JPS6038901A - 導波管フイルタの製造方法 - Google Patents
導波管フイルタの製造方法Info
- Publication number
- JPS6038901A JPS6038901A JP59138050A JP13805084A JPS6038901A JP S6038901 A JPS6038901 A JP S6038901A JP 59138050 A JP59138050 A JP 59138050A JP 13805084 A JP13805084 A JP 13805084A JP S6038901 A JPS6038901 A JP S6038901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- punching tool
- groove
- waveguide filter
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P3/00—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
- H01P3/02—Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P11/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
- H01P11/007—Manufacturing frequency-selective devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49016—Antenna or wave energy "plumbing" making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49895—Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
れた2つまたはそれ以上の共振空洞を有する導波管フィ
ルタの製造方法に関するものである。
ルタの製造方法に関するものである。
このような製造方法はドイツ国特許第1,264。
634号より知られている。この公知の方法では、連続
した共振空洞を有するフィルタは別々の板よりつくられ
る。こ′J]等の板は金属板よりつくられ、数多くの操
作を受ける。次いで、これ等の板は補助部材によって組
立てられ、多数の板でフィルタの外壁が構成され、しか
る後、窓が形成された板を組立てることによって空洞が
形成される。ど)ζいて前記の板はねじまたは溶接によ
ってifT互に連結され、その後動つかの仕上げ作業が
行われる。
した共振空洞を有するフィルタは別々の板よりつくられ
る。こ′J]等の板は金属板よりつくられ、数多くの操
作を受ける。次いで、これ等の板は補助部材によって組
立てられ、多数の板でフィルタの外壁が構成され、しか
る後、窓が形成された板を組立てることによって空洞が
形成される。ど)ζいて前記の板はねじまたは溶接によ
ってifT互に連結され、その後動つかの仕上げ作業が
行われる。
導波管フィルタの製造精度に厳しい要件が課せられてい
ることは一般に知られている。共振空洞の壁の表面の不
規則や寸法誤差は著しい電力損失を招きまたフ・rルタ
動作を悪くすることがある。
ることは一般に知られている。共振空洞の壁の表面の不
規則や寸法誤差は著しい電力損失を招きまたフ・rルタ
動作を悪くすることがある。
必要な共振空洞の平滑さや正確な寸沙が、個々の析に数
多くの作業を細しその後時間のかかる組立を行うことに
よって得られる公知の方、ソモは、製造時間が長く、製
造価格が高いという欠点がある。
多くの作業を細しその後時間のかかる組立を行うことに
よって得られる公知の方、ソモは、製造時間が長く、製
造価格が高いという欠点がある。
本発明の目的は、冒頭に記載した(マ・?造の導波管フ
ィルタのn?t 19.で安価な製造方法を得ることに
ある。
ィルタのn?t 19.で安価な製造方法を得ることに
ある。
本発明は絞り窓を形成する壁によって隔てられた2つ士
たけそれ以上の共振空洞を育する導波管フィルタの製造
方法において、導波管は、夫々開口側部と前記の壁の部
分を形成する内部隔壁とを負”する2つの相補状の箱体
より借成され、これ等の箱体はその開口側を互に対面し
て合わされ、各箱体は、箱体を形成するスラグ材が入れ
られる箱状の型と、この型よりも小さな寸法の、前記の
隔壁を形成ず2・ための溝を有する押抜き具とを用いた
衝埒3押出しによりつくられ、T”l’J記の押抜き具
は、前記の溝が完全に充填されまた押抜き具と型の間の
スペースが少なくとも部分的に充填さ第1るようにスラ
グ材を押抜き具と型の間」夕よび溝内に押し込むような
力で型内に駆動されるようにしたものである。
たけそれ以上の共振空洞を育する導波管フィルタの製造
方法において、導波管は、夫々開口側部と前記の壁の部
