[go: up one dir, main page]

JPS6041672B2 - パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法 - Google Patents

パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法

Info

Publication number
JPS6041672B2
JPS6041672B2 JP52107535A JP10753577A JPS6041672B2 JP S6041672 B2 JPS6041672 B2 JP S6041672B2 JP 52107535 A JP52107535 A JP 52107535A JP 10753577 A JP10753577 A JP 10753577A JP S6041672 B2 JPS6041672 B2 JP S6041672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluoroalkyl group
monophosphate
mixture
alkanediol
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52107535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441822A (en
Inventor
吉雄 網本
茂男 大門
靖久 古高
光弘 岡本
和夫 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP52107535A priority Critical patent/JPS6041672B2/ja
Publication of JPS5441822A publication Critical patent/JPS5441822A/ja
Publication of JPS6041672B2 publication Critical patent/JPS6041672B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパーフルオロアルキル基含有アルカンジオー
ルモノフォスフェートの製造法、特に副生物の生成を抑
制した、パーフルオロアルキル基含有アルカンジオール
モノフォスフェートの改良された製造法に関する。
パーフルオロアルキル基含有アルカンジオールモノフ
ォスフェートは、このままの形で、またはアンモニア、
アミン、苛性アルカリなどと反応させて得られる塩の形
で、圧力伝達油や潤滑油の耐摩耗用または耐蝕用添加剤
、界面活性剤、織布、紙、皮革などの撥撥油剤、各種樹
脂の離型剤などとして有用てある。
ところで、このように種々の用途を持つパーフルオロ
アルキル基含有アルカンジオールモノフォ スフェート
は、これまで、対応するパーフルオロアルキル基含有ア
ルカンー1、2−エポキシプロパンにリン酸を反応させ
ることによつて製造されて来た(特開昭49−1240
31号明細書参照)。
しかしながら、同方法について研究を進めたところ、相
当量の3−パーフルオロアルキルプロパンー1、2−ジ
オールの副生が避けられない事実が明らかとなつた。す
なわち、同方法の生成物をビストリメチルシリルアセト
アミドによりトリメチル’シリル化した後、ガスクロマ
トグラフ質量分析計で分析したところ、上記副生物が3
0〜相重量%の割合で混在している事実が確認されたの
である。 本発明は、従来法に存在する前記の如き欠点
を克服し、副生物の生成を抑制し、良好な収率でパーフ
ルオロアルキル基含有アルカンジオールモノフォスフェ
ートを製造することを目的とするものであつて、その要
旨は、パーフルオロアルキル基含有アルカンー1、2−
ジオールをオキシ塩化リンと反応させ、ついで加水分解
することを特徴とするパーフルオロアルキル基含有アル
カンジオールモノフォスフェートの製造法に存する。
本発明方法における原料物質として使用されるパーフル
オロアルキル基含有アルカンー1、2−ジオールは、次
