JPS6040837B2 - 抗生物質チオストレプトンの製造法 - Google Patents
抗生物質チオストレプトンの製造法Info
- Publication number
- JPS6040837B2 JPS6040837B2 JP52147005A JP14700577A JPS6040837B2 JP S6040837 B2 JPS6040837 B2 JP S6040837B2 JP 52147005 A JP52147005 A JP 52147005A JP 14700577 A JP14700577 A JP 14700577A JP S6040837 B2 JPS6040837 B2 JP S6040837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- streptomyces
- thiostrepton
- antibiotic
- laurentii
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- NSFFHOGKXHRQEW-UHFFFAOYSA-N Thiostrepton B Natural products N1C(=O)C(C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(C(C)CC)NC(C(C2=N3)O)C=CC2=C(C(C)O)C=C3C(=O)OC(C)C(C=2SC=C(N=2)C2N=3)NC(=O)C(N=4)=CSC=4C(C(C)(O)C(C)O)NC(=O)C(N=4)CSC=4C(=CC)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C(N=4)=CSC=4C21CCC=3C1=NC(C(=O)NC(=C)C(=O)NC(=C)C(N)=O)=CS1 NSFFHOGKXHRQEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 23
- 229930188070 thiostrepton Natural products 0.000 title claims description 23
- 229940063214 thiostrepton Drugs 0.000 title claims description 23
- NSFFHOGKXHRQEW-AIHSUZKVSA-N thiostrepton Chemical compound C([C@]12C=3SC=C(N=3)C(=O)N[C@H](C(=O)NC(/C=3SC[C@@H](N=3)C(=O)N[C@H](C=3SC=C(N=3)C(=O)N[C@H](C=3SC=C(N=3)[C@H]1N=1)[C@@H](C)OC(=O)C3=CC(=C4C=C[C@H]([C@@H](C4=N3)O)N[C@H](C(N[C@@H](C)C(=O)NC(=C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N2)=O)[C@@H](C)CC)[C@H](C)O)[C@](C)(O)[C@@H](C)O)=C\C)[C@@H](C)O)CC=1C1=NC(C(=O)NC(=C)C(=O)NC(=C)C(N)=O)=CS1 NSFFHOGKXHRQEW-AIHSUZKVSA-N 0.000 title claims description 23
- NSFFHOGKXHRQEW-OFMUQYBVSA-N thiostrepton A Natural products CC[C@H](C)[C@@H]1N[C@@H]2C=Cc3c(cc(nc3[C@H]2O)C(=O)O[C@H](C)[C@@H]4NC(=O)c5csc(n5)[C@@H](NC(=O)[C@H]6CSC(=N6)C(=CC)NC(=O)[C@@H](NC(=O)c7csc(n7)[C@]8(CCC(=N[C@@H]8c9csc4n9)c%10nc(cs%10)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(=C)C(=O)N)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C(=C)NC(=O)[C@H](C)NC1=O)[C@@H](C)O)[C@](C)(O)[C@@H](C)O)[C@H](C)O NSFFHOGKXHRQEW-OFMUQYBVSA-N 0.000 title claims description 23
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 241001531294 Streptomyces laurentii Species 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 12
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 12
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 11
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 9
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001310047 Streptomyces azureus Species 0.000 description 4
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 241000187180 Streptomyces sp. Species 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000006877 oatmeal agar Substances 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 2
- 230000028070 sporulation Effects 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 1
