JPS6039127Y2 - プレス型の自動交換装置 - Google Patents
プレス型の自動交換装置Info
- Publication number
- JPS6039127Y2 JPS6039127Y2 JP4324682U JP4324682U JPS6039127Y2 JP S6039127 Y2 JPS6039127 Y2 JP S6039127Y2 JP 4324682 U JP4324682 U JP 4324682U JP 4324682 U JP4324682 U JP 4324682U JP S6039127 Y2 JPS6039127 Y2 JP S6039127Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- press
- bolster
- roller conveyor
- loading
- die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はプレス型の自動交換装置に関し、その目的は、
殊に大型プレス機械のプレス型の交換作業を迅速且つ安
全に行うようにしたことである。
殊に大型プレス機械のプレス型の交換作業を迅速且つ安
全に行うようにしたことである。
従来、プレス型を交換するには、先ずプレス機械内にプ
レス型をボルスタ−と共に機外床面上に移動して取り出
し、下型ボルトを緩めた後にクレーンでプレス型を吊り
上げて型置場に置き、次に使用するプレス型をクレーン
で吊り上げてボルスタ−上にセットしてボルト締めを行
い、ボルスタ−を再びプレス機械内の定位置にセットす
る作業が行われていた。
レス型をボルスタ−と共に機外床面上に移動して取り出
し、下型ボルトを緩めた後にクレーンでプレス型を吊り
上げて型置場に置き、次に使用するプレス型をクレーン
で吊り上げてボルスタ−上にセットしてボルト締めを行
い、ボルスタ−を再びプレス機械内の定位置にセットす
る作業が行われていた。
従って型交換時のクレーンの使用頻度が高く、全工程を
交換するときクレーン待ちが起り段取時間が長くかかつ
てプレス生産の稼動率に悪影響を及ぼしている。
交換するときクレーン待ちが起り段取時間が長くかかつ
てプレス生産の稼動率に悪影響を及ぼしている。
また、型をクレーンで吊り上げ、吊り下しを行うので必
しも安全な作業とは云えない問題もある。
しも安全な作業とは云えない問題もある。
本考案はこのような従来の諸問題を改善した自動交換装
置を提供するものである。
置を提供するものである。
以下その実施例について図面により説明する。
1はプレス機械、2はボルスタ−13はスライド、Ml
はプレス機械1内にセットされているプレス型である。
はプレス機械1内にセットされているプレス型である。
本考案は、プレス機械1の前方A及び後方Bの床面上に
、プレス型の搬入搬出方向と直交する方向にレール4を
敷設し、これに前方A側では搬入台車6を、また後方B
側では搬出台車7を走行自在に設置する。
、プレス型の搬入搬出方向と直交する方向にレール4を
敷設し、これに前方A側では搬入台車6を、また後方B
側では搬出台車7を走行自在に設置する。
この搬入、搬出台車6.7の何れも駆動モータにより自
走可能としである。
走可能としである。
さらに、搬入、搬出台車6.7のそれぞれには、ボルス
タ−2と同一平面でプレス型の搬入搬出方向、すなわち
搬入、搬出台車6.7の走行方向と直交する方向で、ボ
ルスター2に向って自動的に進退移動し、搬入、搬出台
車6.7とボルスタ−2との間を架橋するローラコンベ
ア8.9が設けられている。
タ−2と同一平面でプレス型の搬入搬出方向、すなわち
搬入、搬出台車6.7の走行方向と直交する方向で、ボ
ルスター2に向って自動的に進退移動し、搬入、搬出台
車6.7とボルスタ−2との間を架橋するローラコンベ
ア8.9が設けられている。
16a、16bはローラコンベア8.9が前進し架橋状
態としたときにローラコンベア8.9の先端を支えるた
めの支持ブラケットであり、ボルスタ−2の前後壁面に
固設されている。
態としたときにローラコンベア8.9の先端を支えるた
めの支持ブラケットであり、ボルスタ−2の前後壁面に
固設されている。
17はスライド3に固着されているプレス型位置決めス
トッパである。
トッパである。
前記搬入台車6には、ローラコンベア8上に置かれたプ
レス型M2をボルスタ−2の方向へ押動する装置が備え
られている。
