加熱する。この容器に1順Hy
の減圧下CF2=CFO(CF2)3C02Na58.
4gを少量ずっ落・下させ滞留時間約3秒で熱分解反応
を行なつた。生成物は反応器に接続させてメタノ−ルー
ドライアイスおよび液体窒素で冷却したトラップ内に回
収した。生成物の量は17.1yであつた。分析の結果
、主成分はCF2=CFOCF2CF=CF2、CF2
=,CFOCF2CFHCF3、CF2=CFO(CF
2)3C0Fであり、目的生成物(Bp・6TC/76
『HV)は8.0yであつた(収率20%)。反応温度
、滞留時間、熱媒体などを下記第1表に示すように変化
させ、得られた結果を下記第1)表にまとめて示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式CF_2=CFOCF_2CF=CF_2で表わ
    されるパーフルオロビニルエーテル。 2 式CF_2=CFOCF_2CF_2CF_2CO
    ONaのナトリウム塩を230〜400℃の温度下に0
    .1〜30秒の滞留時間で熱分解して式CF_2=CF
    O−CF_2CF=CF_2の化合物を生成せしめるこ
    とを特徴とするパーフルオロビニルエーテルの製法。 3 CF_2=CFOCF_2CF_2CF_2COO
    Naを、熱分解に先立ち水と共沸する溶剤を添加し水分
    を100ppm以下に乾燥する事を特徴とする特許請求
    の範囲第2項の製法。
JP7036278A 1978-06-13 1978-06-13 パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法 Expired JPS6045619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036278A JPS6045619B2 (ja) 1978-06-13 1978-06-13 パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036278A JPS6045619B2 (ja) 1978-06-13 1978-06-13 パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163507A JPS54163507A (en) 1979-12-26
JPS6045619B2 true JPS6045619B2 (ja) 1985-10-11

Family

ID=13429237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036278A Expired JPS6045619B2 (ja) 1978-06-13 1978-06-13 パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045619B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282822A (ja) * 1986-05-29 1987-12-08 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機の導電ワ−ク支持台
JPS63185530A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Inoue Japax Res Inc 通電加工機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557010A (en) * 1992-06-25 1996-09-17 The Dow Chemical Company Preparation of a 2,3-dihaloperfluorocarbonyl halide
US5264508A (en) * 1992-06-25 1993-11-23 The Dow Chemical Company Polymers of haloperfluoro and perfluoro ethers
US5449825A (en) * 1992-06-25 1995-09-12 The Dow Chemical Company Preparation of haloperfluoro and perfluoro ethers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282822A (ja) * 1986-05-29 1987-12-08 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機の導電ワ−ク支持台
JPS63185530A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Inoue Japax Res Inc 通電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163507A (en) 1979-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337211A (en) Fluorocarbon ethers having substituted halogen site(s) and process to prepare
KR830002199B1 (ko) 플루오로 비닐 에테르의 제조방법
US4209635A (en) Process for producing perfluorinated vinyl ether having ester group
DE69321109T2 (de) Herstellung von trifluorvinylethern
JPH0258281B2 (ja)
US4578512A (en) Process to produce novel fluorocarbon vinyl ethers and resulting polymers
JPS6045619B2 (ja) パ−フルオロビニルエ−テル及びその製法
Tiers The chemistry of fluorocarbon sulfonic acids. I. Preparation of anhydrides and sulfonyl halides
US2408889A (en) Production of organic compounds
US4434273A (en) Perfluoroketovinyl ethers and copolymers therefrom
JPS6133139A (ja) トリフルオル酢酸無水物の製造方法
JPH02172965A (ja) メルカプトアルキルアセトアセテート
US4216338A (en) Synthesis of fluorocarbon esters
US4834922A (en) Process to produce novel fluorocarbon vinyl ethers and resulting polymers
JPS6055046B2 (ja) 含フツ素カルビノ−ルの製造方法
KR870001874B1 (ko) 퍼클로로플루오르화 탄화수소의 제조방법
Sullivan Synthesis of perfluoroalkyl vinyl ether acids and derivatives
JPS6045620B2 (ja) パ−フルオロビニルエ−テルの製造方法
McBee et al. The Preparation and Properties of Some Compounds Containing the 4, 4, 4-Trifluorocrotyl Group1
US2820807A (en) Trifluoromethyl thiol esters
US4804727A (en) Process to produce novel fluorocarbon vinyl ethers and resulting polymers
US4225404A (en) Perfluoroolefin and perfluoroparaffin mixture and process for making same
US4385187A (en) Perfluoroketovinyl ethers and copolymers therefrom
US3114763A (en) Organo-substituted monofluoromalononitriles and their preparation
JPS62447A (ja) 第4アンモニウム塩の製造方法