分を形成する内部隔壁とを負”する2つの相補状の箱体
より借成され、これ等の箱体はその開口側を互に対面し
て合わされ、各箱体は、箱体を形成するスラグ材が入れ
られる箱状の型と、この型よりも小さな寸法の、前記の
隔壁を形成ず2・ための溝を有する押抜き具とを用いた
衝埒3押出しによりつくられ、T”l’J記の押抜き具
は、前記の溝が完全に充填されまた押抜き具と型の間の
スペースが少なくとも部分的に充填さ第1るようにスラ
グ材を押抜き具と型の間」夕よび溝内に押し込むような
力で型内に駆動されるようにしたものである。
既に述べたように、共振空洞の正確な寸法は導波管フィ
ルタの正しい動作に不可欠である。更に、壁と空洞間の
絞り窓との位置、形、寸法は臨界的なものである。本発
明の方法によれば、導波管フィルタは、極めて正確な寸
法の押抜き具と型によってつくられた2つの押出された
箱体により形成することができる。この場合、押出しの
間押抜き具の溝にスラグが完全に充填されることが特に
大切である。
ルタの正しい動作に不可欠である。更に、壁と空洞間の
絞り窓との位置、形、寸法は臨界的なものである。本発
明の方法によれば、導波管フィルタは、極めて正確な寸
法の押抜き具と型によってつくられた2つの押出された
箱体により形成することができる。この場合、押出しの
間押抜き具の溝にスラグが完全に充填されることが特に
大切である。
このようにしてつくられた箱体(ま平滑な内面を有する
ので、内面に仕上は作業を行う必要がない。
ので、内面に仕上は作業を行う必要がない。
溝内に形成された隔壁は正確に位置し、その成形の間に
所要の寸法が与えられる。フィルタは、2つの押出され
た箱体を、開O側が互に対面しまた一方の箱体の隔壁が
他方の箱体の隔壁と一線に並ぶように合わせることによ
って形成される。−泌に並んだ隔壁対は、絞り窓を有し
また同時に形成された共振空洞を隔離する壁を形成する
。
所要の寸法が与えられる。フィルタは、2つの押出され
た箱体を、開O側が互に対面しまた一方の箱体の隔壁が
他方の箱体の隔壁と一線に並ぶように合わせることによ
って形成される。−泌に並んだ隔壁対は、絞り窓を有し
また同時に形成された共振空洞を隔離する壁を形成する
。
箱体に対しては、満足すべき電気特性とジJ足すべき押
出し特性の両方を有する材料のスラグを用いることがで
きるが、アルミニューム、アルミニューム合金、銅、亜
鉛等が好適である。
出し特性の両方を有する材料のスラグを用いることがで
きるが、アルミニューム、アルミニューム合金、銅、亜
鉛等が好適である。
本発明の方法は種々の方法および種々の用途の導波管フ
ィルタの製造に適している。したがって帯域フィルタ、
低域フィルタ、高域フィルタをつくることが可能である
。
ィルタの製造に適している。したがって帯域フィルタ、
低域フィルタ、高域フィルタをつくることが可能である
。
本発明の製造方法の利点は、製法が簡単で、fψかな操
作しか必要とせず、また安価で容易に再生産できる導波
管フィルタが得られるということである。更に、製造時
間が短がいので、単位時間当り多数のフィルタを製造す
ることができる。
作しか必要とせず、また安価で容易に再生産できる導波
管フィルタが得られるということである。更に、製造時
間が短がいので、単位時間当り多数のフィルタを製造す
ることができる。
本発明の好適な実施例では、押抜き具は、該押き具が型
内に押し込まれた時に型外側に残る連続したフランジを
有し、スラグ材は、衝撃押出しの間押抜き具と型の間の
スペースを完全に充填するのに十分なだけ移動される。
内に押し込まれた時に型外側に残る連続したフランジを
有し、スラグ材は、衝撃押出しの間押抜き具と型の間の
スペースを完全に充填するのに十分なだけ移動される。
この結果余分1(スラグ材はすべて箱体の外側にあるの
で、この余分なスラグ材はフライス加工のような簡単な
機械操作で除失することができる。このことは、箱体の
長さ、幅および高さを含めたすべての内部寸法が押出し
工程の間に確立されるという利点をもつ。
で、この余分なスラグ材はフライス加工のような簡単な
機械操作で除失することができる。このことは、箱体の
長さ、幅および高さを含めたすべての内部寸法が押出し
工程の間に確立されるという利点をもつ。
押抜き具の溝の底は、この階の両端が中心よりも深いよ
うにして、凹形またはV形の輪郭をもつようにできる。
うにして、凹形またはV形の輪郭をもつようにできる。
この場合スラグ表面の不糺物やステアリン酸亜鉛のよう
な潤滑剤はすべて溝の底に7aつで押抜き具と型の間を
外方に流れる。この結果、溝内に形成された隔壁は極め
て平清な縁を有する。
な潤滑剤はすべて溝の底に7aつで押抜き具と型の間を
外方に流れる。この結果、溝内に形成された隔壁は極め
て平清な縁を有する。
以下に本発明を図面の実施例を参照して詳細に説明する
。
。
第1図および2図に赴いて、■は型を示す。この型は上
の開いた箱状のハ・ウジング3を有し、この中に99.
