[go: up one dir, main page]

JPS6040309A - チツプコンベア - Google Patents

チツプコンベア

Info

Publication number
JPS6040309A
JPS6040309A JP14885583A JP14885583A JPS6040309A JP S6040309 A JPS6040309 A JP S6040309A JP 14885583 A JP14885583 A JP 14885583A JP 14885583 A JP14885583 A JP 14885583A JP S6040309 A JPS6040309 A JP S6040309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
trough
chip
chip conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14885583A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Chihara
千原 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP14885583A priority Critical patent/JPS6040309A/ja
Publication of JPS6040309A publication Critical patent/JPS6040309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/18Details
    • B65G19/20Traction chains, ropes, or cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はローラが順次90°ずつの角度をもって配列さ
れたローラチェンを用い上下方向、水平方向にも自由に
屈曲させて設置できるチップコンベアに関する。
従来のチップコンベアは、ローラチェンのローラは1方
向だけに配列されたものを用いているため、1方向だけ
にしかコンベアを屈曲させることができず、殆んどのも
のが直線的に設置されるのみであった。そのようなコン
ベアでは直線的にレイアウトされていない工作枦械から
出る切粉を1本のコンベアで処理することは不可能で、
数台のコンベアを組合せて配置し、切粉を1ケ所に集約
する方法となり、多額の費用を要するだけでなく設置ス
ペースも大きくなるという欠点があった。
直線的に配置されていない複数の工作機械群のチップコ
ンベアとして、従来装置1のケースは複数の直線型チッ
プコンベアを組合せるもので、第10図に示すように、
Ml〜M5の工作機械から排出される切粉を処理するた
めに、チッグコ7べア30,31.32.33の4台を
組合せ、まずMlとM2の切粉をチップコンベア30で
搬送し。
チップコンベア32上で排出し、チップコンベア32は
M3からチップコンベア31で搬送された切粉を合せて
、チップコンベア33−1:で搬送し。
チップコンベア33はM4.M5の切粉をあわせて搬送
する。このように複数のチップコンベアとなるため、設
置のだめの費用が高額と々るだけでなく、占有面積も大
きくなる欠点がある。
従来装置2はリンクチエンを使用したチップコンベアで
、第11−1図に示すようなパイプ状のトラフ内をリン
クチエンを用いて第11−2図のように設置するチップ
コンベアが公知の方法としである。即ち、第11−1図
において、aはケース、bはブレード、Cはチェノ、d
はフランジである。このコンベアは自在に屈曲させて設
置できるが、チェ7の通過する部分、切粉の通過する部
分のトラフ内での区分けがなく、切粉の形状によって特
に長いらせん状になった切粉はチェノにからみ付いて排
出部まで搬送されても自然落下しないこと、また各コー
ナ部で強く摺動するためチェノ及びトラフコーナ部の摩
耗による耐久性に問題がある。従って長大なチップコン
ベアに適さない欠点がある。
従来装置3はフランジ付一方向ローラチェンを使用した
チップコンベアで、第12−1図のような断面形状を持
つトラフを第12−2図、第12−3図の如く設置する
チップコンベアでは、水平方向のコーナ部ではローラに
よる転り接触となるが、他の部分ではローラのフランツ
とトラフに設けだチェンガイド部が摺動する方式のため
、特に上下方向のコーナ部では摩耗により耐久性が問題
となる。従って長大なチップコンベアには適さない欠点
がある。
本発明の目的は上記欠点を排除したチップコンベアを提
供することであり、その特徴とするところは、隣合うロ
ーラが交互に直角方向を向いて連続して配列された縦向
きローラと横向きローラ。
同各ローラの両側面に設けられピンを介して上記ローラ
を回動可能に支持すると共に9両端部で互に直角方向に
穴明けされたジヨイントにピン結合されたローラ両側の
リンクプレート、同リンクプレートの一方を断面り字状
のアタッチメントに形成し同アタッチメントに固定され
たスクレー・ぐ。
トラフ側壁内側に突設されたチェノレールに支持され所
定の通路を周回可能な上記ローラにてなるローラチェ4
拗上記縦向きローラと横向ローラとにそれぞれ対応する
ローラ受面を軸心寸わりに交互に設けて上記ローラを駆
動する駆動装置を備えだことである。
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
第1−1図は本発明による1実施例のローラチェンを示
す側面図、第1−2図は第1−1図のローラチェンの平
面図である。
本発明では、ローラチェンが上下、左右のいずれの方向