- DLRVVLDZNNYCBX-ZZFZYMBESA-N beta-melibiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-ZZFZYMBESA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- GFHNAMRJFCEERV-UHFFFAOYSA-L cobalt chloride hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Cl-].[Cl-].[Co+2] GFHNAMRJFCEERV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 239000012869 germination medium Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N sulfanilamide Chemical compound NC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 FDDDEECHVMSUSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010414 supernatant solution Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D498/18—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/36—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Actinomyces; from Streptomyces (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
- C12P21/02—Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/465—Streptomyces
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/822—Microorganisms using bacteria or actinomycetales
- Y10S435/886—Streptomyces
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は抗生物質チオストレプトンの製造法、更に詳し
くは新規発酵法による抗生物質チオストレプトンの製造
法に関する。
くは新規発酵法による抗生物質チオストレプトンの製造
法に関する。
本発明はストレプトミセス・ラウレンティを培地に培養
し、その培養液から抗生物質チオストレプトンを採取す
ることを特徴とする抗生物質チオストレプトンの製造法
を提供するものである。
し、その培養液から抗生物質チオストレプトンを採取す
ることを特徴とする抗生物質チオストレプトンの製造法
を提供するものである。
本発明によれば、ストレプトミセス属に属する抗生物質
チオストレプトン生産菌であるストレプトミセス・ラ
ウレンテイ(Streptomyceslamenti
i)ATCC31255も培地に培養しその培養液から
抗生物質チオストレプトン(thiostrepton
)を採取することにより、所望の抗生物質チオストレプ
トンを得ることができる。
チオストレプトン生産菌であるストレプトミセス・ラ
ウレンテイ(Streptomyceslamenti
i)ATCC31255も培地に培養しその培養液から
抗生物質チオストレプトン(thiostrepton
)を採取することにより、所望の抗生物質チオストレプ
トンを得ることができる。
従来、微生物としてストレプトミセス・アズレウス(S
trep■mycesazme岬)W.C.3705を
用いて抗生物質チオストレプトンを製造する方法が米国
特許第298268y号(特許日:1961年5月2日
)に開示されている。チオストレプトンは一般的にペニ
シリンと同様の抗菌活性スペクトルを有する抗感染性医
薬であって、球菌および連鎖状球菌に起因する感染症に
対して著しい効果を有することが上記米国特許に記載さ
れている。上記以外にチオストレプトン製造法として従
来、下記のような製造法が知られている。
trep■mycesazme岬)W.C.3705を
用いて抗生物質チオストレプトンを製造する方法が米国
特許第298268y号(特許日:1961年5月2日
)に開示されている。チオストレプトンは一般的にペニ
シリンと同様の抗菌活性スペクトルを有する抗感染性医
薬であって、球菌および連鎖状球菌に起因する感染症に
対して著しい効果を有することが上記米国特許に記載さ
れている。上記以外にチオストレプトン製造法として従
来、下記のような製造法が知られている。
ブリアマィシン(br渡mycin)生産菌としてスト
レプトミセス・ハワイエンシス(S.ha欄iie船i
s)ATCCNo.12236を使用する方法が最初、
クロン(Cron)らにより報告された(クロンら:ア
ンチバイオテイクス・アンド・ケモセラピイ(畑tib
ioticsandChemotherapy)第6巻
63〜67頁(1956年)参照)。
レプトミセス・ハワイエンシス(S.ha欄iie船i
s)ATCCNo.12236を使用する方法が最初、
クロン(Cron)らにより報告された(クロンら:ア
ンチバイオテイクス・アンド・ケモセラピイ(畑tib
ioticsandChemotherapy)第6巻
63〜67頁(1956年)参照)。
次いでボタンズキイ(則danszky)らはブリアマ
イシンとチオストレプトンが同一の抗生物質であること
を認めた(ボダンズキイら:ジヤーナル・オブ・アンチ
バイオティクス(JoumalofAntibioti
cs)第1虎萱76〜79頁(1963王)参照)。ま
たアームド(Ahmed)らはチオストレプトン生産菌
としてストレプトミセスsp.X−14bを用いる方法
について発表していりる(アームドら:ヒンダスタン・
アンチバイオテイクス・ブリテイン(Hind雌tan
AntibioticsBulletin)第7巻79
〜80頁(196必王)参照)。本発明方法において使
用する微生物はストレプトミセス属に属する抗生物質チ
オストレプトン生産菌、たとえばストレプトミセス・ラ
ウレンテイ((Streptomyceslament