6%Atのスラグ5が入れられる。押抜き具7が前記の
型と共働するようにWiトげられ、この押抜き具7は、
型より小さな寸法を・もち、押抜き具が型に押し込まれ
た時にこの押抜き具と型の底および側壁との間にスペー
スがあるようにしである。押抜き具7の型に而する側9
には、4つの溝11が形成されている。6溝11の底1
3は、このtt’fの両端15および17が中心19よ
りも深いようにして、V形または門形の輪郭を有する。
の開いた箱状のハ・ウジング3を有し、この中に99.
6%Atのスラグ5が入れられる。押抜き具7が前記の
型と共働するようにWiトげられ、この押抜き具7は、
型より小さな寸法を・もち、押抜き具が型に押し込まれ
た時にこの押抜き具と型の底および側壁との間にスペー
スがあるようにしである。押抜き具7の型に而する側9
には、4つの溝11が形成されている。6溝11の底1
3は、このtt’fの両端15および17が中心19よ
りも深いようにして、V形または門形の輪郭を有する。
押抜き具7は連れしたフランジ21を有し、このフラン
ジは、押抜き具が型内にある時には少なくとも型の各(
!ill壁23壁上3部j:り突出する。
ジは、押抜き具が型内にある時には少なくとも型の各(
!ill壁23壁上3部j:り突出する。
鋤撃押出し加工の公知の原1411に従って、押抜きL
1ニアの動作時に溝11内に内部隔壁33が形成される
。この隔壁83の形とq法は溝13の形と寸法に一致す
る。したがって、各隔壁33の十縁35は■形または門
形の輪郭を有する。第3図および4図に示した状態では
箱体25は破線37で示した吠臀<鍼類捧意瀉吋徽錦箋
見鬼示へ78ようにその上縁の周囲に未だ余分のスラグ
材を有している。
1ニアの動作時に溝11内に内部隔壁33が形成される
。この隔壁83の形とq法は溝13の形と寸法に一致す
る。したがって、各隔壁33の十縁35は■形または門
形の輪郭を有する。第3図および4図に示した状態では
箱体25は破線37で示した吠臀<鍼類捧意瀉吋徽錦箋
見鬼示へ78ようにその上縁の周囲に未だ余分のスラグ
材を有している。
この余分のスラグ材は完全に箱体25の側壁の外側にあ
り、フライス加工のような簡単な機械操作で除去するこ
とができる。もし箱体25の外形寸法に特別な要求が1
−(いのならば、前記の挾械的な操作はしないでずまし
てもよい。
り、フライス加工のような簡単な機械操作で除去するこ
とができる。もし箱体25の外形寸法に特別な要求が1
−(いのならば、前記の挾械的な操作はしないでずまし
てもよい。
2つの押出された箱体26は1つの導波管フィルタを構
成するのに用いられる。この本発明の方法の実施例では
、導波管フィルタは、誘導性の絞り窓を有するにインバ
ータによって隔てられた4個の半波長共振器で形成され
ている。この目的で、底部27および側壁29の一部が
、押出された箱体25の夫々より除去され、このため各
本体の隔壁の1つは箱体の一端で側壁として機能し、箱
体は4個の空洞39しかもたない。除去されるべき部分
は、型1内のスラグ6に次のような高い圧力を及ぼす。
成するのに用いられる。この本発明の方法の実施例では
、導波管フィルタは、誘導性の絞り窓を有するにインバ
ータによって隔てられた4個の半波長共振器で形成され
ている。この目的で、底部27および側壁29の一部が
、押出された箱体25の夫々より除去され、このため各
本体の隔壁の1つは箱体の一端で側壁として機能し、箱
体は4個の空洞39しかもたない。除去されるべき部分
は、型1内のスラグ6に次のような高い圧力を及ぼす。
即ちスラグ材の降伏点以上になり、この結果スラグ材が
流動し始め、tMIJ内および押し抜き具7と型lとの
間のスペース内に上向きに動く。押抜き具7は、溝11
が完全に満たされる迄スラグ材の流れが中止することの
ないような力で押される。溝11の底13の形がV形ま
たは凹形であるために、スラグ材は6溝11の中心19
より両端15および17に向って流ね、このためスラグ
材の汚れ、例えばスラグ6の表面から生じる汚れはすべ
て6溝の底に沿って外方に動かされる。余分のスラグ材
は#I7+抜き具7のフランジ21と型lの側壁28の
間を流れる。
流動し始め、tMIJ内および押し抜き具7と型lとの
間のスペース内に上向きに動く。押抜き具7は、溝11
が完全に満たされる迄スラグ材の流れが中止することの
ないような力で押される。溝11の底13の形がV形ま
たは凹形であるために、スラグ材は6溝11の中心19
より両端15および17に向って流ね、このためスラグ
材の汚れ、例えばスラグ6の表面から生じる汚れはすべ
て6溝の底に沿って外方に動かされる。余分のスラグ材
は#I7+抜き具7のフランジ21と型lの側壁28の
間を流れる。
第8図と第4図は前述の方法でつくられた箱体25を示
す。この箱体25は底部27と側壁29を有し、開口し
た上側31を有する。第3図の破線4・0は除去部分を
示す。
す。この箱体25は底部27と側壁29を有し、開口し
た上側31を有する。第3図の破線4・0は除去部分を
示す。
本発明の導波管フィルタは、第5図および6図に示すよ
うに、2つの箱体25を開口側を互に面して合わせるこ
とによってつくられる。2つの箱体25の相互の位置決
めをnjj単にするために、各箱体の2つの縦方向の側
壁29の6級に段をつけて肩部41を形成する。このよ
うにしてフヒ成された導波管フィルタ43は4個の共振
空洞46を有し、これ等の空洞は、間に絞り窓49を形
成する2つの一線に並んだ隔壁88によって形成された
壁47で隔てられる。この導波管フィルタに出力部分を
設けてもよい。
うに、2つの箱体25を開口側を互に面して合わせるこ
とによってつくられる。2つの箱体25の相互の位置決
めをnjj単にするために、各箱体の2つの縦方向の側
壁29の6級に段をつけて肩部41を形成する。このよ
うにしてフヒ成された導波管フィルタ43は4個の共振
空洞46を有し、これ等の空洞は、間に絞り窓49を形
成する2つの一線に並んだ隔壁88によって形成された
壁47で隔てられる。この導波管フィルタに出力部分を
設けてもよい。
本発明の方法は4個以上または以下の共振空洞を有する