にも進行できるように、第1−1図、第・1−2図に示
すように、隣合うローラ1.2が交互に直角方向に配置
されたもので、各ローラは各各2枚のリンクプレート3
に挾まれ、ピン4によって結合されておシ2ビン4を中
心に自由に回転できる構造となっている。また、ローラ
と結合されたリンクプレートはその両端において、互い
に直角な2方向に穴明けされたジヨイント5を介して2
本のピン6.7によって、直角な位置に他のリンクプレ
ートと結合されておシ、従ってローラは交互に直角な方
向を向いた連続したものとなる。
このようなチェ7は2本のピン6.7を中心に。
第1−1図、第1−2図に示すように矢印A及びそれに
直角なりの方向に自由に折シ曲げることが可能となる。
このチェノを所要の間隔をおいて第2−1図。
第2−2図、第2−3図のようにリンクシレート3に替
えてL字形に折曲げたアタッチメント8を取付け、その
アタッチメント8にスクレーパ9をボルト、ナラ)10
によって固定する。
こうして所要の間隔をおいてスクレーノぐ9が固定され
たチェノを、第3図のように、トラフ11とチェノレー
ル12を溶接し、ふた13とチェン〃イド14を溶接し
た物をデルトウナツト15で固定した物の中を通すこと
ができる構造とする。
この様な断面構造をもつトラフとチェ7を用いた本発明
による1実施例のチップコンベアを説明する。
いま、第4−1図のような配置で工作機械Ml。
M2 、M3 、M4 、M5の5台がレイアウトされ
ているとする。
この5台の機械の近くを通るようにトラフ11を屈曲さ
せて配置し、このトラフ11には各々の機械の直近の場
所で第4−5図に示すように、ふだ13のチェン通過部
を避けて解放させ、切粉投入口20を設ける。次に切粉
排出口21.駆動装置19を結合して、チェ7及びスク
レー・ぐがトラフ内を周回可能なように構成する。
トラフ11は溶接によって一体のものとすることも可能
であるが、この例では第4−3図のように、適当な長さ
で製作し、その両端部にフランツ16を設け、パツキン
17を挾んでボルト、ナツト18によって結合し製作が
容易な構造としている。
こうし、で構成されるコンベアに対し工作機械M1〜M
5から出る切粉を切粉投入口2oがら投入すれば、駆動
装置19によって籾1カを伝達されたチェ7がトラフ内
を周回移動し、そのチェ7に取付けられたスクレーパに
よって切粉排出口21まで搬送されて、同排出口21よ
り集中的に排出される。切粉排出口21は単にトラフの
底部を解放したもので、切粉がその位置まで来ると1重
力によって自然落下されるようにし/ζものである。
通常、切粉排出口21の下には切粉コンテナを置き切粉
が一定量溜まれば処理するようにする。
次に第1−1.1−2図に示すようなローラが1個ずつ
直角方向に配置されたローラチェンではローラチェンに
動力を伝達する。駆動用スプロケットが特殊な形状とな
るので説明する。
このスプロケットは、第5−1〜5−3図に示すように
、スプロケットに対して縦向きリンク。
横向きリンクが交互には捷り込む形状に作られる。
即ち、スプロケットは横向きローラを両側でガイドする
ようにローラ直径dに対応する内側寸法Bのフランジを
つけ、スプロケット中心点からH寸法でスプロケット側
リンクグレートを受けるようにする。またこのリンクグ
レート面にはジヨイント及びローラの結合用ピンの頭部
が出ているため逃げ溝りを設ける。
次に縦向きローラに対しては、ローラ径dに対応する半
径Rの凹部を設け8縦向きリンクの内側にはまり込むよ
うに巾寸法Cを決めローラ受は面とする。
このようなスプロケットはスプロケット中心点から縦向
きリンク中心までの寸法Q1 と横向きリンク中心まで
の寸法Q2は異なるため、使用するローラチェン寸法よ
り計算によってめなければならない。
縦向きリンク両端の一ンピンチをa、横向きリンクのビ
ンピッチをbとし、スプロケットの噛み合うリンク数Z
のスプロケットを作る場合におけるQl、Q2の計算式
は次のとおりである。
H” Q 2 C/2 以上の計算式によってめた寸法、θ+Q1rHによって
スプロケット中心から。lの寸法位置で半径Rの凹部加
工を行い9次に角θだけ回転させた位置でスプロケット
中心からHの寸法で直線加工を行い、これを順次2回繰
返せば、1個のスプロケットのローラチェン受は面の加
工が完了する。
とのようにして作ったスプロケットに電動機及びローラ
チェンの張力調節のだめのスライド機構付ベアリングを
取付ければ極めてコンパクトな駆動装置となすことが可
能である。
上記実施例ではスクレーパの取付方向とスプロケットの
位置関係は第6図に示すようにスプロケット22に対し
て横向はリンクプレートの外側にスフV−/e 24 
全取付けるL形アタ、チメント23がくるように配置し
、L形アタッチメントとスゲロケットの干渉を避けてい
る。
まだ、切粉投入を連続して行う部分等でトラフ上部を解
放させたitでよい場合のチェンレールの形状は第7−
2図に示す如くチェンガイド27をトラフ上部の折曲げ
たフランジ部にボルトによって固定する方法が良い。
また、トラフの形状としては第7−1図に示すような断
面形状を持つチェンガイド26をトラフ25にぜルト固
定する方式によって、トラフの深さ寸法Kを変えるのみ
で、スクレーパの形状寸法を変えることなく、容易に切
粉処理容量に応じた必要なトラフ容量を持ったチップコ
ンベアの製作が可能となる。
このような構造をもつチップコンベアは切粉及びスクレ
ー・ぐはトラフ内の摺動接触であるものの。
特に駆動力を必要とするチェン自身の走行抵抗は全てロ
ーラの転り抵抗のみであり、比較的小さい駆動力で長大
なチップコンベアの製作が可能となったO 従来チップコンベアの概念は1台あるいは数台の工作機