レス型M2をボルスタ−2の方向へ押動する装置が備え
られている。
その装置の1つはモータ13によって周回移動するチェ
ーン12にプレス型部の後面に係合する突起11が突設
された機構と、ローラコンベア8上にプレス型部が置か
れているときは、プレス型部によって押し下げられ、プ
レス型部が除かれると持ち上がり、進退移動してプレス
型M2を押動するプッシャーアーム10とから構成され
ている。
ーン12にプレス型部の後面に係合する突起11が突設
された機構と、ローラコンベア8上にプレス型部が置か
れているときは、プレス型部によって押し下げられ、プ
レス型部が除かれると持ち上がり、進退移動してプレス
型M2を押動するプッシャーアーム10とから構成され
ている。
一方、搬出台車7には、エアホイスト15によって巻き
取られ、プレス機械1内のプレス型M1に連結するフッ
クを有したチェーン14によるプレス型引き出し装置を
備えている。
取られ、プレス機械1内のプレス型M1に連結するフッ
クを有したチェーン14によるプレス型引き出し装置を
備えている。
尚第2図の符号18a、18bは制御盤を示す。
次に上記本考案装置によるプレス型の交換動作について
説明する。
説明する。
プレス型の交換には、プレス機械の中にプレス型が入っ
ていて、次にクッションピンを使用しないプレス型をセ
ットする場合I、プレス機械の中にプレス型が入ってい
なくてプレス型をセットする場合■、プレス機械の中に
プレス機械の中にプレス型が入っていて、次にクッショ
ンピンを使用するプレス型をセットする場合■の3種類
のケースが考えられる。
ていて、次にクッションピンを使用しないプレス型をセ
ットする場合I、プレス機械の中にプレス型が入ってい
なくてプレス型をセットする場合■、プレス機械の中に
プレス機械の中にプレス型が入っていて、次にクッショ
ンピンを使用するプレス型をセットする場合■の3種類
のケースが考えられる。
そこで、上記■のケースの場合は、第1図に示すように
プレス型M2を載せた搬入台車6をプレス機械1のセン
タまで自走させ定位置検出後モータによってローラコン
ベア8を前進し、支持ブラケット16aに支持してボル
スタ−2と搬入台車6との間を架橋する。
プレス型M2を載せた搬入台車6をプレス機械1のセン
タまで自走させ定位置検出後モータによってローラコン
ベア8を前進し、支持ブラケット16aに支持してボル
スタ−2と搬入台車6との間を架橋する。
一方、搬出台車7もプレス機械1のセンタまで自走させ
、前記搬入側と同様にローラコンベア9を前進し、支持
ブラケット16aに支持してホルスタ−2と搬出台車7
との間を架橋する。
、前記搬入側と同様にローラコンベア9を前進し、支持
ブラケット16aに支持してホルスタ−2と搬出台車7
との間を架橋する。
次いでチェーン14をプレス機械1の中に入っているプ
レス型M1に連結し、このプレス型M1と搬入台車6側
のローラコンベア8上に載せられているプレス型M2と
をチェーン19で連結する。
レス型M1に連結し、このプレス型M1と搬入台車6側
のローラコンベア8上に載せられているプレス型M2と
をチェーン19で連結する。
尚プレス機械1のスライド3はプレス型M1の搬出時に
位置決めストッパ17と干渉しない程度まで上昇してお
く、次にエアホイスト15によってチェーン14を巻き
あげることによりプレス型M工はプレス機械1外のロー
ラコンベア9上に搬出され、同時にローラコンベア8上
のプレス型M2はプレス機械1内のボルスタ−2上に搬
入する。
位置決めストッパ17と干渉しない程度まで上昇してお
く、次にエアホイスト15によってチェーン14を巻き
あげることによりプレス型M工はプレス機械1外のロー
ラコンベア9上に搬出され、同時にローラコンベア8上
のプレス型M2はプレス機械1内のボルスタ−2上に搬
入する。
尚プレス型M□が位置決めストッパ17の位置を通過し
た時点でスライド3を下降し、搬入されるプレス型M2
が位置決めストッパ17に当接して所定の位置にセット
されるようにする。
た時点でスライド3を下降し、搬入されるプレス型M2
が位置決めストッパ17に当接して所定の位置にセット
されるようにする。
前記■のケースの場合は、搬入側のローラコンベア8を
架橋の後に、モータ13を作動してチェーン12を介し
て突起11によりプレス%を空になっているボルスタ−
2に向って押動する。
架橋の後に、モータ13を作動してチェーン12を介し