ii)であって、この微生物を炭素および窒素源含有培
地中、実質的量のチオストレプトンが蓄積されるまで好
気的に培養し、培地から該抗生物質を採取することによ
り、抗生物質チオストレプトンを得ることができる。本
発明において使用することができる微生物は土壌から分
離したストレプトミセス属に属する菌株である。この菌
株はストレプトミセス・ラウレンテイ((Strept
omyceslamentji)と命名されるものであ
って、米国メリーンド州ロックビル在、アメリカン・タ
イプ・カルチュア・コレクション(AmericanT
ypeGultureCollection)の永久コ
レクション中に寄託番号第31255号として寄託され
ている。この菌株は上記機関から分譲を受けることがで
きる。本発明の新規ストレプトミセス・ラウレンテイが
ATCC31255して寄託されていることはザ・ジャ
ーナル・オブ・アンチバイオ テ イ ク ス ( T
HE JOURNAL OFANTIBIOTICS)
第3項蓋第8号639〜643頁(1977年)の記載
からこれを明らかにすることができる。また、本発明の
ストレブトミセス・ラウレンティATCC31255菌
株は千葉市稲毛東5丁目8番1号に住所を有する工業技
術院微生物工業技術研究所に徴工研菌寄第4328号と
して寄託されている。本発明において使用することがで
きるストレプトミセス・ラウレンテイn.Sp.トレジ
ヨン(SueptomyCeS 1aurentii
n. Sp. Trejo(ATCC31255)
)と命名される新菌株の特性について以下に記載する。
イシンとチオストレプトンが同一の抗生物質であること
を認めた(ボダンズキイら:ジヤーナル・オブ・アンチ
バイオティクス(JoumalofAntibioti
cs)第1虎萱76〜79頁(1963王)参照)。ま
たアームド(Ahmed)らはチオストレプトン生産菌
としてストレプトミセスsp.X−14bを用いる方法
について発表していりる(アームドら:ヒンダスタン・
アンチバイオテイクス・ブリテイン(Hind雌tan
AntibioticsBulletin)第7巻79
〜80頁(196必王)参照)。本発明方法において使
用する微生物はストレプトミセス属に属する抗生物質チ
オストレプトン生産菌、たとえばストレプトミセス・ラ
ウレンテイ((Streptomyceslament
ii)であって、この微生物を炭素および窒素源含有培
地中、実質的量のチオストレプトンが蓄積されるまで好
気的に培養し、培地から該抗生物質を採取することによ
り、抗生物質チオストレプトンを得ることができる。本
発明において使用することができる微生物は土壌から分
離したストレプトミセス属に属する菌株である。この菌
株はストレプトミセス・ラウレンテイ((Strept
omyceslamentji)と命名されるものであ
って、米国メリーンド州ロックビル在、アメリカン・タ
イプ・カルチュア・コレクション(AmericanT
ypeGultureCollection)の永久コ
レクション中に寄託番号第31255号として寄託され
ている。この菌株は上記機関から分譲を受けることがで
きる。本発明の新規ストレプトミセス・ラウレンテイが
ATCC31255して寄託されていることはザ・ジャ
ーナル・オブ・アンチバイオ テ イ ク ス ( T
HE JOURNAL OFANTIBIOTICS)
第3項蓋第8号639〜643頁(1977年)の記載
からこれを明らかにすることができる。また、本発明の
ストレブトミセス・ラウレンティATCC31255菌
株は千葉市稲毛東5丁目8番1号に住所を有する工業技
術院微生物工業技術研究所に徴工研菌寄第4328号と
して寄託されている。本発明において使用することがで
きるストレプトミセス・ラウレンテイn.Sp.トレジ
ヨン(SueptomyCeS 1aurentii
n. Sp. Trejo(ATCC31255)
)と命名される新菌株の特性について以下に記載する。
この微生物の特性記載の方法はインターナショナル・ス
トレプトミセス・プロジエクト(lntematina
IStrepのmycesProject(ISP)に
より勧告されている方法(シャーリング(Shirli
ng)ら:インターナショナル・ジヤーナル・オブ・シ
ステマテイク・バクテリオロジイ( lntemati
o岬I Joumal of SySにmati
c母cteriolo戦)第16巻313〜340頁(
1966年)参照)によるものである。1 形態学的特
性 ストレプトミセス・ラウレンテイATCC31255は
きわ立った直線状の胞子鎖から成る気菌糸を形成し、こ
の気菌糸は幾らかかぎ状となり、原始的ら旋状を呈する
頃向がある(無定形Rん型)。
トレプトミセス・プロジエクト(lntematina
IStrepのmycesProject(ISP)に
より勧告されている方法(シャーリング(Shirli
ng)ら:インターナショナル・ジヤーナル・オブ・シ
ステマテイク・バクテリオロジイ( lntemati
o岬I Joumal of SySにmati
c母cteriolo戦)第16巻313〜340頁(
1966年)参照)によるものである。1 形態学的特
性 ストレプトミセス・ラウレンテイATCC31255は
きわ立った直線状の胞子鎖から成る気菌糸を形成し、こ
の気菌糸は幾らかかぎ状となり、原始的ら旋状を呈する
頃向がある(無定形Rん型)。
これらの胞子の表面は平滑である。集合的胞子の色は赤
系列に分類される。0 種々の培地上の発育特性 種々の培地上に2がoで10〜14日間培養した微生物
コロニ−についてその特性を以下に説明する。
系列に分類される。0 種々の培地上の発育特性 種々の培地上に2がoで10〜14日間培養した微生物
コロニ−についてその特性を以下に説明する。
色の記載はカラー・ハーモニィ・ジャーナル(Colo
rHannonyJo山脇1)によつた。酵母−麦芽エ
キス寒天上胞子形成は僅かであって、識別困難な白色の
気菌糸上、淡いピンク色を帯びた胞子として形成される
。
rHannonyJo山脇1)によつた。酵母−麦芽エ
キス寒天上胞子形成は僅かであって、識別困難な白色の
気菌糸上、淡いピンク色を帯びた胞子として形成される
。
裏面の色は黄褐色ないし焦げ茶色を帯びたオレンジ色を
呈する。僅かに淡紅色の可溶性色素あり。オートミール
寒天上 胞子形成良好。
呈する。僅かに淡紅色の可溶性色素あり。オートミール
寒天上 胞子形成良好。
形成胞子の色は灰黄色がかったピンク色(CHMNo.
