JPS604083B2 - ベルトコンベヤ−の架設方法 - Google Patents
ベルトコンベヤ−の架設方法Info
- Publication number
- JPS604083B2 JPS604083B2 JP13853780A JP13853780A JPS604083B2 JP S604083 B2 JPS604083 B2 JP S604083B2 JP 13853780 A JP13853780 A JP 13853780A JP 13853780 A JP13853780 A JP 13853780A JP S604083 B2 JPS604083 B2 JP S604083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- support
- conveyor
- belt conveyor
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はベルトコンベヤーの架設方法に関する。
従来、山間部等にベルトコンベヤーを架設する場合、架
設現場へケーブルクレーン等の重機を搬入して、コンベ
ヤーフレームその他の部材を移送すると共に、該フレー
ムは両端を支柱間に支持させて架設することが行なわれ
ていた。
設現場へケーブルクレーン等の重機を搬入して、コンベ
ヤーフレームその他の部材を移送すると共に、該フレー
ムは両端を支柱間に支持させて架設することが行なわれ
ていた。
しかし、斯る架設工法では、特に山、谷部等の悪条件下
においてはケーブルクレーン等の重機の搬入およびコン
ベヤーフレーム等の仮設作業に危険が伴ない、多大の手
数を要していた。このため、最近、当業界に於いて、コ
ンベヤーフレームの架設作業に重機を要せずして安全且
つ簡単に施工し得る工法の出現が強く要望されていたが
、現在そのような工法は存在しない。本発明は、コンベ
ヤーフレームを鋼素を用いて架設することにより、重機
の仮設を要せずして簡単に施工し得、作業の省力化並に
安全性の向上に効果を発揮する新規なべルトコンベヤー
の架設方法を提供するものである。
においてはケーブルクレーン等の重機の搬入およびコン
ベヤーフレーム等の仮設作業に危険が伴ない、多大の手
数を要していた。このため、最近、当業界に於いて、コ
ンベヤーフレームの架設作業に重機を要せずして安全且
つ簡単に施工し得る工法の出現が強く要望されていたが
、現在そのような工法は存在しない。本発明は、コンベ
ヤーフレームを鋼素を用いて架設することにより、重機
の仮設を要せずして簡単に施工し得、作業の省力化並に
安全性の向上に効果を発揮する新規なべルトコンベヤー
の架設方法を提供するものである。
以下図面に示す実施例に基づき本発明を具体的に説明す
る。
る。
図面において、ベルトコンベヤーの架設地には、公知の
如く、金属フレームを枠組みしたアーチ型支柱1,1が
適当間隔に縦設され、該支柱へ本発明に係るベルトコン
ベヤーを架設する。
如く、金属フレームを枠組みしたアーチ型支柱1,1が
適当間隔に縦設され、該支柱へ本発明に係るベルトコン
ベヤーを架設する。
本発明の実施に際しては、予め鋼製ワイヤ一を以てなす
2条の主素2,2及びフレーム支持素4,4をリール2
0,40に巻付け、且つ金属枠材の両端に素固定部51
及びフレーム取付部52を具えた受枠5を用意して、こ
れを架設現場に搬入し、前記リール20を支柱1の引込
み側へ回転可能に支持する。然して、リールから巻戻し
た2条の主素2,2端に引きワイヤ一21の一端を連結
し、引きワイヤ‐21は各支柱1の上端を通して巻取り
ウィンチ(図示せず)に連繋し、ウインチの作動により
2条の主索2,2を各支柱1の上端に張設する。斯る主
素張談時、素送込み位置Aにて索2上の適当間隔位置に
吊り素3を取付ける(第1図)。然る後、前記王素2と
同様にリール40からフレーム支持素4,4を巻戻して
索端を引きワイヤ一41に連結し、ウィンチの作動によ
り2条のフレーム支持素4,4を主素2の下方に沿い張
設する。斯る支持素張設時、素送込み位置Aにて素上の
適当間隔位置に受枠5を配備し、両端の固定部51,5
1を夫々支持素4,4に取付け固定する(第2図)。主
索2の全長間に沿い支持索4を張設した後、主素2,2
から垂下した各吊り素3下部を支持素4,4上の受枠5
両端に連結し、受枠5を含む支持索4を主素2に支持さ
せる(第3図)。次いで、一定さのコンベヤーフレーム
6を支持素4に沿って配備し受枠5の取付部52に固定
すると共に、フレーム6の衝合端は連続ピン61にて連