導波管フィルタの製造に用いることができる。この方法
は更に別のタイプの導波管フィルタ、例えば共振空洞が
容量性紋り窓を有するJ−インバータで隔てられたフィ
ルタのI!I′I造にも適している。
導波管フィルタの製造に用いることができる。この方法
は更に別のタイプの導波管フィルタ、例えば共振空洞が
容量性紋り窓を有するJ−インバータで隔てられたフィ
ルタのI!I′I造にも適している。
第1図は寸法比を無視した型のuVt tlJi面図と
この型と共働する押抜き具の叫前図、 第2図は第1図のII −1線におりる断面図、第8図
は第1図および第2図の押抜き具と型どによるV5J押
出しでつくられた箱体の縦断i?+7図、第4図は第3
図の■−■線における断面図、第6図は2つの箱体より
つくられた導波特′〕・イルタの縦断面図、 第6図は第5図のW −W線における断面図である。 ■・・・型 5・・・スラグ 7・・・押抜き具 11・・・溝 13・・・溝の底 15 、17・・・溝の両端19・
・・溝の中心 21・・・フランジ23・・・al壁
25・・・箱体 31・・・開口側 33・・・隔壁 39・・・空洞 49・・・絞り窓。 特許出願人 エヌ・べ−・フィリップス・フルーイラン
ペンファブリケン 一マ゛゛ 代理人弁理士 杉 利 暁 秀・ −−−1)ξ4・ζ
り FIG、2 FIG、4 FIG、6 第1頁の続き 0発 明 者 ロエロフ・ビニチル・ オランタデΦヨ
ング ヴアウ゛シ @発 明 者 テオドオルス・マリ オランタア・オー
ステルウイエ イク 7”国5621 ベーアー アインドーフェン フルー
ネ/ウニツバ1
この型と共働する押抜き具の叫前図、 第2図は第1図のII −1線におりる断面図、第8図
は第1図および第2図の押抜き具と型どによるV5J押
出しでつくられた箱体の縦断i?+7図、第4図は第3
図の■−■線における断面図、第6図は2つの箱体より
つくられた導波特′〕・イルタの縦断面図、 第6図は第5図のW −W線における断面図である。 ■・・・型 5・・・スラグ 7・・・押抜き具 11・・・溝 13・・・溝の底 15 、17・・・溝の両端19・
・・溝の中心 21・・・フランジ23・・・al壁
25・・・箱体 31・・・開口側 33・・・隔壁 39・・・空洞 49・・・絞り窓。 特許出願人 エヌ・べ−・フィリップス・フルーイラン
ペンファブリケン 一マ゛゛ 代理人弁理士 杉 利 暁 秀・ −−−1)ξ4・ζ
り FIG、2 FIG、4 FIG、6 第1頁の続き 0発 明 者 ロエロフ・ビニチル・ オランタデΦヨ
ング ヴアウ゛シ @発 明 者 テオドオルス・マリ オランタア・オー
ステルウイエ イク 7”国5621 ベーアー アインドーフェン フルー
ネ/ウニツバ1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 導波管フィルタは、夫々開口側部と絞り窓を形成す
る壁部をなす内部隔壁とを有する2つの相補状の箱体よ
り構成され、これ等の箱体はその開口醪1を互に対面し
て合わされ、各箱体は、箱体を形成するスラグ材が入れ
られる箱状の型と、この型よりも小さな寸法の、ntl
記の隔壁を形成するための溝を有する押抜き具とを用い
た衝撃押出しによりつくられ、前記の押抜き具は、前記
の溝が完全に充填されまた押抜き具と型の間のスペース
が少なくとも)71:公的に充填されるようにスラグ材
を押抜き具と型の間および溝内に押し込むような力で型
内に駆動されることを特徴とする絞り窓を形成する壁に
よって隔てられた2つまたはそれ以上の共振空洞を有す
る導波管フィルタの車゛J造方法。 λ 押抜き具は、該押抜き具が型内に押し込まれた時に
型外側に歿る連続したフランジを有し、スラグ材は、衝
撃押出しの間押抜き具と型との間のスペースを完全に充
填するのに十分なだけ移動される特許請求の範囲第1項
記載の導波管フィルタの製造方法。 & 押抜き具の溝の底は、この溝がその中心よりもその
両端が深いような凹形またはV影輪郭を有する特許請求
の範囲第1項または第2項記載の導波管フィルタの製造
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8302439A NL8302439A (nl) | 1983-07-08 | 1983-07-08 | Werkwijze voor het vervaardigen van een golfgeleiderfilter, alsmede een golfgeleiderfilter vervaardigd volgens die werkwijze. |
NL8302439 | 1983-07-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6038901A true JPS6038901A (ja) | 1985-02-28 |
Family
ID=19842132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59138050A Pending JPS6038901A (ja) | 1983-07-08 | 1984-07-05 | 導波管フイルタの製造方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4706051A (ja) |
JP (1) | JPS6038901A (ja) |
KR (1) | KR850000822A (ja) |
AU (1) | AU3034484A (ja) |
CA (1) | CA1242868A (ja) |
DE (1) | DE3424496A1 (ja) |
ES (1) | ES8600574A1 (ja) |
FI (1) | FI842705L (ja) |
FR (1) | FR2548835B1 (ja) |
GB (1) | GB2143092B (ja) |
HK (1) | HK6587A (ja) |
IT (1) | IT1206458B (ja) |
NL (1) | NL8302439A (ja) |