&c)。裏面の色は識別されない。可溶性色素なし。合
成塩澱粉寒天上: 胞子形成良好。
&c)。裏面の色は識別されない。可溶性色素なし。合
成塩澱粉寒天上: 胞子形成良好。
形成胞子の色はクリーム様の淡紅ベージュ色(CHMN
o.蛤c)。裏面の色は赤味がかったオレンジ色を呈す
る。可溶性色素なし。皿 生理学的特性ナトリウムカゼ
ィネート−チロシン寒天上、メラニン色素を産生しない
。W 炭素源利用性 プリダムーゴツトリーブ(PridhamandG℃t
uieb)塔地上、28qoで10日間培養した結果:
基礎培地〔一〕、グルコース〔十〕、マンニトール〔一
〕、イノシトール〔一〕、ソルビトール〔一〕、キシロ
ース〔(十)〕、アラビノース〔一〕、ラムノース〔一
〕、フルクトース〔−〕、ラフイノース〔一〕、ガラク
トース〔十〕、トレハロース〔一〕、メリビオース〔(
十)〕、シユクロース〔十〕、ラクトース〔十〕、注:
括弧中の十は利用性陽性、一は利用性陰性、(十)は利
用性陽・性であるがグルコース対照試料より利用性が低
いことを表わす。
o.蛤c)。裏面の色は赤味がかったオレンジ色を呈す
る。可溶性色素なし。皿 生理学的特性ナトリウムカゼ
ィネート−チロシン寒天上、メラニン色素を産生しない
。W 炭素源利用性 プリダムーゴツトリーブ(PridhamandG℃t
uieb)塔地上、28qoで10日間培養した結果:
基礎培地〔一〕、グルコース〔十〕、マンニトール〔一
〕、イノシトール〔一〕、ソルビトール〔一〕、キシロ
ース〔(十)〕、アラビノース〔一〕、ラムノース〔一
〕、フルクトース〔−〕、ラフイノース〔一〕、ガラク
トース〔十〕、トレハロース〔一〕、メリビオース〔(
十)〕、シユクロース〔十〕、ラクトース〔十〕、注:
括弧中の十は利用性陽性、一は利用性陰性、(十)は利
用性陽・性であるがグルコース対照試料より利用性が低
いことを表わす。
本発明の製造法で使用するストレプトミセス・ラウレン
テイATCC31255とチオストレプトンを生産する
他の公知菌株を比較し、これを第1表に示す。
テイATCC31255とチオストレプトンを生産する
他の公知菌株を比較し、これを第1表に示す。
この表から明らかなように、本発明における微生物と他
の公知微生物は別種として区別することができる。第1
表は本発明において使用するストレプトミセス・ラウレ
ンテイ(Streptomyceslaurentii
)ATCC31255ならぴに公知のストレプトミセス
・アズレウス(S.azureus)ATCCI492
1およびストレプトミセス ・ ハワイエンシス(S.
hawaiie船is)ATCCI2236を実際に試
験して比較した結果を示すものである。
の公知微生物は別種として区別することができる。第1
表は本発明において使用するストレプトミセス・ラウレ
ンテイ(Streptomyceslaurentii
)ATCC31255ならぴに公知のストレプトミセス
・アズレウス(S.azureus)ATCCI492
1およびストレプトミセス ・ ハワイエンシス(S.