て突起11によりプレス%を空になっているボルスタ−
2に向って押動する。
プレス型M2の後端力釦−ラコンベア8の前端まで押さ
れると、今までプレス型部の下面で押し下げられていた
ブツシャアーム10が図略のスプリング力により持ち上
げられ、プレス型M2の後端面に当接する。
れると、今までプレス型部の下面で押し下げられていた
ブツシャアーム10が図略のスプリング力により持ち上
げられ、プレス型M2の後端面に当接する。
次にスライド3を下降し位置決めストッパ17の位置が
搬入されてくるプレス型部と当接可能な位置にてスライ
ド3の下降動を停止する。
搬入されてくるプレス型部と当接可能な位置にてスライ
ド3の下降動を停止する。
しかる後にブツシャアーム10を前進させ、プレス型M
2が位置決めストッパ17に当接するまで押動しポルス
ター2上にセットするのである。
2が位置決めストッパ17に当接するまで押動しポルス
ター2上にセットするのである。
最後に前記■のケースの場合は、前記Iのケースの場合
のプレス型M1、M2間のチェーン19による連結を行
わない状態とし、先ずプレス機械1の中のプレス型M、
を搬出する。
のプレス型M1、M2間のチェーン19による連結を行
わない状態とし、先ずプレス機械1の中のプレス型M、
を搬出する。
プレス型M2を搬出した時点でボルスタ−2のクッショ
ンピン(図略)を抜き差し、次いで搬入側のプレス型部
を前記Hのケースと同じ動作にてプレス機械1内に搬入
セットするものである。
ンピン(図略)を抜き差し、次いで搬入側のプレス型部
を前記Hのケースと同じ動作にてプレス機械1内に搬入
セットするものである。
尚上記何れのケースの場合においても、プレス型M0、
M2の搬出、搬入後にはローラコンベア8.9は原位置
に後退し、搬入台車6、搬出台車7はプレス作業に支障
のない位置に自走して回避し、次のプレス型の搬出搬入
まで待機する。
M2の搬出、搬入後にはローラコンベア8.9は原位置
に後退し、搬入台車6、搬出台車7はプレス作業に支障
のない位置に自走して回避し、次のプレス型の搬出搬入
まで待機する。
以上のように本考案は、プレス型を搬入、搬出する台車
側にプレス機内のボルスターと同一平面でボルスタ−と
の間を架橋するローラコンベアをプレス型の搬入搬出方
向に進退移動可能に設け、また、プレス型の押動装置並
びに引き出し装置を設けたものであるから、従来のよう
に、各プレス機毎に、プレス機本体に進退移動するロー
ラコンベアを設置する必要がなく、プレス機のボルスタ
−周辺の構成が簡素化されると共に、プレス機のコスト
も低減される。
側にプレス機内のボルスターと同一平面でボルスタ−と
の間を架橋するローラコンベアをプレス型の搬入搬出方
向に進退移動可能に設け、また、プレス型の押動装置並
びに引き出し装置を設けたものであるから、従来のよう
に、各プレス機毎に、プレス機本体に進退移動するロー
ラコンベアを設置する必要がなく、プレス機のボルスタ
−周辺の構成が簡素化されると共に、プレス機のコスト
も低減される。
また、ローラコンベアは台車内に格納されるので、台車
はコンパクトとなり、台車が走行するプレス機間のピッ
チスペースを小さくすることができ、工場内のプレス機
設置に要する床面積が少(て済む等の効果がある。
はコンパクトとなり、台車が走行するプレス機間のピッ
チスペースを小さくすることができ、工場内のプレス機
設置に要する床面積が少(て済む等の効果がある。
第1図は本考案装置の側面図、第2図は平面図である。
1・・・・・・プレス機械、2・・・・・・ボルスタ−
13・・・・・・スライド、4.5・・・・・・レール
、6・・・・・・搬入台車、7・・・・・・搬出台車、
8.9・・・・・・ローラコンベア、10・・・・・・
ブツシャアーム、11・・・・・・突起、12・曲・チ
ェーン、13・・・・・・モータ、14・・・・・・チ
ェーン、15・・・・・・エアホイスト、16a、16
b・・・・・・支持ブラケット、17・・・・・・位置
決めストッパ、Ml、鳩・・・・・・プレス型。
13・・・・・・スライド、4.5・・・・・・レール
、6・・・・・・搬入台車、7・・・・・・搬出台車、
8.9・・・・・・ローラコンベア、10・・・・・・
ブツシャアーム、11・・・・・・突起、12・曲・チ
ェーン、13・・・・・・モータ、14・・・・・・チ
ェーン、15・・・・・・エアホイスト、16a、16
b・・・・・・支持ブラケット、17・・・・・・位置