械から排出される切粉を搬送するという大型のものでも
100m前後までのものであったが、自由に屈曲できし
かも走行抵抗の小さいチップコンベアが製作可能になっ
たことによシ、適宜駆動装置を複数個設けることによシ
必要な所では地上に設置し、不要な所では天井近くまで
持ち上げたチップコンベアの設置も可能となシ、工場外
まで切粉を集中的に搬送するという長さが1,000m
を超えるようなチップコンベアの製作も可能である。
以上は1個ずつのローラが互いに直角に配列された画期
的なローラェンを使用する場合であるが。
公知のものである1個と2個のローラを順次組合せた第
8−1図、第8−2図に示すようなロージチェンを使用
する場合も同様の効果が得られる。
その場合のトラフの構造は第8−3図に示す如く、2個
のローラに挾まれた一方のリンクプレートをL形アタッ
チメントに替えてスクレーパを取付ける方法と、第8−
4図に示す如く、1個のローラを挾む一方のリンクプレ
ートをL形アタッチメントに替えてスクレー・ぐを取付
ける方法がある。
このようなローラチェンの駆動装置として公知のものは
鎖車によるものがあるが、第9図に示す如く、2個のロ
ーラをリンクプレートに結合するビンにリング状のロー
ラ26を挿入して、このリング状ローラ26を挾み込む
ような歯形形状を持ったスゲロケット27を用いて動力
を伝達することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1−1図は本発明による1実施例のローラチェンを示
す側面図、第1−2図は第1−1図のローラチェンの平
面図、第2−1図は第1図のリンクプレートをアタッチ
メントに形成してスクレーパを取付けた状態を示す説明
図、第2−2図は第2−1図のA矢視図、第2−3図は
第2−1図のB矢視図、第3図はトラフ内部構造を示す
断面図。 第4−1図は工作機械の配置を示す説明図、第4−2図
は第4−・1図のトラフの側面図、第4−3図はトラフ
結合部を示す説明図、第4−4図は第4−3図の結合部
を示す正面図、第4−5図は切粉投入口を設けたトラフ
を示す断面図、第5−1図は本発明による1実施例の駆
動用スゲロケットを示す側面図、第5−2図は第5−1
図の正面図。 第5−3図は第5−1図のA−A矢視断面図、第6図は
スクレーツクの取付方向とスゲロケットの位置関係を示
す説明図、第7−1図及び第7−2図はチェンガイドの
取付状態を示す説明図、第8−1図は1個と2個のロー
ラを順次組合せたローラチェンを示す側面図、第8−2
図は第8−1図のローラチェンの平面図、第8−3図及
び第8−4図は第8−1図のローラチェンを使用する場
合のスクレーパ取付構造をそれぞれ示す説明図、第9図
は第8−1図のローラチェンを駆動するスゲロケ、トを
示す説明図、第10図は複数の直線型チップコンベアを
組合せた従来装置を示す説明図。 第11−1図はツクイブ状トラフの内部を示す斜視図、
第11−2図は第11−1図の・ぐイブ状トラフを使用
した従来のチップコンベアを示す斜視図。 第12−1図はトラフの断面形状を示す説明図。 第12−2図は第12−1図のトラフを使用したチップ
コンベヤを示す平面図、第12−3図はその側面図であ
る。 1.2・・・ローラ、3・・・リンクプレー) 、 4
 、6゜7・・・ビン、5・・・ノヨイント、8・・・
アタッチメント。 9・・・スクレーノや。 1′−′−上「 汁4−2図 汁4−5図 才6M オアー2V 升B−1図 升8−2閏 大B−3図 井9−40

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、隣合うローラが交互に直角方向を向いて連続して配
    列された縦向きローラと横向きローラ。 同各ローラの両側面に設けられビンを介して上記ローラ
    を回動可能に支持すると共に1両端部で互に直角方向に
    穴明けされたジヨイントにピン結合されたローラ両側の
    リンクプレート、同リンクプレートの一方を断面り字状
    のアタッチメントに形成し同アタ、チメントに固定され
    たスクレー・ぐ。 トラフ側壁内側に突設されたチェンレールに支持され所
    定の通路を周回可能な上記ローラにてなるローラチェン
    、上記縦向きローラと横向きローラとにそれぞれ対応す
    るローン受面を軸心まわりに交互に設けて上記ローラを
    駆動する駆動装置を備えたことを特徴とするチップコン
    ベア。
JP14885583A 1983-08-16 1983-08-16 チツプコンベア Pending JPS6040309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885583A JPS6040309A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 チツプコンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885583A JPS6040309A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 チツプコンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040309A true JPS6040309A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15462244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14885583A Pending JPS6040309A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 チツプコンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040309A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366911U (ja) * 1989-11-01 1991-06-28