hawaiie船is)ATCCI2236を実際に試
験して比較した結果を示すものである。
表中、ストレプトミセスsp.X−14bのデータは前
記アームドら:ヒンダスタン・アンチバイオティクス・
プリティン第7巻79〜80頁(196ぷ年)に記載の
データを引用した。十、一および(十)は前記同機の意
義を有する。表中Aはストレプトミセス・ラウレンテイ
ATCC3125ふ Bはストレプトミセス・アズレウ
スATCCI4921、Cはストレプトミセス・ハワイ
エンシスATCCI2230 0はストレプトミセスs
p.X−14bを示す。
記アームドら:ヒンダスタン・アンチバイオティクス・
プリティン第7巻79〜80頁(196ぷ年)に記載の
データを引用した。十、一および(十)は前記同機の意
義を有する。表中Aはストレプトミセス・ラウレンテイ
ATCC3125ふ Bはストレプトミセス・アズレウ
スATCCI4921、Cはストレプトミセス・ハワイ
エンシスATCCI2230 0はストレプトミセスs
p.X−14bを示す。
‘a}はメラニン色素産生を試験するための渚地が当該
文献中に示されていない。第 1る塔地を用いる。
文献中に示されていない。第 1る塔地を用いる。
ただしグルコ−スはこれを他の培地成分から分離して滅
菌する。他の堵地成分を含む滅菌培地9そに、滅菌した
50%グルコース水溶液1〆を発酵直前に無菌的に加え
る。発酵:接種材料を含む培地10.5〆を約2デ0で
65時間発酵させる。
菌する。他の堵地成分を含む滅菌培地9そに、滅菌した
50%グルコース水溶液1〆を発酵直前に無菌的に加え
る。発酵:接種材料を含む培地10.5〆を約2デ0で
65時間発酵させる。
発酵の間、発酵液を350〜40仇pmで櫨拝し、1分
当り3.5〜4.0その速度で通気する。単離および精
製:− 上記のとおり6斑時間発酵後、発酵液を回収する。
当り3.5〜4.0その速度で通気する。単離および精
製:− 上記のとおり6斑時間発酵後、発酵液を回収する。
上燈液を遠心分離処理して菌糸体を分離する。菌糸体魂
をクロロホルムで抽出処理してこの塊から抗生物質の漣
性成分を抽出する。クロロホルム抽出物を合し、減圧下
に約40q0で濃縮して残留物を得る。これを少量のメ
タノールで洗総して若干量の不純物を除き、少量のクロ
ロホルムに溶解する。これに少量のメタノールを加えて
生成物を結晶化する。この結晶性物質167の9を沸騰
クロロホルム5の‘に溶解し、溶液を1/2甑こ濃縮し
、濁りが出るまでエタノールを加える。
をクロロホルムで抽出処理してこの塊から抗生物質の漣
性成分を抽出する。クロロホルム抽出物を合し、減圧下
に約40q0で濃縮して残留物を得る。これを少量のメ
タノールで洗総して若干量の不純物を除き、少量のクロ
ロホルムに溶解する。これに少量のメタノールを加えて
生成物を結晶化する。この結晶性物質167の9を沸騰
クロロホルム5の‘に溶解し、溶液を1/2甑こ濃縮し
、濁りが出るまでエタノールを加える。
この結晶化処理により結晶性チオストレプトン153の
9を得た。得られた物質が抗生物質チオストレプトンで
あることは次に示すデータにより証明される。
9を得た。得られた物質が抗生物質チオストレプトンで
あることは次に示すデータにより証明される。
1〜3.祷り!点、比旋光度および紫外吸収注)比旋光
度:〔Q〕色5(クロロホルム中、濃度c=0.6)。
度:〔Q〕色5(クロロホルム中、濃度c=0.6)。
4 臭化カリウム錠中赤外吸収スペクトルストレプトミ