の一般式で表わすことができる:RfAlCH(0H)
CH2OH〔式中、Rfは炭素数3〜21の直鎖状、分
枝状もしくは環状パーフルオロアルキルまたはパーフル
オロアルキルオキシパーフルオロアルキル基、Aは−C
H2−,−SO2(CH2)m−,−SO2NR(CH
2)m−または−CONR(CH2)m−,Rは水素原
子または炭素数1〜12のアルキル基、1はOまたは1
、mは1〜12の整数を示す。
〕。その具体例としては、次のものを挙げることができ
る:CF3(CF2)5CH2CH(0H)CH2OH
CF3(CF2)7CH2CH(0H)CH2OHCF
3(CF2)7CH(0H)CH2OHCF3(CF2
)7S02CH2CH(0H)CH2OHCF3(CF
2)7S02N(CH3)CH2CH(0H)CH2O
HCF3(CF2)7C0N(CH3)CH2CH(0
H)CH2OHなど。
本発明方法によれば、上記パーフルオロアルキル基含有
アルカンー1,2−ジオールを先づオキシ塩化リンと反
応せしめる。
オキシ塩化リンとしては市販品をそのまま使用すること
ができ、これをパーフルオロアルキル基含有アルカンー
1,2ージオールに対し、通常、1〜10f!iモルの
範囲で用いるが、特に後記の溶媒を使用しないときは5
〜1Cfiモル、後記の溶媒を使用するときは1〜2倍
モルの割合で用いるのが好ましい。オキシ塩化リンとの
反応に際し、溶媒は使用しても使用しなくてもよいが、
使用するとすればパーフルオロアルキル基含有アルカン
ー1,2−ジオールを溶解・し、オキシ塩化リンと反応
しないもの、たとえば1,1,2−トリクロロー1,2
,2−トリフルオロエタン、ベンゾトリフルオライド、
メタキシレン、ヘキサフルオライド、ジオキサンなどが
適当である。また、必要に応じ、反応を促進するため、
反応系に受酸剤を加えてもよい。その具体例としては、
ピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ
プロピルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−
ジエチルアニリンなどの第三級アミンを挙げることがで
きる。受酸剤の使用量は、定量的に発生する塩化水素を
捕捉するに充分な量、すなわち、定量の1〜2倍程度が
好ましい。なお、生成物中に受酸剤の存在が好ましく・
ないときは、反応終了後これを適宜の操作により除去し
てもよいが、むしろ多少反応時間は長くなるけれども受
酸剤を使用せずに反応を行うのが望ましい。反応温度は
、通常、−20〜150℃であり、受酸剤が存在しない
ときは60〜80′C1受酸剤が存在するときは−20
〜50℃が好ましい。反応の結果、下記一般式で表わさ
れるパーフルオロアルキル基含有アルカンー1,2−ジ
オールリン酸モノクロリド無水物が生成すると考えられ
る:〔式中、RfNAおよび1は前記と同意義。
〕。従つて、これを含有する反応混合物を加熱または/
および減圧操作に付すことにより存在する過剰のオキシ
塩化リンおよび同時に生成した塩化水素を分離したうえ
そのま)、これを加水分解する。加水分解は単に水と加
熱するだけでもよいが、アルカリ金属水酸化物(たとえ
ば水酸化リチウム水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)
やアルカリ土類金属水酸化物(たとえば水酸化カルシウ
ム)の水溶液で処理すれば反応の進行が容易である。
反応温度は、通常、20〜100゜Cであるが、アルカ
リ金属水酸化物やアルカリ土類金属水酸化物の水溶液を
使用しない場合はこれを使用する場合に比し、一般に高
温(50〜100℃)を必要とする。加水分解終了後、
反応混合物から生成パーフルオロアルキル基含有アルカ
ンジオールモノフォスフェートを回収するには自体常套
の分離手段を採用すればよい。
加水分解に際してアルカリ金属水酸化物やアルカリ+類
金属水酸化物の水溶液を使用した場合は、反応混合物を
稀酸で酸性とした後、エーテルで抽出するか水洗するこ
とにより前記目的物を採取する。こ)に得られたパーフ
ルオロアルキル基含有アルカンジオールモノフォスフェ