結した後(第4図)、受枠5端と支柱1基端等との間に
横揺れ防止素7を緊張する(第5図)。上記コンベヤー
フレームには、第6図に示す如く、等間隔にロール支持
臭8を取付けてロール81を軸承し、各ロール81上に
搬送帯9を支承している。本発明は上記の如く、現場に
縦設した支柱間に主素2及び主素2下方に沿いフレーム
支持素4を張設し、主素の適所に吊り素3、支持素4の
適所に受枠5を夫々配備して、吊り素3にて受枠5を吊
下支持したから、従来のコンベヤー架設方法の如く、ク
レーン等の重機を要せず、その搬入及び仮設省略により
作業の省力化及び安全性を大幅に向上できる等、発明目
的を達成した効果を有す。
2条の主素2,2及びフレーム支持素4,4をリール2
0,40に巻付け、且つ金属枠材の両端に素固定部51
及びフレーム取付部52を具えた受枠5を用意して、こ
れを架設現場に搬入し、前記リール20を支柱1の引込
み側へ回転可能に支持する。然して、リールから巻戻し
た2条の主素2,2端に引きワイヤ一21の一端を連結
し、引きワイヤ‐21は各支柱1の上端を通して巻取り
ウィンチ(図示せず)に連繋し、ウインチの作動により
2条の主索2,2を各支柱1の上端に張設する。斯る主
素張談時、素送込み位置Aにて索2上の適当間隔位置に
吊り素3を取付ける(第1図)。然る後、前記王素2と
同様にリール40からフレーム支持素4,4を巻戻して
索端を引きワイヤ一41に連結し、ウィンチの作動によ
り2条のフレーム支持素4,4を主素2の下方に沿い張
設する。斯る支持素張設時、素送込み位置Aにて素上の
適当間隔位置に受枠5を配備し、両端の固定部51,5
1を夫々支持素4,4に取付け固定する(第2図)。主
索2の全長間に沿い支持索4を張設した後、主素2,2
から垂下した各吊り素3下部を支持素4,4上の受枠5
両端に連結し、受枠5を含む支持索4を主素2に支持さ
せる(第3図)。次いで、一定さのコンベヤーフレーム
6を支持素4に沿って配備し受枠5の取付部52に固定
すると共に、フレーム6の衝合端は連続ピン61にて連
結した後(第4図)、受枠5端と支柱1基端等との間に
横揺れ防止素7を緊張する(第5図)。上記コンベヤー
フレームには、第6図に示す如く、等間隔にロール支持
臭8を取付けてロール81を軸承し、各ロール81上に
搬送帯9を支承している。本発明は上記の如く、現場に
縦設した支柱間に主素2及び主素2下方に沿いフレーム
支持素4を張設し、主素の適所に吊り素3、支持素4の
適所に受枠5を夫々配備して、吊り素3にて受枠5を吊
下支持したから、従来のコンベヤー架設方法の如く、ク
レーン等の重機を要せず、その搬入及び仮設省略により
作業の省力化及び安全性を大幅に向上できる等、発明目
的を達成した効果を有す。
図面の簡単な説明第1図乃至第5図は本発明工法の実施
状況を示す工程図、第6図はベルトコンベヤーの斜視図
である。
状況を示す工程図、第6図はベルトコンベヤーの斜視図
である。
1・・・・・・支柱、2・・・・・・主素、3・・・・
・・吊り索、4・・・...支持素、5・・・・・・受
枠、6・・・・・・フレームo外/図外 2 区図 労3図 外イ図 矛づ図 外乞図
・・吊り索、4・・・...支持素、5・・・・・・受
枠、6・・・・・・フレームo外/図外 2 区図 労3図 外イ図 矛づ図 外乞図
Claims (1)
- 1 適当間隔に吊り索3を有す2条の主索2,2を支柱
間に張設する工程と、適当間隔に受枠5を取付けてなる
フレーム支持索4を前記主索2の下方に沿い張設する工
程と、各吊り索3の下部を対応する受枠5に連結する工
程と、一定長さを有すコンベヤーフレーム6を前記支持
索4に沿い連続して配備し、フレーム6と受枠5との間
及びフレーム6の衝合部を順次連結する工程とを連続し
て行なうことを特徴とするベルトコンベヤーの架設方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13853780A JPS604083B2 (ja) | 1980-10-02 | 1980-10-02 | ベルトコンベヤ−の架設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13853780A JPS604083B2 (ja) | 1980-10-02 | 1980-10-02 | ベルトコンベヤ−の架設方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5762105A JPS5762105A (en) | 1982-04-15 |