決めストッパ、Ml、鳩・・・・・・プレス型。
Claims (1)
- プレス機械の前後床面上にプレス型の搬入搬出方向と直
交する方向に走行する搬入台車と搬出台車とを設置し、
この搬入、搬出台車のそれぞれにプレス機械内のボルス
タ−と同一平面でプレス型の搬入搬出方向に進退移動し
、搬入、搬出台車のそれぞれとボルスターとの間を架橋
するローラコンベアを設け、搬入台車にはローラコンベ
ア上に置かれたプレス型をポルスタ一方向へ押動する装
置を備え、搬出台車にはボルスタ−上のプレス型をロー
ラコンベア上に引き出す装置を備えて成るプレス型の自
動交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4324682U JPS6039127Y2 (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | プレス型の自動交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4324682U JPS6039127Y2 (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | プレス型の自動交換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58147630U JPS58147630U (ja) | 1983-10-04 |
JPS6039127Y2 true JPS6039127Y2 (ja) | 1985-11-22 |
Family
ID=30054344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4324682U Expired JPS6039127Y2 (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | プレス型の自動交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039127Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-03-29 JP JP4324682U patent/JPS6039127Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58147630U (ja) | 1983-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3622101B2 (ja) | 天井走行車システム | |
US5366431A (en) | Automated press brake die transfer system | |
CN202928368U (zh) | 炉前上料系统 | |
JPS6039127Y2 (ja) | プレス型の自動交換装置 | |
JPH0146343B2 (ja) | ||
JP2639696B2 (ja) | 車体搬送用ハンガの位置決め装置 | |
JPH0424375A (ja) | 立体車庫前の車出入装置 | |
JPH072248B2 (ja) | プレスラインにおけるコイル材等の自動搬送装着脱装置 | |
JPH11278603A (ja) | 金型保管システム | |
JPS6346419Y2 (ja) | ||
JPS624364Y2 (ja) | ||
JPH07185828A (ja) | パネル部材の溶接装置 | |
JPS643531Y2 (ja) | ||
JPS5835851B2 (ja) | 脱型搬出装置 | |
JPH0240041Y2 (ja) | ||
JPH0719687Y2 (ja) | パレット移載装置 | |
JP2576014Y2 (ja) | 製品積込みバケットの移動装置 | |
JPH0524074A (ja) | 射出成形機の金型交換方法 | |
JPH1122202A (ja) | 簡易揚重搬送機械 | |
JPS6338065Y2 (ja) | ||
JPS58154421A (ja) | 金型交換装置 | |
JPS6235531Y2 (ja) | ||
JPH0353771Y2 (ja) | ||
JPS6034644Y2 (ja) | スタッカ式クレ−ン等の巻上微調整装置 | |
JPS6382230A (ja) | 荷台高さ検知式一括移載装置 |