SE (1) | SE8403578L (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63272230A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272228A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272231A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272229A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272232A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1206330B (it) * | 1983-10-19 | 1989-04-14 | Telettra Lab Telefon | Filtri per microonde a piu'cavita'. |
US5386204A (en) * | 1993-08-03 | 1995-01-31 | Motorola, Inc. | High isolation microwave module |
US5829121A (en) * | 1995-05-08 | 1998-11-03 | Antennas America, Inc. | Antenna making method |
FI110391B (fi) * | 1995-11-08 | 2003-01-15 | Solitra Oy | Kotelorakenteinen suodatin |
US5990763A (en) * | 1996-08-05 | 1999-11-23 | Adc Solitra Oy | Filter having part of a resonator and integral shell extruded from one basic block |
FI104591B (fi) * | 1998-02-04 | 2000-02-29 | Adc Solitra Oy | Suodatin ja suodattimen valmistusmenetelmä sekä suodattimen kotelorakenteen osa |
FI113578B (fi) | 1999-03-03 | 2004-05-14 | Filtronic Lk Oy | Resonaattorisuodatin |
US6189363B1 (en) * | 1999-10-13 | 2001-02-20 | Yaw-Huey Lai | Structure of molding tool for manufacturing cooling fins |
FI113353B (fi) * | 2000-07-17 | 2004-04-15 | Filtronic Lk Oy | Menetelmä resonaattorin osan kiinnittämiseksi ja resonaattori |
US20030027530A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-02-06 | Netro Corporation | Highly integrated planar stacked millimeter wave transceiver |
JP3807389B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2006-08-09 | セイコーエプソン株式会社 | 雄金型、液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドの製法、及び鍛造加工装置 |
US6904666B2 (en) * | 2003-07-31 | 2005-06-14 | Andrew Corporation | Method of manufacturing microwave filter components and microwave filter components formed thereby |
KR100721519B1 (ko) * | 2005-07-26 | 2007-05-23 | 한국전자통신연구원 | 튜닝이 용이하도록 설계된 유도성 도파관 아이리스 |
US8823470B2 (en) | 2010-05-17 | 2014-09-02 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with structure and method for adjusting bandwidth |
US9130255B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-09-08 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling |
US9130256B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-09-08 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling |
US9030278B2 (en) * | 2011-05-09 | 2015-05-12 | Cts Corporation | Tuned dielectric waveguide filter and method of tuning the same |
US9030279B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-05-12 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling |
FI125953B (fi) | 2011-10-18 | 2016-04-29 | Tongyo Technology Oy | Menetelmä RF-suotimen valmistamiseksi ja RF-suodin |
US9130258B2 (en) | 2013-09-23 | 2015-09-08 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling |
US9583805B2 (en) | 2011-12-03 | 2017-02-28 | Cts Corporation | RF filter assembly with mounting pins |
US10050321B2 (en) | 2011-12-03 | 2018-08-14 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling |
US9666921B2 (en) | 2011-12-03 | 2017-05-30 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with cross-coupling RF signal transmission structure |
US10116028B2 (en) | 2011-12-03 | 2018-10-30 | Cts Corporation | RF dielectric waveguide duplexer filter module |
WO2015157510A1 (en) | 2014-04-10 | 2015-10-15 | Cts Corporation | Rf duplexer filter module with waveguide filter assembly |
AU2015385189A1 (en) * | 2015-03-01 | 2017-08-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Waveguide E-plane filter |
US11081769B2 (en) | 2015-04-09 | 2021-08-03 | Cts Corporation | RF dielectric waveguide duplexer filter module |
US10483608B2 (en) | 2015-04-09 | 2019-11-19 | Cts Corporation | RF dielectric waveguide duplexer filter module |
CN110061338B (zh) * | 2019-05-19 | 2021-01-01 | 苏州市浩海精密机械有限公司 | 微波隔离器腔体的制造方法 |
US11437691B2 (en) | 2019-06-26 | 2022-09-06 | Cts Corporation | Dielectric waveguide filter with trap resonator |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS507903A (ja) * | 1973-03-31 | 1975-01-27 | ||
JPS55147004A (en) * | 1979-05-04 | 1980-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Corrugated cone horn |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2161419A (en) * | 1935-09-02 | 1939-06-06 | Philips Nv | Method of manufacturing condenser electrodes |
US2669769A (en) * | 1949-09-10 | 1954-02-23 | Edwin F Peterson | Method of making core box vent plugs |
US2966987A (en) * | 1956-03-29 | 1961-01-03 | American Radiator & Standard | Punch and die for cold shaping of steel |
DE1046128B (de) * | 1956-12-06 | 1958-12-11 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Kapazitiv gekoppelter Hohlraumresonator |
US3157847A (en) * | 1961-07-11 | 1964-11-17 | Robert M Williams | Multilayered waveguide circuitry formed by stacking plates having surface grooves |
US3137828A (en) * | 1961-08-01 | 1964-06-16 | Scope Inc | Wave guide filter having resonant cavities made of joined parts |
US3587008A (en) * | 1968-06-24 | 1971-06-22 | Hughes Aircraft Co | Microwave narrow band-pass filter |
JPS4947625B1 (ja) * | 1970-04-10 | 1974-12-17 | ||
DE2045560C3 (de) * | 1970-09-15 | 1978-03-09 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Mikrowellenfilter aus quaderförmigen Hohlraumresonatoren |
FR2259450B1 (ja) * | 1974-01-25 | 1979-07-06 | Cit Alcatel | |