セス・ラウレンテイATCC31255から得られたチ
オストレプトン試料のスペクトルは文献に記載のものと
同一のスペクトルを与える。
セス・ラウレンテイATCC31255から得られたチ
オストレプトン試料のスペクトルは文献に記載のものと
同一のスペクトルを与える。
すなわち両者はべプチドに固有のアミド1お本発明の製
造法において、同化し得る炭水化物および窒素源を含有
する水性栄養塔地中、ストレプトミセス・ラウレンティ
ATCC31255を好気的深部培養条件下に約25q
oで培養することにより、抗生物質チオストレプトンを
生成せしめる。この方法において約22〜12礎時間、
好ましくは約65時間発酵処理を行ない、その終時点で
抗生物質が生成する。この抗生物質は常套の方法(たと
えば米国特許第2982689号およびバンデプツト(
Vandep山te)ら:アンチバイオテイクス・アニ
ユアル(AntibioticsAnnual)195
5〜1965巻560〜561頁に記載の方法)により
これを単離および精製することができる。
造法において、同化し得る炭水化物および窒素源を含有
する水性栄養塔地中、ストレプトミセス・ラウレンティ
ATCC31255を好気的深部培養条件下に約25q
oで培養することにより、抗生物質チオストレプトンを
生成せしめる。この方法において約22〜12礎時間、
好ましくは約65時間発酵処理を行ない、その終時点で
抗生物質が生成する。この抗生物質は常套の方法(たと
えば米国特許第2982689号およびバンデプツト(
Vandep山te)ら:アンチバイオテイクス・アニ
ユアル(AntibioticsAnnual)195
5〜1965巻560〜561頁に記載の方法)により
これを単離および精製することができる。
次に実施例を挙げ、ストレプトミセス・ラゥレンティA
TCC31255から抗生物質チオストレブトンを製造
する方法について詳述する。
TCC31255から抗生物質チオストレブトンを製造
する方法について詳述する。
実施例 1
発酵:−
下記塔地を含むガラス製14〆発酵容器中、ストレプト
ミセス・ラウレンテイATCC31255の10そ発酵
バッチを下起条件で発酵させる。
ミセス・ラウレンテイATCC31255の10そ発酵
バッチを下起条件で発酵させる。
第1工程(発芽処理)
接種材料の製造
トマトペーストーオートミール寒天斜面培地上にストレ
プトミセス・ラウレンテイATCC31255を接種す
る。
プトミセス・ラウレンテイATCC31255を接種す
る。
これを5〜7日間培養し、次いでこれを500泌ェルレ
ンマィャーフラスコ中、大豆ミールの水性塔地100舷
に接種して培養する。水性発芽培地の組成は次のとおり
である:妙り栄養大豆粉15.0夕、可溶性澱粉15.
09、グルコース50.0夕、二塩化コバルト・6水和
物0.005夕、炭酸カルシウム10.0夕、蒸留水を
加えて全量loo0の【。接種して培養する前にあらか
じめ、上記水性培地を15ポンド蒸気圧(psi)の下
に121℃で滅菌処理する。接種した培養フラスコをロ
ータリーシェーカー上、2インチスロー、30仇pmの
回転条件の下に25こ0で7幼時間培養する。第2工程
(発酵処理) 接種材料:上記第1工程で得られた接種材料500の‘
を使用する。
ンマィャーフラスコ中、大豆ミールの水性塔地100舷
に接種して培養する。水性発芽培地の組成は次のとおり
である:妙り栄養大豆粉15.0夕、可溶性澱粉15.