JPH09299524A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nitto Denko Corp ゴルフクラブ用シャフト
EP3608262A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-12 Gebr. Konrad GmbH Glas- und Metalltechnik Kettenfördereinrichtung, sowie verfahren zum bereitstellen einer unverbrauchten laufbahn einer kettenfördereinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159057A (ja) * 1974-06-17 1975-12-23
JPS5110291U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26
JPS5223082B1 (ja) * 1969-02-19 1977-06-22
JPS557184A (en) * 1979-05-24 1980-01-18 Yasuhiro Kato Case conveyor device
JPS5624448U (ja) * 1979-07-31 1981-03-05

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223082B1 (ja) * 1969-02-19 1977-06-22
JPS50159057A (ja) * 1974-06-17 1975-12-23
JPS5110291U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26
JPS557184A (en) * 1979-05-24 1980-01-18 Yasuhiro Kato Case conveyor device
JPS5624448U (ja) * 1979-07-31 1981-03-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0366911U (ja) * 1989-11-01 1991-06-28
JPH09299524A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nitto Denko Corp ゴルフクラブ用シャフト
EP3608262A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-12 Gebr. Konrad GmbH Glas- und Metalltechnik Kettenfördereinrichtung, sowie verfahren zum bereitstellen einer unverbrauchten laufbahn einer kettenfördereinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Skocir Mechanical conveyors: selection and operation
US7380654B2 (en) Conveyor track drive
CN107531426B (zh) 输送装置、面状输送装置和输送组件
CN207752140U (zh) 兼容多种电能表检定的柔性智能检定装置
JPS63310410A (ja) 削りくず運搬装置
JPS6040309A (ja) チツプコンベア
US5472080A (en) Apparatus for conveying a lead frame
CA2631701C (en) Supporting installation
US5143204A (en) Conveyor chain guide rail system
CN110817350A (zh) 一种新型物流输送及分拣平台
CN110068788A (zh) 兼容多种电能表检定的柔性智能检定装置及方法
US8235203B2 (en) Weighbelt feeder apparatus
CN210675990U (zh) 一种分拣设备
CN211920178U (zh) 一种结构紧凑的机器人码垛工站
CN208560795U (zh) 一种定向排序的出料装置
CN216582013U (zh) 一种冷链温控包装箱
JP7165472B2 (ja) コンベアベルトおよびそれを用いたベルトコンベア装置
Atif et al. Vertical conveyor system
CN207372453U (zh) 自助攻牙机
US7918333B1 (en) Assembly machine constructed with a light-weight module
CN211602114U (zh) 一种物流行业用复检秤
CN216827344U (zh) 一种分拣装置
CN215744873U (zh) 一种基于计算机视觉的智能分拣设备
CN218663625U (zh) 样本传输装置
CN212606202U (zh) 一种多流水线装箱输送装置