ートは無色の液体または白色のワックス状結晶であつて
、その収率は、通常、原料物質のパーフルオロアルキル
基含有アルカンー1,2−ジオール基準75重量%以上
である。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 300mLめ四つロフラスコに 27.2yI:.POCl35Oyを入れ、攪拌下、水
浴上で70℃に加温し、塩化水素ガスの発生がなくなる
まで(5時間)この操作を続けた。
その後約60℃でフラスコ内を減圧して過剰のオキシ塩
化リンを除いた。残渣に水200m1を加え、水浴上で
90℃に加熱を続けた。3時間後冷却してエチルエーテ
ルで抽出した。
抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、エーテルを留去
し、さらに減圧で乾燥して、白色のワックス状結晶28
yを得た。このものをトリメチルシリル化してガスクロ
マトグラフ分析をした結果、主成分(ガスクロマトグラ
フ面積率より計算して91%)はリンを含有する二つの
化合物の混合物であることが判明した。
さらにこのトリメチルシリル化した混合物をガスクロマ
トグラフ質量分析計で分析した結果、それぞれの化合物
についてそれぞれ質量数91眠899、825に主なピ
ークが現われ、914に対しては およびで表わされる
もの、899に対しては前記Ml,M2からそれぞれC
H3が脱離したもの、825に対しては前記Ml,M2
からそれぞれ0Si(CH3)3が脱離したものが対応
し、前記二つの化合物はそれぞれ下式で示されることを
確認した:従つて、目的物を25.5y得たこととなり
、その収率は81.7%であつた。
実施例2 3nnm1の四つロフラスコに 24.7yを入れ、ベンゾトリフルオライド100mL
を加えて溶解させ、POCl3l6yを加え、攪拌下、
水浴上で90℃に加温し、塩化水素ガスの発生がなくな
るまで(5時間)この操作を続けた。
その後約780℃でフラスコ内を減圧してベンゾフルオ
ライドおよび過剰のオキシ塩化リンを除いた。残渣に1
N水酸化ナトリウム水溶液200m1を加え、水浴上で
80′Cに加熱を続けた。2時間後冷却し、心硫酸40
mtを加えて酸性にし、エチルエーテルで抽出した。
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、エーテルを留去し、さら
に減圧で乾燥して、白色のワックス状結晶26.8yを
得た。実施例1と同様にトリエチルシリル化して分析し
た結果、このものの93%(24.9y)が次の二種の
化合物の混合物であることを確認した:従つて、収率は
86.8%であつた。
実施例3 300mtの四つロフラスコに 32.2yを入れ、1,1,2−トリクロロー1,2,
2−トリフルオロエタン100m1を加え、POCl3
2OI!を入れ、氷水で冷却した冷却管をつけて、水浴
上で還流させながら、塩化水素ガスの発生がなくなるま
で(6時間)反応を継続した。
約50′Cでフラスコ内を減圧して1,1,2−トリク
ロロー1,2,2−トリフルオロエタンおよび過剰のオ
キシ塩化リンを除去し、残渣に1N水酸化ナトリウム溶
液200mtを加え、2時間煮沸した。4N硫酸て酸性
にした後、氷水中に注入した。
枦過後、真空乾燥して白色の結晶35yを得た。実施例
1と同様にトリメチルシリル化して分析した結果、この
ものの90%(31.5y)が次の二種の化合物である
ことを確認した:従つて、収率は87.0%であつた。
実施例4 200m1の四つロフラスコに 27.2yと1,1,2−トリクロロー1,2,2−ト
リフルオロエタン100m1を入れ、室温で溶解させ、
これにピリジン8yを加えて、氷水で冷却(約5〜10
℃)および攪拌をしながらPOCl39qを)ゆつくり
滴下した。
生成した白色の沈澱を沖別し、枦液を60゜Cで減圧下
、濃縮、乾燥した。残渣に水100m1を加え、2時間
煮沸して加水分解した。エーテルで抽出し、抽出液から
エーテルを留去して白色のワックス状結晶29.5yを
得た。ガスクロマトグラフ分析の結果、97%(28.