US3949327A (en) * | 1974-08-01 | 1976-04-06 | Sage Laboratories, Inc. | Waveguide low pass filter |
US4041350A (en) * | 1974-11-14 | 1977-08-09 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Magnetron anode and a method for manufacturing the same |
DE2629207C3 (de) * | 1976-06-29 | 1981-04-23 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Gehäuse für elektrische Geräte aus extrudierten Profilteilen |
US4060779A (en) * | 1976-12-27 | 1977-11-29 | Communications Satellite Corporation | Canonical dual mode filter |
SE438108B (sv) * | 1978-01-25 | 1985-04-01 | Hitachi Ltd | Metod att producera en magnetronanod |
FR2502405A1 (fr) * | 1981-03-18 | 1982-09-24 | Portenseigne | Systeme de reception de signaux hyperfrequences a polarisations orthogonales |
US4439748A (en) * | 1982-06-28 | 1984-03-27 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Corrugated waveguide or feedhorn assembled from grooved pieces |
GB2128110B (en) * | 1982-10-06 | 1986-01-29 | English Electric Valve Co Ltd | Improvements in or relating to coupled cavity travelling wave tubes |
GB2128111B (en) * | 1982-10-06 | 1986-01-22 | English Electric Valve Co Ltd | Improvements in or relating to coupled cavity travelling wave tubes |
-
1983
- 1983-07-08 NL NL8302439A patent/NL8302439A/nl not_active Application Discontinuation
-
1984
- 1984-07-03 FR FR8410514A patent/FR2548835B1/fr not_active Expired
- 1984-07-04 GB GB08417047A patent/GB2143092B/en not_active Expired
- 1984-07-04 DE DE19843424496 patent/DE3424496A1/de not_active Ceased
- 1984-07-05 CA CA000458183A patent/CA1242868A/en not_active Expired
- 1984-07-05 SE SE8403578A patent/SE8403578L/ not_active Application Discontinuation
- 1984-07-05 FI FI842705A patent/FI842705L/fi not_active Application Discontinuation
- 1984-07-05 IT IT8421760A patent/IT1206458B/it active
- 1984-07-05 JP JP59138050A patent/JPS6038901A/ja active Pending
- 1984-07-05 ES ES534051A patent/ES8600574A1/es not_active Expired
- 1984-07-06 KR KR1019840003938A patent/KR850000822A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-07-06 AU AU30344/84A patent/AU3034484A/en not_active Abandoned
-
1986
- 1986-12-09 US US06/940,236 patent/US4706051A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-01-15 HK HK65/87A patent/HK6587A/xx unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS507903A (ja) * | 1973-03-31 | 1975-01-27 | ||
JPS55147004A (en) * | 1979-05-04 | 1980-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Corrugated cone horn |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63272230A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272228A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272231A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272229A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPS63272232A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 時計付チユ−ナ |