JPS604083B2 true JPS604083B2 (ja) | 1985-02-01 |
Family
ID=15224464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13853780A Expired JPS604083B2 (ja) | 1980-10-02 | 1980-10-02 | ベルトコンベヤ−の架設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS604083B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100702146B1 (ko) | 2004-05-13 | 2007-03-30 | 백수곤 | 로우프 벨트 콘베이어 |
EP2030919B1 (de) * | 2007-08-27 | 2012-04-04 | Innova Patent GmbH | Förderanlage zum Transport von Gütern mittels eines Förderbandes |
JP5114266B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-01-09 | 鹿島建設株式会社 | コンベア |
-
1980
- 1980-10-02 JP JP13853780A patent/JPS604083B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5762105A (en) | 1982-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111837752B (zh) | 一种具有除雪功能的上展下卷温室保温系统 | |
JPS604083B2 (ja) | ベルトコンベヤ−の架設方法 | |
KR101772568B1 (ko) | 지반공사장치 | |
CN213187407U (zh) | 一种具有除雪功能的上展下卷温室保温系统 | |
CN210827120U (zh) | 基于预制节段箱梁临时锚固平台支撑的张拉作业平台 | |
CN215329004U (zh) | 一种新型煤矿用分绳装置 | |
JP3382720B2 (ja) | 電線の延線工法及び延線用金車装置 | |
CN211396694U (zh) | 一种滑动式安全网 | |
CN220364878U (zh) | 系杆拱桥吊杆安装用的吊拉装置 | |
CN217627330U (zh) | 一种爬架拆除卷扬机 | |
US4735689A (en) | Device for introducing an endless belt into a paper making machine | |
JPS63277374A (ja) | 養生シ−トの張設方法および装置 | |
JPH05171619A (ja) | 斜張橋ケーブルの架設方法 | |
SU1756251A1 (ru) | Способ размотки рулонов при навеске конвейерной ленты в услови х горных выработок | |
JP2858263B2 (ja) | 立坑ズリ出し装置 | |
JP2000213175A (ja) | 全天候型屋外足場及び該足場におけるシ―トの張設方法 | |
JP2670947B2 (ja) | トンネル内における配管方法およびその装置 | |
SU1249093A1 (ru) | Способ монтажа вис чего моста | |
CN208617272U (zh) | 一种网架板安装小车 | |
CN108840266B (zh) | 筒体设备滚动平移的方法及装置 | |
JPS5930133Y2 (ja) | 防護用ネツトの吊下げ装置 | |
JPH0419762B2 (ja) | ||
SU918635A1 (ru) | Опорное устройство дл осевой подачи трубопровода | |
RU1810563C (ru) | Способ возведени гибкого перекрыти и устройство дл его осуществлени | |
SU546534A1 (ru) | Способ монтажа ленточного конвейера с канатным ставом |