6y)が次の二種の化合物の混合物であることを確認し
た:従つて、収率は91.7%であつた。実施例5 300m14つロフラスコにCF3(CF2)7S02
N(CH3)CH2CH(0H)CH2OH29y(5
P0C1350yを入れ、攪拌下、水浴上て50℃に加
温し、塩化水素ガスの発生が少なくなつてから70℃で
5時間加熱した。
その後、フラスコ内を減圧にして過剰のオキシ塩化リン
を除いた。残渣に水200m1を加え、90℃で2時間
加熱し、冷却後エチルエーテルで抽出し、乾燥後、減圧
でエチルエーテルを除去して白色結晶29yを得た。こ
のものはガスクロマトグラフ分析の結果、次の2種の化
合物の混合物であることを確認した。
実施例6ジオールとしてCF3(CF2)7CH(0H
)CFI2OH24yを用いる他は実施例1と同様に反
応させて白色のワックス状物質24クを得た。
ガスクロマトグラフ分析の結果、次の2種の化合物の混
合物である事を確認した。実施例7 300m14つロフラスコにCF3(CF2)7C0N
(CH3)CH2CH(0H)CH2OH27.6yを
入れ、1,1,2−トリクロロー1,2,2トリフルオ
ロエタン100mLを加えて溶解させた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パーフルオロアルキル基含有アルカン−1,2−ジ
    オールをオキシ塩化リンと反応させ、ついで加水分解す
    ることを特徴とするパーフルオロアルキル基含有アルカ
    ンジオールモノフォスフェートの製造法。 2 パーフルオロアルキル基含有アルカン−1,2−ジ
    オールがパーフルオロアルキルアルカン−1,2−ジオ
    ールである第1項記載の製造方法。
JP52107535A 1977-09-06 1977-09-06 パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法 Expired JPS6041672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52107535A JPS6041672B2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52107535A JPS6041672B2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441822A JPS5441822A (en) 1979-04-03
JPS6041672B2 true JPS6041672B2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=14461641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52107535A Expired JPS6041672B2 (ja) 1977-09-06 1977-09-06 パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041672B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6204779B2 (ja) * 2013-10-02 2017-09-27 Agcセイミケミカル株式会社 パーフルオロアルキル基含有リン酸モノエステルの製造方法
CN108473399B (zh) 2016-01-08 2022-04-01 东曹精细化工株式会社 具有不饱和键的新型含氟化合物以及使用了该含氟化合物的表面改性剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5441822A (en) 1979-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2409274A (en) Polyfluoro organic ethers and their preparation
EP0103233A2 (en) A method to trap the enolate ion of the malonic acid or its derivatives
DE3783694T2 (de) Verfahren zur herstellung von myoinositolabkoemmlingen.
JPS6041672B2 (ja) パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法
JPH02178245A (ja) 1,1―ジヒドロペルフルオロアルコールの0―ヒドロキシアルキル化誘導体の製造方法
NO874759L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av purin-9-yl-alkylenoksymetylfosfonsyrer.
Kudryavtsev et al. Synthesis of precursors to new tripodal phosphine oxide ligands
US1584907A (en) Production of esters from amide acid sulphates
KR101609404B1 (ko) 플루오르화 설포네이트 에스테르를 제조하기 위한 수성 방법
US2802034A (en) Method for the preparation of perfluoroheptan-4-one and its hydrate
SU891655A1 (ru) Способ получени бис-(алкоксиметил)-селенидов
SU589756A1 (ru) Способ получени солей перфторалкилфосфиновых кислот
KR930010406B1 (ko) 피바린산 할로메틸에스테르류의 제조방법
US3062879A (en) Process for preparing perfluoroalkanedioic acids
US2162676A (en) Preparation of acetylene glycols
US3318911A (en) Method of preparing gamma-cyanobutyraldehyde acetals
US3770791A (en) Preparation of 3-trimethylsilyl-lower alkyl propiolate
SU729173A1 (ru) Способ получени глицидиловых феорэфиров
SU367110A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ МОНОАЛКИЛОВЫХ ЭФИРОВ а-ОКСИАЛКИЛФОСФОНОВЫХ КИСЛОТ
US5081268A (en) Process for the preparation of oxetanes from 1,3-glycol monosulfates
JPS5919535B2 (ja) r−イオノン及びその誘導体の製法
JP4108985B2 (ja) 含フッ素硫酸エステル系界面活性剤
JPS5993088A (ja) ジアリ−ルホスフエ−トの製造方法
US3896192A (en) Process for the preparation of thionophosphoric and thionophosphonic acid esters
US4754072A (en) Preparation of thiophenols from phenols