JPH0448290B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1992-08-06 | Sanyo Electric Co | |
JPH0448289B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1992-08-06 | Sanyo Electric Co | |
JPH0448288B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1992-08-06 | Sanyo Electric Co | |
JPH0452012B2 (ja) * | 1987-04-30 | 1992-08-20 | Sanyo Electric Co |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2548835B1 (fr) | 1987-04-17 |
SE8403578L (sv) | 1985-01-09 |
GB8417047D0 (en) | 1984-08-08 |
ES534051A0 (es) | 1985-09-16 |
US4706051A (en) | 1987-11-10 |
GB2143092A (en) | 1985-01-30 |
AU3034484A (en) | 1985-01-10 |
IT1206458B (it) | 1989-04-27 |
DE3424496A1 (de) | 1985-01-17 |
ES8600574A1 (es) | 1985-09-16 |
FR2548835A1 (fr) | 1985-01-11 |
FI842705A0 (fi) | 1984-07-05 |
GB2143092B (en) | 1986-08-20 |
FI842705L (fi) | 1985-01-09 |
KR850000822A (ko) | 1985-03-09 |
NL8302439A (nl) | 1985-02-01 |
IT8421760A0 (it) | 1984-07-05 |
SE8403578D0 (sv) | 1984-07-05 |
CA1242868A (en) | 1988-10-11 |
HK6587A (en) | 1987-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6038901A (ja) | 導波管フイルタの製造方法 | |
US4726758A (en) | Mold | |
US20220040751A1 (en) | Production of a coil, permanent mold for a coil, and coil | |
US3708872A (en) | Method of producing a molded commutator | |
US5780072A (en) | Manufacturing apparatus for manufacturing TM dual mode dielectric resonator apparatus | |
CN102632202A (zh) | 一种采用曲轴箱芯模组制造汽车缸体的生产工艺 | |
US5358214A (en) | Mold for concrete modular precastings | |
CN107932696A (zh) | 用于预制构件成型的模具及成型方法 | |
CN112756454B (zh) | 车辆的左右侧围共模工艺的设计方法及共模模具 | |
CN113169642B (zh) | 螺旋件的生产、用于螺旋件的永久模、以及螺旋件 | |
CN111496478B (zh) | 一种薄壁箱型柱的加工方法 | |
US4456051A (en) | Scroll manufacturing method | |
CN104924530B (zh) | 一种用于微型电子引信件的塑压模具 | |
CN214867092U (zh) | 一种简易组合砂箱 | |
CN221936185U (zh) | 一种混凝土预制构件的模具 | |
WO1980001930A1 (en) | Composite profile,a basic metal profile to be used for making such composite profile,and a method of making such a composite profile | |
CN210498256U (zh) | 一种铁合金高效浇注模具 | |
CN221434863U (zh) | 用于有多个圆孔铸件的砂型铸造分芯模具 | |
CN218905769U (zh) | 一种自保温砌块多模生产模箱 | |
CN214188021U (zh) | 一种舷梯踏步的模具结构 | |
CN210648370U (zh) | 磁开关铝壳模具 | |
US3263288A (en) | Method of casting cored objects | |
EP0024425A1 (en) | Process for generating electric power by means of a turbogenerator using high pressure vapour | |
RU2034342C1 (ru) | Способ изготовления блока магнитных головок и блок магнитных головок | |
CN206588306U (zh) | 一种型芯模具的下芯模 |