09、グルコース50.0夕、二塩化コバルト・6水和
物0.005夕、炭酸カルシウム10.0夕、蒸留水を
加えて全量loo0の【。接種して培養する前にあらか
じめ、上記水性培地を15ポンド蒸気圧(psi)の下
に121℃で滅菌処理する。接種した培養フラスコをロ
ータリーシェーカー上、2インチスロー、30仇pmの
回転条件の下に25こ0で7幼時間培養する。第2工程
(発酵処理) 接種材料:上記第1工程で得られた接種材料500の‘
を使用する。
培地:第1工程の水性塔地と同様の組成を有すよび0バ
ンドが存在する。
ンドが存在する。
5.アミノ酸分析
{a}以上の結果に記載したデータはすべて下記文敵か
ら引用したものである。
ら引用したものである。
前記ポダンズキィら:ジャーナル・オブ・アンチバイオ
ティクス第脇萱76〜79頁(1963王)、前記バン
ププツトら:アンチバイオティクス・アニュアル195
5〜195虎筈560〜561頁およびボダンズキイら
:ジヤーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサ
ヱテイ(J,of the 価eriCanChemi
calSocieツ)第86巻2478〜2490頁(
1964年)。
ティクス第脇萱76〜79頁(1963王)、前記バン
ププツトら:アンチバイオティクス・アニュアル195
5〜195虎筈560〜561頁およびボダンズキイら
:ジヤーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサ
ヱテイ(J,of the 価eriCanChemi
calSocieツ)第86巻2478〜2490頁(
1964年)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ストレプトミセス・ラウレンテイを培地に培養し、
その培養液から抗生物質チオストレプトンを採取するこ
とを特徴とする抗生物質チオストレプトンの製造法。 2 ストレプトミセス・ラウレンテイ ATCC31255を炭素および窒素源含有培地中、チ
オストレプトンが蓄積されるまで好気的に培養すること
から成る特許請求の範囲第1項記載の製造法。 3 約25℃の温度で培養を行なうことから成る特許請
求の範囲第1項記載の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US748244 | 1976-12-06 | ||
US05/748,244 US4064013A (en) | 1976-12-06 | 1976-12-06 | Process for preparing thiostrepton |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5381693A JPS5381693A (en) | 1978-07-19 |
JPS6040837B2 true JPS6040837B2 (ja) | 1985-09-12 |
Family
ID=25008616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52147005A Expired JPS6040837B2 (ja) | 1976-12-06 | 1977-12-06 | 抗生物質チオストレプトンの製造法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4064013A (ja) |
JP (1) | JPS6040837B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004100977A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-11-25 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Inhibition of tumor cell proliferation by foxm1b inhibitors |
US8029980B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-10-04 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Identification and use of agents that modulate oncogenic transcription agent activity |
CN105777870B (zh) * | 2016-01-29 | 2020-12-08 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 新型硫链丝菌素类似物及其制法和用途 |
CN116768971B (zh) * | 2023-07-31 | 2024-05-14 | 浙江昊清生物科技有限公司 | 一种微生物发酵生产硫链丝菌素的方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2982689A (en) * | 1955-03-01 | 1961-05-02 | Olin Mathieson | Thiostrepton, its salts, and production |
-
1976
- 1976-12-06 US US05/748,244 patent/US4064013A/en not_active Expired - Lifetime
-
1977
- 1977-12-06 JP JP52147005A patent/JPS6040837B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4064013A (en) | 1977-12-20 |
JPS5381693A (en) | 1978-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NO149239B (no) | Offshore-konstruksjon. | |
EP0132082B1 (en) | Antibiotic/antitumor compounds and their production | |
CA1338185C (en) | Glycosidase inhibitor salbostatin, process for its preparation, and its use | |
HU188684B (en) | Process for producing a2, and simultaneously produced a1 and a3 components of antibioticum a/16686 | |
EP0185456B1 (en) | Cl-1577d and cl-1577e antibiotic/antitumor compounds, their production and use | |
US3843784A (en) | Antibiotics a201a and a201b and process for the production thereof | |
US3592925A (en) | Antibiotics ah272alpha2 and ah272beta2 and process for producing same | |
US5484717A (en) | Antibiotic 31F508α1, 31F508α2, 31F508β1, 31F508β2 | |
JPS6040837B2 (ja) | 抗生物質チオストレプトンの製造法 | |
US4588822A (en) | Physiologically active substances SS 12538, their preparation and a novel microorganism producing same | |
CA1046965A (en) | Naphthyridinomycin antibiotics from streptomyces | |
US3839558A (en) | Antibiotics a28695a and a28695b and a process for production thereof | |
US5397570A (en) | Antibiotics AB-023 and process for preparing them | |
US3335059A (en) | And method of producing | |
US3647776A (en) | 1-hydroxy- and acetyloxy-3-(1-hexenylazoxy)-2-butanone | |
JPH01110653A (ja) | 抗真菌性発酵産生物及びその組成物 | |
KR810000686B1 (ko) | 피페리딘 유도체의 제조법 | |
US3021259A (en) | Antibiotics pa-1033a and pa-1033b | |
KR840000934B1 (ko) | 항생물질 sf-2080a 및 sf-2080b의 제조방법 | |
US3629407A (en) | Demetic acid and method of producing same | |
GB2142026A (en) | Desacetyl ravidomycin | |
US4206129A (en) | Antibiotic SM-173B | |
NO118146B (ja) | ||
JPS6150976A (ja) | 新規物質ac5y | |
JPS61115081A (ja) | 新規な抗生物質ss21020d及びその製造法 |